トップページ > なんでも実況J > 2020年11月23日 > 4gtxAQjl0

書き込み順位&時間帯一覧

421 位/56186 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数003930091360000000000000022101



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
風吹けば名無し
ワイ「小学校低学年で家出?人生舐めすぎっしょw」
野球の戦術論・技術論・評価論の話をしよう
野球の技術とか戦術とか原理とかの話しようや
野球の戦術、技術、原理、ルールで分からないことを聞くと教えてもらえるスレ
■俺が二千円で買ったDMvaultのアカウントをアク禁に追い込んだ「國本裕太」は死ね!
【朗報】巨人さん、今日はソフトバンクに負けずに済みそう
【悲報】巨人・大城のリードの酷さをいろんな解説者がボロクソに言う
ソフバンの和田とかいうおじいちゃんって全盛期は凄かったんか?
【驚愕】ワイ26、初めてズボンのチャック開けて小便できることを知る
糖質制限中ワイ「焼肉!しゃぶしゃぶ!ビビンバ!シーザーサラダ!ミルフィーユ鍋!」→結果www

その他1スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ 次へ>>
野球の戦術、技術、原理、ルールで分からないことを聞くと教えてもらえるスレ
145 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 03:10:26.68 ID:4gtxAQjl0
>>139
あれは物理云々やなくてもっと技術論寄りの話やろ
金森理論やNsメソッドみたいに一番は本人にあうかどうかや
野球の戦術、技術、原理、ルールで分からないことを聞くと教えてもらえるスレ
150 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 03:11:41.59 ID:4gtxAQjl0
>>143
なぜそうなるかはすっ飛ばすけど腕がすごく上から出てくる投げ方になるのでストレートに角度が尽くしフォークが落ちやすくなる
野球の戦術、技術、原理、ルールで分からないことを聞くと教えてもらえるスレ
157 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 03:12:55.67 ID:4gtxAQjl0
>>144
打撃内容というよりは守備が明確に三塁走者を無視した場合はつかない
そうと言い切れない場合はつくという考え方やね
野球の戦術、技術、原理、ルールで分からないことを聞くと教えてもらえるスレ
166 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 03:14:58.45 ID:4gtxAQjl0
>>151
色んな要因がある
関節が固いとか靭帯が細いみたいな生物学的な要因もあるし、投げ方打ち方が身体に負担かけるかどうかというのもある
それからアドレナリンが人よりたくさん出る選手は無理しやすくて怪我しやすいみたいなのもある
野球の戦術、技術、原理、ルールで分からないことを聞くと教えてもらえるスレ
169 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 03:15:53.45 ID:4gtxAQjl0
>>159
リリース時の腕の向き的に肩肘は割と守られそう
ただ下半身や腰は見てわかる通り負担というか負荷大きいやろな
野球の戦術、技術、原理、ルールで分からないことを聞くと教えてもらえるスレ
177 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 03:16:53.11 ID:4gtxAQjl0
>>164
タイムかけた後は一回帰塁する必要があるみたいな運用になっとるな
野球の戦術、技術、原理、ルールで分からないことを聞くと教えてもらえるスレ
180 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 03:17:26.21 ID:4gtxAQjl0
>>172
1
野球の戦術、技術、原理、ルールで分からないことを聞くと教えてもらえるスレ
183 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 03:17:52.92 ID:4gtxAQjl0
>>178
多分一番は投げ方やろな
野球の戦術、技術、原理、ルールで分からないことを聞くと教えてもらえるスレ
186 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 03:18:20.51 ID:4gtxAQjl0
>>181
そうやな
ファウルラインを超えた時点や
野球の戦術、技術、原理、ルールで分からないことを聞くと教えてもらえるスレ
187 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 03:18:46.11 ID:4gtxAQjl0
勢い出てきたからジャイロボールの話してもいい?
野球の戦術、技術、原理、ルールで分からないことを聞くと教えてもらえるスレ
205 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 03:22:12.68 ID:4gtxAQjl0
ジャイロボールは回転のベクトルと運動のベクトルの外積がゼロになるので揚力を受けない
なので基本的な軌道は単に重力に従って落下するボールになる
しかし揚力を受けないので運動エネルギーが保存されやすく、抗力が小さくなる
そのため初速と終速の差が小さい落ちる球、ということになる

