トップページ
>
なんでも実況J
>
2019年08月06日
>
xsgTeHKAa
書き込み順位&時間帯一覧
1506 位
/53071 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
28
16
0
0
0
0
0
0
0
0
44
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
風吹けば名無し
第101回全国高校野球選手権大会 ★23 怪我は気を付けろ
岡本和真(22).309、33本、100打点、出塁率.394、OPS.935←すごい選手になるんやろなぁ
第101回全国高校野球選手権大会 ★24 怪我は気を付けろ
【悲報】持ち家VS一生賃貸、決着がつかない
第101回全国高校野球選手権大会 ★26 佐賀北ないぞ
ガイジ「原爆を落としたアメリカは悪!」ワイ「日本がさっさと降伏すればよかったやん」
書き込みレス一覧
第101回全国高校野球選手権大会 ★23 怪我は気を付けろ
515 :
風吹けば名無し
[]:2019/08/06(火) 14:06:01.70 ID:xsgTeHKAa
荻野貴司ー
第101回全国高校野球選手権大会 ★23 怪我は気を付けろ
535 :
風吹けば名無し
[]:2019/08/06(火) 14:06:36.54 ID:xsgTeHKAa
ええバッティング
第101回全国高校野球選手権大会 ★23 怪我は気を付けろ
557 :
風吹けば名無し
[]:2019/08/06(火) 14:07:18.72 ID:xsgTeHKAa
今のが伸びるのか
岡本和真(22).309、33本、100打点、出塁率.394、OPS.935←すごい選手になるんやろなぁ
357 :
風吹けば名無し
[]:2019/08/06(火) 14:13:25.65 ID:xsgTeHKAa
中田は札幌ドームであの成績なんだよなあ
第101回全国高校野球選手権大会 ★24 怪我は気を付けろ
62 :
風吹けば名無し
[]:2019/08/06(火) 14:22:14.80 ID:xsgTeHKAa
最低限
【悲報】持ち家VS一生賃貸、決着がつかない
110 :
風吹けば名無し
[]:2019/08/06(火) 14:24:10.61 ID:xsgTeHKAa
中古住宅じゃあかんのか?
【悲報】持ち家VS一生賃貸、決着がつかない
123 :
風吹けば名無し
[]:2019/08/06(火) 14:25:38.89 ID:xsgTeHKAa
地方出身者なら地元戻って土地やら家やら相続した方が楽やろ
【悲報】持ち家VS一生賃貸、決着がつかない
129 :
風吹けば名無し
[]:2019/08/06(火) 14:26:38.75 ID:xsgTeHKAa
音楽やるやつなら賃貸じゃまず無理やな
車いじるやつも同様
【悲報】持ち家VS一生賃貸、決着がつかない
140 :
風吹けば名無し
[]:2019/08/06(火) 14:27:50.20 ID:xsgTeHKAa
もはや大都市に住むという前提を改めた方がええで
【悲報】持ち家VS一生賃貸、決着がつかない
157 :
風吹けば名無し
[]:2019/08/06(火) 14:29:42.72 ID:xsgTeHKAa
持ち家が古い思考っていうなら都心で賃貸ももはや古い思考だわ
【悲報】持ち家VS一生賃貸、決着がつかない
173 :
風吹けば名無し
[]:2019/08/06(火) 14:30:43.32 ID:xsgTeHKAa
>>74
そら持ち家よ
地方で老後まで考えてマンション選ぶパターンは少ない
【悲報】持ち家VS一生賃貸、決着がつかない
189 :
風吹けば名無し
[]:2019/08/06(火) 14:31:42.63 ID:xsgTeHKAa
都心で持ち家は今後ローン組みにくくなるから厳しくなるやろな
もう都心にこだわらない方が楽やで
【悲報】持ち家VS一生賃貸、決着がつかない
203 :
風吹けば名無し
[]:2019/08/06(火) 14:32:43.97 ID:xsgTeHKAa
>>155
いうほどないぞ近所付き合い
子供がおらんなら特に
【悲報】持ち家VS一生賃貸、決着がつかない
220 :
風吹けば名無し
[]:2019/08/06(火) 14:34:08.83 ID:xsgTeHKAa
>>209
持ち家一択や
ワイはずっと音楽やってるけど賃貸じゃ無理やったわ
【悲報】持ち家VS一生賃貸、決着がつかない
233 :
風吹けば名無し
[]:2019/08/06(火) 14:35:13.92 ID:xsgTeHKAa
築20年以内くらいの中古住宅なら全然住めると思うぞ
