- 0.999…(9が無限個)=1 ←このガセネタに騙されてる奴多そう
1 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 03:41:06.24 ID:op36zxhq0 - そんな数式成り立たないよーん😝
|
- 0.999…(9が無限個)=1 ←このガセネタに騙されてる奴多そう
3 :風吹けば名無し[sage]:2020/01/15(水) 03:42:14.44 ID:op36zxhq0 - ワイは小6でそんな式成り立たない!って思った
高校で数学を学んだ 学んだ結果実際成り立ってなかった🥳
|
- 0.999…(9が無限個)=1 ←このガセネタに騙されてる奴多そう
7 :風吹けば名無し[sage]:2020/01/15(水) 03:43:36.03 ID:op36zxhq0 - >>2
0.999…=Σ{n=1,∞}9×0.1^n=1は成り立つけど それの意味は「9が無限個」じゃないから🤪
|
- 0.999…(9が無限個)=1 ←このガセネタに騙されてる奴多そう
8 :風吹けば名無し[sage]:2020/01/15(水) 03:44:41.19 ID:op36zxhq0 - >>4
なんか3年前これ系のスレ立てた時にもそのワイが知らんネタ書き込まれまくった気がする😡 なんかムカついてきた😡
|
- 0.999…(9が無限個)=1 ←このガセネタに騙されてる奴多そう
15 :風吹けば名無し[sage]:2020/01/15(水) 03:47:46.75 ID:op36zxhq0 - 0.999=1
この式の意味することは、極限の解釈では 「0.9、0.99、0.999、…と9の数を際限なく増やしていけば その値は限りなく1に近づいていく」というクソ当たり前なことを言ってるに過ぎないし 分数から定義される循環小数の解釈では 「9/9は1だよーん」というもっと当たり前なこと^_^言ってるに過ぎないから 見た目に惑わされちゃいけないんだ😤
|
- 0.999…(9が無限個)=1 ←このガセネタに騙されてる奴多そう
16 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 03:48:26.14 ID:op36zxhq0 - >>12
それ最初から9÷9でもいいンゴ
|
- 0.999…(9が無限個)=1 ←このガセネタに騙されてる奴多そう
20 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 03:49:53.83 ID:op36zxhq0 - >>9
最初見た時9が無限個って意味だと思わんかった? ワイはそういう意味だと思ったから0.00…1だけ違うやん!って思った
|
- 0.999…(9が無限個)=1 ←このガセネタに騙されてる奴多そう
22 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 03:51:04.00 ID:op36zxhq0 - >>18
スレタイのは成立してない、というか成立するようにもできるんだろうけど みんなが習う数学では定義されてない式だよね😤
|
- 0.999…(9が無限個)=1 ←このガセネタに騙されてる奴多そう
26 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 03:51:53.34 ID:op36zxhq0 - >>21
見た目に惑わされるからあかんのや 0.999…って式が見た目通り、直感通りの意味ちゃうねん 言ってる論理は>>15でしかないから
|
- 0.999…(9が無限個)=1 ←このガセネタに騙されてる奴多そう
30 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 03:54:33.28 ID:op36zxhq0 - https://i.imgur.com/EIDXb69.jpg
小学生ワイ 危うく0.999…×10理論に騙されそうなところを気づけてよかったで…
|
- 0.999…(9が無限個)=1 ←このガセネタに騙されてる奴多そう
31 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 03:55:03.42 ID:op36zxhq0 - >>28
多分お前より数学できる🤪
|
- 0.999…(9が無限個)=1 ←このガセネタに騙されてる奴多そう
34 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 03:55:47.72 ID:op36zxhq0 - >>32
いやワイの主張してることは当たり前のことでしかなくてお前が暗に言うような奇天烈な部分なんて存在しようがないんやが
|
- 0.999…(9が無限個)=1 ←このガセネタに騙されてる奴多そう
35 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 03:56:14.79 ID:op36zxhq0 - 別に無限を数に組み込むような数学があることくらい知識だけなら知ってるから😡
|
- 0.999…(9が無限個)=1 ←このガセネタに騙されてる奴多そう
