トップページ > なんでも実況J > 2020年10月18日 > 5BJWPlot0

書き込み順位&時間帯一覧

800 位/55225 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000125000002026000001200000378



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
風吹けば名無し
【DAZN 】アーセナル、逝く【インテル逝くかも】 Part.9
【DAZN 】アーセナル、逝く【インテルは逝った】 Part.10
投手のピークは23歳、野手のピークは26歳という事実
【疑問】投手のピークは23歳なのに大卒社卒の投手を指名したがる球団が多い謎
柳田悠岐(32) .340(368-125) 27本 74打点 OPS1.083 ←これ完全にイチロー+松井秀喜だよな
ワイ千葉県民、埼玉に移住したら大都会でぶったまげる
【実況】久保くん、大一番のバレンシア戦で待望のスタメンwww

書き込みレス一覧

次へ>>
【DAZN 】アーセナル、逝く【インテル逝くかも】 Part.9
697 :風吹けば名無し[]:2020/10/18(日) 03:06:05.94 ID:5BJWPlot0
ワイサッカー統計自信ニキやけど
結局ここまでの指標を分析してみると、今年も勢力は変わってないよ
リバプールとシティがずば抜けて強い
【DAZN 】アーセナル、逝く【インテル逝くかも】 Part.9
713 :風吹けば名無し[]:2020/10/18(日) 03:07:39.90 ID:5BJWPlot0
>>697
ちなアーセナルは去年と大差なし
期待値的にはせいぜい勝ち点55〜65くらい
【DAZN 】アーセナル、逝く【インテル逝くかも】 Part.9
834 :風吹けば名無し[]:2020/10/18(日) 03:15:49.06 ID:5BJWPlot0
強豪のここまでのゴール期待値(xG)をお伝えする
ゴール期待値とはシュート一つ一つを分析し、本来ならこのくらいのゴール数が期待される試合だったという分析や

まずはリバプール
リバプール3.15-0.27リーズ(4-3)
リバプール2.69-0.92チェルシー(2-0)
リバプール2.74-1.18アーセナル(3-1)
リバプール1.66-3.08アストンビラ(2-7)
リバプール2.49-1.36エバートン(2-2)

5試合 12.74得点 6.81失点 勝ち点期待値10.51(1位)
【DAZN 】アーセナル、逝く【インテル逝くかも】 Part.9
867 :風吹けば名無し[]:2020/10/18(日) 03:17:42.23 ID:5BJWPlot0
>>834
これ面白いな
【DAZN 】アーセナル、逝く【インテル逝くかも】 Part.9
897 :風吹けば名無し[]:2020/10/18(日) 03:20:26.78 ID:5BJWPlot0
>>834
続いてユナイテッド

ユナイテッド1.10-1.91パレス(1-3)
ユナイテッド1.58-2.98ブライトン(3-2)
ユナイテッド0.87-3.30トッテナム(1-6)

3試合 3.55得点 8.19失点 勝ち点期待値1.36(19位)
シンプルに弱い
【DAZN 】アーセナル、逝く【インテル逝くかも】 Part.9
920 :風吹けば名無し[]:2020/10/18(日) 03:21:41.57 ID:5BJWPlot0
>>882
そらそうやね
ポゼッションや枠内シュートなどと違って最も正確に試合の内容を測定できる指標やから
例えば日本ーベルギー戦も実際には0.5-2.64と完敗の内容だった
難しいシュートがまぐれで決まっただけ
【DAZN 】アーセナル、逝く【インテル逝くかも】 Part.9
979 :風吹けば名無し[]:2020/10/18(日) 03:25:30.45 ID:5BJWPlot0
>>942
再現性の問題や
一つ一つの試合は内容に見合わない結果となってもサンプルが増えれば結局は収束していく
【DAZN 】アーセナル、逝く【インテルは逝った】 Part.10
109 :風吹けば名無し[]:2020/10/18(日) 03:35:01.27 ID:5BJWPlot0
>>61
ここまでのゴール期待値