【悲報】持ち家VS一生賃貸、決着がつかない
251 :
風吹けば名無し
[]:2019/08/06(火) 14:36:41.62 ID:xsgTeHKAa
>>202
遮音性能は契約前に直接聞かないとしょうがないわ
聞いてみると思ったよりうっすいマンションが多いのがわかる
【悲報】持ち家VS一生賃貸、決着がつかない
276 :
風吹けば名無し
[]:2019/08/06(火) 14:38:24.98 ID:xsgTeHKAa
ここまでスレが伸びてて中古住宅選択したの>>154だけってのがびっくりやわ
築20年未満ぐらいなら余裕で住めるのに
第101回全国高校野球選手権大会 ★24 怪我は気を付けろ
544 :
風吹けば名無し
[]:2019/08/06(火) 14:39:10.50 ID:xsgTeHKAa
佐賀北追いつけるかもしれんな
【悲報】持ち家VS一生賃貸、決着がつかない
317 :
風吹けば名無し
[]:2019/08/06(火) 14:41:26.53 ID:xsgTeHKAa
>>261
これやね
築20年以内で耐震性あるなら十分
【悲報】持ち家VS一生賃貸、決着がつかない
329 :
風吹けば名無し
[]:2019/08/06(火) 14:42:55.25 ID:xsgTeHKAa
>>277
みっともないってのが一番分からんわ
【悲報】持ち家VS一生賃貸、決着がつかない
346 :
風吹けば名無し
[]:2019/08/06(火) 14:44:04.19 ID:xsgTeHKAa
>>322
地方で長期的に生活するのに賃貸とか意味不明だろ
【悲報】持ち家VS一生賃貸、決着がつかない
357 :
風吹けば名無し
[]:2019/08/06(火) 14:45:05.62 ID:xsgTeHKAa
>>324
子供おるならともかくおらんなら近所付き合いなんかほとんどないぞ
第101回全国高校野球選手権大会 ★24 怪我は気を付けろ
972 :
風吹けば名無し
[]:2019/08/06(火) 14:46:40.96 ID:xsgTeHKAa
すげえ
【悲報】持ち家VS一生賃貸、決着がつかない
396 :
風吹けば名無し
[]:2019/08/06(火) 14:48:06.57 ID:xsgTeHKAa
>>350
大都市想定した経済理論ばっかりやから地方で家持つメリットがあんまり語られてない感があるな
【悲報】持ち家VS一生賃貸、決着がつかない
454 :
風吹けば名無し
[]:2019/08/06(火) 14:51:41.73 ID:xsgTeHKAa
>>412
その言い方はちょっとおかしいやろ
70年代に建てられて40年経った家と21世紀になって建てられて40年経った家じゃ流石に質が違う
40年手直し無しじゃボロくなるのはまあそうなんだが同列には考えられないはずや
【悲報】持ち家VS一生賃貸、決着がつかない
471 :
風吹けば名無し
[]:2019/08/06(火) 14:52:53.22 ID:xsgTeHKAa
>>402
経済評論が大都市中心主義的だからやろ
近年の地方還流の流れ踏まえたら地方で家持つことをバカやって言えるのはおかしいわ
【悲報】持ち家VS一生賃貸、決着がつかない
486 :
風吹けば名無し
[]:2019/08/06(火) 14:54:00.44 ID:xsgTeHKAa
>>428
地下室はともかく車いじる簡単なガレージくらいなら作れるもんやで
【悲報】持ち家VS一生賃貸、決着がつかない
592 :
風吹けば名無し
[]:2019/08/06(火) 14:59:48.45 ID:xsgTeHKAa
>>481
親の世代から大都市に住んでいてしかも家か土地持ってるならともかく今どき地方から上京して家持つのはよほどの収入ないと厳しいからそれくらいなら地縁のある地元で家持った方がよっぽど豊かな生活できるってことや
【悲報】持ち家VS一生賃貸、決着がつかない
619 :
風吹けば名無し
[]:2019/08/06(火) 15:01:23.58 ID:xsgTeHKAa
>>491
若者のUターンが増えてるんや
【悲報】持ち家VS一生賃貸、決着がつかない
640 :
風吹けば名無し
[]:2019/08/06(火) 15:02:44.90 ID:xsgTeHKAa
>>495
耐震性能とか全く違うのにどこが同じやねん
法の基準自体が変わってるんやぞ
第101回全国高校野球選手権大会 ★26 佐賀北ないぞ
16 :
風吹けば名無し
[]:2019/08/06(火) 15:07:31.20 ID:xsgTeHKAa
スレタイないぞになってて草
第101回全国高校野球選手権大会 ★26 佐賀北ないぞ
175 :
風吹けば名無し
