トップページ > なんでも実況J > 2020年11月23日 > LWWa/hFad

書き込み順位&時間帯一覧

1010 位/56186 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数25240000000016000000000000065



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
風吹けば名無し
哲学者「我々が"物"を認識するのではなく、"物"の方が認識により生まれる」 2
哲学者「我々が"物"を認識するのではなく、"物"の方が認識により生まれる」
巨人ファン「来年も独走してしまうし、セ・リーグの5球団は本当に情けない」
【討論】巨人が●●●●●●の理由

書き込みレス一覧

次へ>>
哲学者「我々が"物"を認識するのではなく、"物"の方が認識により生まれる」 2
301 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 00:00:07.72 ID:LWWa/hFad
ワイ達が目や耳や脳を使って認識してるのと同じようにワイたち自身が何者かの認識に使われてる可能性はないんか?
哲学者「我々が"物"を認識するのではなく、"物"の方が認識により生まれる」 2
344 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 00:02:46.51 ID:LWWa/hFad
>>312
それはわいの預かり知るところではないわ
哲学者「我々が"物"を認識するのではなく、"物"の方が認識により生まれる」 2
397 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 00:06:02.16 ID:LWWa/hFad
>>378
そういうことを思考できるのが人間のいいところやって昔の人も言ってたで
哲学者「我々が"物"を認識するのではなく、"物"の方が認識により生まれる」 2
430 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 00:07:58.01 ID:LWWa/hFad
てか認識が存在より優先するってあり得るんか?
それなら宇宙の始まりとかどうなるんや?
哲学者「我々が"物"を認識するのではなく、"物"の方が認識により生まれる」 2
467 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 00:09:53.03 ID:LWWa/hFad
>>413
確かにそれは不思議やな
最初にできた細胞が一定の形を保ちたくてRNAとかDNAとかに発展したんだろうけどじゃあなんでその一定の形質を保ちたいんや?って話になるよな
哲学者「我々が"物"を認識するのではなく、"物"の方が認識により生まれる」 2
497 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 00:11:53.79 ID:LWWa/hFad
>>449
いつか巨人が壁を破ったように阿蘇山やら富士山が噴火したり超大きい地震がくるんよな
でも常日頃その不安を抱えてたら壊れちゃうよね
哲学者「我々が"物"を認識するのではなく、"物"の方が認識により生まれる」 2
534 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 00:14:17.17 ID:LWWa/hFad
>>477
もともと宇宙の始まりからの生成変化があってその過程に生まれた人やらなんやらが五感を持ってるだけなんやないの?
認識が先だと人がモノを作り上げてるみたいやん
哲学者「我々が"物"を認識するのではなく、"物"の方が認識により生まれる」 2
548 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 00:15:09.77 ID:LWWa/hFad
>>480
わいは宇宙ができて時間が流れてたまたまワイ君が産まれただけ派やから存在が先にあると思うなあ
哲学者「我々が"物"を認識するのではなく、"物"の方が認識により生まれる」 2
576 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 00:17:04.38 ID:LWWa/hFad
>>505
存在ってそういうら抽象的な概念のことを指してるのか
哲学者「我々が"物"を認識するのではなく、"物"の方が認識により生まれる」 2
586 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 00:17:44.93 ID:LWWa/hFad
>>509
だとすると遺伝的形質を持った機構ができたのってある程度必然性があるってことなんか?
哲学者「我々が"物"を認識するのではなく、"物"の方が認識により生まれる」 2
644 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 00:21:16.68 ID:LWWa/hFad
>>614
だとすると神ってそう言った原子とかの規則性みたいなもんなんかな
哲学者「我々が"物"を認識するのではなく、"物"の方が認識により生まれる」 2
672 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 00:22:42.20 ID:LWWa/hFad
冷静に考えたら同じ言語体系ってだけでこんなにも複数の思考に触れられるなんjって神のように思えてきた
哲学者「我々が"物"を認識するのではなく、"物"の方が認識により生まれる」 2
686 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 00:23:40.84 ID:LWWa/hFad
>>660
たぶん自然の原理に従って一番なりやすい形になってるだけじゃないの?
目的とかなくてさ
哲学者「我々が"物"を認識するのではなく、"物"の方が認識により生まれる」 2
707 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 00:25:04.76 ID:LWWa/hFad
>>671
わいは宇宙の始まりから今現在まで起こってる原子の反応全てが神のように思えるわ
哲学者「我々が"物"を認識するのではなく、"物"の方が認識により生まれる」 2
