トップページ > なんでも実況J > 2020年11月18日 > G47/5zWu0

書き込み順位&時間帯一覧

138 位/55929 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数020120000000000000112010019918110



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
風吹けば名無し
東城綾、塚本八雲、小野寺小咲、中野三玖、田所恵←この辺のヒロインが好きだった奴www
【野球】ツーナッシングから一球外す意味ってあんの?
そろそろガンダム鉄血のオルフェンズ再評価の時期だよな
アニメ「氷菓」監督:死亡 キャラデザ:死亡 色彩設計:死亡
立浪臨時コーチ「誰とは言わんが二番打者の打撃成績が課題」
ホロライブVtuberと伊豆旅行に行ける『ホロ伊豆ム』 開催決定wwwwwwwwwwww
デジモンとダイの大冒険のリメイクが大失敗して、ひぐらしが大成功した理由wwywwywwy
岡崎市長「当選したら5万円をばら撒きます!」岡崎市民「うおー!投票すっぞ!」
中日・田島さんの現在のおなかwwwwwwwwwwwwww
ハンターハンター「練られたストーリーに緻密な伏線が有ります」←こいつが鬼滅に負けた理由

その他9スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ 次へ>>
デジモンとダイの大冒険のリメイクが大失敗して、ひぐらしが大成功した理由wwywwywwy
371 :風吹けば名無し[]:2020/11/18(水) 17:14:09.29 ID:G47/5zWu0
ダイ大いうほど失敗か?
まあまあのような
デジモンとダイの大冒険のリメイクが大失敗して、ひぐらしが大成功した理由wwywwywwy
409 :風吹けば名無し[]:2020/11/18(水) 17:16:00.87 ID:G47/5zWu0
デジモンはなんJで思い出を振り返るスレが立ってもほぼ100%アニメの話題しか出てこない
それだけで何がダメだったかが半分くらい説明できてしまう
コンテンツの総合力が弱すぎるんや
あとポケモンとかならまだ好きな作品が分かれるけどデジモンは初代とかに偏りすぎ

キャラ的にいうと人型と色違いを酷使しすぎや
デジモンとダイの大冒険のリメイクが大失敗して、ひぐらしが大成功した理由wwywwywwy
466 :風吹けば名無し[]:2020/11/18(水) 17:18:49.15 ID:G47/5zWu0
>>440
ワールドも1作いいものを作っても後が続かないというデジモンコンテンツを象徴するシリーズやったな
デジモンとダイの大冒険のリメイクが大失敗して、ひぐらしが大成功した理由wwywwywwy
485 :風吹けば名無し[]:2020/11/18(水) 17:19:46.67 ID:G47/5zWu0
デジモンはバタフライを使いまくっても陳腐で使わなかったら使わなかったでガッカリされるという舵取りの難しさもあるな
デジモンとダイの大冒険のリメイクが大失敗して、ひぐらしが大成功した理由wwywwywwy
530 :風吹けば名無し[]:2020/11/18(水) 17:22:14.99 ID:G47/5zWu0
あとデジモンは結局のところもう新規キッズ人気は半ばあきらめてる感が
デジモンとダイの大冒険のリメイクが大失敗して、ひぐらしが大成功した理由wwywwywwy
577 :風吹けば名無し[]:2020/11/18(水) 17:24:48.88 ID:G47/5zWu0
デジモンもメダロットも男子キッズ人気だけ見るとようやっとるように見えるけど女子受けがいまいちなのも痛かったんやろな
デジモンとダイの大冒険のリメイクが大失敗して、ひぐらしが大成功した理由wwywwywwy
603 :風吹けば名無し[]:2020/11/18(水) 17:26:01.41 ID:G47/5zWu0
犬夜叉の続編見たけど新世代の主人公たちがしっかり全員先代の迂闊さを受け継いでいて草生える
