トップページ > なんでも実況J > 2019年05月12日 > 6mxuRIFP0

書き込み順位&時間帯一覧

111 位/49741 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1700000000265949222110069141317191



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
風吹けば名無し
風吹けば名無し (ワッチョイW 57d3-ZqUh)
風吹けば名無し (ワッチョイW d1d3-ZqUh [124.85.113.63])
12球団ショートUZRランキングWXWXWXWXWXWXWXWXWXWXWXWX
(´・ω・`)「ねえねえ、野球のランナーって、ホームインしたらどうなるか知ってる?」
アッネ「お前!プリンをどこへやった!」デブキャラワイ「ンヒッwプリンなら…こ・こ♪」お腹ポンポン
男の娘「残念〜w男だからHなことできませんw」ワイ科学者「そんなことはこの『性転換薬』で解決だ」
女子高生「スヌーピー大好き!可愛いよね!スヌーピーの漫画?なにそれ読んだことない」←これ
宇垣美里さん、トップコスプレイヤーを瞬殺
カードゲームってテンプレカードが入ってない友達同士でやるときが一番楽しいよな
【朗報】ワイ研究者、ファンタジーでエッチな格好の女の子はエロ師匠に騙されて着ている説を提唱
なんJ民「ほら!このニュースぼくが発掘したよ!!おもしろいよね!!」ウェブニュースペター
大逆転裁判のアイリス・ワトソンちゃん!

その他31スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ
【NHK】靭帯 DNA
660 :風吹けば名無し[]:2019/05/12(日) 21:22:24.46 ID:6mxuRIFP0
詳しい人おったら教えて欲しいんやけど

遺伝子が体の作りとか決定してるんちゃうか?

遺伝子いうのはDNAでできてんねん

ほなら、DNA同じなら同じ体になるんか?

という問いがあって

そうでもないんやで?DNAスイッチで決まるんや
それは外部の影響によるんや

という答えが出ました、ということ


こういう理解でええか?
【NHK】靭帯 DNA
941 :風吹けば名無し[]:2019/05/12(日) 21:28:20.65 ID:6mxuRIFP0
ワイら的にはdnaというのはなんか魔法の機械みたいなイメージあるから
DNAスイッチとか言われてもほーん、だから何って思ってまうけど

DNAてのは単なる物質でいわば設計図やから
それにスイッチあるとかやばくね?みたいなノリってことでええんか?
【NHK】靭帯 DNA Part.2
49 :風吹けば名無し[]:2019/05/12(日) 21:30:17.17 ID:6mxuRIFP0
まあそういうことじゃないとすると
そもそも、DNAが設計図みたいな話自体がおかしくねって話やん
【NHK】靭帯 DNA Part.2
64 :風吹けば名無し[]:2019/05/12(日) 21:30:33.82 ID:6mxuRIFP0
>>44
それは環境
【NHK】靭帯 DNA Part.2
159 :風吹けば名無し[]:2019/05/12(日) 21:33:01.03 ID:6mxuRIFP0
ほんまかいなあ
【NHK】靭帯 DNA Part.2
231 :風吹けば名無し[]:2019/05/12(日) 21:34:04.76 ID:6mxuRIFP0
なんか疑わしいけどほんまなんかねえ
【NHK】靭帯 DNA Part.2
404 :風吹けば名無し[]:2019/05/12(日) 21:36:51.56 ID:6mxuRIFP0
>>348
かなりやばいよな
高校までレベルの遺伝の知識しかあらへんけどやばいやろこれ
【NHK】靭帯 DNA Part.2
437 :風吹けば名無し[]:2019/05/12(日) 21:37:41.08 ID:6mxuRIFP0
でも、脂肪溜め込む遺伝子って
飢餓地帯では良さそうやな
【NHK】靭帯 DNA Part.2
465 :風吹けば名無し[]:2019/05/12(日) 21:38:11.00 ID:6mxuRIFP0
精子だけなんか?
卵子ってのはもう製造されてて
作られないんやっけ?
【NHK】靭帯 DNA Part.2
712 :風吹けば名無し[]:2019/05/12(日) 21:42:27.76 ID:6mxuRIFP0
>>654
いやむしろ遺伝子が後から変わるなら
優生学じゃなくね?
【NHK】靭帯 DNA Part.2
750 :風吹けば名無し[]:2019/05/12(日) 21:43:06.57 ID:6mxuRIFP0
こういうのって
「遺伝子が後から変わる」
っていう言葉遣いであってるか?
妹「踏まれて悦ぶとか変態ねw」兄「や、やめさない!兄ちゃん、ヘンに、しめすへんになっちゃう!」
1 :風吹けば名無し[]:2019/05/12(日) 22:11:55.83 ID:6mxuRIFP0

