- 【悲報】中国のEV、安すぎる。日本自動車企業壊滅か
130 :風吹けば名無し[]:2020/11/28(土) 14:06:21.59 ID:XF37wkfna - まさかなんJにEVが普及すると本気で思ってるガイジはおらんよな?
|
- 【悲報】中国のEV、安すぎる。日本自動車企業壊滅か
140 :風吹けば名無し[]:2020/11/28(土) 14:07:16.93 ID:XF37wkfna - >>114
余裕でしてるしもう発売してる 需要がないから最低限しかやってないだけ
|
- 【悲報】中国のEV、安すぎる。日本自動車企業壊滅か
147 :風吹けば名無し[]:2020/11/28(土) 14:07:59.08 ID:XF37wkfna - >>134
EV推進なんかディーゼル推しの時と同じで10年もすれば無かったことになる
|
- 【悲報】中国のEV、安すぎる。日本自動車企業壊滅か
164 :風吹けば名無し[]:2020/11/28(土) 14:09:22.11 ID:XF37wkfna - >>143
航続距離短い 充電時間長すぎ バッテリーの原料足りない 充電インフラ足りない 電力足りない そもそもエコじゃない 結論:ゴミ
|
- 【悲報】中国のEV、安すぎる。日本自動車企業壊滅か
174 :風吹けば名無し[]:2020/11/28(土) 14:09:55.51 ID:XF37wkfna - >>162
ただの投機バブル 光通信って知ってる?
|
- 【悲報】中国のEV、安すぎる。日本自動車企業壊滅か
186 :風吹けば名無し[]:2020/11/28(土) 14:10:58.72 ID:XF37wkfna - >>179
できるわけないわな どうせ無かったことになるわ
|
- 【悲報】中国のEV、安すぎる。日本自動車企業壊滅か
216 :風吹けば名無し[]:2020/11/28(土) 14:12:47.17 ID:XF37wkfna - >>187
下がるのはこれからな 今はSP500に入るから仕方なく買われてる 会社への期待で買われてるわけじゃない
|
- 【悲報】中国のEV、安すぎる。日本自動車企業壊滅か
225 :風吹けば名無し[]:2020/11/28(土) 14:13:49.02 ID:XF37wkfna - >>188
テスラはコストケチってライダー使わない時点で失敗するの確定
|
- 【悲報】中国のEV、安すぎる。日本自動車企業壊滅か
235 :風吹けば名無し[]:2020/11/28(土) 14:14:34.22 ID:XF37wkfna - >>211
需要がないから力入れてないだけで技術は世界トップやぞ ハイブリッドからエンジン取って電池積みませばEV完成やし
|
- 【悲報】中国のEV、安すぎる。日本自動車企業壊滅か
239 :風吹けば名無し[]:2020/11/28(土) 14:14:52.61 ID:XF37wkfna - >>210
なおハイブリッドはさらに伸びる模様
|
- 【悲報】中国のEV、安すぎる。日本自動車企業壊滅か
252 :風吹けば名無し[]:2020/11/28(土) 14:15:47.84 ID:XF37wkfna - >>217
家電と車に求められる技術水準が同じだと思ってるガイジw
|
- 【悲報】中国のEV、安すぎる。日本自動車企業壊滅か
262 :風吹けば名無し[]:2020/11/28(土) 14:16:49.94 ID:XF37wkfna - >>227
そもそもEVの時代なんか来ないから トヨタの予測でも2050年にようやく1割のシェアになる程度 主流はハイブリッドでいずれ水素に移行する
|
- 【悲報】中国のEV、安すぎる。日本自動車企業壊滅か
275 :風吹けば名無し[]:2020/11/28(土) 14:17:51.82 ID:XF37wkfna - >>238
自動車全体のシェアで見ろよアホ
|
- 【悲報】中国のEV、安すぎる。日本自動車企業壊滅か
288 :風吹けば名無し[]:2020/11/28(土) 14:18:45.94 ID:XF37wkfna - >>271
