トップページ > なんでも実況J > 2019年07月14日 > E3gvSHzYa

書き込み順位&時間帯一覧

1120 位/51077 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000601000000000000000000061



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
風吹けば名無し
【悲報】フランスの大学入試、哲学の問題が凄すぎる「芸術作品を解釈することは何になるのか」

書き込みレス一覧

次へ>>
【悲報】フランスの大学入試、哲学の問題が凄すぎる「芸術作品を解釈することは何になるのか」
1 :風吹けば名無し[]:2019/07/14(日) 03:19:34.59 ID:E3gvSHzYa
2019年の一般バカロレアのうち、人文系 (littéraire; L) の生徒に出された哲学の問題を見てみよう。

時間から逃れることは可能か? (Est-il possible d’échapper au temps ?)

芸術作品を解釈することは何になるのか? (À quoi bon expliquer une œuvre d’art ?)



選択して5時間かけて記述して回答する模様
【悲報】フランスの大学入試、哲学の問題が凄すぎる「芸術作品を解釈することは何になるのか」
2 :風吹けば名無し[]:2019/07/14(日) 03:19:50.66 ID:E3gvSHzYa
ちなみに理系もあるぞ

今度は、理系 (scientifique; S) の生徒に対する2019年のバカロレアの哲学の問題を見てみよう。

文化の多元性は、人類の一体性を妨げるのか? (La pluralité des cultures fait-elle obstacle à l’unité du genre humain ? )

義務を認識することは、自由を捨て去ることなのか? (Reconnaître ses devoirs, est-ce renoncer à sa liberté ?)
【悲報】フランスの大学入試、哲学の問題が凄すぎる「芸術作品を解釈することは何になるのか」
4 :風吹けば名無し[]:2019/07/14(日) 03:20:18.32 ID:E3gvSHzYa
こんなことを高校生のうちから考えるんだからそりゃあヨーロッパ人は倫理観が優れてるわけや
【悲報】フランスの大学入試、哲学の問題が凄すぎる「芸術作品を解釈することは何になるのか」
6 :風吹けば名無し[]:2019/07/14(日) 03:20:39.97 ID:E3gvSHzYa
>>3
なんやそれ
よくわからないからもっと説明して
【悲報】フランスの大学入試、哲学の問題が凄すぎる「芸術作品を解釈することは何になるのか」
10 :風吹けば名無し[]:2019/07/14(日) 03:21:19.25 ID:E3gvSHzYa
>>5
阿見ガイジという匿名性に生まれた一つの言葉の概念
面白いよね

そこに実在する根拠はないのに
【悲報】フランスの大学入試、哲学の問題が凄すぎる「芸術作品を解釈することは何になるのか」
15 :風吹けば名無し[]:2019/07/14(日) 03:22:04.04 ID:E3gvSHzYa
>>7
ヨーロッパのテストというのはあくまで合格か不合格か、どれくらいの基準であるかを測るものなので日本のような1点刻みの点数を出すわけではない
【悲報】フランスの大学入試、哲学の問題が凄すぎる「芸術作品を解釈することは何になるのか」
21 :風吹けば名無し[]:2019/07/14(日) 03:22:34.80 ID:E3gvSHzYa
>>11
暗記では理解できないんだよなあヨーロッパの哲学は

哲学を暗記科目だと思うことは大間違い
【悲報】フランスの大学入試、哲学の問題が凄すぎる「芸術作品を解釈することは何になるのか」
29 :風吹けば名無し[]:2019/07/14(日) 03:23:39.32 ID:E3gvSHzYa
>>17
奴隷を作りまくった反省から哲学が更に進歩して、奴隷をやめろと言ってるんですが

一方の日本は未だに奴隷を推進してる
どっちが良いかは明白だよね
【悲報】フランスの大学入試、哲学の問題が凄すぎる「芸術作品を解釈することは何になるのか」
34 :風吹けば名無し[]:2019/07/14(日) 03:24:15.22 ID:E3gvSHzYa
>>28
なおヨーロッパに受験ビジネスはほとんど存在しない模様

なぜなんやろうなあ
【悲報】フランスの大学入試、哲学の問題が凄すぎる「芸術作品を解釈することは何になるのか」
38 :風吹けば名無し[]:2019/07/14(日) 03:24:54.52 ID:E3gvSHzYa
>>31
だから日本のように優劣を競うものではないので、ヨーロッパの大学入試は

