トップページ > なんでも実況J > 2019年11月09日 > fZpXQehh0

書き込み順位&時間帯一覧

210 位/50398 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数14371700001000000100000011733121



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
風吹けば名無し
2000年代アニメ語れる奴
2010年代アニメ語れる奴
2020年代アニメ語れる奴
2030年代アニメ語れる奴
松坂 14年ぶり西武復帰へ!メッツ以来2度目の背番16決定的 減俸も受け入れ
ヘビーレインとかいうゲーム
【悲報】バカとテストと召喚獣、誰も覚えてない ★2
【悲報】生徒会の一存、誰も覚えてない
【悲報】これはゾンビですか?誰もが覚えてない
【悲報】迷い猫オーバーラン!誰もが覚えてない

書き込みレス一覧

次へ>>
2000年代アニメ語れる奴
927 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 00:03:05.39 ID:fZpXQehh0
>>802
原作ではあの大量の犬神全員主人公に乗り換えるぞ
2010年代アニメ語れる奴
626 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 00:32:47.91 ID:fZpXQehh0
>>17
二期はなあ…
マキシマムあっての面白さやったからなあ
あと設定の粗が出過ぎたわね
2010年代アニメ語れる奴
648 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 00:33:35.86 ID:fZpXQehh0
>>69
最終決戦でBGMに二股ポエムの衝撃
2010年代アニメ語れる奴
698 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 00:34:58.49 ID:fZpXQehh0
>>131
エヴァが異常なだけ
2010年代アニメ語れる奴
720 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 00:35:33.72 ID:fZpXQehh0
>>619
名作やと思うが代表するような作品かと言われるとそこまで
2010年代アニメ語れる奴
774 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 00:37:35.60 ID:fZpXQehh0
>>571
ここから先は俺の喧嘩だ!
2010年代アニメ語れる奴
887 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 00:42:03.90 ID:fZpXQehh0
>>564
ラブライブ!とか声豚アイドルアニメ
2010年代アニメ語れる奴
928 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 00:43:18.34 ID:fZpXQehh0
>>744
エウレカ好きそう
2010年代アニメ語れる奴
948 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 00:44:08.98 ID:fZpXQehh0
>>756
オリジナルアニメ作れるやつが死滅しかけてるからなあ
2010年代アニメ語れる奴
971 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 00:45:07.40 ID:fZpXQehh0
>>768
10年代後半からマジで終わってんな
2020年代アニメ語れる奴
49 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 00:48:22.78 ID:fZpXQehh0
>>29
リメイクやろな
2020年代アニメ語れる奴
74 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 00:49:32.24 ID:fZpXQehh0
>>43
つまらんとは言わんけどあそこまで売れたのは監督ファンとけもフレ騒動の反動やろ
2020年代アニメ語れる奴
133 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 00:52:28.41 ID:fZpXQehh0
>>114
ストック微妙ちゃう?
2020年代アニメ語れる奴
252 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 00:58:33.89 ID:fZpXQehh0
>>191
まどマギかガルパンかやな
2020年代アニメ語れる奴
327 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 01:01:47.34 ID:fZpXQehh0
>>244
めちゃくちゃハマったような気がしたけど原作読んだらなんかそんなこともなかった気がしてきた
先生はかわいい
2020年代アニメ語れる奴
377 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 01:03:57.48 ID:fZpXQehh0
>>280
見た目のかわいさと内容のギャップ
前情報なしでリアルタイムでみないと伝わらんけど
2020年代アニメ語れる奴
404 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 01:05:01.18 ID:fZpXQehh0
>>301
君の名は。でまた流れ変わったんちゃう?
2020年代アニメ語れる奴
425 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 01:05:43.34 ID:fZpXQehh0
>>307
この比較ならハルヒ一つでコールドゲームやん
2020年代アニメ語れる奴
454 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 01:07:11.36 ID:fZpXQehh0
>>357
スマホで復習するんやで
なお起動しない模様
2020年代アニメ語れる奴
505 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 01:09:29.22 ID:fZpXQehh0
>>364
アニメ化確定やろってのはいくつかあるけど流行りそうなのはなあ…
2020年代アニメ語れる奴
528 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 01:10:42.21 ID:fZpXQehh0
>>451
ハルヒは今見たらつまらんわなあ
2020年代アニメ語れる奴
559 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 01:12:08.11 ID:fZpXQehh0
>>525
うたわれ初代アニメとかいう地味すぎる傑作
オープニングもいい
2020年代アニメ語れる奴
640 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 01:15:46.25 ID:fZpXQehh0
>>595
戦記もの好きなんやけど最近のはどうもなろうの影響かイマイチやなあ…
デルフィニアとは言わんがアルデラミンクラスは欲しい
2020年代アニメ語れる奴
690 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 01:17:46.46 ID:fZpXQehh0
>>666
まあこっからは地獄やからな
2020年代アニメ語れる奴
727 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 01:19:21.03 ID:fZpXQehh0
>>688
金の成木というかそれしか売れないからしゃーない
オタクも情報を食べる時代やし
2020年代アニメ語れる奴
762 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 01:20:36.91 ID:fZpXQehh0
>>705
原作読んだで
悪くはないけど女軍師が天才すぎて微妙
あとアランが闇落ちしそうでしないのが気持ち悪い
2020年代アニメ語れる奴
817 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 01:23:00.18 ID:fZpXQehh0
>>782
遅いとかそういう次元じゃないし内容も糞糞&糞
作者は実は死んでて編集が描いてるんじゃね?ってくらい
2020年代アニメ語れる奴
868 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 01:25:06.34 ID:fZpXQehh0
>>800
いやそれは違くね?
ハルヒが今見てもつまらんのはあの時代にハマりすぎてたから今見ると古臭いだけや
内容がないのは確かやけどキャラものではない
2020年代アニメ語れる奴
900 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 01:26:11.79 ID:fZpXQehh0
>>870
主人公の武勇で劣勢を覆すってのは嫌いじゃないやけどな
2020年代アニメ語れる奴
918 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 01:27:01.52 ID:fZpXQehh0
>>866
あのシャッフル順放送の衝撃はすごかった
新ジャンルやった
2020年代アニメ語れる奴
934 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 01:27:42.87 ID:fZpXQehh0
>>873
アニメ化範囲やとストーリーも凡やしそこまで跳ねる要素もないし微妙かなあ
2020年代アニメ語れる奴
959 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 01:28:43.60 ID:fZpXQehh0
>>881
ゾンビものの限界って感じ
2030年代アニメ語れる奴
9 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 01:30:58.58 ID:fZpXQehh0
このスレにいるやつの8割は昨日漫画スレにいたやろ
2030年代アニメ語れる奴
14 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 01:31:21.75 ID:fZpXQehh0
>>7
キャラデザ&キャラ設定
以上!
2030年代アニメ語れる奴
27 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 01:32:03.17 ID:fZpXQehh0
ロボアニメの復権はもうないんやろな
2030年代アニメ語れる奴
39 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 01:32:45.66 ID:fZpXQehh0
>>29
わりとあのまんまやから改めて読む必要はない
2030年代アニメ語れる奴
53 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 01:33:34.69 ID:fZpXQehh0
>>38
最後の花火はマジェプリヴヴヴガルガンやぞ
なお
2030年代アニメ語れる奴
88 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 01:35:39.04 ID:fZpXQehh0
>>77
てっみーうぇい
てっみーうぇい
てっみーうぇい
2030年代アニメ語れる奴
125 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 01:37:53.70 ID:fZpXQehh0
>>64
フルメタルパニック
→地味な良作ロボアニメ

