トップページ > なんでも実況J > 2019年10月28日 > ffb6GC8g0

書き込み順位&時間帯一覧

818 位/46923 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000002000002141600041250



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
風吹けば名無し
【朗報】キングダム李牧、飛信隊に眼前まで迫られるもホウケンを召喚して逆転
fateのマスター強さランキグンwwwwwwwwww
【ドラクエ】10以外裏ボス含め終わったんやが、面白さ順に並べた
ウィッチャーってなんJ人気あるんか?
結局なんでセイバーにゲイボルクは効かんかったんや
【朗報】元スペイン代表ダビド・ビジャさん、子供を連れて三宮に出没
BASTARD!! -暗黒の破壊神-とかいう、1988年 - 連載中の長期漫画

書き込みレス一覧

【朗報】キングダム李牧、飛信隊に眼前まで迫られるもホウケンを召喚して逆転
106 :風吹けば名無し[]:2019/10/28(月) 10:31:50.69 ID:ffb6GC8g0
キングダムは歴史物や戦争物としてみると完成度は低いが、じゃあ似たような題材で歴史物や戦争物として完成度高いセンゴクがキングダムと人気比べたら勝負にすらなってないからなあ
【朗報】キングダム李牧、飛信隊に眼前まで迫られるもホウケンを召喚して逆転
137 :風吹けば名無し[]:2019/10/28(月) 10:36:30.97 ID:ffb6GC8g0
>>78
合従軍が政の砦を突破できんかったとこや
fateのマスター強さランキグンwwwwwwwwww
210 :風吹けば名無し[]:2019/10/28(月) 16:54:35.56 ID:ffb6GC8g0
>>40
Ubwの士郎が固有結界使えたのは凛の魔力があてこそで腕士郎もその魔力なんとかすれば固有結界はつかえる
そういうのを総合的に考えたら腕士郎のが上なんだろ
fateのマスター強さランキグンwwwwwwwwww
272 :風吹けば名無し[]:2019/10/28(月) 16:59:21.06 ID:ffb6GC8g0
そもそもubwが王の財宝より優れてるっぽいのもファンの考察であって後で考えて無理があるからギルの慢心のせいで負けるみたいな設定になっただけっしょ
fateのマスター強さランキグンwwwwwwwwww
376 :風吹けば名無し[]:2019/10/28(月) 17:06:47.47 ID:ffb6GC8g0
>>315
「素質」が何をさすかによるんじゃね?
魔術回路だけならケイネスは歴代でもトップに違いがそれ以外の部分なら凛や桜のが上やと思う
fateのマスター強さランキグンwwwwwwwwww
416 :風吹けば名無し[]:2019/10/28(月) 17:09:56.96 ID:ffb6GC8g0
>>379
あれなんで霊体化できないんやっけ?
セイバーがまだ死んでないみたいな扱いなんやっけ?
【ドラクエ】10以外裏ボス含め終わったんやが、面白さ順に並べた
199 :風吹けば名無し[]:2019/10/28(月) 17:21:25.09 ID:ffb6GC8g0
2ってさ
あきらかに最初のFC版と後に出たリメイク版の難易度違うよな
最初の理不尽な難易度でセーブだけできるやつがもっかいやりたい
【ドラクエ】10以外裏ボス含め終わったんやが、面白さ順に並べた
226 :風吹けば名無し[]:2019/10/28(月) 17:23:59.42 ID:ffb6GC8g0
11はおっさんが昔の牧歌的な話を懐かしむにはええストーリーやが、昔のドラクエ知らんとキツすぎると思う
海外でドラクエが人気でないのもわかる気がする
【ドラクエ】10以外裏ボス含め終わったんやが、面白さ順に並べた
254 :風吹けば名無し[]:2019/10/28(月) 17:25:58.50 ID:ffb6GC8g0
>>106
Wii版ってSFCみたいなリメイク難易度じゃないの?