デジモンとダイの大冒険のリメイクが大失敗して、ひぐらしが大成功した理由wwywwywwy
657 :風吹けば名無し[]:2020/11/18(水) 17:28:08.94 ID:G47/5zWu0
ガンダムもオリジンで新規ファン増えるとええなあみたいな意識あったんやろか
デジモンとダイの大冒険のリメイクが大失敗して、ひぐらしが大成功した理由wwywwywwy
695 :風吹けば名無し[]:2020/11/18(水) 17:29:38.75 ID:G47/5zWu0
>>649
あれはいろいろと事情が複雑みたいやな
元々セーラームーン自体漫画版もアニメ版も同時進行企画だったけど結果的に雰囲気が結構違うようになって、
クリスタルは漫画版作者の意向で漫画版っぽく作られてたから賛否両論とか
デジモンとダイの大冒険のリメイクが大失敗して、ひぐらしが大成功した理由wwywwywwy
771 :風吹けば名無し[]:2020/11/18(水) 17:34:05.37 ID:G47/5zWu0
ドラカスクレしんコナンポケモンあたりが視聴率的に地を這っているのに続いてる理由の一端は間違いなく映画やな
映画って成功するとかなりおいしいみたいやし
ポケモンの場合はゲームとかグッズとかが協力ってのもあるけど
デジモンとダイの大冒険のリメイクが大失敗して、ひぐらしが大成功した理由wwywwywwy
792 :風吹けば名無し[]:2020/11/18(水) 17:35:19.40 ID:G47/5zWu0
>>779
あ、コナンは今結構本放送もいいんだっけ
すまんな
デジモンとダイの大冒険のリメイクが大失敗して、ひぐらしが大成功した理由wwywwywwy
815 :風吹けば名無し[]:2020/11/18(水) 17:36:12.85 ID:G47/5zWu0
>>788
こち亀とかも最後の映画がかなりの爆死だったみたいやな
デジモンとダイの大冒険のリメイクが大失敗して、ひぐらしが大成功した理由wwywwywwy
831 :風吹けば名無し[]:2020/11/18(水) 17:37:05.47 ID:G47/5zWu0
もはや半ば忘れられてるけどおそ松さんブームのしぼみ方は研究して反面教師にすべきやろ
岡崎市長「当選したら5万円をばら撒きます!」岡崎市民「うおー!投票すっぞ!」
58 :風吹けば名無し[]:2020/11/18(水) 18:51:17.20 ID:G47/5zWu0
絶対に許すな
リコールしろ
中日・田島さんの現在のおなかwwwwwwwwwwwwww
573 :風吹けば名無し[]:2020/11/18(水) 21:16:10.93 ID:G47/5zWu0
朝倉と大野の対立を生み出した元凶がこいつという事実
中日・田島さんの現在のおなかwwwwwwwwwwwwww
590 :風吹けば名無し[]:2020/11/18(水) 21:17:26.51 ID:G47/5zWu0
関係者の話を総合すると、伏線は11日の練習にあった。この日の投手陣は全てのメニューを消化した後に、読谷に移動してプールトレーニング。しかし、大野と田島の2人は現れなかった。

「田島は単なるさぼりだったようですが、大野はその日、ブルペンで投げなかった。投げない日は(クーリングダウンの)プールは免除になるというルールがあるので行かなかったそうです」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170215-00000020-tospoweb-base
中日・田島さんの現在のおなかwwwwwwwwwwwwww
619 :風吹けば名無し[]:2020/11/18(水) 21:19:41.15 ID:G47/5zWu0
しかし田島も結構かわいそうな存在よな
入団してから暗黒期に使い潰されてしまった
ハンターハンター「練られたストーリーに緻密な伏線が有ります」←こいつが鬼滅に負けた理由
355 :風吹けば名無し[]:2020/11/18(水) 21:26:34.24 ID:G47/5zWu0
キメラアント編って言うほどいいか?