賢者の孫のアニメスタッフ「馬車つくって」 CG担当「おかのした」
99 :風吹けば名無し[]:2019/05/12(日) 22:32:18.92 ID:6mxuRIFP0
こういうのって海外に外注に出したりするうちに元々の指示が伝わらなくなった結果とかじゃないのか
馬車で漫然とググったところでなんかましなもの出るやろ
賢者の孫のアニメスタッフ「馬車つくって」 CG担当「おかのした」
198 :風吹けば名無し[]:2019/05/12(日) 22:36:47.01 ID:6mxuRIFP0
>>82
でもおっさんが読んでるという統計もあるらしいやん
賢者の孫のアニメスタッフ「馬車つくって」 CG担当「おかのした」
231 :風吹けば名無し[]:2019/05/12(日) 22:38:05.09 ID:6mxuRIFP0
いうて架空戦記ものとかワイは一ミリもおもろいと思わなかったけど
戦記物で育った人にはそれなりに人気あったみたい
せやから今の異世界モノが好きなのは
ラノベで育った人なのでは?
賢者の孫のアニメスタッフ「馬車つくって」 CG担当「おかのした」
277 :風吹けば名無し[]:2019/05/12(日) 22:39:56.21 ID:6mxuRIFP0
>>230
日経かなんかの記事やったかな
賢者の孫のアニメスタッフ「馬車つくって」 CG担当「おかのした」
302 :風吹けば名無し[]:2019/05/12(日) 22:41:00.77 ID:6mxuRIFP0
新文芸というネット発のジャンルで主人公も書き手も読み手も30-40台らしいです
賢者の孫のアニメスタッフ「馬車つくって」 CG担当「おかのした」
375 :風吹けば名無し[]:2019/05/12(日) 22:43:29.38 ID:6mxuRIFP0
なろうのメイン読者30-40代のソースな
https://i.imgur.com/9NnrYQL.jpg
賢者の孫のアニメスタッフ「馬車つくって」 CG担当「おかのした」
432 :風吹けば名無し[]:2019/05/12(日) 22:46:07.40 ID:6mxuRIFP0
https://www.bookbang.jp/article/537594

>「ウェブサイトでの『なろう系』読者は10代や20代の若者が中心ですが、書籍化された作品を買っているのは30代、40代が中心です。
>時間のある若者は荒削りながらも面白い作品を自分で探して読みますが、お金のある中高年はちゃんと編集者の目が入り、しっかりと推敲・校正された作品を書店で購入して読んでいます」
> 1980年代のライトノベル創世記からファンタジー小説を読んでいる大人の読者が「なろう系」を購入しているというのだ。
>そのため読者の願望を反映したかのような作品が多いこのジャンルで、30代40代の主人公が転生するというパターンも増えてきている、と前出の編集者は解説する。
>今週文芸書ランキングで1位となった「アラフォー賢者の異世界生活日記」シリーズも40代無職のさえないおじさんが主人公だ。
賢者の孫のアニメスタッフ「馬車つくって」 CG担当「おかのした」
467 :風吹けば名無し[]:2019/05/12(日) 22:47:54.10 ID:6mxuRIFP0
>>439
いうて80年代の昔から不思議な力でどかーんていう無国籍ファンタジーはあるしいくらでも量産されてるんだよな
賢者の孫のアニメスタッフ「馬車つくって」 CG担当「おかのした」
482 :風吹けば名無し[]:2019/05/12(日) 22:48:38.58 ID:6mxuRIFP0
なろうのメイン読者が30-40というのは語弊があるのかもな
購買層がそうやって話で
賢者の孫のアニメスタッフ「馬車つくって」 CG担当「おかのした」
600 :風吹けば名無し[]:2019/05/12(日) 22:53:58.84 ID:6mxuRIFP0
>>454
ゴクドーくんは読んでてこれ流石に文酷くない?とは思ったが勢いはあったな
無国籍ファンタジーで破天荒な主人公、ある意味なろうの原型みたいな気もする
賢者の孫のアニメスタッフ「馬車つくって」 CG担当「おかのした」
648 :風吹けば名無し[]:2019/05/12(日) 22:56:05.92 ID:6mxuRIFP0
>>548
世界観を作り込んで信者を獲得し高いエロゲーやグッズや円盤を買わせる
というのと対極の戦略だよな
クッソどうでもいいありきたりな設定で
こだわりとかどうでもいい人向け

