- 【速報】マスク不足の原因、病院や介護施設のジジババに優先的に配っていたからだった
193 :風吹けば名無し[]:2020/03/29(日) 12:02:21.63 ID:6CzbK85t0NIKU - むしろそう言うとこのには配らん方が良くない?
|
- シマウマ「臓器飛び出してるけど逃げたろw」
36 :風吹けば名無し[]:2020/03/29(日) 12:08:59.58 ID:6CzbK85t0NIKU - プライベートライアンかなんかのノルマンディー上陸作戦のシーンでもこんなんあったよな
ママぁ…😭😭😭😭😭😭って言ってるやつ
|
- 【悲報】東京、大雪
381 :風吹けば名無し[]:2020/03/29(日) 14:02:14.92 ID:6CzbK85t0NIKU - >>15
これもう卑弥呼やろ
|
- 【悲報】東京、大雪
382 :風吹けば名無し[]:2020/03/29(日) 14:02:47.77 ID:6CzbK85t0NIKU - ワイ調布にそろそろ戻らなあかんのやがどんな感じや?
|
- 【悲報】「はれのひ」被害者のJD、新型コロナで卒業式・軽音楽部の記念ライブ中止の三重苦
22 :風吹けば名無し[]:2020/03/29(日) 14:03:51.11 ID:6CzbK85t0NIKU - なんかコロナもはれのひのせいみたいな言い方だな
|
- 【悲報】Macのオワコン化がとまらない Windows一強へ
610 :風吹けば名無し[]:2020/03/29(日) 14:07:38.45 ID:6CzbK85t0NIKU - >>12
これ ツルッツルでビビったわ
|
- 【悲報】Macのオワコン化がとまらない Windows一強へ
646 :風吹けば名無し[]:2020/03/29(日) 14:09:09.69 ID:6CzbK85t0NIKU - 言うてもmacってちゃんと賢く買えばiPhoneほどぼったくりでもないけどな
何も考えんと20万とか出すやつはガチのアホやけど
|
- 【悲報】Macのオワコン化がとまらない Windows一強へ
692 :風吹けば名無し[]:2020/03/29(日) 14:11:47.18 ID:6CzbK85t0NIKU - >>659
デスクトップがWindowsでラップトップとしてMacもしくはラップトップのWindowsとi macみたいな持ち方がほとんどやろ賢いやつ
|
- 【悲報】Macのオワコン化がとまらない Windows一強へ
698 :風吹けば名無し[]:2020/03/29(日) 14:12:15.71 ID:6CzbK85t0NIKU - >>664
これよなあ アップル製品はこれが羨ましいわ
|
- 【悲報】Macのオワコン化がとまらない Windows一強へ
798 :風吹けば名無し[]:2020/03/29(日) 14:18:02.74 ID:6CzbK85t0NIKU - >>708
10万って第10世代のcore i3積んだ一番安いやつやろ Dellなら税込み7万でcore i5買えるわ
|
- ワイの馬鹿大授業を通常開始する模様🌵
701 :風吹けば名無し[]:2020/03/29(日) 14:26:07.64 ID:6CzbK85t0NIKU - >>443
これずっとおもってたけど教員は長万部に住むんか?やとしたら2年以降に教えてる教員と長万部の教員分断されて研究に悪影響あるんとちゃうん?
|
- ねねっち、糞コードを量産していた
4 :風吹けば名無し[]:2020/03/29(日) 15:14:52.54 ID:6CzbK85t0NIKU - まあなんか分からんけどエラーなってないしええやろ!w
|
- ワイの作ったプログラム見てよ
1 :風吹けば名無し[]:2020/03/29(日) 16:05:26.43 ID:6CzbK85t0NIKU - ええやろ
https://i.imgur.com/pgoVXVW.jpg ところでこれy=ax^b+cx^dを微分するやつなんやがxを変数のまま扱えへんの?
|
- ワイの作ったプログラム見てよ
3 :風吹けば名無し[]:2020/03/29(日) 16:06:24.89 ID:6CzbK85t0NIKU - xに何かしら代入するとたしかに導関数の変数にそれを代入した値が出てくるんやが導関数そのものを出すにはどうすんの?
|
- ワイの作ったプログラム見てよ
5 :風吹けば名無し[]:2020/03/29(日) 16:06:41.87 ID:6CzbK85t0NIKU - なんかわからん?
