トップページ
>
なんでも実況J
>
2021年07月07日
>
Q73YxpZaM0707
書き込み順位&時間帯一覧
419 位
/76480 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
9
0
4
50
19
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
82
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
風吹けば名無し
ぼく「私立医大から医者になりました」 なんJ民「私立医大wwwマジで金の無駄すぎだろwww」
2000年の弁護士「平均年収4300万円です」 2020年の弁護士「平均年収1400万円です」←コレwww
『シャチ』←コイツを絵文字で表現する方法、ガチで見当たらないwwwxwwwxwww
なんJ民「学歴は大事やぞ」 経営者ぼく「なんで?」 なんJ民「高学歴なら大企業の社員になれるから!」
さっき教えてもらったんやが、なんJ民は全員地獄行きで死後はみんなで同窓会できるらしい
東大卒「30歳時点の平均年収811万円です」←わかる 阪大卒「僕は平均年収640万円です」←ふぁっ!?
娘「私、整形することに決めたから!」 親父ぼく「そうか…………」 嫁「い、いやぁぁぁぁぁぁぁぁ!」
「あ、多分コレで飯食ってる連中は地獄行き確定だろうな…………」←コレで連想した極悪職業www
書き込みレス一覧
次へ>>
ぼく「私立医大から医者になりました」 なんJ民「私立医大wwwマジで金の無駄すぎだろwww」
1 :
風吹けば名無し
[sag]:2021/07/07(水) 08:21:05.86 ID:Q73YxpZaM0707
地方国立大→県庁職員A君の生涯賃金
平均年収650万円×38年=2億4700万円
私立医大→勤務医10年→開業医40年B君の生涯賃金
研修医の平均年収600万円×2年=1200万円
勤務医の平均年収1200万円×10年=1億2000万円
開業医の平均年収3000万円×40年=12億円
合計→13億3200万円
つまり両者の生涯賃金差は『10億8500万円』
それに対して学費の差は『2000万円』
2000万円払ったらそれがおよそ『55倍』になって帰ってくる投資あったら普通やるよね?まあ、そういう話です
ぼく「私立医大から医者になりました」 なんJ民「私立医大wwwマジで金の無駄すぎだろwww」
2 :
風吹けば名無し
[sag]:2021/07/07(水) 08:21:54.03 ID:Q73YxpZaM0707
学費ケチる奴バカすぎる
ぼく「私立医大から医者になりました」 なんJ民「私立医大wwwマジで金の無駄すぎだろwww」
4 :
風吹けば名無し
[sag]:2021/07/07(水) 08:22:24.65 ID:Q73YxpZaM0707
ウチの家は金持ちでもなんでもなかったけどこういう理論持ち出して必死こいて親に私立医大行かせてくれるよう頼み込んだなぁ
ぼく「私立医大から医者になりました」 なんJ民「私立医大wwwマジで金の無駄すぎだろwww」
5 :
風吹けば名無し
[sag]:2021/07/07(水) 08:23:05.98 ID:Q73YxpZaM0707
>>3
そら行けなかったからよ
浪人すればワンチャンあったかもだけど1年間大学進学遅れるってことは将来の年収3000万円をドブに捨てるハメになるし
ぼく「私立医大から医者になりました」 なんJ民「私立医大wwwマジで金の無駄すぎだろwww」
6 :
風吹けば名無し
[sag]:2021/07/07(水) 08:23:35.75 ID:Q73YxpZaM0707
なんで学費ケチるの?
ぼく「私立医大から医者になりました」 なんJ民「私立医大wwwマジで金の無駄すぎだろwww」
11 :
風吹けば名無し
[sag]:2021/07/07(水) 08:25:38.70 ID:Q73YxpZaM0707
>>7
ただのバカもいるけど信念持ってやってる人もいるし一概には馬鹿に出来ない
ぼく「私立医大から医者になりました」 なんJ民「私立医大wwwマジで金の無駄すぎだろwww」
13 :
風吹けば名無し
[sag]:2021/07/07(水) 08:26:28.30 ID:Q73YxpZaM0707
>>8
慈恵会医科大や
ぼく「私立医大から医者になりました」 なんJ民「私立医大wwwマジで金の無駄すぎだろwww」
15 :
風吹けば名無し
[sag]:2021/07/07(水) 08:27:00.41 ID:Q73YxpZaM0707
>>12
流石にMARCH理系レベルの奴じゃ無理だろ
2000年の弁護士「平均年収4300万円です」 2020年の弁護士「平均年収1400万円です」←コレwww
1 :
風吹けば名無し
[sag]:2021/07/07(水) 08:29:05.74 ID:Q73YxpZaM0707
この20年の間にこいつらの身に何が起きたんや…………
『シャチ』←コイツを絵文字で表現する方法、ガチで見当たらないwwwxwwwxwww
1 :
風吹けば名無し
[sag]:2021/07/07(水) 10:38:29.31 ID:Q73YxpZaM0707
🌊🐼🌊
これでええか?
