- ラミレス「流れが広島に行っている何かを変えないと」→2回で捕手交代
237 :風吹けば名無し[]:2019/05/12(日) 18:44:54.97 ID:USNhHLgy0 - >>223
大矢が休養したラインは越えた
|
- ラミレス「流れが広島に行っている何かを変えないと」→2回で捕手交代
273 :風吹けば名無し[]:2019/05/12(日) 18:48:20.38 ID:USNhHLgy0 - >>227
データ野球はデータに従わないとあかんやん 流れを変えたろってなんやねん、相性が悪すぎやろ しかもデータに意図混ぜたら、客観が主観となってしまうし その結果もデータとなるわけだから、ゴミデータが蓄積されて行くことになるやろ
|
- ラミレス「流れが広島に行っている何かを変えないと」→2回で捕手交代
292 :風吹けば名無し[]:2019/05/12(日) 18:50:04.12 ID:USNhHLgy0 - >>252
マシンガン申告敬遠やばくね 敬遠だけでシーズン100四球でも目指しているのか
|
- ラミレス「流れが広島に行っている何かを変えないと」→2回で捕手交代
347 :風吹けば名無し[]:2019/05/12(日) 18:55:43.93 ID:USNhHLgy0 - そもそもデータ野球をやるとオーソドックスになっていきやすい
セオリーというのはデータ野球の集合知みたいなものや それなのに奇策連発ってのはデータの分析の仕方がおかしいってことや
|
- ラミレス「流れが広島に行っている何かを変えないと」→2回で捕手交代
396 :風吹けば名無し[]:2019/05/12(日) 18:58:43.59 ID:USNhHLgy0 - 大矢と尾花でマシンガン継投するとどうなるかなんて体験学習済みのはずやん
最終的には投手が焼け野原になっていく それを再現しようとかマゾかアホのどちらかや
|
- ラミレス「流れが広島に行っている何かを変えないと」→2回で捕手交代
426 :風吹けば名無し[]:2019/05/12(日) 19:00:36.51 ID:USNhHLgy0 - >>393
ラミレスはロペス個人軍に頼ってきたので、 ロペスが衰えてきたらチーム成績やばくなってきた 4年後どころか、もう現状がやばいで
|
- ラミレス「流れが広島に行っている何かを変えないと」→2回で捕手交代
483 :風吹けば名無し[]:2019/05/12(日) 19:05:11.44 ID:USNhHLgy0 - >>386
それラミレス同様に個人の打撃成績だけ見ているからやろ 守備難で鈍足のフリースインガーだらけや 個人競技のホームラン競争している打者が並んでいるようなものや 出塁しないし、進塁打もないし、ランナーセカンドからヒットで帰ってこない鈍足だらけで点が入らない 守備も酷くて失点が漏れ漏れや
|