トップページ > なんでも実況J > 2022年01月11日 > F3NPIrRy0

書き込み順位&時間帯一覧

972 位/60385 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00110000000461343168453353



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
風吹けば名無し
【悲報】ワイ「エッッッッッ!?なんやこの動画!めっちゃシコいぞ!!一生モノのおかずや!」
今田美桜3回中出し or 一生交通費無料
【悲報】宮崎駿監督ジブリ「千と千尋の神隠し」10回目放送16・3%
【悲報】みずほ、みずほ
【悲報】日本人さん「もう買いたいモノがない」
【悲報】日本人さん「もう買いたいモノがない」
実際クソつまらないのにつまらないと言ってはいけない風潮ある芸人wywywywywy
マスク美人「Sはちょっと物足りない もうちょっと欲しいなって」
ブタの心臓を移植した男(57)まぁまぁ元気
【画像】なんJ民、この部屋をオシャレだと思ってウキウキでアップしてしまうww
【悲報】ワイのマッマ、腐女子のアッネの影響でアニメにハマるwuuwuwuwuwuwuuwuwuwuwu
【悲報】みずほ銀行、他行での取引をお願い
【悲報】デザイナーさん「ペラッペラの信号機デザインしたのおいらっちなんだけど…w」
【悲報】広瀬すずさん、今度はアニメを敵に回す
子持ち親さん、DINKsへの嫉妬が爆発 サジェスト「ずるい」「羨ましい」「むかつく」「なんJ」
お前らが登録してるサブスク上げてけ
【緊急】新成人「25歳までには結婚すべき」
【悲報】アメリカ「すまん、たった3社で日本の上場企業の時価総額を超えるわ」
千と千尋、地上波10回目で16.3%を記録wywywywywywywywywy
【画像】クレジットカード決済、ピンチ回避ボタンを搭載してしまうww
【日テレ】オモウマい店、ワイしか見てない【バカみたいな皿うどんあり】 Part.2
【日テレ】オモウマい店、ワイしか見てない【安い自販機シリーズ開幕】 Part.3
【日テレ】オモウマい店、ワイしか見てない【偽デーモンあり】 Part.4
【日テレ】オモウマい店、ワイしか見てない【お楽しみあり】 Part.5
【悲報】日本人さん「もう買いたいモノがない」
三浦春馬さん、ゲイにも神対応だった
【衝撃】「この作品、女で好きな奴いないやろ………」←ガチでイメージした作品wywywyywywywy
なんJ高嶋ちさ子をいやらしい目で見てる部
【悲報】日本人さん「もう買いたいモノがない」
【悲報】火拳のエース、海廊石の手錠がついたヤマトと互角だった
iPhone6から13に変えたワイに質問あるか?
【悲報】まんさん、路上喫煙している所を盗撮されてしまう
【画像】クソガキさん、幽霊を見て号泣w
【悲報】広瀬すず「私に質問すんな」

書き込みレス一覧

次へ>>
【悲報】ワイ「エッッッッッ!?なんやこの動画!めっちゃシコいぞ!!一生モノのおかずや!」
47 :風吹けば名無し[]:2022/01/11(火) 02:21:37.37 ID:F3NPIrRy0
一期一会の精神は大切にしろ
今田美桜3回中出し or 一生交通費無料
8 :風吹けば名無し[]:2022/01/11(火) 03:31:39.66 ID:F3NPIrRy0
一回抱いたら飽きるわ
【悲報】宮崎駿監督ジブリ「千と千尋の神隠し」10回目放送16・3%
1 :風吹けば名無し[]:2022/01/11(火) 11:06:59.80 ID:F3NPIrRy0
宮崎駿監督のアニメ映画「千と千尋の神隠し」が7日、日本テレビ系「金曜ロードショー」(午後9時)で放送され、関東地区の平均世帯視聴率が16・3%だったことが11日、ビデオリサーチの調べで分かった。今回放送で10回目。

「金曜ロードショー」枠の新年最初の放送で宮崎駿監督のスタジオジブリ作品が放送された。2週連続となる14日には「紅の豚」(92年)がノーカットで放送される。

「千と千尋−」は、01年に劇場公開された宮崎駿監督の超大作。10歳の少女・千尋。引っ越しの途中で不思議な世界に迷い込んだ彼女は、豚に姿を変えられてしまった両親を助けるために、神々の訪れる湯屋で働くことになる。さまざまな出会いと奇妙な経験を重ねる中で、「生きていくこと」の意味を学んでいく千尋。彼女はやがて、周囲の人々にも大きな影響を与えていく…。

