- Python簡単すぎるやろ
17 :風吹けば名無し[]:2020/09/16(水) 09:02:29.85 ID:prVLou8A0 - ニートやけどやっぱプログラミングって楽しいわ
自分で何でも作れるなんておもろすぎる
|
- Python簡単すぎるやろ
21 :風吹けば名無し[]:2020/09/16(水) 09:03:10.32 ID:prVLou8A0 - >>19
14とかは誰も使ってないんだ😭 未だにメジャーは8なんだ😭
|
- Python簡単すぎるやろ
25 :風吹けば名無し[]:2020/09/16(水) 09:03:57.81 ID:prVLou8A0 - >>11
人工知能とか作ってみたいけど 数式とか出てきてめちゃ難しそうやったわ
|
- Python簡単すぎるやろ
28 :風吹けば名無し[]:2020/09/16(水) 09:04:34.86 ID:prVLou8A0 - マジでおもろい
すいすい進むわ
|
- Python簡単すぎるやろ
32 :風吹けば名無し[]:2020/09/16(水) 09:05:06.03 ID:prVLou8A0 - >>27
そうなんけ? ワイJavaやと主にAndroidでしか使ってないから分からんかったわ
|
- Python簡単すぎるやろ
33 :風吹けば名無し[]:2020/09/16(水) 09:05:25.98 ID:prVLou8A0 - >>29
Androidだと14にすると逆に怒られるぞ😎
|
- Python簡単すぎるやろ
39 :風吹けば名無し[]:2020/09/16(水) 09:06:11.60 ID:prVLou8A0 - >>34
ワイニートやが多分JavaとかC#とかの所謂レガシー言語使える人ならかんたんやと思うで
|
- Python簡単すぎるやろ
42 :風吹けば名無し[]:2020/09/16(水) 09:06:44.22 ID:prVLou8A0 - >>40
ワイもや😎 Varとかいう謎は使わないことにしてる
|
- Python簡単すぎるやろ
46 :風吹けば名無し[]:2020/09/16(水) 09:07:18.28 ID:prVLou8A0 - >>44
ワイと一緒やん 確かにifとかforのところとか気持ち悪いわ
|
- Python簡単すぎるやろ
50 :風吹けば名無し[]:2020/09/16(水) 09:08:04.21 ID:prVLou8A0 - う〜ん楽しい
VSCodeって神
|
- Python簡単すぎるやろ
52 :風吹けば名無し[]:2020/09/16(水) 09:08:40.39 ID:prVLou8A0 - >>48
確かにこれから始めたら他のやつわからんかもしれん
|
- Python簡単すぎるやろ
59 :風吹けば名無し[]:2020/09/16(水) 09:09:18.85 ID:prVLou8A0 - >>55
ワイも最初はAtomぶち殺したの恨んだけど もう忘れたわ
|
- Python簡単すぎるやろ
61 :風吹けば名無し[]:2020/09/16(水) 09:09:38.95 ID:prVLou8A0 - >>53
行けるで Pythonはクソ簡単や
|
- Python簡単すぎるやろ
62 :風吹けば名無し[]:2020/09/16(水) 09:09:55.12 ID:prVLou8A0 - >>57
補完が神なんだ👊
|
- Python簡単すぎるやろ
69 :風吹けば名無し[]:2020/09/16(水) 09:10:49.31 ID:prVLou8A0 - >>63
簡単にビルドとかの環境構築ができるやつや ワイは使ったことない
|
- Python簡単すぎるやろ
74 :風吹けば名無し[]:2020/09/16(水) 09:11:19.12 ID:prVLou8A0 - >>67
ポインタとかワイ良うわからんからすっ飛ばしてるわ
|
- Python簡単すぎるやろ
79 :風吹けば名無し[]:2020/09/16(水) 09:12:05.61 ID:prVLou8A0 - >>66
ほんこれ エディタで簡単に動作確認できるのもええ
|
- Python簡単すぎるやろ