でもそれはそれで信者がつくというのも面白い
賢者の孫のアニメスタッフ「馬車つくって」 CG担当「おかのした」
689 :風吹けば名無し[]:2019/05/12(日) 22:57:51.60 ID:6mxuRIFP0
>>601
基本的にホロが狼耳可愛いというラノベだろうと思う
賢者の孫のアニメスタッフ「馬車つくって」 CG担当「おかのした」
799 :風吹けば名無し[]:2019/05/12(日) 23:01:42.88 ID:6mxuRIFP0
>>682
SF設定が複雑だからやで

というのは多分嘘で
テンプレとなるようなみんな知ってる人気有名SFがないからやで
海外だとスターウォーズ系の話はいっぱいあるみたいやで
賢者の孫のアニメスタッフ「馬車つくって」 CG担当「おかのした」
834 :風吹けば名無し[]:2019/05/12(日) 23:02:42.05 ID:6mxuRIFP0
>>795
面倒な設定いらんし
最悪説明させてもいいしな
賢者の孫のアニメスタッフ「馬車つくって」 CG担当「おかのした」
929 :風吹けば名無し[]:2019/05/12(日) 23:07:07.74 ID:6mxuRIFP0
「異世界転生したけど現地言語の通訳が戸田奈津子だった件について」

これで
賢者の孫のアニメスタッフ「馬車つくって」 CG担当「おかのした」
982 :風吹けば名無し[]:2019/05/12(日) 23:09:35.15 ID:6mxuRIFP0
>>971
クラインの壺をそこに含めるのはやめてくれや
賢者の孫のアニメスタッフ「紅茶並べて」 CG担当「おかのした」
5 :風吹けば名無し[]:2019/05/12(日) 23:10:14.21 ID:6mxuRIFP0
いや作画の問題かこれ
賢者の孫のアニメスタッフ「紅茶並べて」 CG担当「おかのした」
12 :風吹けば名無し[]:2019/05/12(日) 23:11:59.56 ID:6mxuRIFP0
VRものに関してはクラインの壺でもう終わってるしな
現実とバーチャルが溶け合う話を出しても二番煎じやん
賢者の孫のアニメスタッフ「馬車つくって」 CG担当「おかのした」
8 :風吹けば名無し[]:2019/05/12(日) 23:12:29.46 ID:6mxuRIFP0
乱立させんなよ
上司「お前はまた失敗して!」(ガミガミ ワイ「…」(ワイはマイメロだから難しいことわかんな〜いw)
1 :風吹けば名無し[]:2019/05/12(日) 23:13:05.65 ID:6mxuRIFP0
最強やろ
賢者の孫のアニメスタッフ「紅茶並べて」 CG担当「おかのした」
159 :風吹けば名無し[]:2019/05/12(日) 23:20:28.03 ID:6mxuRIFP0
>>92
筆者「こういうの書いたらみんな見るやろ」
読者「こういうのだったらとりあえず見るわれ 」
出版社等「こういうのだったらとりあえず売れるやろ」