シティ2.08-0.73ウルブス
シティ1.45-2.87レスター
シティ1.42-2.57リーズ

3試合 4.94得点 6.16得点 勝ち点期待値3.49(14位)
内容的に弱くなってるのは確かなようや
【DAZN 】アーセナル、逝く【インテルは逝った】 Part.10
153 :風吹けば名無し[]:2020/10/18(日) 03:40:05.98 ID:5BJWPlot0
>>125
チェルシー1.27-1.44ブライトン(3-1)
チェルシー0.92-2.69リバプール(0-2)
チェルシー2.36-0.91WBA(3-3)
チェルシー2.51-0.10パレス(4-0)
チェルシー1.92-1.44サウサンプトン(3-3)

5試合 9.06得点 6.58失点 勝ち点期待値 8.76(3位)
実はそれほど弱くない
【DAZN 】アーセナル、逝く【インテルは逝った】 Part.10
206 :風吹けば名無し[]:2020/10/18(日) 03:49:20.90 ID:5BJWPlot0
>>163
それはともかく、昨シーズンのケパはゴール期待値から算出すると、
平均的なキーパーが守った場合に比べてリーグ戦のみで約11失点ほど多くのゴールを許したというデータがある
【DAZN 】アーセナル、逝く【インテルは逝った】 Part.10
220 :風吹けば名無し[]:2020/10/18(日) 03:50:59.59 ID:5BJWPlot0
>>166
勝ち点期待値では暫定でサウサンプトン6位、ブライトン7位と実はクソザコではない
【DAZN 】アーセナル、逝く【インテルは逝った】 Part.10
282 :風吹けば名無し[]:2020/10/18(日) 03:59:43.31 ID:5BJWPlot0
各国リーグで優秀な勝ち点期待値を収めているチーム
試合数ばらばらやが

セリエ
ミラン 4試合 9.57(1位)
ナポリ 3試合 7.24(3位)
ウディネーゼ 3試合 6.28(5位)※なお3戦全敗

ブンデス
ライプツィヒ 4試合 9.84(1位)
バイエルン 4試合 8.94(2位)
シュトットガルト 4試合 6.05(5位)