|
- ワイの作ったプログラム見てよ
7 :風吹けば名無し[]:2020/03/29(日) 16:06:56.94 ID:6CzbK85t0NIKU - >>4
そんなんしてたらスレ落ちるわ 今教えてや
|
- ワイの作ったプログラム見てよ
8 :風吹けば名無し[]:2020/03/29(日) 16:07:03.57 ID:6CzbK85t0NIKU - >>6
練習や
|
- ワイの作ったプログラム見てよ
9 :風吹けば名無し[]:2020/03/29(日) 16:07:32.13 ID:6CzbK85t0NIKU - 傾きは確かに出るんやがな
|
- ワイの作ったプログラム見てよ
12 :風吹けば名無し[]:2020/03/29(日) 16:07:50.80 ID:6CzbK85t0NIKU - >>10
なんでやねん
|
- ワイの作ったプログラム見てよ
13 :風吹けば名無し[]:2020/03/29(日) 16:08:05.80 ID:6CzbK85t0NIKU - >>11
その書き方イマイチ慣れへんわ なんかキモい
|
- ワイの作ったプログラム見てよ
15 :風吹けば名無し[]:2020/03/29(日) 16:08:23.06 ID:6CzbK85t0NIKU - >>14
javaやぞ 見てわからんわ
|
- ワイの作ったプログラム見てよ
19 :風吹けば名無し[]:2020/03/29(日) 16:09:07.80 ID:6CzbK85t0NIKU - >>17
せやねん けど数学やと変数を文字で表すやん?それがしたいんや
|
- ワイの作ったプログラム見てよ
20 :風吹けば名無し[]:2020/03/29(日) 16:09:17.34 ID:6CzbK85t0NIKU - >>18
なんじゃそりゃ
|
- ワイの作ったプログラム見てよ
24 :風吹けば名無し[]:2020/03/29(日) 16:09:45.00 ID:6CzbK85t0NIKU - >>21
これなんなんいっつも0からやれとか謎やぞ 1からのほうがキリええやんけ
|
- ワイの作ったプログラム見てよ
29 :風吹けば名無し[]:2020/03/29(日) 16:10:38.67 ID:6CzbK85t0NIKU - >>23
ちゃうやん xに何かしら代入したら関数y=fxのそのxの値における接戦の傾きは出せんねん けどワイが出したいのは導関数なんや
|
- ワイの作ったプログラム見てよ
32 :風吹けば名無し[]:2020/03/29(日) 16:11:07.67 ID:6CzbK85t0NIKU - >>27
全部iにしてええの?
|
- ワイの作ったプログラム見てよ
35 :風吹けば名無し[]:2020/03/29(日) 16:11:34.39 ID:6CzbK85t0NIKU - >>33
何なんmath関数て
|
- ワイの作ったプログラム見てよ
38 :風吹けば名無し[]:2020/03/29(日) 16:12:06.87 ID:6CzbK85t0NIKU - >>34
そういうお前こそ先人がforを0から始めたってだけでそこにこだわってるやん
|
- ワイの作ったプログラム見てよ
43 :風吹けば名無し[]:2020/03/29(日) 16:12:24.60 ID:6CzbK85t0NIKU - >>39
ライブラリってなんや
|
- ワイの作ったプログラム見てよ
48 :風吹けば名無し[]:2020/03/29(日) 16:13:26.13 ID:6CzbK85t0NIKU - >>46
無い
|
- ワイの作ったプログラム見てよ
51 :風吹けば名無し[]:2020/03/29(日) 16:13:53.99 ID:6CzbK85t0NIKU - >>49
サンガツ ワイてっきり1回i使ったらもう他じゃ使えへんのやと思ったわ
|
- ワイの作ったプログラム見てよ
54 :風吹けば名無し[]:2020/03/29(日) 16:14:54.33 ID:6CzbK85t0NIKU - なんかないん?数学みたいに変数を文字で表す方法
|
- ワイの作ったプログラム見てよ
55 :風吹けば名無し[]:2020/03/29(日) 16:15:03.17 ID:6CzbK85t0NIKU - >>53
せやで
|
- ワイの作ったプログラム見てよ
60 :風吹けば名無し[]:2020/03/29(日) 16:15:55.26 ID:6CzbK85t0NIKU - xを文字で表すところをクリアできたら今度は項数を好きなように設定出来るようにするで
ワイは微分計算機を作るんや
|
- ワイの作ったプログラム見てよ
67 :風吹けば名無し[]:2020/03/29(日) 16:16:25.02 ID:6CzbK85t0NIKU - >>61
あーなんかしっとるわ MITで出来たやつやろ?
