トップページ
>
なんでも実況J
>
2022年01月11日
>
IwJr03c50
書き込み順位&時間帯一覧
233 位
/60385 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
35
34
0
16
15
0
102
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
風吹けば名無し
地元民に一番愛されてそうな戦国大名
義経が生き延びるためにはどうすればいい?
奥州藤原氏が生き残るには
鬼滅の炭治郎「禰豆子を背負って戦うぞ〜」←これ何の意味があるんや?
伊達政宗が天下を取るには
伊達政宗がイスパニアと同盟を結べば
江戸時代の参勤交代って
平安武士、鎌倉武士、南北朝武士、室町武士、戦国武士、江戸武士
書き込みレス一覧
<<前へ
次へ>>
義経が生き延びるためにはどうすればいい?
29 :
風吹けば名無し
[]:2022/01/11(火) 19:22:08.37 ID:IwJr03c50
安徳帝を救出していれば
義経が生き延びるためにはどうすればいい?
30 :
風吹けば名無し
[]:2022/01/11(火) 19:22:37.10 ID:IwJr03c50
>>28
頼朝を讃える手紙を出す
義経が生き延びるためにはどうすればいい?
31 :
風吹けば名無し
[]:2022/01/11(火) 19:23:17.03 ID:IwJr03c50
平家残党と組んで安徳帝を奉じて西国に奥州藤原氏のような勢力を作る
義経が生き延びるためにはどうすればいい?
34 :
風吹けば名無し
[]:2022/01/11(火) 19:23:51.54 ID:IwJr03c50
頼朝の兄弟粛清は悪手だった?
義経が生き延びるためにはどうすればいい?
36 :
風吹けば名無し
[]:2022/01/11(火) 19:24:30.10 ID:IwJr03c50
実際兄に逆らうつもりなんてなかったのでは
義経が生き延びるためにはどうすればいい?
37 :
風吹けば名無し
[]:2022/01/11(火) 19:25:03.51 ID:IwJr03c50
平家を滅亡させずに平家と組む
義経が生き延びるためにはどうすればいい?
38 :
風吹けば名無し
[]:2022/01/11(火) 19:25:45.87 ID:IwJr03c50
奥州に逃げるより西国に逃げた方が良さそう
義経が生き延びるためにはどうすればいい?
39 :
風吹けば名無し
[]:2022/01/11(火) 19:26:26.93 ID:IwJr03c50
頼朝と対立してから都で挙兵しても1000人くらいしか集まらなかった
義経が生き延びるためにはどうすればいい?
40 :
風吹けば名無し
[]:2022/01/11(火) 19:27:07.34 ID:IwJr03c50
梶原景時に嫌われないように気を使う
義経が生き延びるためにはどうすればいい?
42 :
風吹けば名無し
[]:2022/01/11(火) 19:27:50.37 ID:IwJr03c50
>>41
そう
義経が生き延びるためにはどうすればいい?
45 :
風吹けば名無し
[]:2022/01/11(火) 19:28:25.57 ID:IwJr03c50
信長の下にしょっちゅう行く未来人が義経の下に行ったら義経は助かる?
義経が生き延びるためにはどうすればいい?
46 :
風吹けば名無し
[]:2022/01/11(火) 19:28:49.06 ID:IwJr03c50
>>43
しゅきしゅきアピール
義経が生き延びるためにはどうすればいい?
48 :
風吹けば名無し
[]:2022/01/11(火) 19:29:12.31 ID:IwJr03c50
>>47
チンギス・ハンへ…
奥州藤原氏が生き残るには
2 :
風吹けば名無し
[]:2022/01/11(火) 19:37:23.12 ID:IwJr03c50
どれ?
鬼滅の炭治郎「禰豆子を背負って戦うぞ〜」←これ何の意味があるんや?
91 :
風吹けば名無し
[]:2022/01/11(火) 19:43:07.06 ID:IwJr03c50
ねづこって長生きしたのかな
鬼滅の炭治郎「禰豆子を背負って戦うぞ〜」←これ何の意味があるんや?
