トップページ > なんでも実況J > 2019年11月09日 > VlGac2jld

書き込み順位&時間帯一覧

124 位/50398 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000001959638149



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
風吹けば名無し
公認会計士・税理士・司法書士とかいう価値のない士業www
公認会計士・税理士・弁護士とかいう価値のない士業www
【悲報】バカとテストと召喚獣、誰も覚えてない ★2
【悲報】生徒会の一存、誰も覚えてない

書き込みレス一覧

次へ>>
公認会計士・税理士・司法書士とかいう価値のない士業www
283 :風吹けば名無し[age]:2019/11/09(土) 20:39:07.90 ID:VlGac2jld
税理士とか官報合格難しすぎるやろ…
コスパなら会計士や!
高卒でも受かるで!
公認会計士・税理士・司法書士とかいう価値のない士業www
312 :風吹けば名無し[age]:2019/11/09(土) 20:41:15.56 ID:VlGac2jld
>>22
新卒700万とか有り得んやろ
500万くらいやない?
2年目〜550万くらいか
公認会計士・税理士・司法書士とかいう価値のない士業www
324 :風吹けば名無し[age]:2019/11/09(土) 20:42:09.28 ID:VlGac2jld
>>310
会計士も高校生いけるで!
20代なら4大行けるで!
でも年収は半分くらいやな…
公認会計士・税理士・司法書士とかいう価値のない士業www
364 :風吹けば名無し[age]:2019/11/09(土) 20:44:22.63 ID:VlGac2jld
>>299
それはその3科目合格してる税理士ってことなんか?
もしくはどれかか?

会計士も租税法やって修了考査やるわけやし、下手にその中で1科目しか取ってないやつよりむしろ総合的には詳しいのでは?
という無理矢理な擁護
税法は流石に税理士様々やろうな
公認会計士・税理士・司法書士とかいう価値のない士業www
379 :風吹けば名無し[age]:2019/11/09(土) 20:45:32.33 ID:VlGac2jld
>>370
最近は働き方改革で最初の3年とか月の労働時間180くらいらしいで?
管理職になると忙しいらしい
公認会計士・税理士・司法書士とかいう価値のない士業www
396 :風吹けば名無し[age]:2019/11/09(土) 20:46:34.67 ID:VlGac2jld
>>373
簿記1級が800hとして会計士が4,000hくらい。
しかし年々簿記1級が難しくなり会計士が易化してるから差は縮まりつつある
公認会計士・税理士・司法書士とかいう価値のない士業www
411 :風吹けば名無し[age]:2019/11/09(土) 20:47:26.14 ID:VlGac2jld
>>394
その会計士は修行目的なんかね?
大手じゃないならそうとう珍しいんやないか?
公認会計士・税理士・司法書士とかいう価値のない士業www
446 :風吹けば名無し[age]:2019/11/09(土) 20:49:05.45 ID:VlGac2jld
>>420
基本的に氷河期除く買い手市場ならば、20代で受かればそれなりな就職は出来る
現在は普通の売り手
公認会計士・税理士・司法書士とかいう価値のない士業www
465 :風吹けば名無し[age]:2019/11/09(土) 20:50:09.60 ID:VlGac2jld
>>435
pの最低3,000は嘘やろ…
高くても最低は2,000ぐらいじゃなかったか?
公認会計士・税理士・司法書士とかいう価値のない士業www
490 :風吹けば名無し[age]:2019/11/09(土) 20:51:55.31 ID:VlGac2jld
>>459
働きながら1級受かるなら凄いやん

ただ会計士試験の特徴は凄まじい量やから、会計学はまぁええかもだけど企業法と監査論あるし、論文なら租税法と経営学あるから働きながらはきついかもな
公認会計士・税理士・司法書士とかいう価値のない士業www
512 :風吹けば名無し[age]:2019/11/09(土) 20:53:13.84 ID:VlGac2jld
転職サイトのデータやと税理士試験は6科目合格ぐらいまで年収ほぼ変わらん
確か370万

税理士登録で650万くらいになるっぽい
公認会計士・税理士・司法書士とかいう価値のない士業www
514 :風吹けば名無し[age]:2019/11/09(土) 20:53:22.05 ID:VlGac2jld
6やなくて3やった
公認会計士・税理士・司法書士とかいう価値のない士業www
526 :風吹けば名無し[age]:2019/11/09(土) 20:54:05.66 ID:VlGac2jld
>>508
ワロタ花火監査法人ぐらいしか思い当たらん
公認会計士・税理士・司法書士とかいう価値のない士業www
556 :風吹けば名無し[age]:2019/11/09(土) 20:55:50.26 ID:VlGac2jld
>>522
いやワイ昔短答受かってるからある程度は分かるわ
連結事業分離は会計士の方が遥かにレベル高いけど、逆にとくしょうとかやんなくていい部分もあるやろ