◆これまでの放送日と視聴率◆

・初放送(2003年1月24日)46・9%

・2回目(2004年12月10日)26・1%

・3回目(2007年2月2日)18・6%

・4回目(2009年6月5日)21・4%

・5回目(2011年1月7日)16・5%

・6回目(2012年7月6日)19・2%

・7回目(2014年11月21日)19・6%

・8回目(2017年1月20日)18・5%

・9回目(2019年8月16日)17・9%

・10回目(2022年1月7日)16・3%

日刊スポーツ

https://news.yahoo.co.jp/articles/0fe363074cd3d3fb96b55d8b7ab015a2d1e8b193
【悲報】宮崎駿監督ジブリ「千と千尋の神隠し」10回目放送16・3%
2 :風吹けば名無し[]:2022/01/11(火) 11:07:10.97 ID:F3NPIrRy0
うわ
【悲報】宮崎駿監督ジブリ「千と千尋の神隠し」10回目放送16・3%
5 :風吹けば名無し[]:2022/01/11(火) 11:07:31.59 ID:F3NPIrRy0
おまえら何回見んだよ
【悲報】みずほ、みずほ
46 :風吹けば名無し[]:2022/01/11(火) 11:52:04.78 ID:F3NPIrRy0
新年早々さすがですね
【悲報】日本人さん「もう買いたいモノがない」
1 :風吹けば名無し[]:2022/01/11(火) 12:19:35.44 ID:F3NPIrRy0
■買いたいモノがない? 

 しかし、キモはそのことではない。そもそも、お金をもらっても消費しないで貯蓄する人が多いのだ。給付金だけでなく、ボーナスの主な使い先は貯蓄だし、前回の特別定額給付金もそれに多く回ったと言われている。現金ではダメでクーポンならいいという話ではなく、われわれに「お金を出して買いたいモノ」がないのが、根本の問題でないのか。消費したくなる「モノ」「感情」をかきたてないと、いくらお金をバラまいても無意味ではないかと考えるわけだ。いったい、われわれは何が欲しいのだろうか? 

 筆者はバブルの大量消費時代もかろうじて覚えがあるので、逆にZ世代やミレニアム世代に会うと、「何にお金を使っているのか」と必ず聞く。最も多く返ってくるのは「さあ……?」と首をひねる反応だ。

 使っていないわけではない。コロナ禍で激減はしたが、その前は友人との飲食や他愛のない買い物をしたり、今なら動画の配信サービスやマンガや雑誌の読み放題アプリなど月額課金にも使っている。しかし、「お金があったらこれが欲しい」という実態のある「モノ」の名前はあまり出てこない。「不動産が欲しい」という若者は割といるが、それは所有というより投資目的や老後の備えとしてだ。「所有すること=豊かである」と感じない人が増えていく日本で、お金を渡しても経済効果、ましてや経済成長はあるのだろうか。
(略)
https://news.yahoo.co.jp/articles/3543bc480cb69f8b53b82a125ebb3b5e36ceb244
【悲報】日本人さん「もう買いたいモノがない」
2 :風吹けば名無し[]:2022/01/11(火) 12:19:54.07 ID:F3NPIrRy0
実際欲しいものないよな
【悲報】日本人さん「もう買いたいモノがない」
3 :風吹けば名無し[]:2022/01/11(火) 12:20:07.62 ID:F3NPIrRy0
スマホあればなんでもできるし
【悲報】日本人さん「もう買いたいモノがない」
1 :風吹けば名無し[]:2022/01/11(火) 12:49:55.93 ID:F3NPIrRy0
■買いたいモノがない? 

 しかし、キモはそのことではない。そもそも、お金をもらっても消費しないで貯蓄する人が多いのだ。給付金だけでなく、ボーナスの主な使い先は貯蓄だし、前回の特別定額給付金もそれに多く回ったと言われている。現金ではダメでクーポンならいいという話ではなく、われわれに「お金を出して買いたいモノ」がないのが、根本の問題でないのか。消費したくなる「モノ」「感情」をかきたてないと、いくらお金をバラまいても無意味ではないかと考えるわけだ。いったい、われわれは何が欲しいのだろうか? 