というのが仮に野球のボールを完全な球体として捉えた場合の説明や

浮き上がる球ではない
野球の戦術、技術、原理、ルールで分からないことを聞くと教えてもらえるスレ
217 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 03:24:59.05 ID:4gtxAQjl0
>>205
しかし実際には野球のボールは球ではなく、縫い目がある
縫い目がボールの変化に及ぼす影響というのはまぁまぁ大きく、ツーシームとフォーシームは本来回転軸が同じなのに変化が違う球である(実際はツーシームと言いながらシュート回転のボールを投げるピッチャーも多い)

しかもジャイロ回転の場合ずっと前に向いている面が同じになる
なので、どの面を前に向けるかによってボールの軌道が大きく影響を受けることになる
例えば逆にめちゃくちゃ減速するような向きも実際にあるらしい
野球の戦術、技術、原理、ルールで分からないことを聞くと教えてもらえるスレ
229 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 03:27:46.27 ID:4gtxAQjl0
>>217
つまりジャイロ回転のボールは全く同じ回転で落ち具合や曲がり方を変えられる可能性があるということになる

これの何が嬉しいかというと、与える回転は同じなので全く同じ腕の振りから別の球種を操れるということ
同じリリースから別の変化球を操るという高等技術をもしかしたら簡単に実現できるかもしれない
野球の戦術、技術、原理、ルールで分からないことを聞くと教えてもらえるスレ
238 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 03:29:35.82 ID:4gtxAQjl0
>>229
ただし実際にこの目的でジャイロボールを投げている選手が登場していないので実際に人間に可能なのかどうかはわからない
結論
ジャイロボールは実在するが、メジャーで書かれたような浮き上がる球ではない
また、理論上は面白いことができるボール、という段階である
しかし確かに実在はする
野球の戦術、技術、原理、ルールで分からないことを聞くと教えてもらえるスレ
245 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 03:30:44.36 ID:4gtxAQjl0
>>236
潮崎は手首がめちゃくちゃ柔らかい
他のピッチャーにはできない角度でリリースしてたとされている
野球の戦術、技術、原理、ルールで分からないことを聞くと教えてもらえるスレ
256 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 03:33:26.81 ID:4gtxAQjl0
ちなみにジャイロボールのこの特徴について、大本の提唱者の姫野龍太郎(理研の研究者)は最初からこの旨の主張しかしていない
https://www.athome-academy.jp/archive/mathematics_physics/0000000232_all.html