こんな感じやろ
賢者の孫のアニメスタッフ「紅茶並べて」 CG担当「おかのした」
190 :風吹けば名無し[]:2019/05/12(日) 23:22:05.69 ID:6mxuRIFP0
ワイはなろうって実際一個もちゃんと読んだことないんやけど
結局、タイトルとか導入のつかみは全部違うけど
そこが終われば特に特徴もないので似たような話やってことでええんか
賢者の孫のアニメスタッフ「紅茶並べて」 CG担当「おかのした」
201 :風吹けば名無し[]:2019/05/12(日) 23:22:58.20 ID:6mxuRIFP0
江戸時代の庶民の娯楽といえば歌舞伎や落語が有名でございますが、
実は滑稽本、今でいうところの小説も江戸っ子の間ではたいそう流行しておりました。
そんなわけで俺も小説で一山当ててやろう、なんていう若者も多かったようで、

熊「よっご隠居!」

ご隠居「どうしたんだね熊さん」

熊「いや、あっし『なろう小説』を書こうと思うんでさ」

隠居「また意味の分からねえことを言い出したねお前は。なんでそんなこと考えたんだい」

熊「いや、あっしもほら、一発当てて有名になって吉原あたりでも『キャー先生』みたいにいわれてえんですよ。」

隠居「まあ、しかし小説っていうとあれかい、滑稽本みたいな奴だろう。そんなもんお前、簡単には書けないだろうよ」

熊「ご隠居、『なろう小説』ってえ奴は滑稽本みたいなのとはちょっと違うんでさあ」

隠居「何が違うっていうんだい」

熊「まず、小難しい理屈も義理人情もいらねえ。ともかく冴えねえ主人公が天竺あたりに生まれ変わり、為朝公のお力をもらって悪党をバッサバッサ、
それで女どもがワーッと集まってくる。だからあっしみたいな大工しかやったことがねえ奴でも書けるって寸法で」
賢者の孫のアニメスタッフ「紅茶並べて」 CG担当「おかのした」
228 :風吹けば名無し[]:2019/05/12(日) 23:24:11.76 ID:6mxuRIFP0
隠居「…そんなので売れるのかい」

熊「それが売れるんですよご隠居。上手いこと人気絵師の挿絵なんざ入った日にはもう一晩で蔵が立つってもんで」

隠居「熊さん、まあ夢物語もいいけども、『言うは易し行うは難し』というからね、実際にやってみねえとわからないだろう。それでもう何か書いたのかい」

熊「へえ、それが実は明日からやろうと」

隠居「駄目じゃあないか。そもそも熊さん、お前さん文字の読み書きはできるのかい」

熊「へえ、実はそれもまだできません」

隠居「こいつは呆れた。文字も読み書きできないのにどうやって小説を書くっていうんだい」

熊「へへ、なろう小説だけにそれも明日になれば
なんとかなろう、と」

お後がよろしいようで
賢者の孫のアニメスタッフ「紅茶並べて」 CG担当「おかのした」
667 :風吹けば名無し[]:2019/05/12(日) 23:44:35.75 ID:6mxuRIFP0
「ふむ、では鎧を脱いでから水に飛び込めばいいではないか」

「バカな!」

俺の言葉に、筆頭騎士が真っ赤になって反論する。
「陛下の虎の紋を頂いた鎧は騎士の誇りだ!それでなくとも、体を守る鎧がなくては、落水した際に死ぬのは必定ではないか!」

これである。俺は説明してやった。
「いいか、水に落ちたダメージは重さの二乗に比例するんだ。だから鎧を脱ぎ捨て、服も脱ぎ捨てて飛び込めば、死ぬほどのダメージは受けないんだ。お堅い騎士様はそんなこともわからないのか」

「そ、そんな理屈など。ならば自分でやってみればいいではないか」
「いいよ」
言いながら俺は着ていた軽装の鎧を脱ぎ、上着を脱いで上半身裸になる。

「!?何をするつもりだ!やめろ、命が惜しくないのか?」
騎士の声を無視して俺はズボンを脱ぎ捨てる。
そして俺は靴下一丁になり(パンツは誰かに脱がされた)、手すりを飛び越え、眼下の道頓堀川に向かって身体を躍らせた。