リーガ
マドリー 5試合 10.15(1位)
【DAZN 】アーセナル、逝く【インテルは逝った】 Part.10
301 :風吹けば名無し[]:2020/10/18(日) 04:01:42.78 ID:5BJWPlot0
>>211
ブンデス2部でも活躍できなかった選手やからライプツィヒは堅実でもない
【DAZN 】アーセナル、逝く【インテルは逝った】 Part.10
312 :風吹けば名無し[]:2020/10/18(日) 04:02:30.55 ID:5BJWPlot0
>>295
試合数が増えれば収束する
今は試合数もスケジュールの強度(相手の強さ)もばらばらやから、今の順位を持ってどうこうというわけではない
【DAZN 】アーセナル、逝く【インテルは逝った】 Part.10
342 :風吹けば名無し[]:2020/10/18(日) 04:03:26.28 ID:5BJWPlot0
>>298
BABIPよりはFIPという感じや
WARと思ってくれてもええ(選手個人についてはそうではない)
【DAZN 】アーセナル、逝く【インテルは逝った】 Part.10
382 :風吹けば名無し[]:2020/10/18(日) 04:05:17.62 ID:5BJWPlot0
ちなみにバレンシア
5試合で得点期待値3.80、失点期待値8.28とかなり弱い
今はまだそれなりの順位にいるが降格しても何ら不思議ではない
【DAZN 】アーセナル、逝く【インテルは逝った】 Part.10
405 :風吹けば名無し[]:2020/10/18(日) 04:07:00.01 ID:5BJWPlot0
ユナイテッドは浦和レッズみたいな感じやな
そこそこの選手がそろってるけど監督が素人だからチームとしては弱い
投手のピークは23歳、野手のピークは26歳という事実
1 :風吹けば名無し[]:2020/10/18(日) 10:23:27.06 ID:5BJWPlot0
30歳くらいがピークと思ってるなんj民が多いよな
投手のピークは23歳、野手のピークは26歳という事実
2 :風吹けば名無し[]:2020/10/18(日) 10:24:06.39 ID:5BJWPlot0
そう考えると特に投手、
大卒社卒の選手を指名するのってリスクが高いよな
投手のピークは23歳、野手のピークは26歳という事実
3 :風吹けば名無し[]:2020/10/18(日) 10:25:07.13 ID:5BJWPlot0
確かに長野とかも1年目から活躍したけどそこから数年がピークですぐ衰え始めたし
【疑問】投手のピークは23歳なのに大卒社卒の投手を指名したがる球団が多い謎
1 :風吹けば名無し[]:2020/10/18(日) 10:46:59.76 ID:5BJWPlot0
リスクが高くないか?
【疑問】投手のピークは23歳なのに大卒社卒の投手を指名したがる球団が多い謎
2 :風吹けば名無し[]:2020/10/18(日) 10:47:32.04 ID:5BJWPlot0
ちな野手のピークも26歳という事実がある(守備はもっと早い)
【疑問】投手のピークは23歳なのに大卒社卒の投手を指名したがる球団が多い謎
4 :風吹けば名無し[]:2020/10/18(日) 10:47:55.83 ID:5BJWPlot0
なにか、30歳くらいがピークだと勘違いしとる人も多いよな。
【疑問】投手のピークは23歳なのに大卒社卒の投手を指名したがる球団が多い謎
6 :風吹けば名無し[]:2020/10/18(日) 10:48:23.15 ID:5BJWPlot0
>>3
確かに出場機会は30歳前後が一番多いが、
ピークはすでに過ぎている。
【疑問】投手のピークは23歳なのに大卒社卒の投手を指名したがる球団が多い謎
9 :風吹けば名無し[]:2020/10/18(日) 10:48:59.17 ID:5BJWPlot0
>>5
高卒は全盛期までの期間がさらに5年長いのに?
【疑問】投手のピークは23歳なのに大卒社卒の投手を指名したがる球団が多い謎
10 :風吹けば名無し[]:2020/10/18(日) 10:49:32.45 ID:5BJWPlot0
>>7
実際セイバーを研究している楽天は、ワイと同じ考えで大卒社卒は避けている
【疑問】投手のピークは23歳なのに大卒社卒の投手を指名したがる球団が多い謎
17 :風吹けば名無し[]:2020/10/18(日) 10:50:16.27 ID:5BJWPlot0
>>11
いや
デルタの研究により投手は23、野手は26と明らかになっている
これはメジャーの先行研究とも一致する
【疑問】投手のピークは23歳なのに大卒社卒の投手を指名したがる球団が多い謎
21 :風吹けば名無し[]:2020/10/18(日) 10:50:55.97 ID:5BJWPlot0
>>12
違うで
セイバーメトリクスによりWARのピークが23だと明らかになってる
