トップページ > なんでも実況J > 2021年10月21日 > Ctcd2GEl0

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/62782 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01936363390000000000009212841228262



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
風吹けば名無し
風吹けば名無し (ワッチョイW abbb-M4Et)
風吹けば名無し (ワッチョイW d7bb-M4Et [14.12.1.1])
ショパンコンクール、ワイしか見てない
ショパンコンクール、ワイしか見てない Part.2
ショパンコンクール、ワイしか見てない Part.3
ショパンコンクール、ワイしか見てない Part.4
ショパンコンクール結果発表、ワイしか見てない Part.5
【長谷川引退】ソフトバンクvs日ハム
【長谷川引退】ソフトバンクvs日ハム Part.2
【悲報】AVの潮吹き、おしっこですらないフェイクだった 例の流出でバレる
【長谷川引退】ソフトバンクvs日ハム Part.3
【長谷川引退】ソフトバンクvs日ハム Part.5
【長谷川引退】ソフトバンクvs日ハム Part.6
【宮城13勝】オリックスファン【ラベロ初安打】
【長谷川引退】ソフトバンクvs日ハム Part.7
【長谷川引退】ソフトバンクvs日ハム Part.8
【長谷川引退】ソフトバンクvs日ハム Part.9
SBフォン
【合同葬儀場】ソフバン西武【暗黒】
今日1番悲惨な負け方したチームwewewewewewewewe
【悲報】栗山監督「ホークスみたいな巨大戦力を持つ球団で監督をやってみたかった」
檻=鴎(M5)====鷲===/-鷹=====-猫公

書き込みレス一覧

次へ>>
ショパンコンクール、ワイしか見てない
275 :風吹けば名無し[]:2021/10/21(木) 01:34:01.84 ID:Ctcd2GEl0
日本人のピアニストはうまいだけでつまらない

この時代が終わりつつある
ショパンコンクール、ワイしか見てない
280 :風吹けば名無し[]:2021/10/21(木) 01:34:17.74 ID:Ctcd2GEl0
>>274
一昨日スレ立ってた?
ショパンコンクール、ワイしか見てない
296 :風吹けば名無し[]:2021/10/21(木) 01:35:16.93 ID:Ctcd2GEl0
>>282
合わせるよ
オケもソリストによって全然違う
今日のは今回の中でもかなりゆっくりめで控えめ
ショパンコンクール、ワイしか見てない
310 :風吹けば名無し[]:2021/10/21(木) 01:36:15.98 ID:Ctcd2GEl0
トップバッターゆえの硬さみたいなのはまったくないね
ショパンコンクール、ワイしか見てない
350 :風吹けば名無し[]:2021/10/21(木) 01:39:42.86 ID:Ctcd2GEl0
ホロヴィッツは年取ってから枯れつつも悪魔的なのが異様だよな
もう悟っちゃいましたみたいな穏やかな顔しながら低音のクラスターゴリゴリ鳴らすのが好き
枯れるとこは枯れてるし
ショパンコンクール、ワイしか見てない
364 :風吹けば名無し[]:2021/10/21(木) 01:40:50.29 ID:Ctcd2GEl0
カワイがファイナルに普通にあるのが草草
もちろんカワイシゲルは弾いたことないけどカワイのピアノの方が好きだわ
ショパンコンクール、ワイしか見てない
409 :風吹けば名無し[]:2021/10/21(木) 01:44:05.52 ID:Ctcd2GEl0
エチュード ポリーニ
バラード ツィメルマン
スケルツォ ルービンシュタイン
ノクターン ルービンシュタイン
ワルツ フランソワ?ブーニン?
ポロネーズ ポリーニ
ソナタ ホロヴィッツ?
マヅルカ フランソワ?

