トップページ > なんでも実況J > 2020年11月17日 > C1qZ3ESh0

書き込み順位&時間帯一覧

166 位/54444 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数12323010000000000012300000160106



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
風吹けば名無し
清宮幸太郎に今シーズンホームランを打たれたピッチャーの末路が悲惨だと話題にwxwxwxwxwxwxwxwxwx
今の声優より昔の声優の方が演技も声も良かったっていうと声オタ怒り出すけどさ
山里亮太「下手な芸人より面白いと思ってる俳優の空気感がメチャクチャイライラするんですよねw」
なんJ読書部
なんJ読書部 Part.2
なんJ読書部 Part.3
UNISON SQUARE GARDENさん、名曲がシュガソンしかない、、、
「CV:宮野真守を代表するキャラクター」←誰も言えない模様
【画像】この声優さんのおっぱいwwwxwwwxwwwxwww
Wake Up, Girls!(絵A、歌S、声優C)←これが失敗した理由

その他4スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
清宮幸太郎に今シーズンホームランを打たれたピッチャーの末路が悲惨だと話題にwxwxwxwxwxwxwxwxwx
67 :風吹けば名無し[]:2020/11/17(火) 00:31:13.69 ID:C1qZ3ESh0
二軍でアホみたいに打てた理由が分かるな
そりゃ一軍で育成しないと意味ないわ
清宮幸太郎に今シーズンホームランを打たれたピッチャーの末路が悲惨だと話題にwxwxwxwxwxwxwxwxwx
74 :風吹けば名無し[]:2020/11/17(火) 00:32:17.26 ID:C1qZ3ESh0
>>60
楽天の内田はそんな説が出てたな
逆に銀次は一流ばかり当てられてるとか
今の声優より昔の声優の方が演技も声も良かったっていうと声オタ怒り出すけどさ
99 :風吹けば名無し[]:2020/11/17(火) 00:35:04.48 ID:C1qZ3ESh0
上手いって言われてるベテランでも芝居で浮いてるの結構おるよな
女性声優はレベル上がりまくってるのを感じる
今の声優より昔の声優の方が演技も声も良かったっていうと声オタ怒り出すけどさ
110 :風吹けば名無し[]:2020/11/17(火) 00:37:06.31 ID:C1qZ3ESh0
>>107
これやな
平均レベルは確実に上がってる
トップは評価分かれるけど
山里亮太「下手な芸人より面白いと思ってる俳優の空気感がメチャクチャイライラするんですよねw」
49 :風吹けば名無し[]:2020/11/17(火) 00:42:10.72 ID:C1qZ3ESh0
どうでしょう見たら芸人より面白いからしゃーない
というか芸人が面白いのは芸やってるときだけでしょ
山里亮太「下手な芸人より面白いと思ってる俳優の空気感がメチャクチャイライラするんですよねw」
58 :風吹けば名無し[]:2020/11/17(火) 00:43:34.88 ID:C1qZ3ESh0
ライフのムロツヨシはちゃんと面白かったけどな
山里亮太「下手な芸人より面白いと思ってる俳優の空気感がメチャクチャイライラするんですよねw」
70 :風吹けば名無し[]:2020/11/17(火) 00:45:11.39 ID:C1qZ3ESh0
>>62
樹木希林より面白い芸人とか片手で数えるレベルやんな
山里亮太「下手な芸人より面白いと思ってる俳優の空気感がメチャクチャイライラするんですよねw」
108 :風吹けば名無し[]:2020/11/17(火) 00:48:54.97 ID:C1qZ3ESh0
オールナイトニッポンとか
ミュージシャンや俳優が芸人より面白い場合もあることの証明だよな
山里亮太「下手な芸人より面白いと思ってる俳優の空気感がメチャクチャイライラするんですよねw」
120 :風吹けば名無し[]:2020/11/17(火) 00:50:15.15 ID:C1qZ3ESh0
>>111
それが誰やねんって話やな
唐沢とか普通にサービス精神旺盛なだけにしか見えんし
山里亮太「下手な芸人より面白いと思ってる俳優の空気感がメチャクチャイライラするんですよねw」
157 :風吹けば名無し[]:2020/11/17(火) 00:53:11.80 ID:C1qZ3ESh0
>>137
俳優がM-1決勝に出てクッソ滑ったらさすがに叩くやろ
山里亮太「下手な芸人より面白いと思ってる俳優の空気感がメチャクチャイライラするんですよねw」
172 :風吹けば名無し[]:2020/11/17(火) 00:54:55.97 ID:C1qZ3ESh0
>>163
秀吉あるし大物俳優なのは間違ってないやろ
山里亮太「下手な芸人より面白いと思ってる俳優の空気感がメチャクチャイライラするんですよねw」
209 :風吹けば名無し[]:2020/11/17(火) 00:58:13.44 ID:C1qZ3ESh0
>>186
ただ縄張り荒らされたくないだけやもんな
なんJ読書部
32 :風吹けば名無し[]:2020/11/17(火) 01:00:15.97 ID:C1qZ3ESh0
>>18
春樹?