『シャチ』←コイツを絵文字で表現する方法、ガチで見当たらないwwwxwwwxwww
2 :
風吹けば名無し
[sag]:2021/07/07(水) 10:38:53.41 ID:Q73YxpZaM0707
海のパンダ=シャチ、なのでわ?
『シャチ』←コイツを絵文字で表現する方法、ガチで見当たらないwwwxwwwxwww
4 :
風吹けば名無し
[sag]:2021/07/07(水) 10:39:05.24 ID:Q73YxpZaM0707
陸のシャチはパンダやね
『シャチ』←コイツを絵文字で表現する方法、ガチで見当たらないwwwxwwwxwww
5 :
風吹けば名無し
[sag]:2021/07/07(水) 10:39:49.01 ID:Q73YxpZaM0707
?
なんJ民「学歴は大事やぞ」 経営者ぼく「なんで?」 なんJ民「高学歴なら大企業の社員になれるから!」
1 :
風吹けば名無し
[sag]:2021/07/07(水) 11:04:09.04 ID:Q73YxpZaM0707
小中高大のクッッッッッソ貴重な16年間を勉強に費やしてその見返りが「『雇われ』としてはちょっと高めの賃金を貰える権利」とかマジで狂気過ぎてゾッとする
なんJ民「学歴は大事やぞ」 経営者ぼく「なんで?」 なんJ民「高学歴なら大企業の社員になれるから!」
2 :
風吹けば名無し
[sag]:2021/07/07(水) 11:04:26.38 ID:Q73YxpZaM0707
もしも旧帝大や早慶を狙えるポテンシャルがある秀才が『学校のお勉強』ではなく『IT/WEB領域、ビジネス、語学、金融』辺りでガチってたら月1000万円レベルの事業収入とか大半が達成出来そうなんだよなぁ…………
なんJ民「学歴は大事やぞ」 経営者ぼく「なんで?」 なんJ民「高学歴なら大企業の社員になれるから!」
4 :
風吹けば名無し
[sag]:2021/07/07(水) 11:04:56.01 ID:Q73YxpZaM0707
そもそも金稼ぎが目的なのに金を稼ぐための勉強ではなく学校の勉強を頑張ろう!ってなるのが謎すぎる
なんJ民「学歴は大事やぞ」 経営者ぼく「なんで?」 なんJ民「高学歴なら大企業の社員になれるから!」
7 :
風吹けば名無し
[sag]:2021/07/07(水) 11:05:18.71 ID:Q73YxpZaM0707
>>3
むしろ一理しかない
なんで金を稼ぐために学校のお勉強頑張るんや
なんJ民「学歴は大事やぞ」 経営者ぼく「なんで?」 なんJ民「高学歴なら大企業の社員になれるから!」
9 :
風吹けば名無し
[sag]:2021/07/07(水) 11:05:44.06 ID:Q73YxpZaM0707
>>5
一応経営者やってるよ
まだまだ見習いだけどねー
なんJ民「学歴は大事やぞ」 経営者ぼく「なんで?」 なんJ民「高学歴なら大企業の社員になれるから!」
12 :
風吹けば名無し
[sag]:2021/07/07(水) 11:06:03.30 ID:Q73YxpZaM0707
>>8
百理ある
なんJ民「学歴は大事やぞ」 経営者ぼく「なんで?」 なんJ民「高学歴なら大企業の社員になれるから!」
14 :
風吹けば名無し
[sag]:2021/07/07(水) 11:06:20.62 ID:Q73YxpZaM0707
>>10
雇われ経営者はゴミだからな
なんJ民「学歴は大事やぞ」 経営者ぼく「なんで?」 なんJ民「高学歴なら大企業の社員になれるから!」
18 :
風吹けば名無し
[sag]:2021/07/07(水) 11:07:21.13 ID:Q73YxpZaM0707
>>13
大企業社員はともかく公務員とかなら雇われとしては多少給料ええんでね?