ワイの中で
ショパンコンクール、ワイしか見てない
435 :風吹けば名無し[]:2021/10/21(木) 01:46:02.00 ID:Ctcd2GEl0
胎教ならブルックナーとかやろ
ショパンコンクール、ワイしか見てない
453 :風吹けば名無し[]:2021/10/21(木) 01:46:58.45 ID:Ctcd2GEl0
遅めのテンポって難しいんよな
ようやっとるわこの人
テンポにも説得力ある
ショパンコンクール、ワイしか見てない
467 :風吹けば名無し[]:2021/10/21(木) 01:47:58.69 ID:Ctcd2GEl0
>>445
プレリュード忘れてたわ
ポリーニも素晴らしいがワイの中ではアルゲリッチやね
ショパンコンクール、ワイしか見てない
498 :風吹けば名無し[]:2021/10/21(木) 01:49:51.50 ID:Ctcd2GEl0
のだめの弾き替えがランランやったのすごいよな
のだめの印象と近いし
ランラン普通に大好きやからもう少しクラシック活動してほしい
ショパンコンクール、ワイしか見てない
516 :風吹けば名無し[]:2021/10/21(木) 01:51:29.61 ID:Ctcd2GEl0
ピアノ好きやったらシューマンの指って小説面白かったわ
前半はピアノ詳しくない人に読んでもらおうという気持ちがまるでない
ショパンコンクール、ワイしか見てない
526 :風吹けば名無し[]:2021/10/21(木) 01:52:23.28 ID:Ctcd2GEl0
ワイが葬式の時はソナタ32流してな
終盤の昇天感マジで好き
ショパンコンクール、ワイしか見てない
547 :風吹けば名無し[]:2021/10/21(木) 01:53:37.18 ID:Ctcd2GEl0
クラシック初心者は協奏曲がええよ
交響曲は規模もそうやがオーケストレーションを楽しむのはちょいと大変
ソリストがいる協奏曲が聞きやすい
ショパンコンクール、ワイしか見てない
560 :風吹けば名無し[]:2021/10/21(木) 01:54:47.00 ID:Ctcd2GEl0
>>550
オピッツとか好きやで
ブラームスの全集持ってるわ
ショパンコンクール、ワイしか見てない
584 :風吹けば名無し[]:2021/10/21(木) 01:56:17.37 ID:Ctcd2GEl0
ってかドイツやったらケンプ忘れてたわ
ケンプのベートーヴェン大好きや
ソナタ全集はワイの宝物
ショパンコンクール、ワイしか見てない
594 :風吹けば名無し[]:2021/10/21(木) 01:56:37.70 ID:Ctcd2GEl0
三楽章が普通やったな
少し残念
厳しいな
ショパンコンクール、ワイしか見てない
618 :風吹けば名無し[]:2021/10/21(木) 01:57:36.56 ID:Ctcd2GEl0
>>574
協奏曲=メインの楽器がある
交響曲=ない
ショパンコンクール、ワイしか見てない
628 :風吹けば名無し[]:2021/10/21(木) 01:58:09.31 ID:Ctcd2GEl0
昨日見てないんやけど反田普通に優勝してもおかしくは無い感じ?
ショパンコンクール、ワイしか見てない
657 :風吹けば名無し[]:2021/10/21(木) 02:00:28.04 ID:Ctcd2GEl0
この指揮者普通に抱けるわ
ショパンコンクール、ワイしか見てない
663 :風吹けば名無し[]:2021/10/21(木) 02:00:47.38 ID:Ctcd2GEl0
>>656
見てたか?
例年に比べてかなりスタインウェイ少ないぞ
ショパンコンクール、ワイしか見てない
681 :風吹けば名無し[]:2021/10/21(木) 02:02:21.85 ID:Ctcd2GEl0
初日の4番目のイタリア人
同国のファツィオリ選んでたけど、彼女のピアノにファツィオリ合ってなかったよな
スタインウェイの方が良かったと思う
ショパンコンクール、ワイしか見てない
692 :風吹けば名無し[]:2021/10/21(木) 02:03:21.12 ID:Ctcd2GEl0
ってかベーゼンドルファーってコンサート弱いの?
ショパンコンクール、ワイしか見てない
701 :風吹けば名無し[]:2021/10/21(木) 02:03:56.70 ID:Ctcd2GEl0
ベヒシュタイン弾いたことあるのはワイの人生の中で90番目ぐらいの自慢要素
ショパンコンクール、ワイしか見てない
709 :風吹けば名無し[]:2021/10/21(木) 02:04:45.82 ID:Ctcd2GEl0
>>699
ショパンきつい✕
コンサートきつい○
ショパンコンクール、ワイしか見てない
749 :風吹けば名無し[]:2021/10/21(木) 02:10:15.36 ID:Ctcd2GEl0
ピアノは理性的な楽器だから男の方が強い
バイオリンは感情的な楽器だから女も強い
ショパンコンクール、ワイしか見てない Part.2
3 :風吹けば名無し[]:2021/10/21(木) 02:12:41.72 ID:Ctcd2GEl0
辛いときは中村紘子のラフマニノフ聞いて元気もらってたけど、故人になって笑えなくなってしまった
ショパンコンクール、ワイしか見てない Part.2
21 :風吹けば名無し[]:2021/10/21(木) 02:13:26.86 ID:Ctcd2GEl0
過不足なくて素晴らしいが驚きはないわね
ショパンコンクール、ワイしか見てない Part.2
39 :風吹けば名無し[]:2021/10/21(木) 02:14:46.92 ID:Ctcd2GEl0
アルゲリッチはいうほど男性的かとは思う
多分男はあのように弾けない
でも女もあのように弾けない

