トップページ > なんでも実況J > 2020年11月20日 > uN5CmWBy0HAPPY

書き込み順位&時間帯一覧

525 位/55264 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数015311091200000000000000000077



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
風吹けば名無し
ムカァ😡 ワイが知恵袋で長文回答したのに質問者に気付かれず他の回答がBAに!
「これだけはワイがなんjで六番詳しいやろ」ってもの挙げると誰かがそれについて問題を出してくるスレ
「これだけはワイがなんjで七番詳しいやろ」ってもの挙げると誰かがそれについて問題を出してくるスレ
「これだけはワイがなんjで八番詳しいやろ」ってもの挙げると誰かがそれについて問題を出してくるスレ
先手ワイ、初手▲0八飛
「これだけはワイがなんjで九番詳しいやろ」ってもの挙げると誰かがそれについて問題を出してくるスレ
「これだけはワイがなんjで九番詳しいやろ」ってもの挙げると誰かがそれについて問題を出してくるスレ
流出したカプコン資料「LGBTに配慮して海外でも売れるよう作りましょう、任天堂作品は悪い例です」
「これだけはワイがなんjで十番詳しいやろ」ってもの挙げると誰かがそれについて問題を出してくるスレ
初めて行ったラーメン屋の店主に言わたれたことが謎なんだが助けてくれ

その他5スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ
「これだけはワイがなんjで九番詳しいやろ」ってもの挙げると誰かがそれについて問題を出してくるスレ
323 :風吹けば名無し[]:2020/11/20(金) 03:09:36.82 ID:uN5CmWBy0HAPPY
>>304
傭兵ちゃう😆
それか野人か😆
「これだけはワイがなんjで九番詳しいやろ」ってもの挙げると誰かがそれについて問題を出してくるスレ
337 :風吹けば名無し[]:2020/11/20(金) 03:10:00.94 ID:uN5CmWBy0HAPPY
>>304
質問サンガツ😆
「これだけはワイがなんjで九番詳しいやろ」ってもの挙げると誰かがそれについて問題を出してくるスレ
418 :風吹けば名無し[]:2020/11/20(金) 03:13:03.35 ID:uN5CmWBy0HAPPY
>>177
将棋分かる?
分かるとしたら棋譜、詰将棋に著作権があるかどうかそれぞれについてどう思う?
流出したカプコン資料「LGBTに配慮して海外でも売れるよう作りましょう、任天堂作品は悪い例です」
2 :風吹けば名無し[sage]:2020/11/20(金) 03:42:56.76 ID:uN5CmWBy0HAPPY

まあ間違ってはないんやろ
流出したカプコン資料「LGBTに配慮して海外でも売れるよう作りましょう、任天堂作品は悪い例です」
4 :風吹けば名無し[sage]:2020/11/20(金) 03:44:35.21 ID:uN5CmWBy0HAPPY
つーかゼルダってオカマがbotwに限らず出てくるけどアレも良くないんやっけ?
「これだけはワイがなんjで十番詳しいやろ」ってもの挙げると誰かがそれについて問題を出してくるスレ
176 :風吹けば名無し[]:2020/11/20(金) 03:58:07.78 ID:uN5CmWBy0HAPPY
>>19
前スレ最後に詰将棋のやつに答えてくれてありがとう

>>42
でも他にも著作権無いって言ってる人は居たな

詰将棋、著作権で調べて一番上に出てくるこれ
https://www.star-law.jp/news/post-1067.html
の見解って読んでて納得いかないんよな
> (アイデアの)表現の方法にも個性を認めることができませんので,詰将棋一つ一つの表現が著作物であるということはできないと思います。

例えば論文とかに著作権が認められるのってアイデアを言語するのに恣意性があって表現の仕方に個性があるからでしょ?
そこからの類推で言ったら詰将棋におけるアイデア
例えば「飛先飛香の手筋の詰将棋を作りたい」「不成が出てくる回数の記録を越えたい」「将棋のルールの不備をつきたい」とかあるけど
その「アイデア」に対応する表現って「駒の配置の仕方」ちゃうんか?
だとしたらその配置には恣意性があり、いくつものの方法があり、作者によって導かれる配置は全く違うんやから明らかに個性あるくない?

