トップページ
>
なんでも実況J
>
2019年05月12日
>
dHvqtFqH0
書き込み順位&時間帯一覧
537 位
/49741 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
6
8
11
0
0
2
6
12
2
1
0
0
1
0
5
15
4
15
9
8
0
105
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
風吹けば名無し
【悲報】野球漫画の主人公だけで1チーム作れない
アニメ制作会社で制作進行してるけど皆の質問答えるで!
敵「なんでエロMMDってみんな踊ってんの?」
コンビニおにぎり「鮭150円!ツナマヨ130円!昆布110円!」
馬鹿「画期的な発明をしたり歴史的な業績を達成した奴が偉い!」←これ
田中将介「”上級国民だから逮捕されない”といったようなことをネットでつぶやいても何の意味も無い」
【悲報】中川翔子を“嘘つきキャラ”に仕立て徹底的にイジメるネット民たち
メンタリストのDaiGoって一日に20冊本読むらしいな
エド「ワイの錬金術なくす代わりに弟返してw」真理「正解!w」ワイ「???」
焼きそばって店で食うと何でそこそこ高いんだろうな
その他26スレッド
すべて表示する
書き込みレス一覧
<<前へ
次へ>>
長澤まさみ(31)と新垣結衣(30)エッチしたいのどっち
111 :
風吹けば名無し
[]:2019/05/12(日) 17:44:56.80 ID:dHvqtFqH0
>>78
それは勿体ない
長澤まさみ(31)と新垣結衣(30)エッチしたいのどっち
208 :
風吹けば名無し
[]:2019/05/12(日) 17:52:57.68 ID:dHvqtFqH0
でも本命は芦田愛菜ちゃん!
長澤まさみ(31)と新垣結衣(30)エッチしたいのどっち
228 :
風吹けば名無し
[]:2019/05/12(日) 17:54:56.56 ID:dHvqtFqH0
>>216
それ言うとそれクリアするのなかなかおらんし
長澤まさみ(31)と新垣結衣(30)エッチしたいのどっち
244 :
風吹けば名無し
[]:2019/05/12(日) 17:56:20.51 ID:dHvqtFqH0
>>240
現場いい雰囲気そう
Amazon「採用は人工知能に任せるわ!」人工知能「ま〜ん(笑)」
415 :
風吹けば名無し
[]:2019/05/12(日) 18:04:14.75 ID:dHvqtFqH0
これまでが差別的だったとかいう事にしたいまんさん沸いてて大草原
Amazon「採用は人工知能に任せるわ!」人工知能「ま〜ん(笑)」
463 :
風吹けば名無し
[]:2019/05/12(日) 18:07:10.37 ID:dHvqtFqH0
そもそも技術職に応募してるのが少ないって有能な人間が少ないって事なんやで
Amazon「採用は人工知能に任せるわ!」人工知能「ま〜ん(笑)」
555 :
風吹けば名無し
[]:2019/05/12(日) 18:13:26.98 ID:dHvqtFqH0
Amazon「男の方が有能応募者多い、どう見ても男取った方がいい」
プログラマー「これは違うんです!そうだ!応募人数の差を無くしてやれ…!」
Amazon「男ののののノノノ ………オトコ ト オンナ オナジ オナジ オナジ」
Amazon「採用は人工知能に任せるわ!」人工知能「ま〜ん(笑)」
571 :
風吹けば名無し
[]:2019/05/12(日) 18:14:35.42 ID:dHvqtFqH0
>>486
主観すぎやろ
なんでそんな事する必要あるんだ
それも外資で
Amazon「採用は人工知能に任せるわ!」人工知能「ま〜ん(笑)」
593 :
風吹けば名無し
[]:2019/05/12(日) 18:16:05.56 ID:dHvqtFqH0
>>584
応募者が多いってだけやで
Amazon「採用は人工知能に任せるわ!」人工知能「ま〜ん(笑)」
604 :