88 :風吹けば名無し[]:2020/09/16(水) 09:13:33.98 ID:prVLou8A0 - >>83
ギリ書ける あとワイも昔はJSすら無理やったけど 暫くしてイチから学んだらちゃんとわかったで 要は学び方や
|
- Python簡単すぎるやろ
95 :風吹けば名無し[]:2020/09/16(水) 09:14:40.77 ID:prVLou8A0 - なおワイは一個新しい言語を覚える度に一個忘れる模様
もうJSとかHTMLとか書き方忘れたわ
|
- Python簡単すぎるやろ
101 :風吹けば名無し[]:2020/09/16(水) 09:15:16.41 ID:prVLou8A0 - >>97
PythonインストールしてVSCodeに拡張機能入れるだけで行けたで😎
|
- Python簡単すぎるやろ
106 :風吹けば名無し[]:2020/09/16(水) 09:16:06.24 ID:prVLou8A0 - >>102
前者は出来ても非効率🙅 後者は出来るけど多分Pythonの方が少し遅い
|
- Python簡単すぎるやろ
111 :風吹けば名無し[]:2020/09/16(水) 09:16:28.75 ID:prVLou8A0 - >>103
これ殺す ふざけんなや型指定しろカス
|
- Python簡単すぎるやろ
118 :風吹けば名無し[]:2020/09/16(水) 09:16:55.36 ID:prVLou8A0 - >>112
ワイ職歴無しやからそういうの全くわからんわ 全部独学でやってきたし
|
- Python簡単すぎるやろ
127 :風吹けば名無し[]:2020/09/16(水) 09:18:07.31 ID:prVLou8A0 - >>122
Pythonでスマホアプリって出来るんか? C#なら分かるけど
|
- Python簡単すぎるやろ
134 :風吹けば名無し[]:2020/09/16(水) 09:19:22.37 ID:prVLou8A0 - >>130
古い😭 多分その苦行味わってるなら行けるやろ
|
- Python簡単すぎるやろ
139 :風吹けば名無し[]:2020/09/16(水) 09:19:38.21 ID:prVLou8A0 - >>132
転載禁止💥👊😡
|
- Python簡単すぎるやろ
141 :風吹けば名無し[]:2020/09/16(水) 09:20:08.50 ID:prVLou8A0 - >>136
そんなの関係ねー🤪 コピペすれば何とかなるんだ😤
|
- Python簡単すぎるやろ
144 :風吹けば名無し[]:2020/09/16(水) 09:20:39.63 ID:prVLou8A0 - >>140
unityとC#やね UE4もええけどあれC++やからおすすめせん
|
- Python簡単すぎるやろ
149 :風吹けば名無し[]:2020/09/16(水) 09:21:02.27 ID:prVLou8A0 - >>145
動的とか静的とかようわからん💥
|
- Python簡単すぎるやろ
154 :風吹けば名無し[]:2020/09/16(水) 09:21:47.31 ID:prVLou8A0 - >>151
これ
|
- Python簡単すぎるやろ
161 :風吹けば名無し[]:2020/09/16(水) 09:22:52.72 ID:prVLou8A0 - >>157
あれ元クソ古い言語やで Elonaのソース見たけどあういうの書けるなら多分行けるやろ
|
- Python簡単すぎるやろ
181 :風吹けば名無し[]:2020/09/16(水) 09:24:35.28 ID:prVLou8A0 - >>174
letにするとJSLintが怒り出すから怖いんだ😭
|
- Python簡単すぎるやろ
192 :風吹けば名無し[]:2020/09/16(水) 09:25:27.43 ID:prVLou8A0 - >>185
ほんこれ 最初はコピべでええから一個作れ そっからモチベわかせてコピペしないで他の物を作っていくんや
|
- Python簡単すぎるやろ
211 :風吹けば名無し[]:2020/09/16(水) 09:27:56.29 ID:prVLou8A0 - >>198