結局は身体能力の衰えが大きい。
【疑問】投手のピークは23歳なのに大卒社卒の投手を指名したがる球団が多い謎
24 :風吹けば名無し[]:2020/10/18(日) 10:51:31.39 ID:5BJWPlot0
>>14
ビッグデータで23歳が投手のピークだと明らかになってる
【疑問】投手のピークは23歳なのに大卒社卒の投手を指名したがる球団が多い謎
29 :風吹けば名無し[]:2020/10/18(日) 10:52:29.75 ID:5BJWPlot0
人間の成長は22,23歳まででそれ以降は身体能力はどんどん落ちていくからね
加えて肩は消耗品であることを考えれば、23歳がピークだとしても何ら不思議じゃない。
【疑問】投手のピークは23歳なのに大卒社卒の投手を指名したがる球団が多い謎
34 :風吹けば名無し[]:2020/10/18(日) 10:53:05.07 ID:5BJWPlot0
>>20
それは分析が甘い
セイバーを使ってるデルタのほうが精度が高い
【疑問】投手のピークは23歳なのに大卒社卒の投手を指名したがる球団が多い謎
45 :風吹けば名無し[]:2020/10/18(日) 10:54:21.54 ID:5BJWPlot0
これを考えると、プロを目指す選手、特に投手が大学に進学すると言うこと自体がリスクが高い
貴重な全盛期をプロ入り前に消費してしまうことになる
プロに行けるような選手は高卒でさっさとプロに行っておくべきや
代表的な失敗例が斎藤佑樹
【疑問】投手のピークは23歳なのに大卒社卒の投手を指名したがる球団が多い謎
54 :風吹けば名無し[]:2020/10/18(日) 10:55:41.37 ID:5BJWPlot0
菅野なんかも今年がすごいと思われているが、実際には2016年以降は指標的にどんどん右肩下がりになってる
つまり20代後半にもなればやはり衰えてくると言うことや
【疑問】投手のピークは23歳なのに大卒社卒の投手を指名したがる球団が多い謎
63 :風吹けば名無し[]:2020/10/18(日) 10:56:50.52 ID:5BJWPlot0
菅野も勿体ないよな
大学で全盛期を無駄にしてしまったわけやし
高卒で入団してればもっと長く活躍できて、MLBにも衰えきる前に行けたのに
今から行っても衰えた菅野しかメジャーで見れない
【疑問】投手のピークは23歳なのに大卒社卒の投手を指名したがる球団が多い謎
73 :風吹けば名無し[]:2020/10/18(日) 10:57:45.54 ID:5BJWPlot0
>>23
少なくとも奥川や佐々木クラスなら、大学に行くのは完全に無駄でしかない
時間を浪費せずプロ入りすべきや
【疑問】投手のピークは23歳なのに大卒社卒の投手を指名したがる球団が多い謎
80 :風吹けば名無し[]:2020/10/18(日) 10:58:55.54 ID:5BJWPlot0
実はなんj民が思ってるほど(期待しているほど)、技術の進化なんていうものは大したことがない
選手本人は日ごろのトレーニングの成果として自分が進化したと思い込みたがっているが、実際にはそうでもないということ。
投手も奪三振率などは年を取るごとにどんどん落ちてる
【疑問】投手のピークは23歳なのに大卒社卒の投手を指名したがる球団が多い謎
83 :風吹けば名無し[]:2020/10/18(日) 10:59:57.91 ID:5BJWPlot0
>>74
ちゃんとレス読んでみ
>>54を読むんや
菅野も2016を過ぎてからはどんどん衰えてる
【疑問】投手のピークは23歳なのに大卒社卒の投手を指名したがる球団が多い謎
92 :風吹けば名無し[]:2020/10/18(日) 11:01:03.13 ID:5BJWPlot0
例えば長野さん
彼もプロ入り前にかなりの時間を無駄にしたが、結局1,2年目がピークでそれ以降はどんどん衰えてしまった
加齢の影響というものは大きい
【疑問】投手のピークは23歳なのに大卒社卒の投手を指名したがる球団が多い謎
103 :風吹けば名無し[]:2020/10/18(日) 11:01:59.68 ID:5BJWPlot0
>>88
むしろ出場機会のピークは年を取るほど増えてくる(30歳前後)
にもかかわらずWARはもっと早いということは、確実に衰えていると言うこと。
【疑問】投手のピークは23歳なのに大卒社卒の投手を指名したがる球団が多い謎
117 :風吹けば名無し[]:2020/10/18(日) 11:04:21.54 ID:5BJWPlot0
高卒選手(特に投手)を指名すれば、全盛期までの5年間をより長く享受することができ、さらに早くプロの舞台になれると言うこと自体がアドバンテージでもあり最終的な進化も向上するし、
大学で酷使されるリスクもさけることができる
大卒社卒の選手を指名すれば、既にピークを過ぎていたり間もなくすぎてしまう可能性が高く活躍できる期間が短い=リターンが少ない。