前半は無駄なグロ、全体を通してインフレの連発、最後は爆弾と毒で決着やし
ハンターハンター「練られたストーリーに緻密な伏線が有ります」←こいつが鬼滅に負けた理由
374 :風吹けば名無し[]:2020/11/18(水) 21:27:56.09 ID:G47/5zWu0
地味にジンって無能or悪意の塊よな
グリードアイランドで殺人がはびこってる理由の一端もシステム設計の問題やし
ハンターハンター「練られたストーリーに緻密な伏線が有ります」←こいつが鬼滅に負けた理由
390 :風吹けば名無し[]:2020/11/18(水) 21:28:56.86 ID:G47/5zWu0
クロロvsヒソカの不評要因のひとつはクロロの顔のひろゆき化やな
ハンターハンター「練られたストーリーに緻密な伏線が有ります」←こいつが鬼滅に負けた理由
402 :風吹けば名無し[]:2020/11/18(水) 21:29:42.24 ID:G47/5zWu0
新アニメはいくらなんでも大地踏みしめすぎたのと前半の画面の色とBGMがね……
ハンターハンター「練られたストーリーに緻密な伏線が有ります」←こいつが鬼滅に負けた理由
443 :風吹けば名無し[]:2020/11/18(水) 21:31:39.57 ID:G47/5zWu0
話が進むにつれて系統とかの制限はなんだったんだって思うチート能力が増えがち
ハンターハンター「練られたストーリーに緻密な伏線が有ります」←こいつが鬼滅に負けた理由
468 :風吹けば名無し[]:2020/11/18(水) 21:33:01.79 ID:G47/5zWu0
王位継承編のすごく微妙な回を編集が事前に大絶賛してたことあったよな
おそらく編集も太鼓持ちみたいな役割しか持ってないんやろ
ハンターハンター「練られたストーリーに緻密な伏線が有ります」←こいつが鬼滅に負けた理由
499 :風吹けば名無し[]:2020/11/18(水) 21:35:11.51 ID:G47/5zWu0
キルア(家族から死なないように歪んだ愛情を向けられているけど念のことは知らない、でもじーちゃんのドラゴンダイヴは知ってる)
ハンターハンター「練られたストーリーに緻密な伏線が有ります」←こいつが鬼滅に負けた理由
545 :風吹けば名無し[]:2020/11/18(水) 21:38:12.23 ID:G47/5zWu0
>>492
具現化みたいな特殊なことができる系統が遠隔使用の操作や放出と相性悪いっていう設定自体は面白いけど結局自らその設定を殺しに行きがちやからな
ハンターハンター「練られたストーリーに緻密な伏線が有ります」←こいつが鬼滅に負けた理由
562 :風吹けば名無し[]:2020/11/18(水) 21:39:23.74 ID:G47/5zWu0
ヒソカスの戦闘回避ムーブに隠れてるけど真の黒歴史
キルアの飛行船内での2人殺害
ハンターハンター「練られたストーリーに緻密な伏線が有ります」←こいつが鬼滅に負けた理由
579 :風吹けば名無し[]:2020/11/18(水) 21:40:33.06 ID:G47/5zWu0
突然銃の地位が上がったのは冨樫がハマったゲームの影響という風潮
せやな
ハンターハンター「練られたストーリーに緻密な伏線が有ります」←こいつが鬼滅に負けた理由
619 :風吹けば名無し[]:2020/11/18(水) 21:43:02.53 ID:G47/5zWu0
いうて今は進撃とか約束のネバーランドみたいに最初に全盛期というかインパクトある話を持ってくる作品じゃないと人気出ないしなあ
ハンターハンター「練られたストーリーに緻密な伏線が有ります」←こいつが鬼滅に負けた理由
639 :風吹けば名無し[]:2020/11/18(水) 21:44:08.00 ID:G47/5zWu0
設定上はともかく実際の描写上は強化系って扱い悪くなちがち
ノブナガの場合はつーかこれが限界とか位置が悪かったとかみたいな残念要素も加わる