もう昔も昔やからよう覚えてない😭 まだ外出てた頃友達にゲームのMod作ってあげたことがきっかけで他の物に再挑戦しだしたわ 要は出来なかったら別の事しろってことやね
|
- Python簡単すぎるやろ
219 :風吹けば名無し[]:2020/09/16(水) 09:29:11.16 ID:prVLou8A0 - >>211
ちょっと答えになってないな まあやる気の問題や やる気があれば調べる気力も湧いてくる 調べたら大抵の問題は解決する これに尽きるな
|
- Python簡単すぎるやろ
225 :風吹けば名無し[]:2020/09/16(水) 09:29:55.66 ID:prVLou8A0 - >>217
Wsl2はまだXserver関係が不具合多いからきらい!😡
|
- Python簡単すぎるやろ
231 :風吹けば名無し[]:2020/09/16(水) 09:30:30.52 ID:prVLou8A0 - >>228
知らんわ💥🤛
|
- Python簡単すぎるやろ
245 :風吹けば名無し[]:2020/09/16(水) 09:31:55.12 ID:prVLou8A0 - >>240
せや なんかネットワークがホストと別になったみたいで上手く繋がらんのや
|
- Python簡単すぎるやろ
251 :風吹けば名無し[]:2020/09/16(水) 09:32:46.78 ID:prVLou8A0 - >>218
今ワイもクローラー作ってるわ Scrapyって髪ライブラリがあるから大丈夫やで
|
- Python簡単すぎるやろ
258 :風吹けば名無し[]:2020/09/16(水) 09:33:28.29 ID:prVLou8A0 - >>252
一応覚えておいた方が約には立つ
|
- Python簡単すぎるやろ
263 :風吹けば名無し[]:2020/09/16(水) 09:34:00.08 ID:prVLou8A0 - >>261
外出たくないから💥🤛
|
- Python簡単すぎるやろ
269 :風吹けば名無し[]:2020/09/16(水) 09:34:45.78 ID:prVLou8A0 - >>265
何でもええやろ別に JavaだってJSoupってライブラリがあるし
|
- Python簡単すぎるやろ
284 :風吹けば名無し[]:2020/09/16(水) 09:36:20.41 ID:prVLou8A0 - >>275
たまにGitHubのGoogleのプロジェクトにプルリク送ってるぞ😎 これでワイもGoogle社員気分や😎
|
- Python簡単すぎるやろ
294 :風吹けば名無し[]:2020/09/16(水) 09:37:20.35 ID:prVLou8A0 - >>281
Javaってクライアントオンリーじゃないんか
|
- Python簡単すぎるやろ
301 :風吹けば名無し[]:2020/09/16(水) 09:38:03.51 ID:prVLou8A0 - >>293
するで ジャップ…なんだいこのクソコードは?とか言われた事あるけど
|
- Python簡単すぎるやろ
310 :風吹けば名無し[]:2020/09/16(水) 09:38:52.13 ID:prVLou8A0 - >>300
結構簡単に組み込んでくれるで 狙い目はコントリビューターが少ないライブラリや
|
- Python簡単すぎるやろ
315 :風吹けば名無し[]:2020/09/16(水) 09:39:15.27 ID:prVLou8A0 - >>312
ほんこれ 何の為に残しとるんや
|
- Python簡単すぎるやろ
319 :風吹けば名無し[]:2020/09/16(水) 09:39:45.88 ID:prVLou8A0 - >>316
ライブラリのバグ修正やで💥 ワイがそのライブラリ使ってたら見つけた
|
- Python簡単すぎるやろ
328 :風吹けば名無し[]:2020/09/16(水) 09:40:56.74 ID:prVLou8A0 - >>324
外出たくないからやだ🤛
|
- Python簡単すぎるやろ
338 :風吹けば名無し[]:2020/09/16(水) 09:41:49.54 ID:prVLou8A0 - >>333
ようわからんけどちょっと変えるだけじゃないんか…😱
|