41 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 03:58:30.39 ID:op36zxhq0 - ただ重要なのは数学では普通1個1個の単純な論理から全部の理屈が展開されてるってことや
9が無限個!なんて思ってしまうと無限っていう数学の概念があってあるいはそういう数があってある程度感覚的に0.999…=1を納得しなきゃいけないみたいに思ってしまうかもしれない 違う 9の数を増やすと1に限りなく近づく、という論理で明確に示せることを言ってるだけや
|
- 0.999…(9が無限個)=1 ←このガセネタに騙されてる奴多そう
45 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 03:59:04.82 ID:op36zxhq0 - >>38
うん?算数はできてるぞ 10倍したら桁がズレる
|
- 0.999…(9が無限個)=1 ←このガセネタに騙されてる奴多そう
49 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 03:59:57.77 ID:op36zxhq0 - >>42
>>7😤
|
- 0.999…(9が無限個)=1 ←このガセネタに騙されてる奴多そう
51 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 04:01:40.05 ID:op36zxhq0 - >>47
お前のその理解は感覚的な理解に過ぎなくてお前が高校で習った「論理」はその感覚とはかけ離れてるんだよ 実際>>30の計算は極限においてもなんら間違ってない 9.000…と計算しても8.999…1と計算してもあっている ただ0.000…1=0なだけや
|
- 0.999…(9が無限個)=1 ←このガセネタに騙されてる奴多そう
54 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 04:02:37.25 ID:op36zxhq0 - >>46
嘘ちゃうぞ 9÷9を筆算で最初0.9をたててやってみ そもそも循環小数を分数を使って定義する場合、0.999…の定義は9/9や
|
- 0.999…(9が無限個)=1 ←このガセネタに騙されてる奴多そう
56 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 04:03:26.56 ID:op36zxhq0 - >>53
…? わざわざ何レスかかけてワイの主張(>>15)を繰り返してくれてサンガツ🥰
|
- 0.999…(9が無限個)=1 ←このガセネタに騙されてる奴多そう
58 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 04:03:36.86 ID:op36zxhq0 - >>55
違う😡
|
- 0.999…(9が無限個)=1 ←このガセネタに騙されてる奴多そう
66 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 04:05:36.39 ID:op36zxhq0 - >>62
はずれ😭 ワイにマウントを取ろうとするな😡
|
- 0.999…(9が無限個)=1 ←このガセネタに騙されてる奴多そう
69 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 04:06:45.93 ID:op36zxhq0 - >>63
1.000…1と書いたら無限小数を表さないみたいな主張を見たことはあるけどその真偽は別として君の言いたい1.000…1は1やで🥳
|
- 0.999…(9が無限個)=1 ←このガセネタに騙されてる奴多そう
75 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 04:08:02.75 ID:op36zxhq0 - >>68
別にΣ9×0.1^n+0.1^(n+1)の極限は1やろ
|
- 0.999…(9が無限個)=1 ←このガセネタに騙されてる奴多そう
84 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 04:10:18.64 ID:op36zxhq0 - >>73
無限に続いている場合その項数を気にせず打ち消しあう引き算をしていいのは 1項分の値の極限が0だからであって 無限個だから最後の項なんてない!なんて理解は少なくともお前が習った極限の概念とはまるで違う(要は間違ってる)
|
- 0.999…(9が無限個)=1 ←このガセネタに騙されてる奴多そう
85 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 04:10:44.13 ID:op36zxhq0 - >>80
どっかで止まるなんて言ってないンゴ😅
|
- 0.999…(9が無限個)=1 ←このガセネタに騙されてる奴多そう
92 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 04:12:09.34 ID:op36zxhq0 - >>78
いやお前ちょっとヤバすぎるわ 日本語読めないの?大丈夫?
