トップページ > なんでも実況J > 2019年03月01日 > p4Fiqy0r0

書き込み順位&時間帯一覧

1811 位/47405 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000003000000001000000000031



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
風吹けば名無し
世界史の入門書がおもろ過ぎて徹夜してしまう
福岡土人ってやたら名古屋を意識してるけどさ
昭和生まれのj民に聞きたいんやが
【朗報】なんJ、末尾0で自演し放題

書き込みレス一覧

世界史の入門書がおもろ過ぎて徹夜してしまう
1 :風吹けば名無し[]:2019/03/01(金) 05:02:54.34 ID:p4Fiqy0r0
年表なくて面白いで
流れが把握しやすい
https://i.imgur.com/GHQrDyw.jpg
世界史の入門書がおもろ過ぎて徹夜してしまう
4 :風吹けば名無し[]:2019/03/01(金) 05:04:26.21 ID:p4Fiqy0r0
ちな高校は理系で社会は地理
https://i.imgur.com/end56Rp.jpg
世界史の入門書がおもろ過ぎて徹夜してしまう
5 :風吹けば名無し[sage]:2019/03/01(金) 05:04:44.95 ID:p4Fiqy0r0
>>3
引きこもりや
世界史の入門書がおもろ過ぎて徹夜してしまう
9 :風吹けば名無し[sage]:2019/03/01(金) 05:05:42.30 ID:p4Fiqy0r0
>>6
一応ふさってる
年食ったらどうでもいいけど
世界史の入門書がおもろ過ぎて徹夜してしまう
10 :風吹けば名無し[sage]:2019/03/01(金) 05:06:01.45 ID:p4Fiqy0r0
>>7
高校で学びたかった
世界史の入門書がおもろ過ぎて徹夜してしまう
12 :風吹けば名無し[sage]:2019/03/01(金) 05:06:46.57 ID:p4Fiqy0r0
>>8
いや、学びは高校だけやないで
学びたいときが学び時や
世界史の入門書がおもろ過ぎて徹夜してしまう
19 :風吹けば名無し[sage]:2019/03/01(金) 05:09:25.13 ID:p4Fiqy0r0
>>15
せやな
世界史の入門書がおもろ過ぎて徹夜してしまう
23 :風吹けば名無し[sage]:2019/03/01(金) 05:10:55.47 ID:p4Fiqy0r0
>>13
欧州語とラテン語の関係みたいに
いろんな人文の面で背骨になる知識やわ

