トップページ > なんでも実況J > 2020年05月23日 > 1cJPOBXo0

書き込み順位&時間帯一覧

246 位/57489 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000230332534124



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
風吹けば名無し
Abema将棋トーナメント Part.2
Abema将棋トーナメント Part.3
Abema将棋トーナメント Part.4
Abema将棋トーナメント Part.5
Abema将棋トーナメント Part.6
Abema将棋トーナメント Part.7
Abema将棋トーナメント Part.8

書き込みレス一覧

次へ>>
Abema将棋トーナメント Part.2
67 :風吹けば名無し[sage]:2020/05/23(土) 19:55:15.67 ID:1cJPOBXo0
振り飛車でミレニアムって時代なのか
Abema将棋トーナメント Part.2
168 :風吹けば名無し[]:2020/05/23(土) 19:59:39.67 ID:1cJPOBXo0
>>132
都成って新人王とれなかったのか
Abema将棋トーナメント Part.2
229 :風吹けば名無し[]:2020/05/23(土) 20:01:58.23 ID:1cJPOBXo0
>>151
下がスースーするからな
Abema将棋トーナメント Part.2
309 :風吹けば名無し[]:2020/05/23(土) 20:04:26.81 ID:1cJPOBXo0
振り飛車でこんな展開になりたくないな
Abema将棋トーナメント Part.2
521 :風吹けば名無し[]:2020/05/23(土) 20:10:35.40 ID:1cJPOBXo0
都成相手になってないやん
Abema将棋トーナメント Part.2
529 :風吹けば名無し[]:2020/05/23(土) 20:10:49.21 ID:1cJPOBXo0
タニー研究会やってるのか
Abema将棋トーナメント Part.2
603 :風吹けば名無し[]:2020/05/23(土) 20:13:28.50 ID:1cJPOBXo0
>>565
文吾はタニーもボコって感覚を破壊してるからセーフ
Abema将棋トーナメント Part.2
630 :風吹けば名無し[]:2020/05/23(土) 20:14:23.16 ID:1cJPOBXo0
>>590
羽生さんて喋るのそんなに下手じゃないような
Abema将棋トーナメント Part.2
687 :風吹けば名無し[]:2020/05/23(土) 20:16:15.10 ID:1cJPOBXo0
高見は良かったなー
タイトル失陥した時はどうなるかと思ったけど
Abema将棋トーナメント Part.2
722 :風吹けば名無し[]:2020/05/23(土) 20:17:35.65 ID:1cJPOBXo0
>>684
タニーが指したからこそ定石が生まれたわけだし
45角は変化の余地がなさそうだしなあ
Abema将棋トーナメント Part.2
775 :風吹けば名無し[]:2020/05/23(土) 20:18:52.68 ID:1cJPOBXo0
>>621
え?タニーが文吾とタイトル戦やって
感覚を破壊されたと言ったエピ知らんの?
Abema将棋トーナメント Part.2
817 :風吹けば名無し[]:2020/05/23(土) 20:20:36.30 ID:1cJPOBXo0
>>784
今では普通だけど、穴熊で大駒切って
コマ損だけどスピードで勝つって文吾が始めたんだよ
タニーはタイトル戦でそれに屈して
感覚を破壊されたって言ったの
Abema将棋トーナメント Part.2
873 :風吹けば名無し[]:2020/05/23(土) 20:23:30.22 ID:1cJPOBXo0
>>711
東大で講義してたの?
Abema将棋トーナメント Part.3
36 :風吹けば名無し[]:2020/05/23(土) 20:30:57.02 ID:1cJPOBXo0
タニーこんな最新戦型させるんだな
やっぱ会長職はキツかったか
Abema将棋トーナメント Part.3
66 :風吹けば名無し[]:2020/05/23(土) 20:32:27.28 ID:1cJPOBXo0
>>32
羽生さんがいうのは、振り飛車は飛車先の歩が伸びてないのが痛い
だから玉の固さで勝負するしかないんだろうね
Abema将棋トーナメント Part.3
91 :風吹けば名無し[]:2020/05/23(土) 20:33:45.63 ID:1cJPOBXo0
>>33
会長職で強いままだった大山は異常
Abema将棋トーナメント Part.3
114 :風吹けば名無し[]:2020/05/23(土) 20:35:04.69 ID:1cJPOBXo0
>>90
人間関係でメンツ決まるから
公式やったら勝利数とかで不公平になるやろうな
Abema将棋トーナメント Part.3
154 :風吹けば名無し[]:2020/05/23(土) 20:36:25.69 ID:1cJPOBXo0
>>103
リアタイでそんな話は聞かなかったけど
みんなの証言聞いてたらほんまなんやろうなー
Abema将棋トーナメント Part.3
204 :風吹けば名無し[]:2020/05/23(土) 20:37:25.96 ID:1cJPOBXo0
>>168
フィッシャーの練習くらいしろとは思ってるやろうな
Abema将棋トーナメント Part.3
215 :風吹けば名無し[]:2020/05/23(土) 20:37:51.55 ID:1cJPOBXo0
>>83
やっぱ仕掛けれるかどうかって大きいよね
Abema将棋トーナメント Part.3
370 :風吹けば名無し[]:2020/05/23(土) 20:43:17.84 ID:1cJPOBXo0
>>229
888888888
Abema将棋トーナメント Part.3
385 :風吹けば名無し[]:2020/05/23(土) 20:43:45.37 ID:1cJPOBXo0
タニー意外といけるやん
Abema将棋トーナメント Part.3
427 :風吹けば名無し[]:2020/05/23(土) 20:45:42.82 ID:1cJPOBXo0
>>384
クッソ粘って逆転てのは羽生世代から
それまでは将棋は逆転のゲームという言葉は無かった
Abema将棋トーナメント Part.3
437 :風吹けば名無し[]:2020/05/23(土) 20:46:15.16 ID:1cJPOBXo0
>>402
あの年頃ならあるだろ
歳取りすぎて忘れてるやろ
Abema将棋トーナメント Part.3
448 :風吹けば名無し[]:2020/05/23(土) 20:46:45.88 ID:1cJPOBXo0
>>424
もちろん数えてええで
Abema将棋トーナメント Part.3
518 :風吹けば名無し[]:2020/05/23(土) 20:48:43.01 ID:1cJPOBXo0
>>440
昔はコマがぶつかる前でも
差がついたと思ったら投了とかあったで
大逆転技が羽生マジックと言われたのも
それまではそんな技術はなかったからやな
Abema将棋トーナメント Part.3
535 :風吹けば名無し[]:2020/05/23(土) 20:49:20.30 ID:1cJPOBXo0
>>458
リラルすぎる告白はやめろw
Abema将棋トーナメント Part.3
617 :風吹けば名無し[]:2020/05/23(土) 20:51:53.91 ID:1cJPOBXo0
>>534
リアタイで大山の晩年観てた俺でも
そんな言葉は初めて聞いたわw