需要がないものを何で売る必要があんねん
|
- 【悲報】中国のEV、安すぎる。日本自動車企業壊滅か
299 :風吹けば名無し[]:2020/11/28(土) 14:19:37.77 ID:XF37wkfna - >>277
ディーゼルコケたヨーロッパが技術的な裏付けもなく一人で騒いでるだけやん 間違いなく無かったことになる
|
- 【悲報】中国のEV、安すぎる。日本自動車企業壊滅か
307 :風吹けば名無し[]:2020/11/28(土) 14:20:20.31 ID:XF37wkfna - >>284
なお世界初の自動運転レベル3を完成させたのはホンダの模様
|
- 【悲報】中国のEV、安すぎる。日本自動車企業壊滅か
315 :風吹けば名無し[]:2020/11/28(土) 14:20:52.76 ID:XF37wkfna - >>290
リチウムイオン電池はもう性能向上の余地ないぞ
|
- 【悲報】中国のEV、安すぎる。日本自動車企業壊滅か
322 :風吹けば名無し[]:2020/11/28(土) 14:21:19.30 ID:XF37wkfna - >>303
ただのバブル 何の価値もない数字
|
- 【悲報】中国のEV、安すぎる。日本自動車企業壊滅か
331 :風吹けば名無し[]:2020/11/28(土) 14:22:17.91 ID:XF37wkfna - >>323
テスラ以外どこも力なんて入れてないが
|
- 【悲報】中国のEV、安すぎる。日本自動車企業壊滅か
363 :風吹けば名無し[]:2020/11/28(土) 14:24:03.45 ID:XF37wkfna - >>333
本気でトヨタ超えるとか信じてるのは未だにトランプが勝つと思ってるカルト並みのガイジやで
|
- 【悲報】中国のEV、安すぎる。日本自動車企業壊滅か
372 :風吹けば名無し[]:2020/11/28(土) 14:24:40.97 ID:XF37wkfna - >>358
伸びてないやん草
|
- 【悲報】中国のEV、安すぎる。日本自動車企業壊滅か
399 :風吹けば名無し[]:2020/11/28(土) 14:26:32.40 ID:XF37wkfna - >>382
EVの補助金もうすぐ終わるぞ 中国はハイブリッドと水素にシフトする
|
- 【悲報】中国のEV、安すぎる。日本自動車企業壊滅か
405 :風吹けば名無し[]:2020/11/28(土) 14:27:03.03 ID:XF37wkfna - >>396
誰も信じてない無理すぎる基準で草
|
- 【悲報】中国のEV、安すぎる。日本自動車企業壊滅か
416 :風吹けば名無し[]:2020/11/28(土) 14:27:39.91 ID:XF37wkfna - >>398
全然足りない コバルトも枯渇寸前
|
- 【悲報】中国のEV、安すぎる。日本自動車企業壊滅か
421 :風吹けば名無し[]:2020/11/28(土) 14:27:55.90 ID:XF37wkfna - >>411
お前がガイジなんやで
|
- 【悲報】中国のEV、安すぎる。日本自動車企業壊滅か
437 :風吹けば名無し[]:2020/11/28(土) 14:29:16.15 ID:XF37wkfna - >>414
結局技術的にも環境的にもEV普及なんて無理ゲーやったってことや 充電時間長すぎるのはどうしようもないし集合住宅じゃ家で充電も無理 そもそも全部EVになったら余裕で電力足りなくなるし、電池作るための資源も足りない
|
- 【悲報】中国のEV、安すぎる。日本自動車企業壊滅か
448 :風吹けば名無し[]:2020/11/28(土) 14:30:07.36 ID:XF37wkfna - >>412
全個体電池ができるまで無理やな しかもその頃にはさらに水素の技術が発展してるという
|
- 【悲報】中国のEV、安すぎる。日本自動車企業壊滅か
454 :風吹けば名無し[]:2020/11/28(土) 14:30:39.36 ID:XF37wkfna - >>424