【ドラクエ】10以外裏ボス含め終わったんやが、面白さ順に並べた
275 :風吹けば名無し[]:2019/10/28(月) 17:27:26.86 ID:ffb6GC8g0
アンカーミス
>>254は>>206へのレス
【ドラクエ】10以外裏ボス含め終わったんやが、面白さ順に並べた
292 :風吹けば名無し[]:2019/10/28(月) 17:28:37.88 ID:ffb6GC8g0
>>270
マジか
久々にwiiU引っ張り出すンゴ
サンガツ
【ドラクエ】10以外裏ボス含め終わったんやが、面白さ順に並べた
333 :風吹けば名無し[]:2019/10/28(月) 17:31:42.81 ID:ffb6GC8g0
>>301
まあ言うて勇者という言葉を神格化させたのがドラクエやし、それはええと思ったわ
問題は勇者の概念の定義化の掘り下げが曖昧だったのがもやるンゴ
【ドラクエ】10以外裏ボス含め終わったんやが、面白さ順に並べた
397 :風吹けば名無し[]:2019/10/28(月) 17:36:32.96 ID:ffb6GC8g0
5はホンマ名作やと思うわ
主人公の半生をストーリーにしたり、主人公が勇者じゃなかったりとかよくできてると思う
【ドラクエ】10以外裏ボス含め終わったんやが、面白さ順に並べた
442 :風吹けば名無し[]:2019/10/28(月) 17:40:12.39 ID:ffb6GC8g0
11のシナリオもラストで結局世界が分岐したのかしてないのか堀井も濁していてモヤモヤする
【ドラクエ】10以外裏ボス含め終わったんやが、面白さ順に並べた
544 :風吹けば名無し[]:2019/10/28(月) 17:47:44.72 ID:ffb6GC8g0
>>506
あれ過去戻らないで残った伏線回収するシナリオ作って欲しかったわ
【ドラクエ】10以外裏ボス含め終わったんやが、面白さ順に並べた
594 :風吹けば名無し[]:2019/10/28(月) 17:51:38.41 ID:ffb6GC8g0
リアルタイムでやったからといって後からやった奴より正しい評価できるってわけじゃないだろ
逆に当時の自分の状況に引っ張られて冷静な判断できなくなることもあるやろうし
ウィッチャーってなんJ人気あるんか?
67 :風吹けば名無し[]:2019/10/28(月) 17:57:22.71 ID:ffb6GC8g0
戦闘とメインストーリーはまったく評価しないがサブクエのストーリーはめっちゃ好き
ただしそのサブクエのストーリーも好き嫌いめちゃくちゃ別れる
ウィッチャーってなんJ人気あるんか?
89 :風吹けば名無し[]:2019/10/28(月) 17:59:57.97 ID:ffb6GC8g0
>>75
無情なる心→大好き
血塗られた美酒→まあまあ
総じてDLCのがメインの話はよかった
ウィッチャーってなんJ人気あるんか?
105 :風吹けば名無し[]:2019/10/28(月) 18:01:31.43 ID:ffb6GC8g0
ウィッチャーに限らないが洋ゲーのストーリーって無理な人はホンマ無理やな
大体鬱ストーリーやし
ウィッチャーってなんJ人気あるんか?
120 :風吹けば名無し[]:2019/10/28(月) 18:02:51.53 ID:ffb6GC8g0
>>103
大半というかほとんどやと思う
ウィッチャーってなんJ人気あるんか?
140 :風吹けば名無し[]:2019/10/28(月) 18:05:25.90 ID:ffb6GC8g0
てかゲラルトって3だけやけにイケメンすぎるやろ
2とか1のしょぼいゲラルトみると誰やお前ってなる
ウィッチャーってなんJ人気あるんか?
162 :風吹けば名無し[]:2019/10/28(月) 18:07:50.47 ID:ffb6GC8g0
>>150
RDR2そんだけやるってなるとオンライン?
ウィッチャーってなんJ人気あるんか?
178 :風吹けば名無し[]:2019/10/28(月) 18:09:10.52 ID:ffb6GC8g0
>>166
オフだと周回プレイとか全ミッション金メダル目指すとかになるんかな
ウィッチャーってなんJ人気あるんか?
192 :風吹けば名無し[]:2019/10/28(月) 18:10:57.14 ID:ffb6GC8g0
RDR2でクリア後にのんびりできると思ったら主人公変わってげんなり
というかあのヒステリックババアと結婚するのがマジ意味わからん
ウィッチャーってなんJ人気あるんか?
220 :風吹けば名無し[]:2019/10/28(月) 18:13:16.28 ID:ffb6GC8g0
キーラの田舎暮らしが嫌っていう人間臭さはよかった
というか洋ゲーってヒロイン人間臭いの多いな
ヒステリックババアはマジ勘弁やが
ウィッチャーってなんJ人気あるんか?