なんJ読書部
40 :風吹けば名無し[]:2020/11/17(火) 01:01:22.00 ID:C1qZ3ESh0
>>29
ワイは神保町で発見したわ
文庫がないから流通量が少なすぎて探すの大変
なんJ読書部
49 :風吹けば名無し[]:2020/11/17(火) 01:02:41.80 ID:C1qZ3ESh0
>>39
野崎孝かな
あの文体が好きって人も多いんやけどワイもちょっと苦手やった
なんJ読書部
56 :風吹けば名無し[]:2020/11/17(火) 01:03:43.72 ID:C1qZ3ESh0
>>46
素直に新品買うか図書館で借りるかやな
なんJ読書部
71 :風吹けば名無し[]:2020/11/17(火) 01:05:24.81 ID:C1qZ3ESh0
>>60
野崎訳が読みづらいのは確かやな
春樹訳読んでみれば
なんJ読書部
76 :風吹けば名無し[]:2020/11/17(火) 01:06:24.04 ID:C1qZ3ESh0
ピケティの21世紀の資本読んだで
大学生は全員読んで欲しい
なんJ読書部
89 :風吹けば名無し[]:2020/11/17(火) 01:07:45.65 ID:C1qZ3ESh0
>>84
ええで
読むの大変やけど面白いぞ
なんJ読書部
96 :風吹けば名無し[]:2020/11/17(火) 01:08:42.99 ID:C1qZ3ESh0
文芸誌ってガチでどういう層が読んでるんやろ
純文学好きでもそう読まんやろ
なんJ読書部
109 :風吹けば名無し[]:2020/11/17(火) 01:10:05.27 ID:C1qZ3ESh0
>>99
そんなんあるんか
ぶっちゃけ本自体はデータの正しさの証明に大部分をさいてるから
そういう本で概要だけ掴むのもええかもな
なんJ読書部
125 :風吹けば名無し[]:2020/11/17(火) 01:11:44.06 ID:C1qZ3ESh0
>>103
簡単にいうと今までの資本主義の富の変遷を歴史と数字両面から批評して
最終的に富が全て資本家に取られていくことを証明した
なんJ読書部
137 :風吹けば名無し[]:2020/11/17(火) 01:13:26.28 ID:C1qZ3ESh0
>>117
まぁぶっちゃけ赤字で会社の名誉のために出してるらしいからな
人気作家が乗れば多少は動くんかもな
なんJ読書部
158 :風吹けば名無し[]:2020/11/17(火) 01:15:57.45 ID:C1qZ3ESh0
>>140
ワイは経済学なんも知らんけど楽しく読めたで
なんJ読書部
169 :風吹けば名無し[]:2020/11/17(火) 01:17:11.05 ID:C1qZ3ESh0
共産主義の興亡っていう本が面白かったで
今の日本人は読んだほうがええな
8500円するけど
なんJ読書部
184 :風吹けば名無し[]:2020/11/17(火) 01:18:56.88 ID:C1qZ3ESh0
ハヤカワはチャックパラニュークの本再販しろ
新作も出せ
なんJ読書部
205 :風吹けば名無し[]:2020/11/17(火) 01:21:44.02 ID:C1qZ3ESh0
中村文則は掏摸が良すぎてそれ以降はどうもハマらない
なんJ読書部
213 :風吹けば名無し[]:2020/11/17(火) 01:22:50.72 ID:C1qZ3ESh0
本棚とかないから読んだ本は段ボールに詰め込んでるわ
あとその辺に積んでる
なんJ読書部
225 :風吹けば名無し[]:2020/11/17(火) 01:24:19.89 ID:C1qZ3ESh0
ミステリー作家って数増えすぎてほとんど食えて無さそうやけど大丈夫なんかな
米澤穂信以降のヒット作家もおらんし
なんJ読書部
233 :風吹けば名無し[]:2020/11/17(火) 01:25:15.86 ID:C1qZ3ESh0
>>221
経済学部なら21世紀の資本
読まされてそうやけど
なんJ読書部
243 :風吹けば名無し[]:2020/11/17(火) 01:26:11.14 ID:C1qZ3ESh0
>>228
安部公房にあったけどタイトル忘れた
なんJ読書部
252 :風吹けば名無し[]:2020/11/17(火) 01:27:29.61 ID:C1qZ3ESh0
>>237
銃ってデビュー作や無かったっけ?