なんで民間が負担すると思ってるん? 国がガチれば余裕
|
- 【悲報】中国のEV、安すぎる。日本自動車企業壊滅か
477 :風吹けば名無し[]:2020/11/28(土) 14:32:17.99 ID:XF37wkfna - >>468
経産省がどれだけ水素に力入れてるか知らんのやな
|
- 【悲報】中国のEV、安すぎる。日本自動車企業壊滅か
483 :風吹けば名無し[]:2020/11/28(土) 14:32:42.51 ID:XF37wkfna - >>473
投資家のおもちゃにされてるだけ定期
|
- 【悲報】中国のEV、安すぎる。日本自動車企業壊滅か
493 :風吹けば名無し[]:2020/11/28(土) 14:33:16.79 ID:XF37wkfna - >>481
アンチ乙 10年後も20年後も同じこと言ってるぞ
|
- 【悲報】中国のEV、安すぎる。日本自動車企業壊滅か
525 :風吹けば名無し[]:2020/11/28(土) 14:35:28.78 ID:XF37wkfna - >>512
何こいつ息吐くように嘘垂れ流してんの? 中国のEV補助金は2022年で終わりやググれば猿でもわかる
|
- 【悲報】中国のEV、安すぎる。日本自動車企業壊滅か
534 :風吹けば名無し[]:2020/11/28(土) 14:36:01.18 ID:XF37wkfna - >>507
そもそもEVの時代なんか来ないから 大前提履き違えんなよ
|
- 【悲報】中国のEV、安すぎる。日本自動車企業壊滅か
547 :風吹けば名無し[]:2020/11/28(土) 14:36:48.65 ID:XF37wkfna - >>521
EVの時代なんか永久に来ない 当面はハイブリッド、その次は水素 これ一番言われてるから
|
- 【悲報】中国のEV、安すぎる。日本自動車企業壊滅か
568 :風吹けば名無し[]:2020/11/28(土) 14:38:28.88 ID:XF37wkfna - >>559
EVガイジに真実啓蒙してあげてるんやで
|
- 【悲報】中国のEV、安すぎる。日本自動車企業壊滅か
613 :風吹けば名無し[]:2020/11/28(土) 14:41:18.20 ID:XF37wkfna - これが現実な
EVは日本のハイブリッドに永久に勝てない 「日本メーカーは遅れている」は正しいのか? 報道されない欧州EV販売の実態 https://www.webcg.net/articles/-/43640 英国の調査会社であるPAコンサルティングのリポートによると、2021年の欧州CO2排出量規制をおおむねクリアできるのはHEVの比率が高いトヨタだけで、欧州最大の自動車メーカーであるVWは、EVやPHEVの比率が10%になると見込んでも45億400万ユーロ(同、5630億円)もの罰金を支払うことになると予測している。 このことから分かるのは、EVやPHEVだけでは環境規制の達成には不十分だということだ。 中国で現在HEVが見直されているように、欧州においてもEV“ブーム”が去ったあとにはHEVへの揺り戻しが起こると筆者は考えている。
|
- 【悲報】中国のEV、安すぎる。日本自動車企業壊滅か
635 :風吹けば名無し[]:2020/11/28(土) 14:42:26.85 ID:XF37wkfna - >>616
何年前の情報で頭の中止まってんねん 中国はとっくにEV見限ってハイブリッドと水素にシフトしてる
|
- 【悲報】中国のEV、安すぎる。日本自動車企業壊滅か
637 :風吹けば名無し[]:2020/11/28(土) 14:42:53.36 ID:XF37wkfna - >>624
正解やで 将来的には必ず水素の時代が来る
|
- 【悲報】中国のEV、安すぎる。日本自動車企業壊滅か
646 :風吹けば名無し[]:2020/11/28(土) 14:43:31.07 ID:XF37wkfna - >>638
無理 ただでさえ短い航続距離がさらに大幅に減る
|