ハンターハンター「練られたストーリーに緻密な伏線が有ります」←こいつが鬼滅に負けた理由
660 :風吹けば名無し[]:2020/11/18(水) 21:45:14.81 ID:G47/5zWu0
冨樫もなかなか性格に難ありだけど妻のほうはもっとという風潮
ハンターハンター「練られたストーリーに緻密な伏線が有ります」←こいつが鬼滅に負けた理由
679 :風吹けば名無し[]:2020/11/18(水) 21:46:29.50 ID:G47/5zWu0
冨樫は気に入らなかったみたいな噂もあるけど(実際どうだか知らんが)
旧アニメの軍艦島のオリジナル展開は結構すこ
【中日】立浪和義さん、春キャンプ臨時コーチとして参加wxywxywxywxywxywxywxywxywxywxxywxywxy
757 :風吹けば名無し[]:2020/11/18(水) 21:52:22.37 ID:G47/5zWu0
昔の東海ローカルの中日特番は立浪を使って若い選手がパニックに陥るのを見て楽しむみたいな倫理に欠ける内容多かったみたいやな
直前まで審査員を伏せつつ選手に料理対決させて審査員を発表しますといったらニヤけた立浪が入場してくるとか
大卒投手=即戦力という風潮
8 :風吹けば名無し[]:2020/11/18(水) 21:57:41.74 ID:G47/5zWu0
即戦力というフレーズを乱発するせいで選手が潰れまくるって批判記事出てたな
アホ「丸腰でガチれば人間は猫にすら勝てない」←これ
24 :風吹けば名無し[]:2020/11/18(水) 22:00:25.55 ID:G47/5zWu0
そもそも人間は動物の中でも弱小ってイメージ自体が動植物崇拝の逆張り

投擲能力が高い(威力と精度のバランスに優れる)
持久力が高い(他の生物なら熱中症になるくらいの距離を走れる)
毒素分解能力が高い(食べられるものが多い)

っていうのは間違いなく強要素や
阪神ドラ1佐藤、現役打者ではなく「金本さんに打ち方を聞きたい」wwwwwww
46 :風吹けば名無し[]:2020/11/18(水) 22:47:04.37 ID:G47/5zWu0
佐藤「阪神の現役野手はゴミばかり」
阪神ドラ1佐藤、現役打者ではなく「金本さんに打ち方を聞きたい」wwwwwww
88 :風吹けば名無し[]:2020/11/18(水) 22:51:52.58 ID:G47/5zWu0
糸井ってパワーヒッターかと思いきやそんなことはなかったぜ的な打者の代表格やと思う
阪神ドラ1佐藤、現役打者ではなく「金本さんに打ち方を聞きたい」wwwwwww
92 :風吹けば名無し[]:2020/11/18(水) 22:52:27.89 ID:G47/5zWu0
ヤニキの「千早振る」「大山呼ぶ代」という蔑称コンビほんとすき
アイスルオーヤマも
阪神ドラ1佐藤、現役打者ではなく「金本さんに打ち方を聞きたい」wwwwwww
98 :風吹けば名無し[]:2020/11/18(水) 22:53:10.55 ID:G47/5zWu0
阪神・レジェンド・テラー(HANSHIN LEGEND TELLER)とかいう逆に馬鹿にしたような役職名ほんとすき
阪神ドラ1佐藤、現役打者ではなく「金本さんに打ち方を聞きたい」wwwwwww
115 :風吹けば名無し[]:2020/11/18(水) 22:55:18.06 ID:G47/5zWu0
阪神ファンにとって甲子園の広さって一種の精神安定剤みたいなことになってるよな
甲子園だから育たなくても仕方ないんだ的な
阪神ドラ1佐藤、現役打者ではなく「金本さんに打ち方を聞きたい」wwwwwww
120 :風吹けば名無し[]:2020/11/18(水) 22:56:22.40 ID:G47/5zWu0
>>111
あれはまあ広島内での幹部争いに敗れたから不満持ってFAって面もある
阪神ドラ1佐藤、現役打者ではなく「金本さんに打ち方を聞きたい」wwwwwww