|
- 0.999…(9が無限個)=1 ←このガセネタに騙されてる奴多そう
101 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 04:14:13.11 ID:op36zxhq0 - 実数の定義とかやる授業はとってたけどちゃんと出なかったな
|
- 0.999…(9が無限個)=1 ←このガセネタに騙されてる奴多そう
104 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 04:15:08.92 ID:op36zxhq0 - >>102
そうやで
|
- 0.999…(9が無限個)=1 ←このガセネタに騙されてる奴多そう
113 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 04:17:12.89 ID:op36zxhq0 - >>88
なんや?なんども言うけどワイの言ってることは数学の素養があれば誰でも即座に認めるような当たり前なことしか言ってないぞ😡 てかマジで頭悪い奴多いなってうんざりしてきちゃった😅 0.999=1を肯定してることはワイのレス2つくらい見れば分かることなのに分かってない奴が何人もいる😭
|
- 0.999…(9が無限個)=1 ←このガセネタに騙されてる奴多そう
117 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 04:17:59.53 ID:op36zxhq0 - >>109
頭の悪い子は黙ってようね😭
|
- 0.999…(9が無限個)=1 ←このガセネタに騙されてる奴多そう
124 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 04:19:46.67 ID:op36zxhq0 - >>121
いや全部あってるよ 0.000…1とか0.000…2が無限小を表してるなら0に等しいで🥳
|
- 0.999…(9が無限個)=1 ←このガセネタに騙されてる奴多そう
128 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 04:21:21.53 ID:op36zxhq0 - >>123
揚げ足取りしかできないのか? 例えばお前は>>56を否定する立場なんだよな?反論できるのか?
|
- 0.999…(9が無限個)=1 ←このガセネタに騙されてる奴多そう
131 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 04:22:06.38 ID:op36zxhq0 - >>127
一つでも「ガイジ発言」とやらがあるならあげてどうぞ ワイの言ってることは全部当たり前なことやから ケチのつけようがあると思うならお前の脳にケチがつく
|
- 0.999…(9が無限個)=1 ←このガセネタに騙されてる奴多そう
135 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 04:22:53.35 ID:op36zxhq0 - なんでこんな頭の悪い奴が偉そうにできるのか素直に疑問だ
|
- 0.999…(9が無限個)=1 ←このガセネタに騙されてる奴多そう
138 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 04:23:45.97 ID:op36zxhq0 - >>105
お前もガイジすぎるやろ 今は自分のガイジさに気付いてるか?
|
- 0.999…(9が無限個)=1 ←このガセネタに騙されてる奴多そう
144 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 04:26:34.22 ID:op36zxhq0 - >>142
じゃあなんでお前は反論してる風でレスを書いてるんだよ😅 じゃあ結局お前のレスは全部ワイを肯定するものでしかなかったから「所々ガイジ発言ある」なんて突拍子もない発言やったなあ
|
- 0.999…(9が無限個)=1 ←このガセネタに騙されてる奴多そう
156 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 04:30:46.79 ID:op36zxhq0 - >>146
は? 「なぜか途中で止まっている」について 1. 9が無限に続いているという感覚的な解釈の上で …の部分に無限個の9があるという意味(なんらこの前提で破綻を来さない)なのでそもそも途中で止まってなどいない あるいは 2.極限という論理的に正しい解釈の上で 8.999…1の極限として9が出てくるのであってその計算においてはあの筆算のように途中で止めて8.999…1と求めないと逆に間違っている
|
- 0.999…(9が無限個)=1 ←このガセネタに騙されてる奴多そう
157 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 04:31:39.70 ID:op36zxhq0 - >>151
バカかお前は スレタイを2万回読み返してこい 「0.999…(9が無限個ある)=1」を否定してるんだよ 否定というよりは、普通定義されてない、が正確な言い方であるとも言ったけどな
|
- 0.999…(9が無限個)=1 ←このガセネタに騙されてる奴多そう
164 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 04:33:57.62 ID:op36zxhq0 - >>160
ワイが言ってることは一般論😡
|
- 0.999…(9が無限個)=1 ←このガセネタに騙されてる奴多そう