98 :
風吹けば名無し
[]:2022/01/11(火) 19:44:11.48 ID:IwJr03c50
太平洋戦争に従軍される鬼殺隊
鬼滅の炭治郎「禰豆子を背負って戦うぞ〜」←これ何の意味があるんや?
101 :
風吹けば名無し
[]:2022/01/11(火) 19:44:52.51 ID:IwJr03c50
鬼滅の刃~鬼畜米英編~
鬼滅の炭治郎「禰豆子を背負って戦うぞ〜」←これ何の意味があるんや?
103 :
風吹けば名無し
[]:2022/01/11(火) 19:45:30.77 ID:IwJr03c50
非国民として特高に連行される善逸
鬼滅の炭治郎「禰豆子を背負って戦うぞ〜」←これ何の意味があるんや?
107 :
風吹けば名無し
[]:2022/01/11(火) 19:46:22.21 ID:IwJr03c50
鬼滅の刃~大正デモクラシー編~
鬼滅の炭治郎「禰豆子を背負って戦うぞ〜」←これ何の意味があるんや?
112 :
風吹けば名無し
[]:2022/01/11(火) 19:48:00.11 ID:IwJr03c50
鬼っていなくなったの?
鬼滅の炭治郎「禰豆子を背負って戦うぞ〜」←これ何の意味があるんや?
113 :
風吹けば名無し
[]:2022/01/11(火) 19:48:00.20 ID:IwJr03c50
鬼っていなくなったの?
伊達政宗が天下を取るには
1 :
風吹けば名無し
[]:2022/01/11(火) 21:36:15.63 ID:IwJr03c50
どうすればいい?
伊達政宗が天下を取るには
2 :
風吹けば名無し
[]:2022/01/11(火) 21:36:38.41 ID:IwJr03c50
その前に奥州統一
伊達政宗がイスパニアと同盟を結べば
1 :
風吹けば名無し
[]:2022/01/11(火) 21:41:47.62 ID:IwJr03c50
イスパニア艦隊を江戸に入港させて倒幕できた?
伊達政宗がイスパニアと同盟を結べば
2 :
風吹けば名無し
[]:2022/01/11(火) 21:42:20.03 ID:IwJr03c50
イスパニア=伊達同盟
伊達政宗がイスパニアと同盟を結べば
3 :
風吹けば名無し
[]:2022/01/11(火) 21:42:44.71 ID:IwJr03c50
キリシタン国家になりそう
伊達政宗がイスパニアと同盟を結べば
4 :
風吹けば名無し
[]:2022/01/11(火) 21:43:36.72 ID:IwJr03c50
キリシタン大名たちの盟主になり倒幕開始
伊達政宗がイスパニアと同盟を結べば
5 :
風吹けば名無し
[]:2022/01/11(火) 21:43:54.64 ID:IwJr03c50
という展開に
伊達政宗がイスパニアと同盟を結べば
6 :
風吹けば名無し
[]:2022/01/11(火) 21:44:08.12 ID:IwJr03c50
なりそう?