122 :風吹けば名無し[]:2020/11/18(水) 22:56:47.11 ID:G47/5zWu0
>>117
なぜかビジターの選手はわりと打つんだよな
阪神ドラ1佐藤、現役打者ではなく「金本さんに打ち方を聞きたい」wwwwwww
140 :風吹けば名無し[]:2020/11/18(水) 22:59:13.57 ID:G47/5zWu0
ノリさんは白黒変転が激しすぎるオセロ体質もそうやけど学閥の後ろ盾が弱いっていうのもコーチになれない要因になってるんやろな
阪神ドラ1佐藤、現役打者ではなく「金本さんに打ち方を聞きたい」wwwwwww
157 :風吹けば名無し[]:2020/11/18(水) 23:02:09.71 ID:G47/5zWu0
>>146
まあ何もやらせないとうるさいからなんか適当な名誉職を作っとけってやつやろ(適当)
ロックマンエグゼ「熱斗くん、ここはなんJの電脳だよ!」
4 :風吹けば名無し[]:2020/11/18(水) 23:05:39.70 ID:G47/5zWu0
ロックマンエグゼ6戦犯クリア後緊急事態BGM死刑囚
許すな
東京「1K10万です」大阪「1LDK5万です、東京と同じくらい栄えてます」←カッペ「う〜ん・・・」
671 :風吹けば名無し[]:2020/11/18(水) 23:13:02.60 ID:G47/5zWu0
あいりん地区の暴動が起きなくなった理由が「福祉が行き届いたから」じゃなくて「日雇い労働者が高齢化してコミュニティもほぼ崩壊してるから」なのホンマ悲しい
東京「1K10万です」大阪「1LDK5万です、東京と同じくらい栄えてます」←カッペ「う〜ん・・・」
707 :風吹けば名無し[]:2020/11/18(水) 23:15:11.89 ID:G47/5zWu0
東京のメリットは扱いが限られる商品を売ってる店とかイベント会場とかに行きやすい交通の便の良さであって住む街単体で見ると地方都市のほうが快適なこともあるンゴねえ
チェーン店も郊外型に比べて狭かったりするし
東京「1K10万です」大阪「1LDK5万です、東京と同じくらい栄えてます」←カッペ「う〜ん・・・」
717 :風吹けば名無し[]:2020/11/18(水) 23:16:11.26 ID:G47/5zWu0
北海道は札幌付近の地下鉄沿線が高くてJRは相対的に安いみたいやね
まあそれだけ雪の影響を受けまくるってことか
東京「1K10万です」大阪「1LDK5万です、東京と同じくらい栄えてます」←カッペ「う〜ん・・・」
738 :風吹けば名無し[]:2020/11/18(水) 23:17:36.60 ID:G47/5zWu0
東京の交通に文句を言うとすれば南北の移動がめんどいのはアカンな
上手いこと定期券とか自転車とか原付とかを工夫して使わないとどこへ行くにも金がかかっちゃったりするから
東京「1K10万です」大阪「1LDK5万です、東京と同じくらい栄えてます」←カッペ「う〜ん・・・」
765 :風吹けば名無し[]:2020/11/18(水) 23:19:45.63 ID:G47/5zWu0
しかし通勤時間ほど無駄な時間はない
給料にもよるけど定職だったらたとえ1〜2万高くなったとしても通勤時間は減らすべきやな
人生の可処分時間が減る
あと電車って受動的な乗り物で乗るタイミングを合わせなきゃいけないから地味に移動のストレス大きい
東京「1K10万です」大阪「1LDK5万です、東京と同じくらい栄えてます」←カッペ「う〜ん・・・」
775 :風吹けば名無し[]:2020/11/18(水) 23:20:33.51 ID:G47/5zWu0
>>751
地価とか家賃がネックなんやけどニッチな商売とかはやっぱ大都市のほうが逆に生き残りやすいイメージ
<<前へ 次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。