- 五等分の花嫁、中野五月ついに参戦
150 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 01:09:18.39 ID:7OCAC7KI0 - 争奪戦型ラブコメとかいうジャンル自体そのものが争いの火種なんやろな
ヒロイン論争しかけてファンを煽って対立させて盛り上げて最後は急いで畳んで逃亡 漫画界の死の商人や
|
- 五等分の花嫁、中野五月ついに参戦
163 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 01:11:21.55 ID:7OCAC7KI0 - ニセコイにせよ政宗くんのリベンジにせよ近年のこの手のジャンルで荒れずに決着もつけて終わったパターンがほとんど思いつかん
仮にあったとしても人気が一強なやつだけやろな
|
- 五等分の花嫁、中野五月ついに参戦
186 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 01:13:34.81 ID:7OCAC7KI0 - >>180
ぶっちゃけラブコメを前面に押し立てるよりほかのジャンルでラブコメ要素もありのほうが評価得やすそう
|
- 五等分の花嫁、中野五月ついに参戦
214 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 01:15:48.54 ID:7OCAC7KI0 - 作者がロゼ好きという事実
|
- 有識者「ソクラテスが無知は罪と言ったのは有名ですがその言葉には続きがあります」ワイ「はえ〜」
11 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 01:22:44.81 ID:7OCAC7KI0 - wikipediaだと虫系の項目は全体的に無能すぎる
いきなり画像出すぎや
|
- 『プリコネ Re:Dive』で一番かわいい子って王道ヒロインのユイだよな
175 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 04:30:46.24 ID:7OCAC7KI0 - 声優結婚報告を聞いたプリコネ民の「あんなやつと結婚したのが気に入らない」って叫びに対する「オリックスファンからしたら若月の存在自体が不愉快やと思うんやけど」的な突っ込みすき
|
- PS1の最高傑作が決まってしまう
56 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 04:34:01.87 ID:7OCAC7KI0 - ロックマンX4とかいう面白かったけどハード移行タイミングをミスった作品
これに限らずロックマン系はハード移行で予定が狂った奴が多い
|
- PS1の最高傑作が決まってしまう
65 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 04:34:59.40 ID:7OCAC7KI0 - FF7の頃からゲームは安くなっていった気がする
と思ったけどスーファミが異常に高かっただけかもしれない
|
- 『プリコネ Re:Dive』で一番かわいい子って王道ヒロインのユイだよな
201 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 04:36:57.49 ID:7OCAC7KI0 - キャルちゃんってなんであんなにかわいそうな設定なの?
|
- PS1の最高傑作が決まってしまう
90 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 04:38:37.32 ID:7OCAC7KI0 - >>71
正直ハードがオーバースペックになってるゲームが多い気もする 新しいハードじゃないと売れないから新しいハードで出すけど必要スペックに比べて開発費が余計にかさんでる的な
|
- 漫画ワールドトリガー、アニメ二期が決定したのに話題にならない
154 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 04:42:49.13 ID:7OCAC7KI0 - ヒュースすこ
陽太郎のエピソード地味にすき
|
- 漫画ワールドトリガー、アニメ二期が決定したのに話題にならない
156 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 04:43:56.05 ID:7OCAC7KI0 - 突っ込みどころを挙げるとすればやっぱ3人しかいないチームやな
オペレーターの負担とかいったって絶対4人のほうがええやろ
|
- 漫画ワールドトリガー、アニメ二期が決定したのに話題にならない
167 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 04:47:01.92 ID:7OCAC7KI0 - キャラの人間関係がいろいろと細かく設定されてるとこはええな
|
- 漫画ワールドトリガー、アニメ二期が決定したのに話題にならない
172 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 04:49:01.40 ID:7OCAC7KI0 - バトル漫画界の隙間産業ともよく評されるが
主人公は天才型がいいか努力型がいいかってテーマにダブル主人公って形でひとつの回答を与えたのは評価できると思う まあ修の扱いはまだまだ苦労してる印象やけど vs風間(模擬戦)で部屋中を弾丸で埋め尽くしたシーンとか熱かった