20年近く勤続すれば平均月収37万円貰えるらしいし
なんJ民「学歴は大事やぞ」 経営者ぼく「なんで?」 なんJ民「高学歴なら大企業の社員になれるから!」
22 :
風吹けば名無し
[sag]:2021/07/07(水) 11:08:02.20 ID:Q73YxpZaM0707
>>16
マジでコレ
雇われで収まる奴とか男じゃねぇよ。ただのオカマちゃんや
なんJ民「学歴は大事やぞ」 経営者ぼく「なんで?」 なんJ民「高学歴なら大企業の社員になれるから!」
27 :
風吹けば名無し
[sag]:2021/07/07(水) 11:08:42.94 ID:Q73YxpZaM0707
>>15
まあ、好きでやってるなら文句言わんよ
>>17
学校のお勉強とかいう最低最悪に期待値の低い努力
なんJ民「学歴は大事やぞ」 経営者ぼく「なんで?」 なんJ民「高学歴なら大企業の社員になれるから!」
30 :
風吹けば名無し
[sag]:2021/07/07(水) 11:09:23.19 ID:Q73YxpZaM0707
>>19
学歴に寄ってくるような友達や女とかこっちから願い下げやぞ
教養に関しては経営者の方が圧倒的に有利やし
なんJ民「学歴は大事やぞ」 経営者ぼく「なんで?」 なんJ民「高学歴なら大企業の社員になれるから!」
32 :
風吹けば名無し
[sag]:2021/07/07(水) 11:10:16.24 ID:Q73YxpZaM0707
>>23
得してないやろ。どういう理屈や
>>25
まあ好きでやってるならいいと思うよ
好きでやってるなら、な
なんJ民「学歴は大事やぞ」 経営者ぼく「なんで?」 なんJ民「高学歴なら大企業の社員になれるから!」
37 :
風吹けば名無し
[sag]:2021/07/07(水) 11:11:15.29 ID:Q73YxpZaM0707
>>28
そんな奴はどうせいい大学にもいい会社にも行けないから尚更お勉強なんて頑張んなくていい
どっかの工業高校出て工場でまったり働いてればいい
なんJ民「学歴は大事やぞ」 経営者ぼく「なんで?」 なんJ民「高学歴なら大企業の社員になれるから!」
41 :
風吹けば名無し
[sag]:2021/07/07(水) 11:11:49.69 ID:Q73YxpZaM0707
>>33
『雇われじゃん』
この一言ですべてが片付くよな
なんJ民「学歴は大事やぞ」 経営者ぼく「なんで?」 なんJ民「高学歴なら大企業の社員になれるから!」
52 :
風吹けば名無し
[sag]:2021/07/07(水) 11:13:40.55 ID:Q73YxpZaM0707
>>39
学校に通ってる時間は?
週5日×1日8時間は学校に通ってるんだから相当な時間になるよね
それに加えて部活とか自主勉の時間も考えたら凄いことになるだろうね
なんJ民「学歴は大事やぞ」 経営者ぼく「なんで?」 なんJ民「高学歴なら大企業の社員になれるから!」
58 :
風吹けば名無し
[sag]:2021/07/07(水) 11:15:07.63 ID:Q73YxpZaM0707
>>45
カジキの方が強いだろ
何故ならカジキの方が圧倒的に速いから
原付と大型バイクが戦ったら大型バイクが勝つようにシャチとカジキが戦ったら速く動けるカジキが圧勝する
学校のお勉強なんてしてなくてもこんなことわかるわ
なんJ民「学歴は大事やぞ」 経営者ぼく「なんで?」 なんJ民「高学歴なら大企業の社員になれるから!」
65 :
風吹けば名無し
[sag]:2021/07/07(水) 11:16:20.80 ID:Q73YxpZaM0707
>>44
社会保険半分負担とかいう謎理論好きすぎるよなサラリーマンって
本来貰えるはずだった給料を補填されてるだけだから実質全負担なのに
なんJ民「学歴は大事やぞ」 経営者ぼく「なんで?」 なんJ民「高学歴なら大企業の社員になれるから!」
76 :
風吹けば名無し
[sag]:2021/07/07(水) 11:17:50.19 ID:Q73YxpZaM0707
>>64
むしろ度胸なら普通のサラリーマンの方があると思うで
あんな雇われの奴隷に自分の意思でなるとか相当な覚悟と勇気がなけりゃ無理やろ。彼らは勇者でありチャレンジャーや
なんJ民「学歴は大事やぞ」 経営者ぼく「なんで?」 なんJ民「高学歴なら大企業の社員になれるから!」
82 :
風吹けば名無し
[sag]:2021/07/07(水) 11:18:32.59 ID:Q73YxpZaM0707
>>74
せやったな。すまんすまん(笑)
なんJ民「学歴は大事やぞ」 経営者ぼく「なんで?」 なんJ民「高学歴なら大企業の社員になれるから!」
99 :
風吹けば名無し
[sag]:2021/07/07(水) 11:21:35.14 ID:Q73YxpZaM0707
>>78
流石に面白いこと言うねー!