🤔
ショパンコンクール、ワイしか見てない Part.2
46 :風吹けば名無し[]:2021/10/21(木) 02:15:54.27 ID:Ctcd2GEl0
ショパンがオーケストレーションへたくそなのほんとに好きなのワイだけ?
ショパンコンクール、ワイしか見てない Part.2
62 :風吹けば名無し[]:2021/10/21(木) 02:17:02.49 ID:Ctcd2GEl0
「こういのでいいんだよ」は、この場に求めてない
ショパンコンクール、ワイしか見てない Part.2
75 :風吹けば名無し[]:2021/10/21(木) 02:18:06.87 ID:Ctcd2GEl0
>>56
そこがピアノに全振りした感じがあって好きなんや
まあチェロ・ソナタとかは普通に好きなんやけども
ショパンコンクール、ワイしか見てない Part.2
94 :風吹けば名無し[]:2021/10/21(木) 02:19:20.14 ID:Ctcd2GEl0
普通に反田とガルガルの一騎打ちちゃうの?
ガルガルの演奏まともに聞いてないけど
ショパンコンクール、ワイしか見てない Part.2
134 :風吹けば名無し[]:2021/10/21(木) 02:22:16.62 ID:Ctcd2GEl0
日本ほどピアノ人口多い国そうそうないのにまともなピアニストほとんど排出してないのはマジで恥やと思うんや
マジで反田がんばってほしい
ショパンコンクール、ワイしか見てない Part.2
160 :風吹けば名無し[]:2021/10/21(木) 02:24:49.43 ID:Ctcd2GEl0
>>139
うん
別にピアノ習ってた人間なんて珍しくもなんともないやろ?
そしてピアノ=女という認識つよいのも日本ぐらい
ショパンコンクール、ワイしか見てない Part.2
170 :風吹けば名無し[]:2021/10/21(木) 02:26:00.91 ID:Ctcd2GEl0
>>131
サンガツ
そっかぁ将来性も加味されるときついな
まあガルガルちゃんもある程度は円熟しとるけど
ショパンコンクール、ワイしか見てない Part.2
186 :風吹けば名無し[]:2021/10/21(木) 02:27:44.71 ID:Ctcd2GEl0
>>168
個性を伸ばす
ということが圧倒的に苦手なのだよ我が国は
でも時代はかわりつつある
ショパンコンクール、ワイしか見てない Part.2
202 :風吹けば名無し[]:2021/10/21(木) 02:29:52.86 ID:Ctcd2GEl0
>>184
リストのソナタとか見るとええよ
トロイメライ弾くような表情で悪魔的な音鳴らしてる
ショパンコンクール、ワイしか見てない Part.2
216 :風吹けば名無し[]:2021/10/21(木) 02:31:38.12 ID:Ctcd2GEl0
完全放任で指導者としてどうなの?と思うワイのピアノの先生に感謝だわ
ぜんぜん上手くならなかったけどピアノは嫌いにならなかった
今でも弾く
ショパンコンクール、ワイしか見てない Part.2
232 :風吹けば名無し[]:2021/10/21(木) 02:33:13.81 ID:Ctcd2GEl0
>>201
ルービンシュタイン大好きやで
ルービンシュタインのノクターンはワイの中でありとあらゆるジャンルのなかで人生トップ10に入る
ショパンコンクール、ワイしか見てない Part.2
264 :風吹けば名無し[]:2021/10/21(木) 02:36:10.72 ID:Ctcd2GEl0
辻井が「盲目のピアニスト」というレッテルついてるの悲しいよな
視力2.0だったとしてもちゃんと評価されてるピアニストなのに
ショパンコンクール、ワイしか見てない Part.2
276 :風吹けば名無し[]:2021/10/21(木) 02:37:35.37 ID:Ctcd2GEl0
ここすき
ショパンコンクール、ワイしか見てない Part.2
317 :風吹けば名無し[]:2021/10/21(木) 02:40:34.36 ID:Ctcd2GEl0
蜜蜂と遠雷読んだワイの感想

一気読みして楽しかったけど起承転結ゼロだよね?
ショパンコンクール、ワイしか見てない Part.2
358 :風吹けば名無し[]:2021/10/21(木) 02:42:59.60 ID:Ctcd2GEl0
>>319
子猫のワルツやね

凡作とされてたあの曲を世間に見せつけたのはブーニンやで
ショパンコンクール、ワイしか見てない Part.2
377 :風吹けば名無し[]:2021/10/21(木) 02:44:09.69 ID:Ctcd2GEl0
>>359
ショパン良心的な方やろ
演奏者のメンタル削ぐタイプでは決してない
ショパンコンクール、ワイしか見てない Part.2
400 :風吹けば名無し[]:2021/10/21(木) 02:46:32.06 ID:Ctcd2GEl0
>>372
ピアコン2番の冒頭の10度の和音ほんと好き
ショパンコンクール、ワイしか見てない Part.2
413 :風吹けば名無し[]:2021/10/21(木) 02:47:37.88 ID:Ctcd2GEl0
>>401
なんJではじめてフィールドの文字見た
インフィールドフライは除く
ショパンコンクール、ワイしか見てない Part.2
422 :風吹けば名無し[]:2021/10/21(木) 02:48:49.18 ID:Ctcd2GEl0
ショパンってなんか弾きやすいんよね
もちろん技術的に弾けるってわけではないんやが
逆にベートーヴェンは技術的に弾けても弾きにくい
ショパンコンクール、ワイしか見てない Part.2
429 :風吹けば名無し[]:2021/10/21(木) 02:49:33.08 ID:Ctcd2GEl0
>>414
ホロヴィッツ
ケンプ
ギレリス
ランラン
ベレゾフスキー
ユジャワン
ショパンコンクール、ワイしか見てない Part.2
437 :風吹けば名無し[]:2021/10/21(木) 02:50:16.81 ID:Ctcd2GEl0
>>430
もうその質問の時点で初心者じゃない
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。