- 2020年代アニメ語れる奴
609 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 01:14:18.43 ID:emOKNqCX0 - ボビーに首ったけ見るとか真崎守作品追うとか
そういうマニアっぽいやつやりたいけど いかんせん手間と時間がね…
|
- 2020年代アニメ語れる奴
637 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 01:15:38.82 ID:emOKNqCX0 - 中国アニメは時代感とかと合わせた時にコレが一番アツいみたいなのが無いから特に語りようがないんよね
|
- 2020年代アニメ語れる奴
659 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 01:16:19.44 ID:emOKNqCX0 - >>627
今見ると前半死ぬほどつまらんぞ アニ店くらいやろ面白いの
|
- 2020年代アニメ語れる奴
697 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 01:18:06.30 ID:emOKNqCX0 - >>688
っていうか西尾維新作品はすべてアニメ化すると宣言したやろ
|
- 2020年代アニメ語れる奴
720 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 01:19:13.44 ID:emOKNqCX0 - >>698
ムーブメントとしては面白いけど作品としては別に
|
- 2020年代アニメ語れる奴
756 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 01:20:20.75 ID:emOKNqCX0 - >>714
ふつうに化→傷でよかったんや 尾石のために傷最後に持ってくる無能采配
|
- 2020年代アニメ語れる奴
765 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 01:20:44.55 ID:emOKNqCX0 - >>733
それはない 特にガンダム
|
- 2020年代アニメ語れる奴
788 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 01:21:55.21 ID:emOKNqCX0 - いわゆるジャパニメーション系の無駄に線が多くてBL影ビシバシ入ってる作画嫌いじゃないけど好きじゃない
ガンダムはもう一回ああいう作画で描いてほしい
|
- 2020年代アニメ語れる奴
824 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 01:23:07.15 ID:emOKNqCX0 - ボーボボといえば小野坂昌也って今何してるんや
|
- 2020年代アニメ語れる奴
844 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 01:23:59.27 ID:emOKNqCX0 - >>822
それまで色々見てきた人からするとどこかで見てきたようなものがきれいな作画でポンポン出てくるアレ
|
- 2020年代アニメ語れる奴
869 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 01:25:08.14 ID:emOKNqCX0 - >>845
90年代の特に何も行動してないけど妙に辛気臭くてシリアスぶってるやつは世の中がマジでつらくなるとノレない
|
- 2020年代アニメ語れる奴
894 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 01:25:54.13 ID:emOKNqCX0 - >>882
逆
|
- 2020年代アニメ語れる奴
904 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 01:26:21.47 ID:emOKNqCX0 - ガンダム云々してるやつ1stのテレビシリーズ見てないやろ
|
- 2020年代アニメ語れる奴
913 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 01:26:42.44 ID:emOKNqCX0 - >>905
新劇場版の意味なら同意
|
- 2020年代アニメ語れる奴
939 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 01:27:53.17 ID:emOKNqCX0 - >>916
ノエインはAMVでよくつかわれるカットがいっぱいあったけどイマイチ一般ウケしない内容だったな
|
- 2020年代アニメ語れる奴
957 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 01:28:40.07 ID:emOKNqCX0 - >>941
マトリックスのクソ寒いオマージュ
|
- 2030年代アニメ語れる奴
13 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 01:31:17.89 ID:emOKNqCX0 - きのう漫画スレで3時まで引っ張ったから流石にお腹いっぱいや
|
- 2030年代アニメ語れる奴
30 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 01:32:14.09 ID:emOKNqCX0 - ORIGINは多分最初にハマった漫画だけど普通に回想終わってからの本編クソなので出来れば映像化しないでほしい
|
- 2030年代アニメ語れる奴
47 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 01:33:10.83 ID:emOKNqCX0 - >>29
少しも何も完全に別物や はっきり言ってどろろは手塚の中では失敗作の部類でオリジナリティも薄い 新しいアニメ版よりは面白いが
|
- 2030年代アニメ語れる奴
67 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 01:34:23.68 ID:emOKNqCX0 - >>48
ダムAやぞ 2001年やからもう18年前や 小学生でハマってたやつが下手すると30になってる
|
- 2030年代アニメ語れる奴
99 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 01:36:04.09 ID:emOKNqCX0 - シンエヴァンゲリオン
例のパリの映像はネタであの後急展開で180度違うものになるんでない限りワイは失望することになりそう
|
- 2030年代アニメ語れる奴
123 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 01:37:37.66 ID:emOKNqCX0 - シンゴジラが駄作ってもうセンスが今のサブカルについていけてないからそっちを心配した方がいいよ
|
- 2030年代アニメ語れる奴
138 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 01:38:39.15 ID:emOKNqCX0 - リリカルなのははstsで死んだ
今やってるのはゾンビや
|
- 2030年代アニメ語れる奴
155 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 01:39:20.34 ID:emOKNqCX0 - >>139
スタバに萌えてるんだよなあ
|
- 2030年代アニメ語れる奴
209 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 01:42:31.27 ID:emOKNqCX0 - シャア板にいたせいで種は炎上の的だった記憶しかない
普通に面白かったけど
|
- 2030年代アニメ語れる奴