>>80
まあ、せやったな(笑)
なんJ民「学歴は大事やぞ」 経営者ぼく「なんで?」 なんJ民「高学歴なら大企業の社員になれるから!」
104 :
風吹けば名無し
[sag]:2021/07/07(水) 11:23:02.52 ID:Q73YxpZaM0707
>>87
???
あんなゴミの発言真に受けない方がいいよ
>>90
実際、若手経営者って東大京大早慶の四大学がブッチギリで多いからな
まあ、この辺入れるならそこまで悪くないかもな
なんJ民「学歴は大事やぞ」 経営者ぼく「なんで?」 なんJ民「高学歴なら大企業の社員になれるから!」
120 :
風吹けば名無し
[sag]:2021/07/07(水) 11:24:14.74 ID:Q73YxpZaM0707
>>96
普通に独学した方が10000倍効率いい
>>98
具体的にどういう風に捗るんや?
おまえらの意見っていつもフワフワすぎるから笑うわ
なんJ民「学歴は大事やぞ」 経営者ぼく「なんで?」 なんJ民「高学歴なら大企業の社員になれるから!」
123 :
風吹けば名無し
[sag]:2021/07/07(水) 11:25:22.21 ID:Q73YxpZaM0707
>>106
リスクヘッジ考えるんならプログラミングやマーケティングのスキルをゴリゴリに高めるのが一番手っ取り早くて確実だよ
なんJ民「学歴は大事やぞ」 経営者ぼく「なんで?」 なんJ民「高学歴なら大企業の社員になれるから!」
129 :
風吹けば名無し
[sag]:2021/07/07(水) 11:26:03.45 ID:Q73YxpZaM0707
>>112
というかどう考えても労働者の方がリスク背負ってるけどな
なんJ民「学歴は大事やぞ」 経営者ぼく「なんで?」 なんJ民「高学歴なら大企業の社員になれるから!」
137 :
風吹けば名無し
[sag]:2021/07/07(水) 11:26:51.03 ID:Q73YxpZaM0707
>>122
サラリーマンになるって選択肢の方がよほどリスキーでイバラの道だと思うけどなー
なんJ民「学歴は大事やぞ」 経営者ぼく「なんで?」 なんJ民「高学歴なら大企業の社員になれるから!」
148 :
風吹けば名無し
[sag]:2021/07/07(水) 11:28:27.37 ID:Q73YxpZaM0707
>>127
商才ないならプログラミングをゴリゴリに学んでエンジニアになればいい
収入も自由度も安定性も難易度もサラリーマンの比じゃないよ
なのになんでわざわざサラリーマンの道を選んでしまうのか
なんJ民「学歴は大事やぞ」 経営者ぼく「なんで?」 なんJ民「高学歴なら大企業の社員になれるから!」
164 :
風吹けば名無し
[sag]:2021/07/07(水) 11:31:08.83 ID:Q73YxpZaM0707
>>130
なお出身大学別の平均年収(30歳時点)がこちらになります
https://i.imgur.com/sf1CX97.jpg
旧帝大でも北大や九大でも年収600万円そこそこだからマジで面白い
これでどうやったら年収1000万円なんて狙えるの(笑)
なんJ民「学歴は大事やぞ」 経営者ぼく「なんで?」 なんJ民「高学歴なら大企業の社員になれるから!」
172 :
風吹けば名無し
[sag]:2021/07/07(水) 11:32:42.61 ID:Q73YxpZaM0707
>>140
リストラや倒産のリスクもあるし人間関係のリスクもある
嫌な奴に目をつけられたり、職場の人間関係でしくじったらどうするつもりなん?