上の論点だと「アイデア+駒の配置の仕方」に対応する表現方法である「駒の配置を棋譜などで機械的に示すこと」に個性があるかを論じてるのがおかしいと思ったんやけど
「これだけはワイがなんjで十番詳しいやろ」ってもの挙げると誰かがそれについて問題を出してくるスレ
206 :風吹けば名無し[]:2020/11/20(金) 04:00:50.39 ID:uN5CmWBy0HAPPY
ワイの言ってることは要は表現とアイデアはどう区別されるんやってことやな🤔
詰将棋的な感覚で言ったら間違いなく駒の配置はアイデアではなく表現方法なんやけども。
「これだけはワイがなんjで十番詳しいやろ」ってもの挙げると誰かがそれについて問題を出してくるスレ
455 :風吹けば名無し[]:2020/11/20(金) 04:19:57.22 ID:uN5CmWBy0HAPPY
>>311
難しい話題なのに返信サンガツ😍
意見割れると思うっての聞いて納得したわ

でもワイが思ってることの独り言😣
詰将棋にもよりそうやけど、ガチの詰将棋作家が投稿してるようなレベルの問題で言うと
(ワイも別に詰将棋の専門誌買ってるわけでも無いから詳しくは無いけど)
細かい収束(終盤の詰み方)が目的なのでは無く、序中盤のある構想を実現するのが目的であり、評価する側もまずその構想をメインに評価することが多いと思うんやな
となるとこの場合アイデアの中の比重は「構想」に傾くのであって、細かい駒の配置ってのはその構想を実現する方法の中で、収束を綺麗にするとか出来るだけ限定するとか細かい優劣で決めることになる
これは論文でアイデアの表現を考える時にできるだけ読みやすい日本語を選ぶ、みたいなのと対応する感じがする🤔
収束を綺麗にする云々も比重が低いとは言えアイデアやけど、それで言ったら読みやすい文章を考えるのもアイデアな訳で、「アイデアとしての比重」みたいなのって考慮されないのかな🤔
「これだけはワイがなんjで十番詳しいやろ」ってもの挙げると誰かがそれについて問題を出してくるスレ
570 :風吹けば名無し[]:2020/11/20(金) 04:29:06.11 ID:uN5CmWBy0HAPPY
>>524
いや詳しく無いよ😨😨😨
アイデアに著作権は無いってのすら知らないところから
回答待ってる間にさっきurlを貼った「昔読んだけど納得いかない見解」のページをざっくり読んだりアイデアと表現の区別について調べてたから
それに基づいて主張してみたんや
多少説得力あること言えたなら良かった😤
「これだけはワイがなんjで十番詳しいやろ」ってもの挙げると誰かがそれについて問題を出してくるスレ
647 :風吹けば名無し[]:2020/11/20(金) 04:34:58.44 ID:uN5CmWBy0HAPPY
>>524
あ、あとフェイクの駒ってのが無くてもいい駒(飾り駒と呼ばれる)って意味だとしたら詰将棋はそれを置いちゃいけないルールがあるから
そういう意味では駒の配置に一定の必然性(要は全体の詰み手順を具体的に決めてしまったら後は香車でも歩でもいい駒をどっちにするかとかしかない。駒数が多かったらパターン数で言うならその入れ替えだけでもすごい数になるけど関係あるんかな🤔)があるのも事実なんだよね
「これだけはワイがなんjで十番詳しいやろ」ってもの挙げると誰かがそれについて問題を出してくるスレ
738 :風吹けば名無し[]:2020/11/20(金) 04:41:43.05 ID:uN5CmWBy0HAPPY
>>675
😳😍😍
乗せられるんだ😍 色々教えてくれてありがとう🙇

将棋に関することなら割となんでも知識欲湧いてくるから確かに著作権は興味持てるわ
実生活にも役立ちそうやし
まあ正直中々手は伸びなさそうやけどメモ帳にメモっとくわ😤
初めて行ったラーメン屋の店主に言わたれたことが謎なんだが助けてくれ
90 :風吹けば名無し[]:2020/11/20(金) 04:51:48.34 ID:uN5CmWBy0HAPPY
店主の表現もようわからんけどニコニコしとったんなら悪意ないやろうし@でええやろ
気にしなくてええんちゃう😁
初めて行ったラーメン屋の店主に言わたれたことが謎なんだが助けてくれ
98 :風吹けば名無し[]:2020/11/20(金) 04:52:53.01 ID:uN5CmWBy0HAPPY
外人が日本に来て意味わからんタイミングですいませんって言われてめちゃめちゃ考え込む