管理は時間足らんけど、1級のこうげんも雪崩式に食らう問題出てくるし結構難しいやろ
公認会計士・税理士・司法書士とかいう価値のない士業www
567 :風吹けば名無し[age]:2019/11/09(土) 20:56:25.08 ID:VlGac2jld
>>542
そうやね
税理士はほんみに独立開業前提の資格や
公認会計士・税理士・司法書士とかいう価値のない士業www
586 :風吹けば名無し[age]:2019/11/09(土) 20:57:31.95 ID:VlGac2jld
>>568
院卒で免除しないつもりなら税理士はやめとけや
平均10年掛かる試験やぞ?免除勢入れてやぞ?
公認会計士・税理士・司法書士とかいう価値のない士業www
604 :風吹けば名無し[age]:2019/11/09(土) 20:58:08.12 ID:VlGac2jld
>>589
税理士様かな?
凄いンゴ…
公認会計士・税理士・司法書士とかいう価値のない士業www
616 :風吹けば名無し[age]:2019/11/09(土) 20:58:35.06 ID:VlGac2jld
>>596
会計士の方が美味しいやろ…
公認会計士・税理士・司法書士とかいう価値のない士業www
626 :風吹けば名無し[age]:2019/11/09(土) 20:59:32.12 ID:VlGac2jld
税理士試験働きながら勉強や!!
って会計事務所で働くのは苦難の道やで
なぜなら大抵飲食その他に負けないブラックやからや
公認会計士・税理士・司法書士とかいう価値のない士業www
648 :風吹けば名無し[age]:2019/11/09(土) 21:00:51.12 ID:VlGac2jld
>>635
税法科目鬼難しいのに世間的には会計士試験の方が難関扱いされるというね
公認会計士・税理士・司法書士とかいう価値のない士業www
668 :風吹けば名無し[age]:2019/11/09(土) 21:01:42.43 ID:VlGac2jld
>>653
やるんなら真面目に経理の方がいいやろ
残業150hです!とか時給400円とかばっかりやわ
周りのやつらはね
公認会計士・税理士・司法書士とかいう価値のない士業www
685 :風吹けば名無し[age]:2019/11/09(土) 21:02:34.21 ID:VlGac2jld
>>658
企業法はほぼほぼ会社法オンリーやしな
そして会計士短答で1番簡単な科目でもある
公認会計士・税理士・司法書士とかいう価値のない士業www
694 :風吹けば名無し[age]:2019/11/09(土) 21:03:08.18 ID:VlGac2jld
>>661
無職になれないなら税理士やろうな
いやワイは税理士は諦めるけどな
公認会計士・税理士・司法書士とかいう価値のない士業www
700 :風吹けば名無し[age]:2019/11/09(土) 21:03:33.62 ID:VlGac2jld
>>672
公認会計士法は監査論短答やな
公認会計士・税理士・司法書士とかいう価値のない士業www
729 :風吹けば名無し[age]:2019/11/09(土) 21:05:11.41 ID:VlGac2jld
>>718
会計士の場合、下っ端がやる作業は無くなる
公認会計士・税理士・司法書士とかいう価値のない士業www
814 :風吹けば名無し[age]:2019/11/09(土) 21:09:58.97 ID:VlGac2jld
>>811
王道は簿記2級取ってやな
公認会計士・税理士・弁護士とかいう価値のない士業www
1 :風吹けば名無し[age]:2019/11/09(土) 21:10:08.48 ID:VlGac2jld
公認会計士・税理士・司法書士とかいう価値のない士業www
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1573297818/
公認会計士・税理士・弁護士とかいう価値のない士業www
3 :風吹けば名無し[age]:2019/11/09(土) 21:10:42.10 ID:VlGac2jld
保守
公認会計士・税理士・弁護士とかいう価値のない士業www
4 :風吹けば名無し[age]:2019/11/09(土) 21:11:01.56 ID:VlGac2jld
>>2
公認とかいう謎の名称
公認会計士・税理士・弁護士とかいう価値のない士業www
6 :風吹けば名無し[age]:2019/11/09(土) 21:11:25.16 ID:VlGac2jld
会計士とかニッコマでもバンバン受かって高卒でも受かるというな
公認会計士・税理士・弁護士とかいう価値のない士業www
7 :風吹けば名無し[age]:2019/11/09(土) 21:11:42.39 ID:VlGac2jld
>>5
最近弁護士と税理士会計士同じくらいやね
公認会計士・税理士・弁護士とかいう価値のない士業www
9 :風吹けば名無し[age]:2019/11/09(土) 21:11:55.80 ID:VlGac2jld
保守
公認会計士・税理士・弁護士とかいう価値のない士業www
14 :風吹けば名無し[age]:2019/11/09(土) 21:12:19.45 ID:VlGac2jld
>>12
スレタイはてきとうやね
公認会計士・税理士・弁護士とかいう価値のない士業www
16 :風吹けば名無し[age]:2019/11/09(土) 21:12:46.51 ID:VlGac2jld
>>13
税理士の税法はガチ暗記写経試験やね
公認会計士・税理士・弁護士とかいう価値のない士業www
18 :風吹けば名無し[age]:2019/11/09(土) 21:13:13.74 ID:VlGac2jld
すまん弁護士は正直良く知らん
公認会計士・税理士・弁護士とかいう価値のない士業www
21 :風吹けば名無し[age]:2019/11/09(土) 21:13:33.84 ID:VlGac2jld
>>17
新司より難しい聞くけどどうなんや?
公認会計士・税理士・弁護士とかいう価値のない士業www
25 :風吹けば名無し[age]:2019/11/09(土) 21:14:08.90 ID:VlGac2jld
>>20
両方きつい
税理士は平均10年掛かる
免除も専念も含めて平均10年やで
公認会計士・税理士・弁護士とかいう価値のない士業www
34 :風吹けば名無し[age]:2019/11/09(土) 21:15:21.45 ID:VlGac2jld
>>23
専修大学とか合格者数ランキングで最近TOP10入ったりしてるでww