|
- 漫画ワールドトリガー、アニメ二期が決定したのに話題にならない
176 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 04:52:50.10 ID:7OCAC7KI0 - 千佳の扱いが若干甘いのはちょっと気になるところ
作者的になるべく倒されるシーン描かないようにしよう的な意図も感じる
|
- 漫画ワールドトリガー、アニメ二期が決定したのに話題にならない
180 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 04:54:02.62 ID:7OCAC7KI0 - ランク戦自体面白いけどランク戦やるとずっとランク戦ばっかになりがちなのが話の盛り上がり的に難儀するんやろな
|
- 漫画ワールドトリガー、アニメ二期が決定したのに話題にならない
185 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 04:54:48.36 ID:7OCAC7KI0 - >>182
一応は もちろんペースは激ダウン
|
- 【悲報】送りバント、意味無いどころか相手を助けていた
77 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 04:56:20.54 ID:7OCAC7KI0 - この記事に対するTwitterでの感情的な反応ホンマアホ
まあまともな反応も結構あったけど
|
- 【悲報】送りバント、意味無いどころか相手を助けていた
88 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 04:57:58.85 ID:7OCAC7KI0 - この手の作戦ってランナー2塁に進めただけで無得点に終わったケースがあんま「バントを選んだせい」って批判されないのがポイントだよな
つまり強行に比べて批判されにくいから追いつめられた監督は安易に選びがち
|
- 【悲報】送りバント、意味無いどころか相手を助けていた
100 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 04:59:15.34 ID:7OCAC7KI0 - たまに見かけていつも疑問に思うんやけど
5番が出塁 6番がバント 7〜8番が凡退 みたいな展開はあまりにもクソすぎる どうせバントしたってもう1本ヒットなきゃ本塁に帰ってこれないわけやし
|
- 【悲報】送りバント、意味無いどころか相手を助けていた
116 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 05:00:54.87 ID:7OCAC7KI0 - >>91
1番より2番のほうが足が重要って説は最近結構唱えられてきてるな 結果的に偶然ハマっただけだけど2003阪神の赤星みたいなパターンはいいかもしれんね ただ赤星の場合一番の武器は出塁率やから単に足が速くてもっと打力が低いやつを入れても機能しないだろうけど
|
- 【悲報】送りバント、意味無いどころか相手を助けていた
131 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 05:02:16.69 ID:7OCAC7KI0 - 得点圏にランナーが行くとプレッシャーがっていうけど投手はバントしてくれると楽とか言ったりもするよね
ついでにファン目線でもノーアウト1塁から普通に打たれるほうが1アウト2塁に持っていかれるより嫌なケース多くないか
|
- 【悲報】送りバント、意味無いどころか相手を助けていた
144 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 05:04:10.84 ID:7OCAC7KI0 - >>122
ファンによる統計だと1点だけでも取りたい場面での損益分岐点がOPS.609だったな この記事の場合の打率1割ちょっとというのは「その場面でヒットが打てるかどうか」だから全打席統計でのOPSとも単純比較できない部分もあるけど 予想より低そうなのは確かやな
|
- 【悲報】送りバント、意味無いどころか相手を助けていた
152 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 05:05:11.34 ID:7OCAC7KI0 - >>141
抽選とかが外れて元々だとわかっていても実際に外れを目にすると不快って人間心理やな
|
- 【悲報】送りバント、意味無いどころか相手を助けていた
173 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 05:08:01.55 ID:7OCAC7KI0 - 人間は確率が低くても最悪の結果を恐れるとか得たものを失うのを恐れるとかは心理学でよく研究されるテーマみたいやな
|
- 【悲報】送りバント、意味無いどころか相手を助けていた
189 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 05:10:05.74 ID:7OCAC7KI0 - >>164
川相昌弘とかいう己の生涯をかけて仲間たちの得点期待値を下げ続けた漢(おとこ) 2019/05/01(水) 08:08:32.84 ID:TeJMTtFi00501 令和を迎え、セイバーメトリクスも普及しつつある今、果たして彼はなにを想う?