キリスト教のキリストの意味がギリシャ語の救世主って初めて知った
世界史の入門書がおもろ過ぎて徹夜してしまう
25 :風吹けば名無し[sage]:2019/03/01(金) 05:12:19.82 ID:p4Fiqy0r0
>>21
楽しいわ
自分の知識が線でつながる楽しさがある
世界史の入門書がおもろ過ぎて徹夜してしまう
26 :風吹けば名無し[sage]:2019/03/01(金) 05:12:51.77 ID:p4Fiqy0r0
>>24
1500+ぜいきん
世界史の入門書がおもろ過ぎて徹夜してしまう
27 :風吹けば名無し[sage]:2019/03/01(金) 05:13:11.15 ID:p4Fiqy0r0
>>22
なにそれ?
福岡土人ってやたら名古屋を意識してるけどさ
46 :風吹けば名無し[sage]:2019/03/01(金) 05:13:45.40 ID:p4Fiqy0r0
>>1
夜の街の楽しさ
名古屋は夜が早すぎる
世界史の入門書がおもろ過ぎて徹夜してしまう
30 :風吹けば名無し[sage]:2019/03/01(金) 05:14:43.75 ID:p4Fiqy0r0
>>28
三国志のゲームといい歴史ゲーム色々あるな
世界史の入門書がおもろ過ぎて徹夜してしまう
31 :風吹けば名無し[sage]:2019/03/01(金) 05:15:52.06 ID:p4Fiqy0r0
>>29
分からん
色々立ち読みしたらええやん
オレ個人としては入門書としては楽しいわ
福岡土人ってやたら名古屋を意識してるけどさ
52 :風吹けば名無し[sage]:2019/03/01(金) 05:16:36.88 ID:p4Fiqy0r0
>>48
地元愛半端ないで
福岡土人ってやたら名古屋を意識してるけどさ
53 :風吹けば名無し[sage]:2019/03/01(金) 05:16:56.02 ID:p4Fiqy0r0
>>49
あるで
都市高速やろ?
世界史の入門書がおもろ過ぎて徹夜してしまう
34 :風吹けば名無し[sage]:2019/03/01(金) 05:17:47.86 ID:p4Fiqy0r0
>>32
楽しそうやな
世界史の入門書がおもろ過ぎて徹夜してしまう
40 :風吹けば名無し[sage]:2019/03/01(金) 05:18:33.02 ID:p4Fiqy0r0
>>33
元暴走族の予備校講師がそれやないか?
世界史の入門書がおもろ過ぎて徹夜してしまう
42 :風吹けば名無し[sage]:2019/03/01(金) 05:19:36.97 ID:p4Fiqy0r0
>>35
それ。
軽く本読んだだけでそう言うのがあるわ。
世界史の入門書がおもろ過ぎて徹夜してしまう
44 :風吹けば名無し[sage]:2019/03/01(金) 05:20:47.88 ID:p4Fiqy0r0
>>36
>>39
流れを理解するのが楽しいよね
暗記はきついかもしれんが
世界史の入門書がおもろ過ぎて徹夜してしまう
46 :風吹けば名無し[sage]:2019/03/01(金) 05:22:12.96 ID:p4Fiqy0r0
>>41
大変なんやな
どの時代のどこらへんの歴史やってるん?
世界史の入門書がおもろ過ぎて徹夜してしまう
50 :風吹けば名無し[sage]:2019/03/01(金) 05:24:13.72 ID:p4Fiqy0r0
近現代はヨーロッパの白人が気を吐いてるけど、かつては奴隷みたいな扱いの時代もあったんよな
世界史の入門書がおもろ過ぎて徹夜してしまう
57 :風吹けば名無し[sage]:2019/03/01(金) 05:24:58.51 ID:p4Fiqy0r0
>>49
高学歴アピール乙
世界史の入門書がおもろ過ぎて徹夜してしまう
58 :風吹けば名無し[sage]:2019/03/01(金) 05:26:45.24 ID:p4Fiqy0r0
>>51
面白そうな題材やね
頑張れ!
世界史の入門書がおもろ過ぎて徹夜してしまう
64 :風吹けば名無し[sage]:2019/03/01(金) 05:28:25.65 ID:p4Fiqy0r0
>>56
後継者はハドリアヌス帝かな?
世界史の入門書がおもろ過ぎて徹夜してしまう
73 :風吹けば名無し[sage]:2019/03/01(金) 05:33:52.56 ID:p4Fiqy0r0
>>68
>>70
自分で知識を関連づけするチカラが大事よな
昭和生まれのj民に聞きたいんやが
20 :風吹けば名無し[sage]:2019/03/01(金) 05:35:16.99 ID:p4Fiqy0r0
15で不良と呼ばれたよ
世界史の入門書がおもろ過ぎて徹夜してしまう
81 :風吹けば名無し[sage]:2019/03/01(金) 05:37:35.35 ID:p4Fiqy0r0
ハン国や兄弟国の元が一旦入ると
帝国内を自由に移動できたのは
ハプスブルクのオーストリア=ハンガリー帝国とおなじで何か歴史のつながりを感じた
世界史の入門書がおもろ過ぎて徹夜してしまう
85 :風吹けば名無し[sage]:2019/03/01(金) 05:42:33.92 ID:p4Fiqy0r0
中国人民解放軍の地方の軍管区のトップが、古代中国の節度使の藩鎮化と被せて見れる
世界史の入門書がおもろ過ぎて徹夜してしまう
89 :風吹けば名無し[sage]:2019/03/01(金) 05:45:09.38 ID:p4Fiqy0r0
>>87
その時代、日本では国学が盛んやったろ
【朗報】なんJ、末尾0で自演し放題
66 :風吹けば名無し[]:2019/03/01(金) 13:03:02.92 ID:p4Fiqy0r0
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。