251 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 01:44:59.92 ID:emOKNqCX0 - 一時期の種アンチ活動は鉄血なんて目じゃないくらいトチ狂ってたからな
あれはあれで面白かったが
|
- 2030年代アニメ語れる奴
262 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 01:46:10.72 ID:emOKNqCX0 - ていうか
ひぐらしについてはファンは解答編こそ肯定的なんで あそこがネタ扱いでしかないとか言われてもズレた発言にしか見えん
|
- 2030年代アニメ語れる奴
290 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 01:48:09.76 ID:emOKNqCX0 - 犬夜叉のアニメが始まった時って
V6がテーマ曲だったせいもあってか かなり鳴り物入りで始まったよな 凄まじいテンションで宣伝されてた記憶がある
|
- 2030年代アニメ語れる奴
306 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 01:49:13.37 ID:emOKNqCX0 - >>284
まあ当時の盛り上がりと後世における扱いの大きさが違ってくるのはアニメに限らずよくある事やから
|
- 2030年代アニメ語れる奴
331 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 01:51:04.15 ID:emOKNqCX0 - >>323
見るやつの教養によって受け取る物に差が出るアニメやけど普通に面白い
|
- 2030年代アニメ語れる奴
358 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 01:53:03.48 ID:emOKNqCX0 - >>349
いきなり買うのはどうやろ ノリ自体は第一話からそんなにズレていかないから一話見て判断したらええんちゃうか
|
- 2030年代アニメ語れる奴
375 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 01:54:05.72 ID:emOKNqCX0 - エウレカは実は無印本編もけっこうアレなところあったけど
他の部分が輝いてるんで色々ごまかされてる
|
- 2030年代アニメ語れる奴
388 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 01:54:51.11 ID:emOKNqCX0 - >>368
ストーリー的には猫白と恋が一番面白いと思う
|
- 2030年代アニメ語れる奴
403 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 01:55:50.59 ID:emOKNqCX0 - >>392
ゼロ年代系批評家から酷評されてた印象しかない
|
- 2030年代アニメ語れる奴
415 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 01:56:27.22 ID:emOKNqCX0 - >>396
SACは士郎政宗関係ない
|
- 2030年代アニメ語れる奴
447 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 01:58:32.31 ID:emOKNqCX0 - >>425
すごいテンションで感動シーンをやるとそれだけ記憶に残っていい印象で終わるからな それにしても作画とかメカデザ・キャラデザのセンスとかサントラとか声優とか色々すごかったけだ
|
- 2030年代アニメ語れる奴
475 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 02:00:31.19 ID:emOKNqCX0 - いや尾石演出はぱにぽにの時点で既に話題になってただろ
というかぱにぽにこそ記憶されるべきだと思うが
|
- 2030年代アニメ語れる奴
509 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 02:02:59.21 ID:emOKNqCX0 - SAC笑い男編は高村薫のパチモンとしか思えなかったし
ひるね姫で中途半端な風刺とクソみたいなコナンオマージュ見せられて切れかけたんで もう神山作品は見たくない
|
- 2030年代アニメ語れる奴
551 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 02:05:51.28 ID:emOKNqCX0 - ビースターズが色々惜しいけど頑張ってる
|
- 2030年代アニメ語れる奴
609 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 02:10:26.58 ID:emOKNqCX0 - 3月のライオンは流石に演出というか尺のとり方がクド過ぎたけど
割と良かったと思う
|
- 2030年代アニメ語れる奴
680 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 02:14:45.45 ID:emOKNqCX0 - 波よ聞いてくれも予告映像からぶっちゃけクソアニメ臭しかしないんで怖い
|
- 2030年代アニメ語れる奴
704 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 02:16:01.74 ID:emOKNqCX0 - >>671
久々に映画館から出る時に文句多めの観客というのを経験したわ その後ちょっとしてから薄暮で
|
- 2030年代アニメ語れる奴
785 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 02:21:16.93 ID:emOKNqCX0 - っていうかロングウェイノースが来週ワイの地元でもとうとう公開や
楽しみ
|
- 2030年代アニメ語れる奴
836 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 02:24:41.45 ID:emOKNqCX0 - リヴァイアスみたいな凝ったやつもう一回見たい気はする
あんなに暗くなくていいから
|
- 2030年代アニメ語れる奴
891 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 02:28:15.00 ID:emOKNqCX0 - というか旧ハンタはこと演出については出色の出来栄えやろ
古橋はなぜどろろであれくらいのことをやってくれなかったのか
|
- 2030年代アニメ語れる奴
913 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 02:30:07.76 ID:emOKNqCX0 - 割とまじでGレコじゃなく
あの予告のリングオブガンダムが見たかった
|
- ミスチルの「sign」とかいう隠れた名曲
12 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 02:40:09.42 ID:emOKNqCX0 - Qとかいうスルメアルバムとかいわれてるのでそんな気がしてくるけど最終的にそうでもないアルバム
|
- 佐々木希って言うほど美人か?
5 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 02:46:23.18 ID:emOKNqCX0 - 金パンネキかな
|
- ミスチルの「sign」とかいう隠れた名曲
96 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 02:48:01.83 ID:emOKNqCX0 - NOT FOUNDってなんやっけ
メイクの人が話してたネットに関する雑談やったっけ?
|
- 【悲報】彼岸島の鳥のやつ、上弦の六だった
74 :風吹けば名無し[]:2019/11/09(土) 08:55:55.95 ID:emOKNqCX0 - I.R.Tの話し膨らんでて草
吸血鬼のせん滅は1ページでやっちゃった癖にw
|