772 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 00:28:44.70 ID:LWWa/hFad
哲学者って新しい思考枠組みを作り上げてきた人たちのことを言うんじゃないの?
先哲の思考が時代の流れにそぐわなくなった時にそれを批判的に考察して新しい枠組みを作り上げてきた人達ってことか
哲学者「我々が"物"を認識するのではなく、"物"の方が認識により生まれる」 2
798 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 00:30:05.91 ID:LWWa/hFad
>>757
よくよく考えたら死ってその種が発展するために絶対必要だよな
ある環境にそぐわないものが削ぎ落とされるわけだから
哲学者「我々が"物"を認識するのではなく、"物"の方が認識により生まれる」 2
822 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 00:31:54.79 ID:LWWa/hFad
>>790
科学の発展によって科学技術が思考枠組みを作ってるってことか
哲学者「我々が"物"を認識するのではなく、"物"の方が認識により生まれる」 2
852 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 00:33:52.15 ID:LWWa/hFad
>>831
最近の子供が発達障害が多いのってもしかして親が構ってあげられてないからなの?
哲学者「我々が"物"を認識するのではなく、"物"の方が認識により生まれる」 2
875 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 00:35:06.34 ID:LWWa/hFad
>>853
じゃあそれは我々にはわからないってのが答えなんじゃないの
なんでと聞かれても誰も答えられないよ
哲学者「我々が"物"を認識するのではなく、"物"の方が認識により生まれる」 2
913 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 00:37:09.39 ID:LWWa/hFad
>>874
今までは結果から意味を汲み取ってたけど最近は結果に意味を与えてるってことか
だから主観の影響が強くなって世界がどんどん複雑化して行ってるんやな
哲学者「我々が"物"を認識するのではなく、"物"の方が認識により生まれる」
40 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 00:50:28.37 ID:LWWa/hFad
>>33
クッソ当たり前なこと言ってるってこと?
目潰したら物が見えないよね?ってことでいいの
哲学者「我々が"物"を認識するのではなく、"物"の方が認識により生まれる」
59 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 00:53:38.65 ID:LWWa/hFad
>>51
他者危害原則や
哲学者「我々が"物"を認識するのではなく、"物"の方が認識により生まれる」
62 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 00:54:02.21 ID:LWWa/hFad
>>55
わからないってのが結論になりそう
哲学者「我々が"物"を認識するのではなく、"物"の方が認識により生まれる」
93 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 00:58:10.76 ID:LWWa/hFad
>>81
なんで科学は妄想って分かったの?
哲学者「我々が"物"を認識するのではなく、"物"の方が認識により生まれる」
106 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 00:59:15.93 ID:LWWa/hFad
>>92
ソクラテスも恵体やしあの時代の奴らは勝てんわ
哲学者「我々が"物"を認識するのではなく、"物"の方が認識により生まれる」
123 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 01:00:37.38 ID:LWWa/hFad
>>105
なんか分かるようで分からんし合ってるようで合ってないようにも思える
哲学者「我々が"物"を認識するのではなく、"物"の方が認識により生まれる」
146 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 01:03:42.77 ID:LWWa/hFad
>>135
これって要するに脳の構造とか機能が解明されてない時代にそれを解き明かしてたってこと?
哲学者「我々が"物"を認識するのではなく、"物"の方が認識により生まれる」
173 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 01:06:24.45 ID:LWWa/hFad
>>164
これってどうやったら青黒に見えるの?
哲学者「我々が"物"を認識するのではなく、"物"の方が認識により生まれる」
179 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 01:06:56.26 ID:LWWa/hFad
>>176
それはその時考える
哲学者「我々が"物"を認識するのではなく、"物"の方が認識により生まれる」
208 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 01:10:22.80 ID:LWWa/hFad
>>199
実際すごいと思う
哲学者「我々が"物"を認識するのではなく、"物"の方が認識により生まれる」
226 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 01:12:29.93 ID:LWWa/hFad
>>217
人類超過で自分の首絞めてる今だと助けるだけ自分が損しそうな気がするんよなあ
哲学者「我々が"物"を認識するのではなく、"物"の方が認識により生まれる」
237 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 01:13:57.35 ID:LWWa/hFad
