- 【悲報】子供部屋おじさん、仮想敵を喪女に設定してしまう
93 :風吹けば名無し[]:2019/03/01(金) 03:21:58.30 ID:0Nd4ROh60 - >>1
独り立ちしてる若い既婚の男なんか10人に一人ぐらいやからそっちが異常なのでは?
|
- 【悲報】子供部屋おじさん、仮想敵を喪女に設定してしまう
116 :風吹けば名無し[]:2019/03/01(金) 03:24:11.29 ID:0Nd4ROh60 - >>107
氷河期世代なんかもっと悲惨やからそうなるやろ 社会と経済の犠牲や
|
- しまりんのエロフラ
96 :風吹けば名無し[]:2019/03/01(金) 03:41:41.02 ID:0Nd4ROh60 - エロフラの最高峰とは何なのか
オーパーツ・日射し VS 故・萌え萌え王国 VS 現役・JSK工房
|
- 子供部屋おじさんとかいう遂になんJ民をキレさせることに成功したワード
264 :風吹けば名無し[]:2019/03/01(金) 09:32:30.70 ID:0Nd4ROh60 - ローンウン千万おじさんと
奨学金借金ウン百万おにいさん ワンルーム孤独おじさん は煽れへんのか?
|
- 子供部屋おじさんとかいう遂になんJ民をキレさせることに成功したワード
376 :風吹けば名無し[]:2019/03/01(金) 09:39:20.18 ID:0Nd4ROh60 - ローンウン千万おじさんと
奨学金借金ウン百万おにいさん ワンルーム孤独おじさん は煽れへんのか?
|
- 子供部屋おじさんとかいう遂になんJ民をキレさせることに成功したワード
579 :風吹けば名無し[]:2019/03/01(金) 09:49:16.97 ID:0Nd4ROh60 - >>465
アメリカ経済はもはや上級以外は借金でしか動いてないらしいからな 中間層以下で経済を回したいなら借金しかないらしいんや まあワイは借金はゴメンやけど
|
- 子供部屋おじさんとかいう遂になんJ民をキレさせることに成功したワード
655 :風吹けば名無し[]:2019/03/01(金) 09:53:22.26 ID:0Nd4ROh60 - >>616
中国文化に詳しいんやな
|
- 安倍首相「(これまでは全て中国の古典だったが)元号の出典は日本で書かれた書物がいい」
34 :風吹けば名無し[]:2019/03/01(金) 09:56:42.12 ID:0Nd4ROh60 - 日本の古典から・・・
これは天照元年
|
- 【悲報】ストライクウィッチーズさん、自衛隊ポスターに起用されてフェミニストに見つかってしまう
430 :風吹けば名無し[]:2019/03/01(金) 11:36:54.94 ID:0Nd4ROh60 - >>359
ハルトマン!いつまでツイッターで遊んでいる気だ!
|
- 【悲報】ストライクウィッチーズさん、自衛隊ポスターに起用されてフェミニストに見つかってしまう
620 :風吹けば名無し[]:2019/03/01(金) 11:59:21.60 ID:0Nd4ROh60 - >>568
カールスラント語で喋らへんからそうなんねん
|
- 【悲報】ストライクウィッチーズさん、自衛隊ポスターに起用されてフェミニストに見つかってしまう
626 :風吹けば名無し[]:2019/03/01(金) 12:00:15.22 ID:0Nd4ROh60 - >>589
めちゃ丁寧な子やぞ いっつもwould youって言ってるからな
|
- 文化庁「画像ダウンロード違法化は確定。アクセス警告などの検閲も行う。必要な議論は尽くした」
53 :風吹けば名無し[]:2019/03/01(金) 12:05:34.27 ID:0Nd4ROh60 - スマホかパソコン持ってる奴の9割捕まる
|
- 峰不二子「ルッパァ〜ン💕私ゴールド免許になったわ〜ん💕」
25 :風吹けば名無し[]:2019/03/01(金) 12:14:36.25 ID:0Nd4ROh60 - じけん「事故」
|
- ワイ持ち家民、借家民がこどおじ煽ってるの見ると苦笑してしまう
92 :風吹けば名無し[]:2019/03/01(金) 12:43:13.98 ID:0Nd4ROh60 - ローンとかいうただの借金
|
- 【悲報】日本人「米朝首脳会談は決裂!!!(歓喜)」←これおかしくね?