他にも転勤のリスクとかもあるよなー
サラリーマンの方が色んなリスク盛りだくさんですよ
なんJ民「学歴は大事やぞ」 経営者ぼく「なんで?」 なんJ民「高学歴なら大企業の社員になれるから!」
188 :
風吹けば名無し
[sag]:2021/07/07(水) 11:34:29.82 ID:Q73YxpZaM0707
>>153
これやな
>>159
だからそういう特別な夢があるんなら勉強頑張ればいいじゃん
なんJ民「学歴は大事やぞ」 経営者ぼく「なんで?」 なんJ民「高学歴なら大企業の社員になれるから!」
197 :
風吹けば名無し
[sag]:2021/07/07(水) 11:35:55.13 ID:Q73YxpZaM0707
>>168
流石に笑うわ
旧帝大クラスの超絶エリートが20年30年頑張ってやっと年収1000万円て(笑)
やっぱ雇われはクソだな
なんJ民「学歴は大事やぞ」 経営者ぼく「なんで?」 なんJ民「高学歴なら大企業の社員になれるから!」
214 :
風吹けば名無し
[sag]:2021/07/07(水) 11:37:39.19 ID:Q73YxpZaM0707
>>180
自営なら別に逃げ道あるし関係も密にはなりにくいだろ
でも会社はどうだろうね?異動があるまでは基本逃げられないし、嫌な奴や仲が険悪な奴ともずっーーーと顔合わせて仕事しなきゃならない
コレをリスクと感じない奴なら何を言っても無駄や
なんJ民「学歴は大事やぞ」 経営者ぼく「なんで?」 なんJ民「高学歴なら大企業の社員になれるから!」
218 :
風吹けば名無し
[sag]:2021/07/07(水) 11:38:26.15 ID:Q73YxpZaM0707
>>184
サラリーマンは倒産やリストラされたら正直人生ほぼ詰み
フリーランスなら無限にやり直しが効く
その違い
なんJ民「学歴は大事やぞ」 経営者ぼく「なんで?」 なんJ民「高学歴なら大企業の社員になれるから!」
224 :
風吹けば名無し
[sag]:2021/07/07(水) 11:39:21.97 ID:Q73YxpZaM0707
>>187
医者は割とポンポン職場移れるし、フリーとしても全然やってけるからな
人間関係のリスクはかなーり低そう
やっぱ『手に職』は最強やね
なんJ民「学歴は大事やぞ」 経営者ぼく「なんで?」 なんJ民「高学歴なら大企業の社員になれるから!」
236 :
風吹けば名無し
[sag]:2021/07/07(水) 11:40:42.69 ID:Q73YxpZaM0707
>>195
流石にギャグセン高いな
>>204
うん。そんでもって年1000万円稼げる奴は年1億も稼げるようになる
なんJ民「学歴は大事やぞ」 経営者ぼく「なんで?」 なんJ民「高学歴なら大企業の社員になれるから!」
242 :
風吹けば名無し
[sag]:2021/07/07(水) 11:41:44.48 ID:Q73YxpZaM0707
>>205
まあ実際ワイの周りの若手起業家も東大卒京大卒早慶卒はかなり多いからな
やっぱ高学歴のポテンシャルは高いよ
なんJ民「学歴は大事やぞ」 経営者ぼく「なんで?」 なんJ民「高学歴なら大企業の社員になれるから!」
258 :
風吹けば名無し
[sag]:2021/07/07(水) 11:43:16.99 ID:Q73YxpZaM0707
>>212
そもそも何の才能もないからサラリーマンやろうって考えが間違ってるし、どうせそんな甘ちゃんは会社に適合出来ずにすぐ仕事やめるよ
なんJ民「学歴は大事やぞ」 経営者ぼく「なんで?」 なんJ民「高学歴なら大企業の社員になれるから!」
267 :
風吹けば名無し
[sag]:2021/07/07(水) 11:44:08.88 ID:Q73YxpZaM0707
>>223
大企業の方が転職時は不利でしょ
仕事が細分化されまくりだしぬるま湯で働いてた訳だし雇う側からしたらそんな人材いらない
次へ>>
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。