みたいな話やな
初めて行ったラーメン屋の店主に言わたれたことが謎なんだが助けてくれ
112 :風吹けば名無し[]:2020/11/20(金) 04:54:45.29 ID:uN5CmWBy0HAPPY
>>100
語り口の説得力だけはすごいけど文章の中身は何も考えずフィーリングで、そして意図的に虚構を含むものを、作ってそう
初めて行ったラーメン屋の店主に言わたれたことが謎なんだが助けてくれ
136 :風吹けば名無し[]:2020/11/20(金) 04:59:34.16 ID:uN5CmWBy0HAPPY
なんかめちゃめちゃ拘りが強いワイから見てもクセがすごい人やなイッチは😆キャッキャ
初めて行ったラーメン屋の店主に言わたれたことが謎なんだが助けてくれ
140 :風吹けば名無し[]:2020/11/20(金) 05:00:20.24 ID:uN5CmWBy0HAPPY
>>137
こんな時間にツッコミ待ちのレスする人の気持ちがわからん🤔
ワイを特定してみろ😤
115 :風吹けば名無し[sage]:2020/11/20(金) 05:06:19.79 ID:uN5CmWBy0HAPPY
中学生?
ワイを特定してみろ😤
138 :風吹けば名無し[sage]:2020/11/20(金) 05:10:14.40 ID:uN5CmWBy0HAPPY
tan1°は有理数か?
ウミガメのスープの必勝法思いついたwxwxwxwx🤣
1 :風吹けば名無し[]:2020/11/20(金) 05:17:26.37 ID:uN5CmWBy0HAPPY
まず最初に「tan1°は有理数か?」って聞く
これに「はい」と答えた場合や無視した場合は学歴聞いたりマウント取ったりバカにしたりして精神的に追い詰める
「いいえ」と答えた場合はその調子で「はい」か「いいえ」で答えられるもっと難しかったり複雑だったりする数学の問題出したり
「この『男』というのは人間ではないという自覚は無くはないということで間違っては無いですか?」
みたいに読み取りにくい二重否定の質問多用して疲弊させる
ウミガメのスープの必勝法思いついたwxwxwxwx🤣
5 :風吹けば名無し[sage]:2020/11/20(金) 05:19:48.90 ID:uN5CmWBy0HAPPY
>>4
😨
ウミガメのスープの必勝法思いついたwxwxwxwx🤣
8 :風吹けば名無し[sage]:2020/11/20(金) 05:21:05.25 ID:uN5CmWBy0HAPPY
>>7
😞
ウミガメのスープの必勝法思いついたwxwxwxwx🤣
10 :風吹けば名無し[sage]:2020/11/20(金) 05:22:22.56 ID:uN5CmWBy0HAPPY
>>6
後付けで今思ったけど
疲れさせたら相手は十中八九解答を貼るから、気になる問題について好奇心を早急に満たす上では有効
ウミガメのスープの必勝法思いついたwxwxwxwx🤣
12 :風吹けば名無し[]:2020/11/20(金) 05:23:56.34 ID:uN5CmWBy0HAPPY
>>11
ええんやで🥺
ワイのクローンがこのスレ開いたら「tan1°は有理数か」って文字列が目に入った時点でクスッと来る気がするけどどうなんやろ🥺
ヒトラー「学食で一人でご飯食べてる人を見るとすごく不愉快。無遠慮。」
7 :風吹けば名無し[sage]:2020/11/20(金) 05:42:18.08 ID:uN5CmWBy0HAPPY
糸井かひろゆきか堀江
Lの死に際の「が…ま…」って結局何て言おうとしたんや
27 :風吹けば名無し[]:2020/11/20(金) 05:44:50.20 ID:uN5CmWBy0HAPPY
デスノートで最初めっちゃ目つきいいライトがどんどん目つき悪くなっていくの、途中で1巻読み直した時に初めて気づいたんだけどみんなはどう?
新世界の神となる、の時の目つきが柔らかすぎてビビった
ワイが「君がくれた勇気は😡」て言うから「おっくせんまん😆」って返して
5 :風吹けば名無し[sage]:2020/11/20(金) 05:50:27.13 ID:uN5CmWBy0HAPPY
パノラマ〜😄
ワイが「君がくれた勇気は😡」て言うから「おっくせんまん😆」って返して
9 :風吹けば名無し[sage]:2020/11/20(金) 05:51:44.50 ID:uN5CmWBy0HAPPY
パノラマ〜🎤😄🎶
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。