これなら高卒を優先すべきなのは当然だよ
【疑問】投手のピークは23歳なのに大卒社卒の投手を指名したがる球団が多い謎
122 :風吹けば名無し[]:2020/10/18(日) 11:05:12.36 ID:5BJWPlot0
>>108
違う
細部の指標まで細かく見てみると2016までがピークなんや
【疑問】投手のピークは23歳なのに大卒社卒の投手を指名したがる球団が多い謎
161 :風吹けば名無し[]:2020/10/18(日) 11:09:15.88 ID:5BJWPlot0
>>137
BB%、K%、ゴロ率などすべて2016がキャリアハイや
【疑問】投手のピークは23歳なのに大卒社卒の投手を指名したがる球団が多い謎
190 :風吹けば名無し[]:2020/10/18(日) 11:11:48.10 ID:5BJWPlot0
>>147
分かりやすく言おうか?
例えばダルビッシュや田中が大卒、社卒で入団していたら?
最初の4〜6年くらいの活躍が完全になかったことになってしまう
加えてプロのレベルになれるのも遅くなるからピークは余計短くなる
選手としての上限も低くなる
これがいかに損失であるかよくわかるやろ?
【疑問】投手のピークは23歳なのに大卒社卒の投手を指名したがる球団が多い謎
199 :風吹けば名無し[]:2020/10/18(日) 11:12:47.82 ID:5BJWPlot0
>>178
ちゃうねん
WARは所詮は「結果」を表す指標やから、出場機会など采配によってもかなり変わる
実力を見るには向いてないねん
【疑問】投手のピークは23歳なのに大卒社卒の投手を指名したがる球団が多い謎
206 :風吹けば名無し[]:2020/10/18(日) 11:13:26.76 ID:5BJWPlot0
>>197
アメリカの先行研究もほぼ一致するという厳然たる事実がある
【疑問】投手のピークは23歳なのに大卒社卒の投手を指名したがる球団が多い謎
220 :風吹けば名無し[]:2020/10/18(日) 11:14:39.35 ID:5BJWPlot0
>>192
違う
打撃…27、28歳がピーク
守備…23歳がピーク
こうや
【疑問】投手のピークは23歳なのに大卒社卒の投手を指名したがる球団が多い謎
238 :風吹けば名無し[]:2020/10/18(日) 11:15:36.27 ID:5BJWPlot0
>>215
個別の選手の実力を判断するには向かないが、全体の統計として見るには概ね正しい
少しは考えてクレメンス
【疑問】投手のピークは23歳なのに大卒社卒の投手を指名したがる球団が多い謎
245 :風吹けば名無し[]:2020/10/18(日) 11:16:42.38 ID:5BJWPlot0
>>231
実はそれが思い込みなんや
多くは中高年のなんj民による「年をとっても成長できる、活躍できる」と思い込みたい願望でしかないんや
【疑問】投手のピークは23歳なのに大卒社卒の投手を指名したがる球団が多い謎
264 :風吹けば名無し[]:2020/10/18(日) 11:18:32.59 ID:5BJWPlot0
>>208
それは個別の選手による
例えば相撲の玉鷲は30歳過ぎてからがピークだけど、それは体重の増加と若い時に真面目に技術を身に着けなかったからだし
言い換えれば年を取ってからピークを迎える人は若い時にもっとやれるだけの潜在能力があったのにその努力を怠ったということでもある
個別の事例についてみても意味はない
【疑問】投手のピークは23歳なのに大卒社卒の投手を指名したがる球団が多い謎
282 :風吹けば名無し[]:2020/10/18(日) 11:20:31.69 ID:5BJWPlot0
>>247
それ自分で言ってること矛盾してるのに気づいたほうが良い
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。