しかし手塚一志がベストセラーになった「ピッチングの正体」という本で大間違いを書いてしまったため誤った認識で広まってしまい、更にMAJORがそれを助長した
https://i.imgur.com/QU7d4GK.jpg
野球の戦術、技術、原理、ルールで分からないことを聞くと教えてもらえるスレ
262 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 03:35:18.40 ID:4gtxAQjl0
手塚一志は野球理論家としてはプロでのコーチ経験もあるかなり信頼にたる人物やと思うけど、物理学の話は知れっと高校生レベルの間違いをしていたりする
野球の戦術、技術、原理、ルールで分からないことを聞くと教えてもらえるスレ
267 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 03:36:18.25 ID:4gtxAQjl0
>>255
めちゃくちゃ回転かかった打球とか、投手板に当たらなくてもそうやからやろ
野球の戦術、技術、原理、ルールで分からないことを聞くと教えてもらえるスレ
270 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 03:37:00.40 ID:4gtxAQjl0
>>254
生存バイアスやろ
壊れていった投手が何百人もいるんや
■俺が二千円で買ったDMvaultのアカウントをアク禁に追い込んだ「國本裕太」は死ね!
32 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 05:29:25.98 ID:4gtxAQjl0
そもそもお前はなんでDMVaultのアカウント買うことになったんやっけ
一回BANされてるってこと?
■俺が二千円で買ったDMvaultのアカウントをアク禁に追い込んだ「國本裕太」は死ね!
56 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 05:33:18.32 ID:4gtxAQjl0
>>36
元々アカウント持ってへんかったん?
■俺が二千円で買ったDMvaultのアカウントをアク禁に追い込んだ「國本裕太」は死ね!
62 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 05:33:58.66 ID:4gtxAQjl0
そもそもDMVaultのアカウント売ってくれスレ立ててたのがお前よな?
■俺が二千円で買ったDMvaultのアカウントをアク禁に追い込んだ「國本裕太」は死ね!
68 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 05:34:47.79 ID:4gtxAQjl0
>>61
今まで登録もしてなかったサイトのアカウントを2000円出して買ったのはなんでなん?
■俺が二千円で買ったDMvaultのアカウントをアク禁に追い込んだ「國本裕太」は死ね!
88 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 05:37:08.05 ID:4gtxAQjl0
そもそもvaultはなんで新規登録停止なんてことになったんやろ
メールアドレスだけ変えれば複垢できるゆるゆるやなかったっけ
■俺が二千円で買ったDMvaultのアカウントをアク禁に追い込んだ「國本裕太」は死ね!
114 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 05:42:47.45 ID:4gtxAQjl0
國本裕太がホタッテっていうカードを持ち上げたり荒らしまくって何回BANしてもアカウント作り直すから新規登録停止→國本裕太が2000円出して新しいアカウントを購入→勝手に相手のカード効果解決した相手に切れて粘着っていう流れなんやな
國本ってやつはとにかdm界隈を荒らしまくりたいだけでvaultで対戦相手にこんなことされた!っていうのも粘着する口実なだけなんやな
■俺が二千円で買ったDMvaultのアカウントをアク禁に追い込んだ「國本裕太」は死ね!
120 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 05:44:35.15 ID:4gtxAQjl0
>>118
ありがとう
ということはスレ立ててる君も國本裕太ということになるな
■俺が二千円で買ったDMvaultのアカウントをアク禁に追い込んだ「國本裕太」は死ね!
130 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 05:48:33.83 ID:4gtxAQjl0
ちなみに國本裕太はなんでデュエマ関連のコミュニティを荒らしまわるんや?
デュエプレ界隈でも暴れてるみたいなのが検索すると出てくるな
■俺が二千円で買ったDMvaultのアカウントをアク禁に追い込んだ「國本裕太」は死ね!
142 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 05:50:01.93 ID:4gtxAQjl0
>>132
めちゃくちゃ荒らし回ってBANされたサイトのアカウント買ってまで復帰して相手にマナー違反プレイされたっていうので粘着してるってことみたい
【朗報】巨人さん、今日はソフトバンクに負けずに済みそう
400 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 06:10:52.96 ID:4gtxAQjl0
巨人って安定して強いとは思うけど番狂わせ起こせそうなイメージが全くないんよな
意外性ある選手とかがむしゃらに価値にこだわろうみたいな選手がおらんくない?
【朗報】巨人さん、今日はソフトバンクに負けずに済みそう
554 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 06:21:18.47 ID:4gtxAQjl0
巨人も原も別に嫌いじゃないが原野球の9回裏5点差ツーアウトツーナッシングならカッコよくフルスイングすることを是としてそうな感じが嫌いやねんな
前のめりになってでもなんとかファウル打ったり田舎臭い野球をする選手がいない
【悲報】巨人・大城のリードの酷さをいろんな解説者がボロクソに言う
36 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 06:30:41.25 ID:4gtxAQjl0
藤川の解説あると改めて分かりやすかったよな
セオリーから外れてはないんやろうけど局所的な判断ができてない感じなのか
【悲報】巨人・大城のリードの酷さをいろんな解説者がボロクソに言う
52 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 06:33:40.35 ID:4gtxAQjl0
全然ストレートにタイミング合ってない柳田相手に2-2から真っ直ぐ→2-3になってフォークは逆やろっていう指摘のシーン象徴的やった
【悲報】巨人・大城のリードの酷さをいろんな解説者がボロクソに言う
66 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 06:34:45.78 ID:4gtxAQjl0
>>49
あれも声出たわ
次の空振り見るとそもそもアンダーに全くタイミング取れてへんかったんやな…と思ったけど