伊達政宗がイスパニアと同盟を結べば
7 :
風吹けば名無し
[]:2022/01/11(火) 21:44:23.24 ID:IwJr03c50
どうでしょう
伊達政宗がイスパニアと同盟を結べば
8 :
風吹けば名無し
[]:2022/01/11(火) 21:44:40.76 ID:IwJr03c50
どうでしょう
伊達政宗がイスパニアと同盟を結べば
9 :
風吹けば名無し
[]:2022/01/11(火) 21:45:05.12 ID:IwJr03c50
どーでしょうか
伊達政宗がイスパニアと同盟を結べば
10 :
風吹けば名無し
[]:2022/01/11(火) 21:46:02.37 ID:IwJr03c50
娘婿の松平忠輝を担いで旗頭に
伊達政宗がイスパニアと同盟を結べば
11 :
風吹けば名無し
[]:2022/01/11(火) 21:46:50.44 ID:IwJr03c50
する展開
伊達政宗がイスパニアと同盟を結べば
13 :
風吹けば名無し
[]:2022/01/11(火) 21:47:21.51 ID:IwJr03c50
>>12
その頃のエゲレスとイスパニアならイスパニアの方が強そう
伊達政宗がイスパニアと同盟を結べば
14 :
風吹けば名無し
[]:2022/01/11(火) 21:47:59.17 ID:IwJr03c50
徳川vs伊達
伊達政宗がイスパニアと同盟を結べば
15 :
風吹けば名無し
[]:2022/01/11(火) 21:48:29.83 ID:IwJr03c50
キリシタン大名連合
江戸時代の参勤交代って
1 :
風吹けば名無し
[]:2022/01/11(火) 22:05:52.84 ID:IwJr03c50
その藩がどこに位置しているのかによって負担の格差が酷そう
江戸時代の参勤交代って
2 :
風吹けば名無し
[]:2022/01/11(火) 22:06:27.66 ID:IwJr03c50
青森とか九州の藩は大変そう
江戸時代の参勤交代って
5 :
風吹けば名無し
[]:2022/01/11(火) 22:07:26.37 ID:IwJr03c50
大藩ならまだしも北東北や南九州の小藩の
参勤交代にかかる負担やばそう
平安武士、鎌倉武士、南北朝武士、室町武士、戦国武士、江戸武士
1 :
風吹けば名無し
[]:2022/01/11(火) 22:12:09.89 ID:IwJr03c50
一番倫理観のある武士と一番倫理観のなさそうな武士は?
平安武士、鎌倉武士、南北朝武士、室町武士、戦国武士、江戸武士
2 :
風吹けば名無し
[]:2022/01/11(火) 22:12:37.24 ID:IwJr03c50
平安時代の武士って大人しそう
平安武士、鎌倉武士、南北朝武士、室町武士、戦国武士、江戸武士
3 :
風吹けば名無し
[]:2022/01/11(火) 22:13:03.17 ID:IwJr03c50
江戸時代の武士は立派そう
平安武士、鎌倉武士、南北朝武士、室町武士、戦国武士、江戸武士
4 :
風吹けば名無し
[]:2022/01/11(火) 22:13:25.58 ID:IwJr03c50
室町武士は派手そう
平安武士、鎌倉武士、南北朝武士、室町武士、戦国武士、江戸武士
8 :
風吹けば名無し
[]:2022/01/11(火) 22:14:50.76 ID:IwJr03c50
>>6
誉れおじさんは希少種だったのか
平安武士、鎌倉武士、南北朝武士、室町武士、戦国武士、江戸武士
9 :
風吹けば名無し
[]:2022/01/11(火) 22:15:48.04 ID:IwJr03c50
南北朝の武士って上皇に矢を射掛けたりしてるし平安武士よりやばそう
平安武士、鎌倉武士、南北朝武士、室町武士、戦国武士、江戸武士
10 :
風吹けば名無し
[]:2022/01/11(火) 22:16:29.57 ID:IwJr03c50
武士道の確立
平安武士、鎌倉武士、南北朝武士、室町武士、戦国武士、江戸武士
11 :
風吹けば名無し
[]:2022/01/11(火) 22:16:47.59 ID:IwJr03c50
武士道の形成
平安武士、鎌倉武士、南北朝武士、室町武士、戦国武士、江戸武士
13 :
風吹けば名無し
[]:2022/01/11(火) 22:17:32.71 ID:IwJr03c50
>>12
平安時代は貴族の下にあったから一定の抑えが効いているイメージが
平安武士、鎌倉武士、南北朝武士、室町武士、戦国武士、江戸武士
15 :
風吹けば名無し
[]:2022/01/11(火) 22:18:04.77 ID:IwJr03c50
南北朝の英雄、足利尊氏
<<前へ
次へ>>
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。