大山康晴はそこらへんは実は知ってたよね
彼は他人に自分だけ知ってる秘術を公にはしなかったけど
Abema将棋トーナメント Part.3
647 :風吹けば名無し[]:2020/05/23(土) 20:52:53.04 ID:1cJPOBXo0
>>587
もう忘れてるわ
逆に裸見てもダメかもしれんわw
Abema将棋トーナメント Part.3
683 :風吹けば名無し[]:2020/05/23(土) 20:54:22.55 ID:1cJPOBXo0
>>605
天才でもない限りは1ヶ月ではどもならん
3ヶ月したら、なんでか強なってたりするわ
Abema将棋トーナメント Part.3
786 :風吹けば名無し[]:2020/05/23(土) 20:58:59.13 ID:1cJPOBXo0
>>741
ふかーら
Abema将棋トーナメント Part.3
794 :風吹けば名無し[]:2020/05/23(土) 20:59:22.21 ID:1cJPOBXo0
>>785
人ではない何かと済ましてそう
Abema将棋トーナメント Part.3
823 :風吹けば名無し[]:2020/05/23(土) 21:00:10.85 ID:1cJPOBXo0
>>715
どういう意味なん?
Abema将棋トーナメント Part.3
873 :風吹けば名無し[]:2020/05/23(土) 21:01:41.84 ID:1cJPOBXo0
>>787
解説と聞き手両方早見えじゃなかったから
解説になってなくて評判悪かった
俺は好きなんだが
Abema将棋トーナメント Part.3
892 :風吹けば名無し[]:2020/05/23(土) 21:02:29.17 ID:1cJPOBXo0
>>859
あんだけ実績重ねてても
藤井に勝ったことが評価されるのは草
Abema将棋トーナメント Part.3
907 :風吹けば名無し[]:2020/05/23(土) 21:03:25.00 ID:1cJPOBXo0
>>834
人じゃねーのかw
Abema将棋トーナメント Part.3
915 :風吹けば名無し[]:2020/05/23(土) 21:04:13.90 ID:1cJPOBXo0
>>895
NHK杯でもスピードがなさすぎるわ
フィッシャーのルールだと
どうでもいいとこで考えないからええわ
Abema将棋トーナメント Part.3
936 :風吹けば名無し[]:2020/05/23(土) 21:05:23.83 ID:1cJPOBXo0
>>913
サンガッツ

