トップページ
>
なんでも実況J
>
2019年03月01日
>
o78muqZi0
書き込み順位&時間帯一覧
1987 位
/47405 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
5
24
0
29
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
風吹けば名無し
日本生まれの16歳イラン人少年、イランに強制送還へ 裁判所「言葉も文化も分からないうけど頑張って」
そろそろ、こおりタイプのポケモンが日の目を見るのか?
小学生の頃からやってたポケモンついについて行けなくなる
書き込みレス一覧
日本生まれの16歳イラン人少年、イランに強制送還へ 裁判所「言葉も文化も分からないうけど頑張って」
824 :
風吹けば名無し
[]:2019/03/01(金) 21:47:34.05 ID:o78muqZi0
>>790
こどおじは部屋に引き篭ってネットするだけだから無害
ゴート人やイスラム教徒みたいに移民した上に国内を荒らしたりとかせん
日本生まれの16歳イラン人少年、イランに強制送還へ 裁判所「言葉も文化も分からないうけど頑張って」
856 :
風吹けば名無し
[]:2019/03/01(金) 21:49:55.66 ID:o78muqZi0
>>717
東ローマはローマ人の自由をかなぐり捨てて1000年延命したやん
そろそろ、こおりタイプのポケモンが日の目を見るのか?
141 :
風吹けば名無し
[]:2019/03/01(金) 21:54:57.13 ID:o78muqZi0
>>9
4世代5世代のダブルが吹雪ゲーと化してお寒い事になってたんですが・・・
そろそろ、こおりタイプのポケモンが日の目を見るのか?
160 :
風吹けば名無し
[]:2019/03/01(金) 21:56:41.80 ID:o78muqZi0
>>114
ホワイトキュレムの頃は第2の全盛期やな
そこで調子乗ったからゲフリから見放されたが
そろそろ、こおりタイプのポケモンが日の目を見るのか?
178 :
風吹けば名無し
[]:2019/03/01(金) 21:58:04.73 ID:o78muqZi0
>>164
初代の時点でカメがバナ返り討ちにして理不尽だったからやろ
そろそろ、こおりタイプのポケモンが日の目を見るのか?
202 :
風吹けば名無し
[]:2019/03/01(金) 22:00:24.82 ID:o78muqZi0
>>167
第四第五で格闘強かった頃は防御面はかなり信頼できたやろ
そろそろ、こおりタイプのポケモンが日の目を見るのか?
221 :
風吹けば名無し
[]:2019/03/01(金) 22:01:44.15 ID:o78muqZi0
>>189
あまりに優秀過ぎたからメガシンカ微妙にされて立場逆転という
そろそろ、こおりタイプのポケモンが日の目を見るのか?
245 :
風吹けば名無し
[]:2019/03/01(金) 22:03:18.80 ID:o78muqZi0
>>194
昔のポケモンは努力値全箇所に振れたから今よりずっと硬い
技も弱いし弱点もないから紙耐久が気にならん
そろそろ、こおりタイプのポケモンが日の目を見るのか?
274 :
風吹けば名無し
[]:2019/03/01(金) 22:05:10.06 ID:o78muqZi0
>>253
金銀のサンダーやサンダースの時点でめざパ氷か草を粘るのが伝統なんだよなぁ・・・
そろそろ、こおりタイプのポケモンが日の目を見るのか?
288 :
風吹けば名無し
[]:2019/03/01(金) 22:06:33.55 ID:o78muqZi0
>>258
虫が無かったら格闘や地面で逝ってBW環境だと使いにくいって言われるやろ
そろそろ、こおりタイプのポケモンが日の目を見るのか?
301 :
風吹けば名無し
[]:2019/03/01(金) 22:07:42.75 ID:o78muqZi0
>>284
タイプイメージ的には自然界の脅威に強くて人工物に弱いらしいから
増えても電気弱点やろ
そろそろ、こおりタイプのポケモンが日の目を見るのか?
320 :
風吹けば名無し
[]:2019/03/01(金) 22:09:37.18 ID:o78muqZi0
>>309
ツンデツンデ
そろそろ、こおりタイプのポケモンが日の目を見るのか?
346 :
風吹けば名無し
[]:2019/03/01(金) 22:11:37.64 ID:o78muqZi0
>>329
ダブルなら弱者ってほどでもないやろ
Z頼みやけど
そろそろ、こおりタイプのポケモンが日の目を見るのか?