|
- ワイの作ったプログラム見てよ
71 :風吹けば名無し[]:2020/03/29(日) 16:17:22.64 ID:6CzbK85t0NIKU - すまんワイまだ引数についてすごい曖昧で抽象的で掴みどころの無い理解しか持ってないから使い方ようわからんけどとりあえずあとでやってみるわ
|
- ワイの作ったプログラム見てよ
85 :風吹けば名無し[]:2020/03/29(日) 16:18:57.03 ID:6CzbK85t0NIKU - >>80
ワイも気になるわ 累乗どうやってええんかわからんかったからとりあえずfor使った なんやかんやうまく行ってよかったでほんま
|
- ワイの作ったプログラム見てよ
87 :風吹けば名無し[]:2020/03/29(日) 16:19:13.61 ID:6CzbK85t0NIKU - >>82
ワイはまだ大学生やが
|
- ワイの作ったプログラム見てよ
93 :風吹けば名無し[]:2020/03/29(日) 16:19:58.30 ID:6CzbK85t0NIKU - >>78
キーボードを左下に下ってってnのあとbかmで迷ったからmにしたんや
|
- ワイの作ったプログラム見てよ
98 :風吹けば名無し[]:2020/03/29(日) 16:20:37.80 ID:6CzbK85t0NIKU - >>94
ちゃうで 暇やからやっとるんやコロナで外出も出来んし
|
- ワイの作ったプログラム見てよ
100 :風吹けば名無し[]:2020/03/29(日) 16:20:58.47 ID:6CzbK85t0NIKU - >>96
春から大学生やから一応籍は高校かもな
|
- ワイの作ったプログラム見てよ
105 :風吹けば名無し[]:2020/03/29(日) 16:21:22.99 ID:6CzbK85t0NIKU - >>101
ワイに聞くなよ
|
- ワイの作ったプログラム見てよ
113 :風吹けば名無し[]:2020/03/29(日) 16:22:24.77 ID:6CzbK85t0NIKU - んで結局数学みたいに変数xを文字のまま計算すんのは出来るん?出来へん?
|
- ワイの作ったプログラム見てよ
122 :風吹けば名無し[]:2020/03/29(日) 16:23:48.80 ID:6CzbK85t0NIKU - >>117
最初のfunctionってなんなん?publicみたいな感じのもんなんか?
|
- ワイの作ったプログラム見てよ
128 :風吹けば名無し[]:2020/03/29(日) 16:24:20.75 ID:6CzbK85t0NIKU - >>123
写らんように撮ってるからあんしんせえ
|
- ワイの作ったプログラム見てよ
143 :風吹けば名無し[]:2020/03/29(日) 16:26:31.76 ID:6CzbK85t0NIKU - >>130
すまん分からんわ その関数は2つの集合のそれぞれの要素が1つずつ対応することの関数なん?なんかプログラミングやってると関数って言葉の意味がわからんくなってくるわ
|
- ワイの作ったプログラム見てよ
152 :風吹けば名無し[]:2020/03/29(日) 16:27:27.32 ID:6CzbK85t0NIKU - >>142
ワイは入門書半分くらいで詰まった
|
- ワイの作ったプログラム見てよ
162 :風吹けば名無し[]:2020/03/29(日) 16:28:25.49 ID:6CzbK85t0NIKU - >>154
Pythonとかやとprint('あ')のprintのこと関数って言わん? 数学の関数とこの関数ってまったく意味違う気がするけどどっちなん?
|
- ワイの作ったプログラム見てよ
167 :風吹けば名無し[]:2020/03/29(日) 16:28:55.62 ID:6CzbK85t0NIKU - >>161
このへん https://i.imgur.com/UUWkkLh.jpg
|
- ワイの作ったプログラム見てよ
178 :風吹けば名無し[]:2020/03/29(日) 16:30:35.20 ID:6CzbK85t0NIKU - >>169,170,174
あーすまん分からんわ大人しく本読んできます
|