阪神CS制覇 裸で道頓堀飛び込み書類送検「パンツは誰かに脱がされた」

 阪神がクライマックスシリーズ(CS)を制覇し、日本シリーズ進出を決めた18日夜、裸で道頓堀川に飛び込んだ
として、大阪府警南署は28日、公然わいせつの疑いで、大阪府吹田市の無職の男性(37)を書類送検した。
 南署によると「騒ぎに乗じて飛び込んだが、酔っており、パンツは誰かに脱がされた」と容疑を一部否認している。
男性は靴下だけはいた状態だった。
 送検容疑は18日午後10時半ごろ、大阪市中央区道頓堀1丁目の戎橋から、下半身を露出して道頓堀川に飛び
込んだ疑い。
賢者の孫のアニメスタッフ「紅茶並べて」 CG担当「おかのした」
747 :風吹けば名無し[]:2019/05/12(日) 23:48:40.24 ID:6mxuRIFP0
TSはね好きなんやけど
女の子になったことでギャップとか戸惑いとかあって欲しいの
単にむさいおっさんの見た目やだから女の子にするとかはダメなの
賢者の孫のアニメスタッフ「紅茶並べて」 CG担当「おかのした」
777 :風吹けば名無し[]:2019/05/12(日) 23:49:58.36 ID:6mxuRIFP0
俺が言うとメイドは心配そうな顔を俺に向けた。
「でもご主人様、先にクジ引いたらたくさんハズレがあるのですから不利なような気もしますけど…?」

ふーむ。まあ頭がキレるとは言え、この世界の人間ならそう考えるのが普通か。
「まあ見てろ。説明するよりも早い」
そう言って俺は素早くクジの箱に手を突っ込んで封筒を取り出し直ちに開封する。
そして開いた中の紙片には「当たり」の文字が…

なかった。

「ほらやっぱりハズレ…っ!?」
言いかけたメイドを制すると、俺はクジを握りしめ、両手を天に向かって突き上げ、
ガッツポーズをするとともに確信に満ちた笑顔を浮かべる。

途端に湧き上がる大歓声。
「すげぇ、本当に当てやがった!」
「さすが勇者様だ!」

これを聞いて他の挑戦者たちはやってられないという表情をしながら、封筒の中も確認せずに退散していった。

メイドが俺に耳打ちする。
「すごい!先に引いて当たりを宣言することで相手に負けたと思わせる作戦だったのですね!」
俺は微笑みながら言ってやった。
「まあ、初歩的なトリックさ。」
賢者の孫のアニメスタッフ「紅茶並べて」 CG担当「おかのした」
818 :風吹けば名無し[]:2019/05/12(日) 23:51:54.06 ID:6mxuRIFP0
「そんな色仕掛けじゃ童貞の俺にも通じないぞ」
「で、ではどうすれば良いと言うのだ?このナナス・ターライト、すまぬがそう言うアレは……疎い」
ナナスはすっかりしょげてしまった。

うーん仕方ない、俺が教えてやるとするか(童貞だけど)。
俺は言った。
「まず、「おはよー!」だな」
「主殿、お、おはよう」

なんか表情が固いなぁ。
「違う違う!『愛しいユタカ様、おはよー』(ニコッだ」
「愛しい、ゆ、ユタカ様、おはよう(ニコ」

「よし、そこですかさず「チュッ」だ」
「チュッ…てふざけるな!そんなことできるか!」

ふーむやっぱりこうなるか。
「しかたがない。では俺が見本を見せてやるから聞いてろよ」

コクリと頷いたナナに俺は言ってやった。

「愛しい奈々!おはよー!チュッ(笑)
もう俺と奈々は既に運命共同体となっておりますので、どうか最後までお付き合いください(笑)

明日の晩は抱っこして、腕枕して寝てあげるからね

奈々!俺にもチュッは?(笑)

まだお風呂かな?一緒に入ろう! 今度ね!って…もう俺と奈々は、何でもありでしょ?(笑)
また湯船に浸かって、ちょっと恥ずかしそうな顔のかわいい奈々を見せてね! チュッ

https://i.imgur.com/Fvln0f0.jpg
賢者の孫のアニメスタッフ「紅茶並べて」 CG担当「おかのした」
938 :風吹けば名無し[]:2019/05/12(日) 23:57:26.51 ID:6mxuRIFP0
>>900
少女漫画やそれベースの乙女ゲーに出てくるような
主人公をいじめる地位が高くてプライドの高い女のことらしい
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。