【悲報】巨人・大城のリードの酷さをいろんな解説者がボロクソに言う
109 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 06:38:04.17 ID:4gtxAQjl0
>>77
バッターの反応とか観察できるのはキャッチャーだけやし配球においてのキャッチャーの一番の役割がそこやからな
この反応ならどのボールを勝負玉にできるみたいな部分が大城は未熟なんちゃうか
【悲報】巨人・大城のリードの酷さをいろんな解説者がボロクソに言う
129 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 06:39:55.85 ID:4gtxAQjl0
>>105
それまでの責め方で失投を見逃してもらえるリードはあり得るやろ
ここで内角に投げきれなきゃ打たれてしゃーない、の場面を避けられなかったのかというところにキャッチャーの責任はあるで
工場で事故起きたら作業者だけの責任やないやろ
【悲報】巨人・大城のリードの酷さをいろんな解説者がボロクソに言う
175 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 06:44:52.31 ID:4gtxAQjl0
見当違いな話してるやつは昨日見てなかったんか?
昨日藤川が言ってた真っ直ぐを狙ってないように見える柳田に対して余裕あるカウントで一回フォーク投げて予測の確度上げて最後真っ直ぐ勝負にすればもうちょい確率高かったのに、2-3まで真っ直ぐ続けて最後フォーク見逃されてフォアボールみたいな、バッター観察して組み立て考えろやの部分に関してやろ言われてるのは
【悲報】巨人・大城のリードの酷さをいろんな解説者がボロクソに言う
205 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 06:46:41.98 ID:4gtxAQjl0
>>170
内角責めるにしても精度がそこまで要求されない部分で使っておくとかそういうことやろ
【悲報】巨人・大城のリードの酷さをいろんな解説者がボロクソに言う
224 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 06:48:41.96 ID:4gtxAQjl0
>>204
2-3からそれまで散々合ってなかった真っ直ぐが来たら同じボールゾーンの球でも空振りしてくれるかもって話やん
【悲報】巨人・大城のリードの酷さをいろんな解説者がボロクソに言う
273 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 06:52:04.37 ID:4gtxAQjl0
まあリード完璧でも勝ってないとは思うけど今後の試合でうっかり4点くらい取れるかもしれんくてその時に大城のリードやと5点以上取られるでって話やないか?
【悲報】巨人・大城のリードの酷さをいろんな解説者がボロクソに言う
295 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 06:53:53.05 ID:4gtxAQjl0
>>251
投手の実力の差は当然あるものとして捕手の責任も大きいってことやろ
ゼロか100かやなくて
【悲報】巨人・大城のリードの酷さをいろんな解説者がボロクソに言う
341 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 06:57:21.28 ID:4gtxAQjl0
>>266
だからワイの言ったことしか対策がないわけないやん
打者有利の時は内角から落としておくとか内寄りの高めボール球で見せておくとか投手に負担を強いずに内角を意識させる術はいくらでもある、プロの捕手が考えればワイなんかとは比べもんにならんくらい上がるはずや
【悲報】巨人・大城のリードの酷さをいろんな解説者がボロクソに言う
412 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 07:01:54.50 ID:4gtxAQjl0
>>347
数値化できないものは評価上無視するしかないけどそれは無視していいということじゃなくてそうするしかないだけやろ
【悲報】巨人・大城のリードの酷さをいろんな解説者がボロクソに言う
420 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 07:02:49.97 ID:4gtxAQjl0
>>377
空振り取りに行くボールやん
【悲報】巨人・大城のリードの酷さをいろんな解説者がボロクソに言う
448 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 07:04:53.60 ID:4gtxAQjl0
>>406
どうしてそう思ったかは分からんが恥ずかしながらパワプロやったことないんや
【悲報】巨人・大城のリードの酷さをいろんな解説者がボロクソに言う
513 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 07:09:27.51 ID:4gtxAQjl0
>>444
打者有利で内角でコントロール要求されない方法やろ?
打ち気が出るところにかけてボール球投げさせて振ってくれないなら歩かすのが1つの手やろ
多分もっといくらでもあるけど実際に主張したいのはそこではなくて、投手に負担をかけずに内角を意識させる方法=打者有利のカウントでは内角を使わないではないということを言いたいんや
【悲報】巨人・大城のリードの酷さをいろんな解説者がボロクソに言う
536 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 07:11:08.95 ID:4gtxAQjl0
>>499
じゃあ2-3から投げるのも間違ってへんか?
【悲報】巨人・大城のリードの酷さをいろんな解説者がボロクソに言う
564 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 07:13:31.21 ID:4gtxAQjl0
正直藤川の解説が聴き応えありすぎて解説者という職業に疑問を抱いてしまったのはある
プレイヤーやめたら喋れることも年々薄くなっていくだけなんちゃうかと
ソフバンの和田とかいうおじいちゃんって全盛期は凄かったんか?
3 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 22:50:55.68 ID:4gtxAQjl0
今のピッチングでスタミナがあったくらいの違いやろ
全盛期と指標変わってない
【驚愕】ワイ26、初めてズボンのチャック開けて小便できることを知る
24 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 22:52:17.61 ID:4gtxAQjl0
別にちんちん見ないようにしながらでもパンツとズボン下ろしてはないなっていうのは分かるやろ
糖質制限中ワイ「焼肉!しゃぶしゃぶ!ビビンバ!シーザーサラダ!ミルフィーユ鍋!」→結果www
11 :風吹けば名無し[]:2020/11/23(月) 23:15:43.73 ID:4gtxAQjl0
肝臓悪くしてそう
<<前へ 次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。