風吹けば名無し
[]:2019/05/12(日) 18:16:49.91 ID:dHvqtFqH0
>>588
応募するところまでのキャリアで生き残ってるのが男が多いんやからしゃーない
Amazon「採用は人工知能に任せるわ!」人工知能「ま〜ん(笑)」
623 :
風吹けば名無し
[]:2019/05/12(日) 18:18:31.75 ID:dHvqtFqH0
女が社会的に虐げられてるとか具体性も証拠もなく当たり前の様に言うよな
頭おかしい
Amazon「採用は人工知能に任せるわ!」人工知能「ま〜ん(笑)」
647 :
風吹けば名無し
[]:2019/05/12(日) 18:19:59.83 ID:dHvqtFqH0
>>637
ストレスに強いのも男やで
Amazon「採用は人工知能に任せるわ!」人工知能「ま〜ん(笑)」
722 :
風吹けば名無し
[]:2019/05/12(日) 18:26:21.69 ID:dHvqtFqH0
>>689
母数が少ないって事はそれだけ有能な人間が少ないって事
そんなんもわからんのな
【悲報】ドールおじさん、20年間連れ添ったドールをトンビに持ち去られてしまう
10 :
風吹けば名無し
[]:2019/05/12(日) 18:31:07.11 ID:dHvqtFqH0
20年は草
しっとりチョコ80g一袋全部食べちゃった!
6 :
風吹けば名無し
[]:2019/05/12(日) 18:46:40.45 ID:dHvqtFqH0
もってくる?
【悲報】ドールおじさん、20年間連れ添ったドールをトンビに持ち去られてしまう
367 :
風吹けば名無し
[]:2019/05/12(日) 18:52:01.97 ID:dHvqtFqH0
GPS発信器つけた似たようなものまた取らせて巣を見つければええんちゃう?
【悲報】ドールおじさん、20年間連れ添ったドールをトンビに持ち去られてしまう
388 :
風吹けば名無し
[]:2019/05/12(日) 18:53:27.58 ID:dHvqtFqH0
見つかればいいなぁ
【悲報】ドールおじさん、20年間連れ添ったドールをトンビに持ち去られてしまう
418 :
風吹けば名無し
[]:2019/05/12(日) 18:55:08.79 ID:dHvqtFqH0
髪の毛を巣に使われてなければいいが
【悲報】ドールおじさん、20年間連れ添ったドールをトンビに持ち去られてしまう
503 :
風吹けば名無し
[]:2019/05/12(日) 18:59:23.21 ID:dHvqtFqH0
>>490
人間的にはそっちのがええんちゃうか
【悲報】ドールおじさん、20年間連れ添ったドールをトンビに持ち去られてしまう
614 :
風吹けば名無し
[]:2019/05/12(日) 19:04:44.27 ID:dHvqtFqH0
>>534
さくちちゃん(垢主のドール)→友人→ドール(さらわれた)
ギャル3人組「ねねっちんこ見せてくれたらうちらのパンツ見せたげるよ?w」
16 :
風吹けば名無し
[]:2019/05/12(日) 19:16:59.42 ID:dHvqtFqH0
ギャル1「出したww出すんだwww」
ギャル2「粗チンでウケるwww」
ギャル3「かわいいw」
【画像】えちえちギャル「自分から脱いで襲ったら「ごめん勃たへん」って言われた」
166 :
風吹けば名無し
[]:2019/05/12(日) 19:39:16.28 ID:dHvqtFqH0
>>157
あり得る妄想だから
「アニメ化失敗」で思い浮かんだ作品
286 :
風吹けば名無し
[]:2019/05/12(日) 19:56:07.77 ID:dHvqtFqH0
>>13
“昔”はスタッフの世界観に懐があったから成功してた
改変するしないに関わらず原作を一旦自分のものにするのが当然だった
いつの頃からか“原作をそのままやる”という上記の過程を色々すっ飛ばして結論たけ真似た3流の方法論に成り下がった
「アニメ化失敗」で思い浮かんだ作品
405 :
風吹けば名無し