368 :
風吹けば名無し
[]:2019/03/01(金) 22:12:50.89 ID:o78muqZi0
>>337
ブシンはBWで暴れ過ぎてフェアリー誕生のきっかけになったし今後復活する事は無いやろ
そろそろ、こおりタイプのポケモンが日の目を見るのか?
383 :
風吹けば名無し
[]:2019/03/01(金) 22:14:11.06 ID:o78muqZi0
>>341
第六世代はガルーラアローとかの害悪で格差生まれてたがタイプはそこそこバランス取れてた
そろそろ、こおりタイプのポケモンが日の目を見るのか?
416 :
風吹けば名無し
[]:2019/03/01(金) 22:16:28.48 ID:o78muqZi0
>>384
スターミーの強さが一般レベルまで認知されたのは発売1年後の97カップより後やろ
そろそろ、こおりタイプのポケモンが日の目を見るのか?
438 :
風吹けば名無し
[]:2019/03/01(金) 22:17:45.48 ID:o78muqZi0
>>408
ゲフリはダブルしか見てないから
いかく撒いて特殊連打を問題視した結果があれ
そろそろ、こおりタイプのポケモンが日の目を見るのか?
465 :
風吹けば名無し
[]:2019/03/01(金) 22:20:15.99 ID:o78muqZi0
>>449
ランドロスごとさっさと逝ってほしい
そろそろ、こおりタイプのポケモンが日の目を見るのか?
479 :
風吹けば名無し
[]:2019/03/01(金) 22:21:13.89 ID:o78muqZi0
>>460
S120ぐらいあったらこれでもくそつよ言われるやろ
そろそろ、こおりタイプのポケモンが日の目を見るのか?
495 :
風吹けば名無し
[]:2019/03/01(金) 22:22:17.16 ID:o78muqZi0
>>480
ダブルこわれる
そろそろ、こおりタイプのポケモンが日の目を見るのか?
547 :
風吹けば名無し
[]:2019/03/01(金) 22:25:14.17 ID:o78muqZi0
>>522
ケンタロスガルーラ退場したから強かっただけやろ
そろそろ、こおりタイプのポケモンが日の目を見るのか?
573 :
風吹けば名無し
[]:2019/03/01(金) 22:26:51.70 ID:o78muqZi0
>>526
炎は今や防御タイプとしてわりかし強い方やで
初代やルビサファの頃の火炎放射だけ置いてけとは打って変わってフェアリー耐性で引っ張りだこや
そろそろ、こおりタイプのポケモンが日の目を見るのか?
600 :
風吹けば名無し
[]:2019/03/01(金) 22:28:21.05 ID:o78muqZi0
>>566
初代はFFFFまでしかないから交換連打でまさこを4Fで粘るのは手間やけど性格一致めざパよりは遥かに楽やろ
そろそろ、こおりタイプのポケモンが日の目を見るのか?
613 :
風吹けば名無し
[]:2019/03/01(金) 22:29:29.77 ID:o78muqZi0
>>567
GSルールでカイオーガとノーマルグラードン止めるって仕事あるからむしろ需要は多い方
そろそろ、こおりタイプのポケモンが日の目を見るのか?
654 :
風吹けば名無し
[]:2019/03/01(金) 22:31:39.78 ID:o78muqZi0
>>622
ドクロッグがガチで戦えた頃が一番楽しかったわ
そろそろ、こおりタイプのポケモンが日の目を見るのか?
679 :
風吹けば名無し
[]:2019/03/01(金) 22:33:17.52 ID:o78muqZi0
>>651
くさなぎは当時大学生やなかった?
そろそろ、こおりタイプのポケモンが日の目を見るのか?
699 :
風吹けば名無し
[]:2019/03/01(金) 22:34:19.58 ID:o78muqZi0
>>676
むしろ今は毒タイプのお陰で浮遊没収されたのに強いやん
小学生の頃からやってたポケモンついについて行けなくなる
4 :
風吹けば名無し
[]:2019/03/01(金) 22:36:33.22 ID:o78muqZi0
FFFFケンタロス厳選しなかった奴は初代プレイヤー認定されないぞ
小学生の頃からやってたポケモンついについて行けなくなる
9 :
風吹けば名無し
[]:2019/03/01(金) 22:38:44.52 ID:o78muqZi0
>>6
USUMは子供とおっさんを殺すための糞難易度で歯ごたえあるぞ
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。