高卒もそんな低くないはずやけど具体的な合格率は知らん
ただ合格者の中の5%くらいは高卒
公認会計士・税理士・弁護士とかいう価値のない士業www
39 :風吹けば名無し[age]:2019/11/09(土) 21:15:43.74 ID:VlGac2jld
>>26
それでもええで
フォロー用のレクチャーあるやろきっと
公認会計士・税理士・弁護士とかいう価値のない士業www
45 :風吹けば名無し[age]:2019/11/09(土) 21:16:24.46 ID:VlGac2jld
>>28
新司はいくら母集団優秀いうても合格率結構あるからなぁ
公認会計士・税理士・弁護士とかいう価値のない士業www
60 :風吹けば名無し[age]:2019/11/09(土) 21:17:12.16 ID:VlGac2jld
>>31
慶応なんか平均ぐらいの学力でも受かるやろうな
まぁ確かに真面目にやらな受からんが
公認会計士・税理士・弁護士とかいう価値のない士業www
66 :風吹けば名無し[age]:2019/11/09(土) 21:18:08.52 ID:VlGac2jld
>>38
最近の改革案なんやアレ
会計士には税法科目合格で認めろ!
国税には会計科目合格で認めろ!
むちゃくちゃ過ぎて草
公認会計士・税理士・弁護士とかいう価値のない士業www
74 :風吹けば名無し[age]:2019/11/09(土) 21:18:47.00 ID:VlGac2jld
>>51
簿記2級が難化して差が小さくなってるからセーフ
公認会計士・税理士・弁護士とかいう価値のない士業www
80 :風吹けば名無し[age]:2019/11/09(土) 21:19:18.82 ID:VlGac2jld
>>68
ボザイでこのレベルの暗記いるんか?
公認会計士・税理士・弁護士とかいう価値のない士業www
90 :風吹けば名無し[age]:2019/11/09(土) 21:20:01.32 ID:VlGac2jld
>>76
昔の難易度なら慶応でも卒1ぐらいが平均やったかもやけど今は在学中余裕やろ
公認会計士・税理士・弁護士とかいう価値のない士業www
112 :風吹けば名無し[age]:2019/11/09(土) 21:21:30.17 ID:VlGac2jld
>>84
科目数予備の方が多くて草
じゃあ某ダブルホルダーの、
予備>会計士>新司
もあながち嘘じゃないかもな
公認会計士・税理士・弁護士とかいう価値のない士業www
127 :風吹けば名無し[age]:2019/11/09(土) 21:22:23.74 ID:VlGac2jld
>>110
所詮ニッコマやんけ!!
ちなニッコマ卒
公認会計士・税理士・弁護士とかいう価値のない士業www
140 :風吹けば名無し[age]:2019/11/09(土) 21:23:14.32 ID:VlGac2jld
>>121
タックはどうなんやろうな?
大原なら東京水道橋が本部やからそこが1番充実しとるんやけど
公認会計士・税理士・弁護士とかいう価値のない士業www
145 :風吹けば名無し[age]:2019/11/09(土) 21:23:40.54 ID:VlGac2jld
>>137
最近の大学入試のアレか
確かにこれから入学するやつは優秀やろうな
公認会計士・税理士・弁護士とかいう価値のない士業www
151 :風吹けば名無し[age]:2019/11/09(土) 21:24:29.37 ID:VlGac2jld
>>141
多分今年なら普通に可能

一昨年くらいまでなら高卒職歴無し35歳くらいまで可能
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。