|
- 【悲報】送りバント、意味無いどころか相手を助けていた
209 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 05:12:04.10 ID:7OCAC7KI0 - >>196
1番投手とかやると結構影響するらしいとかいう説も まあある程度最適化された打順同士ならそんなに変わらないってことなんちゃうか だから2番バントマンとかだと結構下がるかもしれない
|
- 【悲報】送りバント、意味無いどころか相手を助けていた
240 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 05:15:15.47 ID:7OCAC7KI0 - 解説者のときはバント否定派だったやつが監督になると考えなしにバントさせまくるようになる事例とか見ると
まあ監督も中間管理職なんやなあと思う プレッシャーであんま好きなこと貫きにくいんやろな
|
- 【悲報】送りバント、意味無いどころか相手を助けていた
268 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 05:18:02.68 ID:7OCAC7KI0 - >>235
意外と低いような印象もあるな
|
- 【悲報】送りバント、意味無いどころか相手を助けていた
279 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 05:19:24.07 ID:7OCAC7KI0 - >>221は得点確率だから得点量も考慮すると多分ノーアウト満塁のほうが期待値は高くなりそうな気もする
|
- 【悲報】送りバント、意味無いどころか相手を助けていた
299 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 05:22:12.09 ID:7OCAC7KI0 - >>247
バント守備怪しいけど金属バットありだし普通のゴロ処理も怪しいし打った方がよさそうな気がする 育成込みで考えればなおさら 他の選手に比べて極端に打てないとかバント守備が通常のゴロ処理より遥かに苦手とかいうパターンなら有効性上がりそうやけど
|
- 【悲報】送りバント、意味無いどころか相手を助けていた
320 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 05:24:47.18 ID:7OCAC7KI0 - ノーアウト満塁からの得点確率が84%しかない理由ってなんなんやろな
単純にフォースアウトがあるからだけで説明できるんやろか
|
- 【悲報】送りバント、意味無いどころか相手を助けていた
336 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 05:26:44.83 ID:7OCAC7KI0 - バントが大好きな層は無死二塁で1点だけほしい場面なら有効って話を大事にしときゃええやろ
そのシーンだと実際効果ありって認められてるわけやし 無死一・二塁だとバント失敗の確率も結構高くなるから若干難しい話になるが
|
- 【悲報】送りバント、意味無いどころか相手を助けていた
347 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 05:28:04.54 ID:7OCAC7KI0 - >>332
ああそれもあるかもな
|
- 【悲報】送りバント、意味無いどころか相手を助けていた
371 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 05:30:26.00 ID:7OCAC7KI0 - 無死2,3塁といえば2011年の日本シリーズでそのシチュエーションで四球出塁した和田が落合に批判されてたのが常々おかしいと思ってた
超打低で後ろがカスみたいな打者ばっかなんやからそうそうまともに前に飛ばせる球なんて来ないと思うんやけど しいて言うならそんな打線や編成を組んだ首脳陣の責任
|
- 【悲報】送りバント、意味無いどころか相手を助けていた
377 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 05:31:34.72 ID:7OCAC7KI0 - >>348
常識だと思っていたものが崩れそうになると起こりがちな反応
|
- 【悲報】送りバント、意味無いどころか相手を助けていた
386 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 05:33:09.78 ID:7OCAC7KI0 - 野球界の迷惑なオカルトといえばテンポがよければ援護がもらいやすいやろな
余計に焦って調子崩す投手とかいそう
|
- 【悲報】絶対可憐チルドレン、もはや最新刊まで読んでるなんJ民は5人ぐらいしかいない説
212 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 05:49:10.94 ID:7OCAC7KI0 - 21世紀の作品とは思えないほど絵柄が古い
|