251 :風吹けば名無し[]:2019/10/28(月) 18:15:48.13 ID:ffb6GC8g0
ゲラルトとアーサーが洋ゲー理想の主人公ってイメージ
その逆がトレバー
ウィッチャーってなんJ人気あるんか?
296 :風吹けば名無し[]:2019/10/28(月) 18:19:19.67 ID:ffb6GC8g0
>>267
あの綺麗な映像体験ってのも魅力の一つやからなあ
でもストーリーなしに何十時間もあの世界ウロウロできるかと言われたらワイはできん
ストーリーあってこそだわ
ウィッチャーってなんJ人気あるんか?
328 :風吹けば名無し[]:2019/10/28(月) 18:21:20.11 ID:ffb6GC8g0
>>268
ウィッチャーに限った話じゃないけど洋ゲーの主人公って何かしら人格的に問題持っててそれを本人も自覚してる気がする
ウィッチャーってなんJ人気あるんか?
369 :風吹けば名無し[]:2019/10/28(月) 18:25:14.58 ID:ffb6GC8g0
>>351
ワイは「森の中心にて」で依頼者が自分の惚れた女を村のために殺すルートがめちゃくちゃ好き
ウィッチャーってなんJ人気あるんか?
411 :風吹けば名無し[]:2019/10/28(月) 18:29:55.00 ID:ffb6GC8g0
ハゲの王様がすごい悪人ぽい描写されてたがメイン追ってるだけじゃイマイチピンと来んかった
クリアした後キーラのバッドとか前作のスプーン目玉でコイツやべえってなったけどw
ウィッチャーってなんJ人気あるんか?
429 :風吹けば名無し[]:2019/10/28(月) 18:31:47.16 ID:ffb6GC8g0
でも一通りクリアしたらヴェレンの良さに気づく
歴史とかで学ぶ中世ヨーロッパってあんな感じのイメージ
ウィッチャーってなんJ人気あるんか?
453 :風吹けば名無し[]:2019/10/28(月) 18:33:53.06 ID:ffb6GC8g0
>>432
npcいないFOはキツイ
ウィッチャーってなんJ人気あるんか?
479 :風吹けば名無し[]:2019/10/28(月) 18:36:25.73 ID:ffb6GC8g0
ウィッチャーエンドで最後シリ死んだんやなあって泣きそうになってしんみりしてたら普通に生きててワロタw
いやいや生きてるならエピローグ開始してすぐの陰鬱な雰囲気なんだったんやw
ウィッチャーってなんJ人気あるんか?
523 :風吹けば名無し[]:2019/10/28(月) 18:40:32.20 ID:ffb6GC8g0
>>497
ワイの勝手な解釈やけどゲラルトの強さって相手を研究するとか用心深いとかがその源泉やからそういうの無視したプレイするとモロいって解釈してるわ
結局なんでセイバーにゲイボルクは効かんかったんや
36 :風吹けば名無し[]:2019/10/28(月) 22:00:21.67 ID:ffb6GC8g0
>>15
そっちよりカリバーン一発で数回分殺されたのが納得いかんわ
英霊エミヤの方は数回殺せるくらいの宝具のストックはあるだろうし
結局なんでセイバーにゲイボルクは効かんかったんや
43 :風吹けば名無し[]:2019/10/28(月) 22:03:20.54 ID:ffb6GC8g0
>>39
まあ実際狂化ってヘラクレスの場合強くなるというより裏切り防止が目的らしいし、強さだけならほかのクラスで召喚した方がええらしいな
結局なんでセイバーにゲイボルクは効かんかったんや
50 :風吹けば名無し[]:2019/10/28(月) 22:05:25.09 ID:ffb6GC8g0
>>42
そもそもubwが王の財宝より早くうてるみたいな説自体曖昧やからなあ
本編にそんな描写特になかったし
【朗報】元スペイン代表ダビド・ビジャさん、子供を連れて三宮に出没
89 :風吹けば名無し[]:2019/10/28(月) 22:55:01.01 ID:ffb6GC8g0
イニエスタと比較したら格下感ある気がするが実績見たらそれほど格下ってわけじゃないんだよな
代替役がいない分むしろビジャのがスペインにとって重要だったのではって思う
BASTARD!! -暗黒の破壊神-とかいう、1988年 - 連載中の長期漫画
72 :風吹けば名無し[]:2019/10/28(月) 23:04:20.00 ID:ffb6GC8g0
