トップページ
>
なんでも実況J
>
2019年05月12日
>
2KiqCEAb0
書き込み順位&時間帯一覧
903 位
/49741 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
13
22
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
12
0
8
24
1
0
0
0
81
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
風吹けば名無し
ガチで歌うまい声優教えて
ひらがな←舌足らず カタカナ←カタコト 漢字←知的っぽい
新しい趣味始めたいんだけどなんかないかな
キャッシュレス化しすぎて現金持ち歩かないやつwwww
神様「3年以上止まっている作品の続きを作ってやろう」
なんJ民「京都人は性格悪い!沖縄人はとにかくルーズ!」←県民性信じてるアホってマジでおるんか
既婚者(月収40万円)「はぁ………今月も小遣い3万かぁ〜」←なぁ、おまえらホンマに幸せなんか?
【画像】現役JKワイ、こんな時間に寂しくなり顔を晒す
ドラえもんのひみつ道具、全てエロに使える説
Vtuber「飯塚幸三」にありがちなこと
その他9スレッド
すべて表示する
書き込みレス一覧
<<前へ
インドって最初にゼロを発見するくらい数学に長けてるのに何で大して発展してないの?
32 :
風吹けば名無し
[]:2019/05/12(日) 18:20:09.91 ID:2KiqCEAb0
>>23
もうなってるぞ
インドって最初にゼロを発見するくらい数学に長けてるのに何で大して発展してないの?
45 :
風吹けば名無し
[]:2019/05/12(日) 18:23:18.37 ID:2KiqCEAb0
インド人がゼロを発見した頃の世界の発展度合いを今に当てはめるなら白人が今こんなでかい顔できるわけないやろ
あいつら隠しとるけど大航海時代くらいまではほんま大したことない
インドって最初にゼロを発見するくらい数学に長けてるのに何で大して発展してないの?
56 :
風吹けば名無し
[]:2019/05/12(日) 18:24:35.64 ID:2KiqCEAb0
>>40
勲章持ちなら10人轢いても無罪なら真面目に運転する気なくすやろ
カーストってのはその勲章を親からもらえる制度や
ちょっと極端なたとえやけど
インドって最初にゼロを発見するくらい数学に長けてるのに何で大して発展してないの?
64 :
風吹けば名無し
[]:2019/05/12(日) 18:26:08.59 ID:2KiqCEAb0
>>42
でも母国語で修士までなれるん日本くらいちゃう?
そら大卒はほとんど母国語で教育受けとるやろけど
インドって最初にゼロを発見するくらい数学に長けてるのに何で大して発展してないの?
81 :
風吹けば名無し
[]:2019/05/12(日) 18:27:39.42 ID:2KiqCEAb0
>>67
そもそも今白人が強いから持ち上げられてるだけで最初から大したことないがな
インドって最初にゼロを発見するくらい数学に長けてるのに何で大して発展してないの?
85 :
風吹けば名無し
[]:2019/05/12(日) 18:28:14.46 ID:2KiqCEAb0
>>71
本気でガチハマりしてユダヤ人排除してたら弱かったかもな
AIに絶対奪われない職業yyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy
106 :
風吹けば名無し
[]:2019/05/12(日) 19:15:41.76 ID:2KiqCEAb0
>>41
これ
現にアメリカではもうそういう法律が成立してるし
AIに絶対奪われない職業yyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy
140 :
風吹けば名無し
[]:2019/05/12(日) 19:17:17.72 ID:2KiqCEAb0
>>124
高給取りの仕事は全部AIに奪われる可能性あるよ
AIに絶対奪われない職業yyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy
182 :
風吹けば名無し
[]:2019/05/12(日) 19:19:26.76 ID:2KiqCEAb0
>>160
ならいいけど
普通に考えて一番開発のインセンティブ高いと思うけどな
AIに絶対奪われない職業yyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy
208 :
風吹けば名無し
[]:2019/05/12(日) 19:20:58.11 ID:2KiqCEAb0
>>196
それはAI以前にコンピュータがだいぶ消したからなあ
AIに絶対奪われない職業yyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy
245 :
風吹けば名無し
[]:2019/05/12(日) 19:23:19.08 ID:2KiqCEAb0
>>222
面白い発想やけど今ですら衰退産業になりつつあるしなあ
AIに絶対奪われない職業yyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy
259 :
風吹けば名無し
[]:2019/05/12(日) 19:23:49.50 ID:2KiqCEAb0
>>240
すまん確かに会計士についてはあんま知らんわ
AIに絶対奪われない職業yyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy
273 :
風吹けば名無し
[]:2019/05/12(日) 19:24:27.34 ID:2KiqCEAb0
>>250
むしろ人間ボディじゃないほうが効率いいんだよなあ
今置き換わってないのはロボットより人間が安いってだけ
AIに絶対奪われない職業yyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy
309 :
風吹けば名無し
[]:2019/05/12(日) 19:26:24.12 ID:2KiqCEAb0
>>265
ウォール街とかは経営陣しか残ってません! ってところが出てきた