 筆者はバブルの大量消費時代もかろうじて覚えがあるので、逆にZ世代やミレニアム世代に会うと、「何にお金を使っているのか」と必ず聞く。最も多く返ってくるのは「さあ……?」と首をひねる反応だ。

 使っていないわけではない。コロナ禍で激減はしたが、その前は友人との飲食や他愛のない買い物をしたり、今なら動画の配信サービスやマンガや雑誌の読み放題アプリなど月額課金にも使っている。しかし、「お金があったらこれが欲しい」という実態のある「モノ」の名前はあまり出てこない。「不動産が欲しい」という若者は割といるが、それは所有というより投資目的や老後の備えとしてだ。「所有すること=豊かである」と感じない人が増えていく日本で、お金を渡しても経済効果、ましてや経済成長はあるのだろうか。
(略)
https://news.yahoo.co.jp/articles/3543bc480cb69f8b53b82a125ebb3b5e36ceb244
【悲報】日本人さん「もう買いたいモノがない」
2 :風吹けば名無し[]:2022/01/11(火) 12:50:14.29 ID:F3NPIrRy0
実際ガチで欲しいものないよな
【悲報】日本人さん「もう買いたいモノがない」
3 :風吹けば名無し[]:2022/01/11(火) 12:50:24.28 ID:F3NPIrRy0
スマホあればなんでもできるし
実際クソつまらないのにつまらないと言ってはいけない風潮ある芸人wywywywywy
41 :風吹けば名無し[]:2022/01/11(火) 13:55:35.61 ID:F3NPIrRy0
サンドイッチマンやな
いい人扱いされてるから余計に
マスク美人「Sはちょっと物足りない もうちょっと欲しいなって」
25 :風吹けば名無し[]:2022/01/11(火) 14:00:39.39 ID:F3NPIrRy0
顔がシワシワ?
ブタの心臓を移植した男(57)まぁまぁ元気
41 :風吹けば名無し[]:2022/01/11(火) 14:12:27.20 ID:F3NPIrRy0
ニューヒューマンやん
実際クソつまらないのにつまらないと言ってはいけない風潮ある芸人wywywywywy
470 :風吹けば名無し[]:2022/01/11(火) 14:27:05.60 ID:F3NPIrRy0
有吉も島田紳助あんだけ嫌ってたのに結局は同じ道を辿ってるの見るとな
【画像】なんJ民、この部屋をオシャレだと思ってウキウキでアップしてしまうww
3 :風吹けば名無し[]:2022/01/11(火) 15:17:15.07 ID:F3NPIrRy0
牛乳石鹸定期
【悲報】ワイのマッマ、腐女子のアッネの影響でアニメにハマるwuuwuwuwuwuwuuwuwuwuwu
8 :風吹けば名無し[]:2022/01/11(火) 15:17:43.96 ID:F3NPIrRy0
ワンピースはいらんやろ
【悲報】みずほ銀行、他行での取引をお願い
122 :風吹けば名無し[]:2022/01/11(火) 15:45:53.27 ID:F3NPIrRy0
>>24

【悲報】デザイナーさん「ペラッペラの信号機デザインしたのおいらっちなんだけど…w」
25 :風吹けば名無し[]:2022/01/11(火) 15:51:40.52 ID:F3NPIrRy0
信号機にデザインなんか求めんな
【悲報】広瀬すずさん、今度はアニメを敵に回す
75 :風吹けば名無し[]:2022/01/11(火) 16:49:21.91 ID:F3NPIrRy0
顔から心底毛嫌いしてるのが伝わるわ
子持ち親さん、DINKsへの嫉妬が爆発 サジェスト「ずるい」「羨ましい」「むかつく」「なんJ」
24 :風吹けば名無し[]:2022/01/11(火) 16:53:57.78 ID:F3NPIrRy0
森羅万象なんj
【悲報】広瀬すずさん、今度はアニメを敵に回す
176 :風吹けば名無し[]:2022/01/11(火) 16:57:27.51 ID:F3NPIrRy0
そもそもこの手の質問って考える時間ないから最初に頭に浮かんだもの挙げてるだけだろ
本当に好きかどうかじゃない
お前らが登録してるサブスク上げてけ
38 :風吹けば名無し[]:2022/01/11(火) 17:40:45.90 ID:F3NPIrRy0
kindle unlimitedぐらいやわ
【緊急】新成人「25歳までには結婚すべき」
22 :風吹けば名無し[]:2022/01/11(火) 18:03:17.72 ID:F3NPIrRy0
現実を甘く見るな
【悲報】アメリカ「すまん、たった3社で日本の上場企業の時価総額を超えるわ」
40 :風吹けば名無し[]:2022/01/11(火) 18:18:13.75 ID:F3NPIrRy0
>>38
サウジアラビア
千と千尋、地上波10回目で16.3%を記録wywywywywywywywywy
80 :風吹けば名無し[]:2022/01/11(火) 18:19:34.62 ID:F3NPIrRy0
前半怖いから嫌い
いつも電車のところから見る
【画像】クレジットカード決済、ピンチ回避ボタンを搭載してしまうww
33 :風吹けば名無し[]:2022/01/11(火) 18:27:55.95 ID:F3NPIrRy0

