- ゲームプログラミングに詳しいニキ来てくれ
66 :風吹けば名無し[]:2019/10/28(月) 11:21:45.50 ID:Zsmo0qiN0 - >>57
なるほどチュートリアルと対人だけ用意してだしてもええもんなんかな ちょっと気が楽になったわ
|
- ゲームプログラミングに詳しいニキ来てくれ
69 :風吹けば名無し[]:2019/10/28(月) 11:22:50.67 ID:Zsmo0qiN0 - >>61
今はさっぱりそれがわからんから基本設計というのもスレ落ちたらググてみるやで!サンガツや
|
- ゲームプログラミングに詳しいニキ来てくれ
70 :風吹けば名無し[]:2019/10/28(月) 11:23:12.56 ID:Zsmo0qiN0 - >>62
せやな紙でやるのは大事みたいやな
|
- ゲームプログラミングに詳しいニキ来てくれ
72 :風吹けば名無し[]:2019/10/28(月) 11:23:40.00 ID:Zsmo0qiN0 - >>65
なんやそれ? 恐竜の兄弟?
|
- ゲームプログラミングに詳しいニキ来てくれ
73 :風吹けば名無し[]:2019/10/28(月) 11:24:11.76 ID:Zsmo0qiN0 - >>67
UE4ってのもUnityと似たような感じなん? どう違うんやろ
|
- ゲームプログラミングに詳しいニキ来てくれ
74 :風吹けば名無し[]:2019/10/28(月) 11:25:13.97 ID:Zsmo0qiN0 - >>68
やっぱ広すぎか でもせめて7×7ぐらいにはしたいんやが そうかあ スマホで対戦とか試合長くなったら人抜けるかもしれんもんなあ…
|
- ゲームプログラミングに詳しいニキ来てくれ
75 :風吹けば名無し[]:2019/10/28(月) 11:25:52.23 ID:Zsmo0qiN0 - >>71
作る気やでえ! DDDって後でググてみるけど何ンゴや?
|
- ゲームプログラミングに詳しいニキ来てくれ
77 :風吹けば名無し[]:2019/10/28(月) 11:26:32.87 ID:Zsmo0qiN0 - 保守
|
- ゲームプログラミングに詳しいニキ来てくれ
81 :風吹けば名無し[]:2019/10/28(月) 11:27:40.28 ID:Zsmo0qiN0 - >>76
やっぱモンスターの強さとその辺だよなあ 手元に来るのは今のとこ3〜5個と考えてる
|
- ゲームプログラミングに詳しいニキ来てくれ
84 :風吹けば名無し[]:2019/10/28(月) 11:28:50.09 ID:Zsmo0qiN0 - >>78
ほうほうなるほど せやなアイテムとかは後付みたいなもんやから基本的なとこからやな サンガツやで!
|
- ゲームプログラミングに詳しいニキ来てくれ
89 :風吹けば名無し[]:2019/10/28(月) 11:29:33.87 ID:Zsmo0qiN0 - >>79
ワイが調べた感じやとUnityの方が初心者向けっぽいからそっちでやってみるやで!
|
- ゲームプログラミングに詳しいニキ来てくれ
90 :風吹けば名無し[]:2019/10/28(月) 11:29:59.64 ID:Zsmo0qiN0 - >>80
ほうー参考になりそうやなサンガツ 後でググってみるわ!
|
- ゲームプログラミングに詳しいニキ来てくれ
92 :風吹けば名無し[]:2019/10/28(月) 11:30:51.95 ID:Zsmo0qiN0 - >>82
ホォオーーー楽しそう あんたニキも初心者から始めたんか?上手いな
|
- ゲームプログラミングに詳しいニキ来てくれ
94 :風吹けば名無し[]:2019/10/28(月) 11:31:37.61 ID:Zsmo0qiN0 - >>85
そうなんか その辺もイマイチわかってないから調べてみるやで
|
- ゲームプログラミングに詳しいニキ来てくれ
97 :風吹けば名無し[]:2019/10/28(月) 11:32:29.35 ID:Zsmo0qiN0 - >>86
あーそれはまた別物なんかー そんなら最初はCPU戦だけにしとくわ ほんまそういう知識助かる
|