[]:2019/05/12(日) 20:01:17.44 ID:dHvqtFqH0
>>342
ドラえもんなんかは現在進行形でそれ
「アニメ化失敗」で思い浮かんだ作品
512 :
風吹けば名無し
[]:2019/05/12(日) 20:06:22.21 ID:dHvqtFqH0
>>458
マッドは作画はいいけどね
監督脚本演出コンテ次第なとこある
「アニメ化失敗」で思い浮かんだ作品
568 :
風吹けば名無し
[]:2019/05/12(日) 20:08:27.50 ID:dHvqtFqH0
>>29
まずモデルの選定おかしい
「アニメ化失敗」で思い浮かんだ作品
592 :
風吹けば名無し
[]:2019/05/12(日) 20:09:20.35 ID:dHvqtFqH0
>>569
どっちも作画以外全員取り替えてほしい
「アニメ化失敗」で思い浮かんだ作品
652 :
風吹けば名無し
[]:2019/05/12(日) 20:11:36.97 ID:dHvqtFqH0
新ハンターや寄生獣は音響どうこうの話じゃない
「アニメ化失敗」で思い浮かんだ作品
818 :
風吹けば名無し
[]:2019/05/12(日) 20:17:30.52 ID:dHvqtFqH0
>>772
ゴミだよ
まず主人公に眼鏡かけさせてる時点で表現力の無さを露呈してる
「アニメ化失敗」で思い浮かんだ作品
846 :
風吹けば名無し
[]:2019/05/12(日) 20:18:27.43 ID:dHvqtFqH0
それなりに見れるから良いっていうのは原作に対する最大の裏切りやと思うわ
原作が良いんだから見れるものになるのは当たり前なんだよ
「アニメ化失敗」で思い浮かんだ作品
907 :
風吹けば名無し
[]:2019/05/12(日) 20:20:30.18 ID:dHvqtFqH0
>>886
あれは間違いなく傑作やな
「アニメ化失敗」で思い浮かんだ作品
920 :
風吹けば名無し
[]:2019/05/12(日) 20:21:08.16 ID:dHvqtFqH0
鬼滅はまだ見てないや
「アニメ化失敗」で思い浮かんだ作品
980 :
風吹けば名無し
[]:2019/05/12(日) 20:23:07.47 ID:dHvqtFqH0
日本アニメ正直相当しょぼくなってると思
原作者「アニメは全部原作無視で作ってほしいね。原作通りなんて話を知ってるからつまらんでしょ?」
645 :
風吹けば名無し
[]:2019/05/12(日) 20:33:35.61 ID:dHvqtFqH0
大事なのは原作の人間観、世界観、価値観を継承する事
最低限それだけ守ってれば改変しても納得も出来る
押井はうる星で守らなかった
原作者「アニメは全部原作無視で作ってほしいね。原作通りなんて話を知ってるからつまらんでしょ?」
714 :
風吹けば名無し
[]:2019/05/12(日) 20:35:54.97 ID:dHvqtFqH0
>>283
ゲドだけやろ
原作者「アニメは全部原作無視で作ってほしいね。原作通りなんて話を知ってるからつまらんでしょ?」
805 :
風吹けば名無し
[]:2019/05/12(日) 20:39:18.28 ID:dHvqtFqH0
>>697
たしかに
野明にピアスつけたりして映画でキャラに対して自分の解釈で通したところがあったなと思う
原作者「アニメは全部原作無視で作ってほしいね。原作通りなんて話を知ってるからつまらんでしょ?」
844 :
風吹けば名無し
[]:2019/05/12(日) 20:40:33.37 ID:dHvqtFqH0
>>713
それ大事やね
マイナス分に対しておつりがくる程の傑作を持ってくれば許される
原作者「アニメは全部原作無視で作ってほしいね。原作通りなんて話を知ってるからつまらんでしょ?」
919 :
風吹けば名無し
[]:2019/05/12(日) 20:43:21.61 ID:dHvqtFqH0
>>779
ラブコメだからまだ許されてるところはあるかもな