>>233
それはまた別やん
自分がその時飢えてたら助けられないし遠い国の知らない誰かだから死んでも心が痛まないだけや
哲学者「我々が"物"を認識するのではなく、"物"の方が認識により生まれる」
243 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 01:14:47.48 ID:LWWa/hFad
>>232
左の青黒の時点で白金に見えるんやがそれは合ってるんか?
哲学者「我々が"物"を認識するのではなく、"物"の方が認識により生まれる」
274 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 01:17:41.58 ID:LWWa/hFad
>>232
これ拡大したら青黒に見えて縮小したら白金に見えて気持ちがいい
哲学者「我々が"物"を認識するのではなく、"物"の方が認識により生まれる」
304 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 01:21:14.32 ID:LWWa/hFad
>>297
同じこと考えてもおかしくないってのがそれなんやないの
哲学者「我々が"物"を認識するのではなく、"物"の方が認識により生まれる」
315 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 01:22:43.81 ID:LWWa/hFad
言葉の数と思考できる範囲って比例するの?
哲学者「我々が"物"を認識するのではなく、"物"の方が認識により生まれる」
324 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 01:23:28.57 ID:LWWa/hFad
>>318
てか素粒子って物には当たらないの?
哲学者「我々が"物"を認識するのではなく、"物"の方が認識により生まれる」
348 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 01:26:29.27 ID:LWWa/hFad
>>337
粒子の離合集散を物と呼んでいいならものが先にありそう
哲学者「我々が"物"を認識するのではなく、"物"の方が認識により生まれる」
370 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 01:28:57.54 ID:LWWa/hFad
人と関わる理由って主観から自分を救い出してくれるからのような気がしてきた
主観なんて要するに永遠の孤独なわけでそこに割り込んでくれる何者かってものすごく大事な存在じゃない?
哲学者「我々が"物"を認識するのではなく、"物"の方が認識により生まれる」
388 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 01:30:56.93 ID:LWWa/hFad
>>378
その言い方するとなんjやることにも価値があるように思えるわ
運命って素敵やん
哲学者「我々が"物"を認識するのではなく、"物"の方が認識により生まれる」
409 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 01:32:39.53 ID:LWWa/hFad
>>392
自殺の定義にもよるがプログラム細胞死なんてものもあるし死に価値を置いてる生き物もいるんじゃないの
哲学者「我々が"物"を認識するのではなく、"物"の方が認識により生まれる」
418 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 01:33:12.99 ID:LWWa/hFad
>>405
自然や
哲学者「我々が"物"を認識するのではなく、"物"の方が認識により生まれる」
429 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 01:34:03.80 ID:LWWa/hFad
>>420
原子の離合集散や
哲学者「我々が"物"を認識するのではなく、"物"の方が認識により生まれる」
439 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 01:35:18.40 ID:LWWa/hFad
>>436
宇宙の始まりや
哲学者「我々が"物"を認識するのではなく、"物"の方が認識により生まれる」
458 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 01:36:57.06 ID:LWWa/hFad
>>450
分からん
哲学者「我々が"物"を認識するのではなく、"物"の方が認識により生まれる」
466 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 01:37:40.16 ID:LWWa/hFad
>>459
あるいは彼らにとっては本当にいるのかもしれない
哲学者「我々が"物"を認識するのではなく、"物"の方が認識により生まれる」
474 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 01:38:34.32 ID:LWWa/hFad
>>462
ワイは何に影響受けたの?
哲学者「我々が"物"を認識するのではなく、"物"の方が認識により生まれる」
482 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 01:39:46.89 ID:LWWa/hFad
>>476

哲学者「我々が"物"を認識するのではなく、"物"の方が認識により生まれる」
488 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 01:39:59.11 ID:LWWa/hFad
>>477
ピンク?
巨人ファン「来年も独走してしまうし、セ・リーグの5球団は本当に情けない」
647 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 10:21:19.73 ID:LWWa/hFad
>>616
じゃあなんで岡本は打ててないんや
やっぱ神宮と東京ドーム以外だとキツイのか?
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。