[]:2019/08/06(火) 15:13:17.91 ID:xsgTeHKAa
うーんそんなもんか
ガイジ「原爆を落としたアメリカは悪!」ワイ「日本がさっさと降伏すればよかったやん」
145 :
風吹けば名無し
[]:2019/08/06(火) 15:16:17.82 ID:xsgTeHKAa
実際に落としたアメリカも悪いしアメリカに落とさせた日本国民も悪いわ
戦争は双方ともに加害者かつ被害者やねん
被害者ヅラだけするのは許されないわ
ガイジ「原爆を落としたアメリカは悪!」ワイ「日本がさっさと降伏すればよかったやん」
165 :
風吹けば名無し
[]:2019/08/06(火) 15:18:38.10 ID:xsgTeHKAa
>>139
軍のクーデターやその後の戦争を受け入れてしまった国民が悪くないわけがないわな
ガイジ「原爆を落としたアメリカは悪!」ワイ「日本がさっさと降伏すればよかったやん」
171 :
風吹けば名無し
[]:2019/08/06(火) 15:19:46.24 ID:xsgTeHKAa
>>170
どちらも正しくないわ
ガイジ「原爆を落としたアメリカは悪!」ワイ「日本がさっさと降伏すればよかったやん」
202 :
風吹けば名無し
[]:2019/08/06(火) 15:22:36.20 ID:xsgTeHKAa
>>179
戦争が起こって大量の自国民を殺したことに責任があることを認めることが本当に反省するっていうことやと思うわ
日本国民はそれができていないと思うわ
ガイジ「原爆を落としたアメリカは悪!」ワイ「日本がさっさと降伏すればよかったやん」
233 :
風吹けば名無し
[]:2019/08/06(火) 15:25:32.83 ID:xsgTeHKAa
日本 無様な戦争を起こしその上長引かせて結果的に多くの民間人を殺した
アメリカ 大空襲や原爆投下で多くの民間人を殺した
どっちも民間人殺してるんやから悪いわ
戦争にどっちが正しいとかないんだよ
ガイジ「原爆を落としたアメリカは悪!」ワイ「日本がさっさと降伏すればよかったやん」
294 :
風吹けば名無し
[]:2019/08/06(火) 15:32:03.13 ID:xsgTeHKAa
>>252
真珠湾攻撃以前からアメリカは連合国支援をしてるから他国での人殺しに加担してるとも言えるだろ
ガイジ「原爆を落としたアメリカは悪!」ワイ「日本がさっさと降伏すればよかったやん」
322 :
風吹けば名無し
[]:2019/08/06(火) 15:34:20.44 ID:xsgTeHKAa
>>308
まあ明治維新に問題があったとは言えるだろうな
あれはいわゆるクーデターやし
ガイジ「原爆を落としたアメリカは悪!」ワイ「日本がさっさと降伏すればよかったやん」
349 :
風吹けば名無し
[]:2019/08/06(火) 15:37:41.88 ID:xsgTeHKAa
アメリカに日本が許されてる論は向こうの日系アメリカ人の複雑な立ち位置も絡んでるから結構難しい問題やな
ガイジ「原爆を落としたアメリカは悪!」ワイ「日本がさっさと降伏すればよかったやん」
393 :
風吹けば名無し
[]:2019/08/06(火) 15:41:52.72 ID:xsgTeHKAa
>>367
デモクラシーが知識人ばかりに共有されて民間にまで広がりきらなかったのと大震災が大きかったな
ガイジ「原爆を落としたアメリカは悪!」ワイ「日本がさっさと降伏すればよかったやん」
449 :
風吹けば名無し
[]:2019/08/06(火) 15:48:57.46 ID:xsgTeHKAa
日本国民が戦争に加担したことに関しては戦時体制下で神道や仏教といった宗教界が戦争を推進していたことが大きな影響を与えていたと思うわ
元はと言えば明治維新以後既存の宗教を破壊しまくってたことが悪いんだろうけどな
ガイジ「原爆を落としたアメリカは悪!」ワイ「日本がさっさと降伏すればよかったやん」
471 :
風吹けば名無し
[]:2019/08/06(火) 15:51:35.63 ID:xsgTeHKAa
>>403
そもそも天皇が神だと思われていた年数が浅いからな
江戸時代に成立した国学と明治時代になって入ってきたキリスト教的な考え方が天皇の神格化に大きく影響を与えたわけだし
ガイジ「原爆を落としたアメリカは悪!」ワイ「日本がさっさと降伏すればよかったやん」
479 :
風吹けば名無し
[]:2019/08/06(火) 15:52:26.19 ID:xsgTeHKAa
>>467
廃仏棄釈含めた宗教改革に問題があったんやろね一種の文化破壊でもあったし
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。