あの頃の大山の金銀が引っ付く技術は
技術は逆転とはみなされてなかったと思うよ
今の観点では明らかに攻め方有利だとしても
Abema将棋トーナメント Part.4
32 :風吹けば名無し[]:2020/05/23(土) 21:09:55.70 ID:1cJPOBXo0
ウティは最近調子いいの?
Abema将棋トーナメント Part.4
68 :風吹けば名無し[]:2020/05/23(土) 21:11:24.98 ID:1cJPOBXo0
>>34
俺もこの数年の流行を知らないけど
玉の固さより広さが重視されてるみたいよ
Abema将棋トーナメント Part.4
111 :風吹けば名無し[]:2020/05/23(土) 21:13:40.80 ID:1cJPOBXo0
なるほどー
Abema将棋トーナメント Part.4
161 :風吹けば名無し[]:2020/05/23(土) 21:16:32.57 ID:1cJPOBXo0
>>139
11しかwww羽生の最大?のライバルと言ってもいいんじゃないかな
佐藤康光と同じで羽生の被害者でもある
Abema将棋トーナメント Part.4
185 :風吹けば名無し[]:2020/05/23(土) 21:17:33.46 ID:1cJPOBXo0
>>143
貞マスめっちゃ可愛いやんけ
て思ってるのもしかして俺だけ?
Abema将棋トーナメント Part.4
225 :風吹けば名無し[]:2020/05/23(土) 21:19:27.96 ID:1cJPOBXo0
高見つえーな
Abema将棋トーナメント Part.4
294 :風吹けば名無し[]:2020/05/23(土) 21:21:29.16 ID:1cJPOBXo0
>>282
有望株ってどっち?いい感じってこと?芽が出てないってこと?
Abema将棋トーナメント Part.4
308 :風吹けば名無し[]:2020/05/23(土) 21:22:13.53 ID:1cJPOBXo0
>>293
プリクラになったのはソフト研究に
ついていけなくなったからだっけ?
Abema将棋トーナメント Part.4
324 :風吹けば名無し[]:2020/05/23(土) 21:22:51.71 ID:1cJPOBXo0
>>301
マジで誰かわからん…魔王も最近許されてるだろ
Abema将棋トーナメント Part.4
338 :風吹けば名無し[]:2020/05/23(土) 21:23:38.55 ID:1cJPOBXo0
>>310
サンガッツ

そうだったのか、良かったわ
失陥した時の涙が忘れられない
Abema将棋トーナメント Part.4
357 :風吹けば名無し[]:2020/05/23(土) 21:24:28.14 ID:1cJPOBXo0
>>316
おじさん、バブみとかわかんないよw
Abema将棋トーナメント Part.4
365 :風吹けば名無し[]:2020/05/23(土) 21:24:49.78 ID:1cJPOBXo0
>>339
育成大成功じゃないですか
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。