萩原の絵が凄いってよく言われるがたしかに背景すごいのはわかるんやがそれってそんな必要ない部分か?って思う
まあこれオーグレイトとかにも同じこと言えるんやけどな
BASTARD!! -暗黒の破壊神-とかいう、1988年 - 連載中の長期漫画
81 :風吹けば名無し[]:2019/10/28(月) 23:06:03.89 ID:ffb6GC8g0
>>67
というかぶっちゃけファンもでりゃ読むくらいで書いてない時にわざわざストーリー楽しみにしてるやつおらんやろ
BASTARD!! -暗黒の破壊神-とかいう、1988年 - 連載中の長期漫画
95 :風吹けば名無し[]:2019/10/28(月) 23:08:31.78 ID:ffb6GC8g0
コンロン戦があまりにクソすぎて追いかける気なくした
あれもうほんとただのイラスト集だわ
【朗報】元スペイン代表ダビド・ビジャさん、子供を連れて三宮に出没
159 :風吹けば名無し[]:2019/10/28(月) 23:11:29.56 ID:ffb6GC8g0
>>150
そりゃロナウジーニョに比べたらそりゃそうだ
あれと比較できる人気はベッカム、メッシ、クリロナ、ジダン、豚ロナウドくらいやろ
BASTARD!! -暗黒の破壊神-とかいう、1988年 - 連載中の長期漫画
128 :風吹けば名無し[]:2019/10/28(月) 23:15:34.00 ID:ffb6GC8g0
ファンだった人間ならもう絶対バスタードは完結しないってわかりきってるからどうでもいいわな
まだハンターの継承戦のがよっぽど完結可能性を感じる
【朗報】元スペイン代表ダビド・ビジャさん、子供を連れて三宮に出没
193 :風吹けば名無し[]:2019/10/28(月) 23:18:12.94 ID:ffb6GC8g0
>>178
リアルタイム世代やないと豚ロナウドはわからんのはしゃーない
全盛期は20年前やもん
BASTARD!! -暗黒の破壊神-とかいう、1988年 - 連載中の長期漫画
145 :風吹けば名無し[]:2019/10/28(月) 23:20:50.85 ID:ffb6GC8g0
本当はアンスラ戦で竜戦士にしてアンスラ倒して完結予定だったんだろうなって気はする
BASTARD!! -暗黒の破壊神-とかいう、1988年 - 連載中の長期漫画
151 :風吹けば名無し[]:2019/10/28(月) 23:22:07.76 ID:ffb6GC8g0
>>143
腱鞘炎とかそんな理由だったような
BASTARD!! -暗黒の破壊神-とかいう、1988年 - 連載中の長期漫画
166 :風吹けば名無し[]:2019/10/28(月) 23:27:05.79 ID:ffb6GC8g0
>>163
ダークシュナイダー
ランス
でもう一人は誰だ?
今日から俺はの三橋とか?
BASTARD!! -暗黒の破壊神-とかいう、1988年 - 連載中の長期漫画
181 :風吹けば名無し[]:2019/10/28(月) 23:30:34.16 ID:ffb6GC8g0
よくベルセルクとかハンターとかバガボンドの話題になると萩原の話題出す人いるがバスタードとコータローまかり通るとガイバーは終わらないってネタになってるだけで実質もう完全に終わってるだろ 悪い意味で
BASTARD!! -暗黒の破壊神-とかいう、1988年 - 連載中の長期漫画
214 :風吹けば名無し[]:2019/10/28(月) 23:37:27.62 ID:ffb6GC8g0
>>191
中途半端に人気でて雑誌の命運かかると終われないジレンマになる気がする
本来終わってたであろう作品を無理やり延命させて風呂敷広げるんだからある意味しょうがないがw
マダラとかバスタード以上に風呂敷広げすぎてわけわからんことになってしまったからなあ
BASTARD!! -暗黒の破壊神-とかいう、1988年 - 連載中の長期漫画
237 :風吹けば名無し[]:2019/10/28(月) 23:42:18.76 ID:ffb6GC8g0
>>210
累計発行部数が3000万部だから結構な稼ぎだろ
コミックスだけでも1冊40円の印税と考えて12億で半分税金で消えても6億なんだからよほど贅沢しなければ食うに困らんだろ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。