ゲーム脳かよ
【画像】クレジットカード決済、ピンチ回避ボタンを搭載してしまうww
383 :風吹けば名無し[]:2022/01/11(火) 18:44:46.28 ID:F3NPIrRy0
1: 風吹けば名無し@無断転載禁止 2017/01/30(月) 23:03:06.00 ID:YJkS284i0
236 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sdba-bF0B) 2017/01/30(月) 18:59:47.20 ID:MKfQfYwmd
明日カード2社から引き落としがそれぞれ10万。
口座に10万入ってるから早い者勝ちだぞ(^ν^)
【画像】クレジットカード決済、ピンチ回避ボタンを搭載してしまうww
429 :風吹けば名無し[]:2022/01/11(火) 18:47:00.69 ID:F3NPIrRy0
>>417
せやな
家と車意外で借金するやつはアホ
【日テレ】オモウマい店、ワイしか見てない【バカみたいな皿うどんあり】 Part.2
155 :風吹けば名無し[]:2022/01/11(火) 19:17:40.30 ID:F3NPIrRy0

【日テレ】オモウマい店、ワイしか見てない【バカみたいな皿うどんあり】 Part.2
173 :風吹けば名無し[]:2022/01/11(火) 19:18:12.90 ID:F3NPIrRy0
この番組やけに小峠楽しそうだな
【日テレ】オモウマい店、ワイしか見てない【バカみたいな皿うどんあり】 Part.2
311 :風吹けば名無し[]:2022/01/11(火) 19:22:01.73 ID:F3NPIrRy0
デカい十字架で草
【日テレ】オモウマい店、ワイしか見てない【バカみたいな皿うどんあり】 Part.2
502 :風吹けば名無し[]:2022/01/11(火) 19:25:13.49 ID:F3NPIrRy0
は?
【日テレ】オモウマい店、ワイしか見てない【バカみたいな皿うどんあり】 Part.2
580 :風吹けば名無し[]:2022/01/11(火) 19:26:02.38 ID:F3NPIrRy0
>>564
スタッフ過労死しそう
【日テレ】オモウマい店、ワイしか見てない【安い自販機シリーズ開幕】 Part.3
10 :風吹けば名無し[]:2022/01/11(火) 19:33:02.64 ID:F3NPIrRy0
逆にこえーよ
【日テレ】オモウマい店、ワイしか見てない【偽デーモンあり】 Part.4
398 :風吹けば名無し[]:2022/01/11(火) 19:45:37.57 ID:F3NPIrRy0
エッッッッッッ
【日テレ】オモウマい店、ワイしか見てない【お楽しみあり】 Part.5
31 :風吹けば名無し[]:2022/01/11(火) 19:55:08.93 ID:F3NPIrRy0
松ちゃんなんかキモい
【悲報】日本人さん「もう買いたいモノがない」
1 :風吹けば名無し[]:2022/01/11(火) 20:07:20.79 ID:F3NPIrRy0
■買いたいモノがない? 

 しかし、キモはそのことではない。そもそも、お金をもらっても消費しないで貯蓄する人が多いのだ。給付金だけでなく、ボーナスの主な使い先は貯蓄だし、前回の特別定額給付金もそれに多く回ったと言われている。現金ではダメでクーポンならいいという話ではなく、われわれに「お金を出して買いたいモノ」がないのが、根本の問題でないのか。消費したくなる「モノ」「感情」をかきたてないと、いくらお金をバラまいても無意味ではないかと考えるわけだ。いったい、われわれは何が欲しいのだろうか? 