資格試験だからねただの
だからヨーロッパの大学には偏差値も存在しない
【悲報】フランスの大学入試、哲学の問題が凄すぎる「芸術作品を解釈することは何になるのか」
42 :風吹けば名無し[]:2019/07/14(日) 03:25:18.96 ID:E3gvSHzYa
>>36
哲学をやらない日本の人権意識や倫理観はぼろぼろな模様
【悲報】フランスの大学入試、哲学の問題が凄すぎる「芸術作品を解釈することは何になるのか」
49 :風吹けば名無し[]:2019/07/14(日) 03:26:14.11 ID:E3gvSHzYa
>>40
小論文って解答時間何分?w

ちなみにフランスの哲学の試験時間は4時間
暗記だけで4時間も必要なんかな?
【悲報】フランスの大学入試、哲学の問題が凄すぎる「芸術作品を解釈することは何になるのか」
56 :風吹けば名無し[]:2019/07/14(日) 03:26:37.80 ID:E3gvSHzYa
>>44
ガバガバとはどういう状態?
【悲報】フランスの大学入試、哲学の問題が凄すぎる「芸術作品を解釈することは何になるのか」
59 :風吹けば名無し[]:2019/07/14(日) 03:27:04.77 ID:E3gvSHzYa
>>43
ヨーロッパの国立大は無償だからなあだいたいどこでも
【悲報】フランスの大学入試、哲学の問題が凄すぎる「芸術作品を解釈することは何になるのか」
64 :風吹けば名無し[]:2019/07/14(日) 03:27:30.83 ID:E3gvSHzYa
>>45
こういう差別主義者は少しは構造主義を学んだほうが良い
【悲報】フランスの大学入試、哲学の問題が凄すぎる「芸術作品を解釈することは何になるのか」
69 :風吹けば名無し[]:2019/07/14(日) 03:27:56.73 ID:E3gvSHzYa
>>58
バカロレアは国家資格なので持ち込みも無理やろ
【悲報】フランスの大学入試、哲学の問題が凄すぎる「芸術作品を解釈することは何になるのか」
71 :風吹けば名無し[]:2019/07/14(日) 03:28:10.76 ID:E3gvSHzYa
>>55
ワイは文学部やで
【悲報】フランスの大学入試、哲学の問題が凄すぎる「芸術作品を解釈することは何になるのか」
79 :風吹けば名無し[]:2019/07/14(日) 03:28:56.98 ID:E3gvSHzYa
>>62
効率を求めることがほんとに良いこと?
そもそも労働生産性でフランスが日本を圧倒してますけどね

