971 ニューノーマルの名無しさん sage 2021/06/08(火) 13:54:27.96 ID:+hoQyShT0 >>19 英語の慣用表現で「象が部屋にいるよ」(There is an elephant in the room.)という言い方があります。現実にはまずあり得ない、このナゾめいた表現。もし言われてしまった場合は要注意です。 象=触れちゃいけない話題(タブー)
There is an elephant in the room. は「この場で触れてはいけない話題がある」ということを暗に示す意味合いがあります。 Oxford英英辞典は、「the[an] elephant in the room」を次のように説明しています。 A major problem or controversial issue which is obviously present but is avoided as a subject for discussion つまり「elephant」は、そこに居合わせた人がみな重要と問題と認識していながら、あえて触れずにいる、そういう議題を指す比喩なのです。 日本語に訳すなら「空気を読め」のように言い換えられるのではないでしょうか。