ワイは何もかも憂鬱な夜にの方が好きやったかな
なんJ読書部
269 :風吹けば名無し[]:2020/11/17(火) 01:29:08.38 ID:C1qZ3ESh0
>>241
純文学って言っても色々あるからなぁ
よく分からないを楽しむのもその一種やで
円城塔とかぶっちゃけよく分からんし
なんJ読書部
288 :風吹けば名無し[]:2020/11/17(火) 01:30:45.85 ID:C1qZ3ESh0
>>254
別に速いから偉いわけじゃないと思うで
読みたい本が多すぎてスピードが欲しくなるのは分かるが
なんJ読書部
318 :風吹けば名無し[]:2020/11/17(火) 01:33:26.53 ID:C1qZ3ESh0
>>290
王国が確か続編みたいな扱いだったと思う
何もかもはどちらかと言えば掏摸寄りかな
掏摸よりもエンタメ性は薄いかも
なんJ読書部
327 :風吹けば名無し[]:2020/11/17(火) 01:34:42.69 ID:C1qZ3ESh0
>>304
あーたぶんそれやな
福永武彦の廃市と混ざってたかも
なんJ読書部
352 :風吹けば名無し[]:2020/11/17(火) 01:37:32.23 ID:C1qZ3ESh0
>>345
ええな
ワイも20の時に年間100冊読むとかやったで
なんJ読書部
363 :風吹けば名無し[]:2020/11/17(火) 01:38:32.00 ID:C1qZ3ESh0
>>348
分かる
もっとスケベな漫画とか読み過ぎて全然興奮しない
なんJ読書部
415 :風吹けば名無し[]:2020/11/17(火) 01:42:36.24 ID:C1qZ3ESh0
滝本竜彦の超人計画懐かしいな
ファウストでやってたアスカと人生相談やるやつも面白かった
なんJ読書部
423 :風吹けば名無し[]:2020/11/17(火) 01:43:32.22 ID:C1qZ3ESh0
>>409
カメレオン日記やろか
話だけ聞くとチェーホフの遺作っぽいが
なんJ読書部
441 :風吹けば名無し[]:2020/11/17(火) 01:44:46.52 ID:C1qZ3ESh0
>>431
授業では中盤ちょっとだけやった記憶
なんJ読書部
456 :風吹けば名無し[]:2020/11/17(火) 01:45:32.30 ID:C1qZ3ESh0
>>428
いくたびも雪の深さをたずねけり
なんJ読書部
491 :風吹けば名無し[]:2020/11/17(火) 01:47:56.33 ID:C1qZ3ESh0
>>478
あれ時間空けたら確実に忘れるやろ
なんJ読書部 Part.2
31 :風吹けば名無し[]:2020/11/17(火) 01:59:27.31 ID:C1qZ3ESh0
カートヴォネガットはもう読まれてないんか?
なんJ読書部 Part.2
57 :風吹けば名無し[]:2020/11/17(火) 02:01:39.59 ID:C1qZ3ESh0
>>45
春樹ももうあんまりヴォネガットと比較されなくなってるしどうなんやろ
春樹が翻訳してる作家は読まれてそうやけど
なんJ読書部 Part.2
67 :風吹けば名無し[]:2020/11/17(火) 02:02:59.86 ID:C1qZ3ESh0
>>61
そういやヴォネガット好きやったな
事務所の名前もタイタンやし
なんJ読書部 Part.2
78 :風吹けば名無し[]:2020/11/17(火) 02:04:08.65 ID:C1qZ3ESh0
読書家気取るならハックルベリーフィンを読むんやで
なんJ読書部 Part.2
96 :風吹けば名無し[]:2020/11/17(火) 02:05:27.07 ID:C1qZ3ESh0
>>81
テリーギリアムやな
元モンティパイソン
なんJ読書部 Part.2
101 :風吹けば名無し[]:2020/11/17(火) 02:06:23.16 ID:C1qZ3ESh0
>>82
米澤穂信は簡単に読めてちゃんと面白いからええな
なんJ読書部 Part.2
111 :風吹けば名無し[]:2020/11/17(火) 02:07:19.88 ID:C1qZ3ESh0
>>90
あれは円城塔と伊藤計劃のBLとして読むんや
ワイは泣いたで
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。