効率を求めてる日本が、特に効率を求めてないフランスに完敗
【悲報】フランスの大学入試、哲学の問題が凄すぎる「芸術作品を解釈することは何になるのか」
81 :風吹けば名無し[]:2019/07/14(日) 03:29:28.99 ID:E3gvSHzYa
>>61
治安が良いかどうかってあまり価値判断にはできないと思うけどなあ
そりゃあないほうが良いけど
【悲報】フランスの大学入試、哲学の問題が凄すぎる「芸術作品を解釈することは何になるのか」
85 :風吹けば名無し[]:2019/07/14(日) 03:29:52.82 ID:E3gvSHzYa
>>67
高校の教諭とか大学の教授とかやろ
【悲報】フランスの大学入試、哲学の問題が凄すぎる「芸術作品を解釈することは何になるのか」
93 :風吹けば名無し[]:2019/07/14(日) 03:30:58.53 ID:E3gvSHzYa
>>75
ワイが思うにテストは点数を測るものではないと思うよ
アジア圏ではそういう暗記偏重の試験が大好きなようやけど
それによって何も生み出されない
【悲報】フランスの大学入試、哲学の問題が凄すぎる「芸術作品を解釈することは何になるのか」
97 :風吹けば名無し[]:2019/07/14(日) 03:31:22.55 ID:E3gvSHzYa
>>80
デモの何が悪いのかわからん
【悲報】フランスの大学入試、哲学の問題が凄すぎる「芸術作品を解釈することは何になるのか」
110 :風吹けば名無し[]:2019/07/14(日) 03:32:31.02 ID:E3gvSHzYa
>>91
イギリスはアメリカのような大学システムだから、大陸ヨーロッパとは趣向が違う
【悲報】フランスの大学入試、哲学の問題が凄すぎる「芸術作品を解釈することは何になるのか」
114 :風吹けば名無し[]:2019/07/14(日) 03:33:02.44 ID:E3gvSHzYa
>>107
そればっかりやって現実の課題からは目を背ける奴らばかりやん中国も日本も
【悲報】フランスの大学入試、哲学の問題が凄すぎる「芸術作品を解釈することは何になるのか」
118 :風吹けば名無し[]:2019/07/14(日) 03:33:21.56 ID:E3gvSHzYa
>>96
ほげ
【悲報】フランスの大学入試、哲学の問題が凄すぎる「芸術作品を解釈することは何になるのか」
123 :風吹けば名無し[]:2019/07/14(日) 03:34:01.33 ID:E3gvSHzYa
>>109
いつの?
【悲報】フランスの大学入試、哲学の問題が凄すぎる「芸術作品を解釈することは何になるのか」
126 :風吹けば名無し[]:2019/07/14(日) 03:34:48.16 ID:E3gvSHzYa
>>113
ヨーロッパにはアジアのような学歴差別が少ないので、それは嘘
他の人が大学行ってようが高卒だろうが同じ人として尊重されるだけやで
【悲報】フランスの大学入試、哲学の問題が凄すぎる「芸術作品を解釈することは何になるのか」
129 :風吹けば名無し[]:2019/07/14(日) 03:35:12.76 ID:E3gvSHzYa
>>125
発展とは何?
その価値観が正しいものであるといえる?
【悲報】フランスの大学入試、哲学の問題が凄すぎる「芸術作品を解釈することは何になるのか」
131 :風吹けば名無し[]:2019/07/14(日) 03:35:36.98 ID:E3gvSHzYa
>>127
思考の過程を見てるんやで
【悲報】フランスの大学入試、哲学の問題が凄すぎる「芸術作品を解釈することは何になるのか」
135 :風吹けば名無し[]:2019/07/14(日) 03:36:12.90 ID:E3gvSHzYa
このスレでもわかるんやけど

正しい回答が存在してるという思い込み
その思い込みを排除することが哲学の一つでもあるんやがね
【悲報】フランスの大学入試、哲学の問題が凄すぎる「芸術作品を解釈することは何になるのか」
143 :風吹けば名無し[]:2019/07/14(日) 03:37:01.68 ID:E3gvSHzYa
>>132
その仮定が正しくないわけだから反論もしないね
そもそもニートの何が悪いのかっていう

ヨーロッパではニート男でも普通に結婚してるからなあ
【悲報】フランスの大学入試、哲学の問題が凄すぎる「芸術作品を解釈することは何になるのか」
149 :風吹けば名無し[]:2019/07/14(日) 03:37:36.59 ID:E3gvSHzYa
>>108
なるほど
【悲報】フランスの大学入試、哲学の問題が凄すぎる「芸術作品を解釈することは何になるのか」
151 :風吹けば名無し[]:2019/07/14(日) 03:37:47.97 ID:E3gvSHzYa
>>141
いつ頃?
【悲報】フランスの大学入試、哲学の問題が凄すぎる「芸術作品を解釈することは何になるのか」
154 :風吹けば名無し[]:2019/07/14(日) 03:38:17.39 ID:E3gvSHzYa
>>147
役に立つことだけを考えて生きてるの?

そもそも役に立つとはどういうこと?
【悲報】フランスの大学入試、哲学の問題が凄すぎる「芸術作品を解釈することは何になるのか」
158 :風吹けば名無し[]:2019/07/14(日) 03:38:37.16 ID:E3gvSHzYa
>>150
ヨーロッパよりも人権が保証されてないなとおもうわ
【悲報】フランスの大学入試、哲学の問題が凄すぎる「芸術作品を解釈することは何になるのか」
161 :風吹けば名無し[]:2019/07/14(日) 03:39:16.10 ID:E3gvSHzYa
>>153
悲しいなあ

ヨーロッパでは議論の時間なのに、どうして日本の高校はこんなにも講義形式が多いんやろうなあ
【悲報】フランスの大学入試、哲学の問題が凄すぎる「芸術作品を解釈することは何になるのか」
171 :風吹けば名無し[]:2019/07/14(日) 03:39:53.65 ID:E3gvSHzYa
>>160
課題について議論することで解決していくんやろ
【悲報】フランスの大学入試、哲学の問題が凄すぎる「芸術作品を解釈することは何になるのか」
177 :風吹けば名無し[]:2019/07/14(日) 03:41:14.49 ID:E3gvSHzYa
>>172
日本の東大生が幹部候補になることと何が違うんや?