 筆者はバブルの大量消費時代もかろうじて覚えがあるので、逆にZ世代やミレニアム世代に会うと、「何にお金を使っているのか」と必ず聞く。最も多く返ってくるのは「さあ……?」と首をひねる反応だ。

 使っていないわけではない。コロナ禍で激減はしたが、その前は友人との飲食や他愛のない買い物をしたり、今なら動画の配信サービスやマンガや雑誌の読み放題アプリなど月額課金にも使っている。しかし、「お金があったらこれが欲しい」という実態のある「モノ」の名前はあまり出てこない。「不動産が欲しい」という若者は割といるが、それは所有というより投資目的や老後の備えとしてだ。「所有すること=豊かである」と感じない人が増えていく日本で、お金を渡しても経済効果、ましてや経済成長はあるのだろうか。
(略)
https://news.yahoo.co.jp/articles/3543bc480cb69f8b53b82a125ebb3b5e36ceb244
【悲報】日本人さん「もう買いたいモノがない」
2 :風吹けば名無し[]:2022/01/11(火) 20:07:38.32 ID:F3NPIrRy0
実際ガチで欲しいものないよな
【悲報】日本人さん「もう買いたいモノがない」
3 :風吹けば名無し[]:2022/01/11(火) 20:07:48.55 ID:F3NPIrRy0
スマホがあれば暇も潰せるし
三浦春馬さん、ゲイにも神対応だった
22 :風吹けば名無し[]:2022/01/11(火) 20:53:39.75 ID:F3NPIrRy0
なお幼女と戯れている三浦春馬
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1161857887729147904/pu/vid/480x600/mAYSxtsA6i8jZpe-.mp4?tag=10
【衝撃】「この作品、女で好きな奴いないやろ………」←ガチでイメージした作品wywywyywywywy
166 :風吹けば名無し[]:2022/01/11(火) 21:13:05.12 ID:F3NPIrRy0
リーダー伝たけし
なんJ高嶋ちさ子をいやらしい目で見てる部
26 :風吹けば名無し[]:2022/01/11(火) 21:16:25.16 ID:F3NPIrRy0
なんでいつもノースリーブなの?
あれ誘ってるやろ
【悲報】日本人さん「もう買いたいモノがない」
1 :風吹けば名無し[]:2022/01/11(火) 21:54:32.38 ID:F3NPIrRy0
■買いたいモノがない? 

 しかし、キモはそのことではない。そもそも、お金をもらっても消費しないで貯蓄する人が多いのだ。給付金だけでなく、ボーナスの主な使い先は貯蓄だし、前回の特別定額給付金もそれに多く回ったと言われている。現金ではダメでクーポンならいいという話ではなく、われわれに「お金を出して買いたいモノ」がないのが、根本の問題でないのか。消費したくなる「モノ」「感情」をかきたてないと、いくらお金をバラまいても無意味ではないかと考えるわけだ。いったい、われわれは何が欲しいのだろうか? 

 筆者はバブルの大量消費時代もかろうじて覚えがあるので、逆にZ世代やミレニアム世代に会うと、「何にお金を使っているのか」と必ず聞く。最も多く返ってくるのは「さあ……?」と首をひねる反応だ。

 使っていないわけではない。コロナ禍で激減はしたが、その前は友人との飲食や他愛のない買い物をしたり、今なら動画の配信サービスやマンガや雑誌の読み放題アプリなど月額課金にも使っている。しかし、「お金があったらこれが欲しい」という実態のある「モノ」の名前はあまり出てこない。「不動産が欲しい」という若者は割といるが、それは所有というより投資目的や老後の備えとしてだ。「所有すること=豊かである」と感じない人が増えていく日本で、お金を渡しても経済効果、ましてや経済成長はあるのだろうか。
(略)
https://news.yahoo.co.jp/articles/3543bc480cb69f8b53b82a125ebb3b5e36ceb244
【悲報】日本人さん「もう買いたいモノがない」
2 :風吹けば名無し[]:2022/01/11(火) 21:54:43.99 ID:F3NPIrRy0
もう終わりだよこの国
【悲報】日本人さん「もう買いたいモノがない」
3 :風吹けば名無し[]:2022/01/11(火) 21:55:01.88 ID:F3NPIrRy0
実際スマホあれば十分だよ
【悲報】火拳のエース、海廊石の手錠がついたヤマトと互角だった
36 :風吹けば名無し[]:2022/01/11(火) 22:24:44.04 ID:F3NPIrRy0
隙あらばエース
iPhone6から13に変えたワイに質問あるか?
16 :風吹けば名無し[]:2022/01/11(火) 22:26:02.35 ID:F3NPIrRy0
あと数ヶ月でSE3出たのに
【悲報】まんさん、路上喫煙している所を盗撮されてしまう
12 :風吹けば名無し[]:2022/01/11(火) 22:46:49.19 ID:F3NPIrRy0
未だにタバコ吸ってるカッコいいとか思ってそう
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。