AIに絶対奪われない職業yyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy
350 :
風吹けば名無し
[]:2019/05/12(日) 19:28:32.23 ID:2KiqCEAb0
>>326
金融系の経営陣からしたら従業員なんてリスクでしかないからなあ
AIに絶対奪われない職業yyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy
394 :
風吹けば名無し
[]:2019/05/12(日) 19:30:31.90 ID:2KiqCEAb0
>>347
ていうかITとインターネットがすでにそういう社会を作ってしまったしな
AIに絶対奪われない職業yyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy
407 :
風吹けば名無し
[]:2019/05/12(日) 19:31:12.99 ID:2KiqCEAb0
>>360
まさにそうやな
もっともあのノルマはAIでは達成不能やったと思うけどwwwwwwwwwww
AIに絶対奪われない職業yyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy
441 :
風吹けば名無し
[]:2019/05/12(日) 19:32:41.25 ID:2KiqCEAb0
>>408
人間だって見落としまくりやんw
AIに絶対奪われない職業yyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy
479 :
風吹けば名無し
[]:2019/05/12(日) 19:34:55.61 ID:2KiqCEAb0
>>458
むしろ唐澤みたいに無理矢理メディアに出るやつが増える
AIに絶対奪われない職業yyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy
503 :
風吹けば名無し
[]:2019/05/12(日) 19:36:21.08 ID:2KiqCEAb0
>>489
もうすでに性コンテンツ産業の発展で厳しくなり始めてる
AIに絶対奪われない職業yyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy
525 :
風吹けば名無し
[]:2019/05/12(日) 19:37:23.18 ID:2KiqCEAb0
>>491
確かにGSは自動化できるところしきっちゃった感じあるな
あとは洗車みたいに機械に入るだけで給油やってくれるようになるくらいやけどセルフ給油受け入れられてるしなさそう
AIに絶対奪われない職業yyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy
555 :
風吹けば名無し
[]:2019/05/12(日) 19:39:12.90 ID:2KiqCEAb0
>>515
事実上コンピュータに仕事奪われたおっさんなら世界中に転がってるぞ
日本では少ないけど
AIに絶対奪われない職業yyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy
576 :
風吹けば名無し
[]:2019/05/12(日) 19:40:30.76 ID:2KiqCEAb0
>>539
そんなん入力フォームでやればええやんけ草
AIに絶対奪われない職業yyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy
596 :
風吹けば名無し
[]:2019/05/12(日) 19:41:29.01 ID:2KiqCEAb0
>>557
ドローンか自動運転車が灯油運んでくるようになるくらいか
AIに絶対奪われない職業yyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy
599 :
風吹けば名無し
[]:2019/05/12(日) 19:42:00.10 ID:2KiqCEAb0
>>567
雇用を守るための規制やぞ
AIに絶対奪われない職業yyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy
641 :
風吹けば名無し
[]:2019/05/12(日) 19:43:57.11 ID:2KiqCEAb0
>>619
ていうかコンピュータですらこれになってるんやからその上をいくAIなんてより深刻になるよな
結局第三次世界大戦の引き金になって人類衰退しそう
AIに絶対奪われない職業yyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy
669 :
風吹けば名無し
[]:2019/05/12(日) 19:45:00.35 ID:2KiqCEAb0
>>632
おうそんなもん入力できひん依頼人が悪いで終わるんが社会やぞ
AIに絶対奪われない職業yyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy
702 :
風吹けば名無し
[]:2019/05/12(日) 19:46:43.50 ID:2KiqCEAb0
>>684
これだよな
AIに絶対奪われない職業yyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy
733 :
風吹けば名無し
[]:2019/05/12(日) 19:48:18.42 ID:2KiqCEAb0
>>727
そろそろそんな時代終わるぞ
AIに絶対奪われない職業yyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy
895 :
風吹けば名無し
[]:2019/05/12(日) 19:58:16.63 ID:2KiqCEAb0
>>857
RPAなんてめんどくさい使わんでも電子申請すればええぞ
千葉県「はあ…ディズニーしかないウチがどうやって観光客呼べばいいんだ…」
18 :
風吹けば名無し
[]:2019/05/12(日) 20:51:32.36 ID:2KiqCEAb0
冷静に考えてディズニーランドと幕張メッセの両方を京葉線一本で担ってるのやばいやろ
<<前へ
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。