- ワイが作ったフリゲのプレイ回数を伸ばす方法考えてくれンゴ
129 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 05:50:16.47 ID:7OCAC7KI0 - プレイ動画をYoutubeに投稿してみるとか
|
- 川相昌弘 通算533犠打(世界記録)←これ
3 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 05:52:38.20 ID:7OCAC7KI0 - しゃーない、奴もまた犠牲者だったんや
守備アピールに切り替えてけ
|
- 川相昌弘 通算533犠打(世界記録)←これ
19 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 05:58:26.60 ID:7OCAC7KI0 - 前スレ(?)でノーアウト1塁より1アウト2塁のほうが点が入りにくいのが意外って声結構上がってたけど
多分「ノーアウト1塁から得点するには最低でも後続3人のうち1人は打たなければならない」って考えるとわかりやすいんちゃうかと思う バントして1アウト2塁にしたところでもう1本ヒットetcが必要になることに変わりはないし そうなるとノーアウト1塁から本来なら3回分打撃結果ガチャ引けるのに最初の1回を捨ててしまうことになるから得点確率下がるんちゃうか
|
- 川相昌弘 通算533犠打(世界記録)←これ
37 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 06:05:19.05 ID:7OCAC7KI0 - 昔鳳ボンバーとかいう打ち切り野球漫画に「どうでもいいところでヒット3本打てても重要な場面で犠打1つ決められないやつはいらないってことか」みたいな独白シーンがあったんやけど
ああいうのもオカルトやバント信仰の遺物として後に晒されるかもしれんな ぶっちゃけかなり評価低いから晒されることすらなく完全に忘れ去られそうやけど
|
- 川相昌弘 通算533犠打(世界記録)←これ
40 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 06:06:42.78 ID:7OCAC7KI0 - >>33
そう考えると川相は得したほうやな 昔の出塁率型の選手とかはかなりかわいそうなことになってるかも
|
- 川相昌弘 通算533犠打(世界記録)←これ
47 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 06:09:03.50 ID:7OCAC7KI0 - 監督→併殺打で叩かれるのを避けられるから
選手→一応貢献したってことになるし打率が下がらないから ファン→なんかフォアザチーム感が出るから バント人気の秘密はこんな感じやろな
|
- 川相昌弘 通算533犠打(世界記録)←これ
51 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 06:10:26.76 ID:7OCAC7KI0 - >>44
ここまでやっても約1割失敗するのか 想像以上に効率悪そうやね
|
- 川相昌弘 通算533犠打(世界記録)←これ
55 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 06:11:34.90 ID:7OCAC7KI0 - >>49
前スレでも言ったけどバントが信仰されてるわりに投手はアウトくれると正直楽って言うし、 ファンもノーアウト1塁から強行してくる打者と対峙するほうを恐れるしな
|
- 川相昌弘 通算533犠打(世界記録)←これ
56 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 06:12:41.54 ID:7OCAC7KI0 - いっそ笠原にこのネタで持論を語ってほしい
オカルトとかでお茶を濁したらがっかりするけど 里崎とかいう匂わせ野郎はどうせロクなこと言わなそう
|
- もし江戸時代にタイムスリップしてスマホ見せたら
20 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 06:14:13.67 ID:7OCAC7KI0 - 有力者に取り次ぐのが大変そう
まあ戦乱の時代とかよりは上手いこと生きられるかもしれんが
|
- 川相昌弘 通算533犠打(世界記録)←これ
65 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 06:15:41.37 ID:7OCAC7KI0 - 選手としては優勝日本一も経験できてるし間違いなく幸せな部類ではある
頑張っても頑張ってもチームは暗黒でついに優勝経験なしで引退ってパターンとかほんときつい
|
- 川相昌弘 通算533犠打(世界記録)←これ
66 :風吹けば名無し[]:2020/01/15(水) 06:17:05.56 ID:7OCAC7KI0 - 現役最終打席も日本シリーズで送りバント成功
からの後続無得点で2006中日の不完全燃焼シリーズを後押ししてしまった
|