166 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 04:34:05.86 ID:op36zxhq0 - 間違えた>>161😡
|
- 0.999…(9が無限個)=1 ←このガセネタに騙されてる奴多そう
171 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 04:35:49.66 ID:op36zxhq0 - >>165
バカかお前は 感覚的な理解、解釈の上でと言ってるだろ 実際>>146の「なぜか途中で止まってる」などという指摘はお前の中の感覚的解釈に基づくもので その9が無限個あるという演算について「well_defined」な定義がお前の中にあるわけじゃねえだろアホ
|
- 0.999…(9が無限個)=1 ←このガセネタに騙されてる奴多そう
174 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 04:36:42.79 ID:op36zxhq0 - >>169
全部正しいこと言ってるんやろけどワイはコーシー列とかやる授業うろ覚えやし数学科の人達はワイに夢中みたいや😅 すまんな
|
- 0.999…(9が無限個)=1 ←このガセネタに騙されてる奴多そう
182 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 04:38:43.69 ID:op36zxhq0 - >>153
極限の記号やったらn→∞のとき、0.999…(9がn個)→1 やからなあ こっちの方が直感的や
|
- 0.999…(9が無限個)=1 ←このガセネタに騙されてる奴多そう
187 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 04:40:10.60 ID:op36zxhq0 - >>176
なんでお前そんなに日本語読めないの? 俺がさっきから日本語読めないなお前って返してるのは全部俺のレスをお前が全く理解できていない時に言ってるんだよ? これだけは覚えてね
|
- 0.999…(9が無限個)=1 ←このガセネタに騙されてる奴多そう
190 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 04:40:44.20 ID:op36zxhq0 - >>186
なぜあなたが持ち出した演算について私が定義を示さなければいけないのでしょうか😭
|
- なんJで「またやってんのか・・・(呆れ)」ってなるスレ
7 :風吹けば名無し[sage]:2020/01/15(水) 04:44:07.83 ID:op36zxhq0 - 6÷2(1+2)=1
|
- 日本語力に自信ニキきてくれ
60 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 04:58:22.05 ID:op36zxhq0 - >>1
当初のリプライが元のツイートの趣旨を履き違えているというか、持論を述べたいが故に無理のある繋げ方をしてる感はある けどそれに対する「文字ベースなら全部が書かれてることですよ」って返しはちょっとよくわからない
|
- 日本語力に自信ニキきてくれ
69 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 05:11:49.07 ID:op36zxhq0 - さっきスレ建てたらワイが書いていないことを読んでワイが書いたことを読めてないやつばっかでうんざりしたからプリキュアの言い分はよくわかるわ
リプライが的外れだと感じた理由 1.非言語的コミュニケーション文化が原因、について 相手が自分の書いた論理を読めていない場合、集中力とかもあるだろうがよく問題にされるのは論理的思考力 いくら書かれていないことを読もうが、そもそも書いてあることを理解する思考力が足りない原因にはならない ただ、次のリプライで「そういうコミュニケーションが求められすぎるあまり単純な論理的読解が疎かにされる」という理屈が補足されていて、 それを踏まえたら確かに的外れとは言い切れない 個人的に、事実には即してないと思うが 2.書いてあることだけ読む人って少数派なのでは プリキュアが反感を抱いてるとすれば1よりこっちだろうか 元のツイートは書かれていないことを想像すること自体は否定していないかもしれない(想像を超えて、断定することは批判するだろう) だとすれば「書いてあることだけ読む(少数派と言ってる以上想像、くらいの弱い意味な気がする)人は少数派」は反論にならない それに書いてあることを誤解されることの方が勝手な想像よりも苛立ちが大きいと思うから、そっちの否定になってないのもズレてる感があるかも
|
- 日本語力に自信ニキきてくれ
78 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 05:17:11.85 ID:op36zxhq0 - プリキュアの反論もズレてる気がするなぁ
リアルのコミュニケーションと違って顔とかがないから全て結局書かれた文字が根拠だろ、って反論な訳だけど 顔とか見て想像するのと過去のやり取りから推測して想像するのって別におんなじ話だから 言葉以外のもので想像しすぎる、断定することを批判するのであれば 全く同じように直接関係ない過去の文字情報から過度に想像・断定することも批判すべきであり 故にその想像を「書かれていることを読み取る(プリキュアが元々肯定してた対象)」に分類したり含めようとしたりする必要がない
|
- 日本語力に自信ニキきてくれ
81 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 05:18:54.07 ID:op36zxhq0 - >>76
それワイ結構あるわ😨 早とちり多い割に攻撃的っていう 気をつけないと😭
|