フルメタルパニックふもっふ
→本編のギャグパートのアニメ。評価高い

フルメタルパニックTSR
→傑作ロボアニメ
2030年代アニメ語れる奴
151 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 01:39:12.06 ID:fZpXQehh0
>>119
典型的なろうやからやろ
脳ミソ止めて肯定感を味わいたいやつばかりなんや
2030年代アニメ語れる奴
196 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 01:41:28.10 ID:fZpXQehh0
>>142
CGは否定せんけどオバロ3みたいな手抜きCGを見せられると萎えるわ
今時軍勢CGでコピペやるとは
2030年代アニメ語れる奴
206 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 01:42:24.49 ID:fZpXQehh0
>>143
背の高い女キャラドストライクのワイは原作も買ったで
2030年代アニメ語れる奴
227 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 01:43:17.18 ID:fZpXQehh0
>>148
アニメがってより掲示板のせいやろ
2030年代アニメ語れる奴
259 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 01:45:55.80 ID:fZpXQehh0
>>219
あれはガンダム人気あってのものやし
オリジナル深夜ロボアニメだったとしてあれだけ売れたと思うか?
2030年代アニメ語れる奴
272 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 01:46:48.14 ID:fZpXQehh0
>>233
ガンダム初代から観てるような老害ガノタが張り切ってるんやろな
2030年代アニメ語れる奴
341 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 01:51:59.60 ID:fZpXQehh0
>>320
そやで
マジェプリが売れなくて種が大ヒットなのが納得いかんわ
2030年代アニメ語れる奴
373 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 01:54:02.75 ID:fZpXQehh0
つか種のキャラやストーリーを評価してるやつおるん?
夕方放送とロボデザによる売上だけやん
2030年代アニメ語れる奴
414 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 01:56:22.53 ID:fZpXQehh0
>>368
原作はあれが原点っていうかあれ以降は外伝みたいなもんやし
アニメも演出やりつくしたのか偽以降はスベりまくりやし
2030年代アニメ語れる奴
430 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 01:57:21.16 ID:fZpXQehh0
>>398
原作のお陰で人気あったのに演出でウケてると勘違いしたシャフトが悪い
2030年代アニメ語れる奴
444 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 01:58:21.56 ID:fZpXQehh0
>>416
いやガンダムの中で比べてもしゃーないやん
他のアニメと並べた中で種が面白いと言えるのかや
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。