それにフランスの官僚は日本の官僚より遥かに優秀やろ
天下りなんて聞いたことないし
【悲報】フランスの大学入試、哲学の問題が凄すぎる「芸術作品を解釈することは何になるのか」
181 :風吹けば名無し[]:2019/07/14(日) 03:41:42.69 ID:E3gvSHzYa
>>174
ほーん
【悲報】フランスの大学入試、哲学の問題が凄すぎる「芸術作品を解釈することは何になるのか」
186 :風吹けば名無し[]:2019/07/14(日) 03:42:33.58 ID:E3gvSHzYa
>>179
詐欺やスリにあってそんなに怒りたくなるか?
ワイは日本でも既にあったけどそれでその人を批判するようなことはしたくないなあ
【悲報】フランスの大学入試、哲学の問題が凄すぎる「芸術作品を解釈することは何になるのか」
189 :風吹けば名無し[]:2019/07/14(日) 03:43:02.17 ID:E3gvSHzYa
>>182
解決ってなんだよ
人間はいつに幸せになるの?
【悲報】フランスの大学入試、哲学の問題が凄すぎる「芸術作品を解釈することは何になるのか」
194 :風吹けば名無し[]:2019/07/14(日) 03:43:33.49 ID:E3gvSHzYa
フランスすごい
【悲報】フランスの大学入試、哲学の問題が凄すぎる「芸術作品を解釈することは何になるのか」
197 :風吹けば名無し[]:2019/07/14(日) 03:44:01.15 ID:E3gvSHzYa
>>176
行ったことがあるからわかるものでもないよね
【悲報】フランスの大学入試、哲学の問題が凄すぎる「芸術作品を解釈することは何になるのか」
204 :風吹けば名無し[]:2019/07/14(日) 03:44:40.66 ID:E3gvSHzYa
>>196
やろ?

社会の構造がそれを生み出しただけや
【悲報】フランスの大学入試、哲学の問題が凄すぎる「芸術作品を解釈することは何になるのか」
207 :風吹けば名無し[]:2019/07/14(日) 03:45:05.18 ID:E3gvSHzYa
>>199
天下りやなくて優秀だからでしょ
【悲報】フランスの大学入試、哲学の問題が凄すぎる「芸術作品を解釈することは何になるのか」
214 :風吹けば名無し[]:2019/07/14(日) 03:45:50.22 ID:E3gvSHzYa
>>205
哲学に固執するという哲学をしてるんやで
【悲報】フランスの大学入試、哲学の問題が凄すぎる「芸術作品を解釈することは何になるのか」
224 :風吹けば名無し[]:2019/07/14(日) 03:46:56.39 ID:E3gvSHzYa
>>209
だからなんや?
国会議員は偉いわけでも優れてるわけでもないんだよ

ENAで専門的に政治を学ぶからそこに適した人材というだけにすぎないやろ
【悲報】フランスの大学入試、哲学の問題が凄すぎる「芸術作品を解釈することは何になるのか」
232 :風吹けば名無し[]:2019/07/14(日) 03:47:31.24 ID:E3gvSHzYa
>>213
男らしいという考えがそもそも説明になってない
【悲報】フランスの大学入試、哲学の問題が凄すぎる「芸術作品を解釈することは何になるのか」
246 :風吹けば名無し[]:2019/07/14(日) 03:48:30.01 ID:E3gvSHzYa
>>222
なるほど

金がなくてヨーロッパ行けんわ
【悲報】フランスの大学入試、哲学の問題が凄すぎる「芸術作品を解釈することは何になるのか」
249 :風吹けば名無し[]:2019/07/14(日) 03:49:06.15 ID:E3gvSHzYa
>>237
そこに適した人材かどうかの話
キャリアが偉いわけでもないし、給料が著しく高いわけでもない
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。