原作者「アニメは全部原作無視で作ってほしいね。原作通りなんて話を知ってるからつまらんでしょ?」
185 :
風吹けば名無し
[]:2019/05/12(日) 21:02:46.94 ID:dHvqtFqH0
山崎貴とかいう原作を大事にしてると思い込んでるバカ野郎
原作者「アニメは全部原作無視で作ってほしいね。原作通りなんて話を知ってるからつまらんでしょ?」
253 :
風吹けば名無し
[]:2019/05/12(日) 21:07:17.67 ID:dHvqtFqH0
>>240
単純に力量が落ちてるんやろな
原作者「アニメは全部原作無視で作ってほしいね。原作通りなんて話を知ってるからつまらんでしょ?」
523 :
風吹けば名無し
[]:2019/05/12(日) 21:23:17.01 ID:dHvqtFqH0
元を辿ればスタッフの人生経験や世界観が未熟になってる可能性が浮上する
逆に原作者と世界観が近い場合は成功しやすい
原作者「アニメは全部原作無視で作ってほしいね。原作通りなんて話を知ってるからつまらんでしょ?」
567 :
風吹けば名無し
[]:2019/05/12(日) 21:25:55.69 ID:dHvqtFqH0
>>314
もし原作つきを5年間でも使うのを違法にしたら業界のクオリティは上がると思う
その間生き残れたら
原作者「アニメは全部原作無視で作ってほしいね。原作通りなんて話を知ってるからつまらんでしょ?」
611 :
風吹けば名無し
[]:2019/05/12(日) 21:28:00.93 ID:dHvqtFqH0
>>584
まさしくそれやな
原作者「アニメは全部原作無視で作ってほしいね。原作通りなんて話を知ってるからつまらんでしょ?」
743 :
風吹けば名無し
[]:2019/05/12(日) 21:35:00.51 ID:dHvqtFqH0
オーラバトラー出しても作る人間の中にオーラバトラーが無いと意味ない
アニメっていうのは作る人間の中に有るものしか出力されないから
ダンバインを真面目に見て自分の中にオーラバトラーという特殊なマシンを飲み込んでる人間がギリギリやれるくらい
ただ登場させても
原作者「アニメは全部原作無視で作ってほしいね。原作通りなんて話を知ってるからつまらんでしょ?」
789 :
風吹けば名無し
[]:2019/05/12(日) 21:37:11.37 ID:dHvqtFqH0
>>554
基本的なテンポとか演出がええから結構面白いで
原作者「アニメは全部原作無視で作ってほしいね。原作通りなんて話を知ってるからつまらんでしょ?」
811 :
風吹けば名無し
[]:2019/05/12(日) 21:38:38.83 ID:dHvqtFqH0
>>697
見方によっては深夜の美少女アニメのひな型でもあるな
原作者「アニメは全部原作無視で作ってほしいね。原作通りなんて話を知ってるからつまらんでしょ?」
908 :
風吹けば名無し
[]:2019/05/12(日) 21:42:52.77 ID:dHvqtFqH0
大雑把な話やが昔ほど体当たりで作らないといけないから制作者の実力が試されてたのはある
経験が業界に詰まれる程安定化はするが関心するものが無くなっていってる
やっぱ日曜のこの時間は地上波で映画見たいよな
4 :
風吹けば名無し
[]:2019/05/12(日) 22:01:35.81 ID:dHvqtFqH0
日曜洋画劇場があるやろ
賢者の孫のアニメスタッフ「馬車つくって」 CG担当「おかのした」
522 :
風吹けば名無し
[]:2019/05/12(日) 22:08:57.76 ID:dHvqtFqH0
>>86
これに命託す兵士がいるという事実
賢者の孫のアニメスタッフ「馬車つくって」 CG担当「おかのした」
573 :
風吹けば名無し
[]:2019/05/12(日) 22:11:00.48 ID:dHvqtFqH0
円盤売れてるんだってな…
<<前へ
次へ>>
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。