18 :風吹けば名無し[]:2019/03/01(金) 12:45:14.23 ID:0Nd4ROh60 - 3.1の前日にトランプに南もまとめて大目玉食らってて草
|
- ワイ持ち家民、借家民がこどおじ煽ってるの見ると苦笑してしまう
118 :風吹けば名無し[]:2019/03/01(金) 12:49:00.64 ID:0Nd4ROh60 - >>97
おっ子供産む=生産性か さすが産む機械
|
- ワイ持ち家民、借家民がこどおじ煽ってるの見ると苦笑してしまう
126 :風吹けば名無し[]:2019/03/01(金) 12:50:34.62 ID:0Nd4ROh60 - >>109
おパンチュは洗濯機さんに洗ってもらってるからセーフやな!
|
- ワイ持ち家民、借家民がこどおじ煽ってるの見ると苦笑してしまう
134 :風吹けば名無し[]:2019/03/01(金) 12:51:32.29 ID:0Nd4ROh60 - >>129
ハンガーwwwwww
|
- ワイ持ち家民、借家民がこどおじ煽ってるの見ると苦笑してしまう
147 :風吹けば名無し[]:2019/03/01(金) 12:53:33.56 ID:0Nd4ROh60 - サブプライムローンwwwwww
|
- ワイ持ち家民、借家民がこどおじ煽ってるの見ると苦笑してしまう
157 :風吹けば名無し[]:2019/03/01(金) 12:55:24.50 ID:0Nd4ROh60 - 実家→こどおじ煽り
賃貸→搾取 持家→ローン、価値、維持費 どうすりゃいいんだ・・・
|
- ワイ持ち家民、借家民がこどおじ煽ってるの見ると苦笑してしまう
163 :風吹けば名無し[]:2019/03/01(金) 12:56:29.21 ID:0Nd4ROh60 - >>158
生きる!wwwwww
|
- ワイ持ち家民、借家民がこどおじ煽ってるの見ると苦笑してしまう
173 :風吹けば名無し[]:2019/03/01(金) 12:58:28.77 ID:0Nd4ROh60 - >>168
失うものの無い奴の「強さ」・・・見せるときが来たな・・・!
|
- 賃貸マン「こどおじ!こどおじ!」マイホーム民「ワイにも何か言ってみろや」
71 :風吹けば名無し[]:2019/03/01(金) 13:29:51.61 ID:0Nd4ROh60 - 実家→こどおじ煽り
賃貸→搾取 持家→借金、維持費 どうすりゃいいんだ・・・
|
- 賃貸マン「こどおじ!こどおじ!」マイホーム民「ワイにも何か言ってみろや」
103 :風吹けば名無し[]:2019/03/01(金) 13:32:22.60 ID:0Nd4ROh60 - >>77
フン!雑魚が 建材ぐらい自分で産み出せ
|
- 賃貸マン「こどおじ!こどおじ!」マイホーム民「ワイにも何か言ってみろや」
141 :風吹けば名無し[]:2019/03/01(金) 13:35:13.29 ID:0Nd4ROh60 - 上念司
「家なんて200%買ってはいけない」んですね。 なぜかというとロバート・キヨサキ著の「金持ち父さん、貧乏父さん」という有名な本を読んでいただくと分かりやすいのですが、 金持ちはお金を出して資産を買います、貧乏人はお金で負債を買います。 マイホームが資産か負債という問題ですが、大抵は負債です。 負債とはお金を出してそれを買うことによって、お金が出ていってしまう事を指します。 マイホームの場合は何千万もかけて買いますよね?買った上で維持費・固定資産税・都市計画税・金利もかかり、 ローンの手数料もかかる。お金が沢山出てゆく。これは基本的に負債なんです。なので、なるべく家は借りた方がいいと僕は思います。理由は資産ではないからです。 ――よくよく考えれば一般の方もわかると思うのですが、それなのに日本は持ち家信仰が強いと思いますがそのことについてどう思われますか? おそらく持ち家信仰があるんですね。子供の頃から物凄く刷り込まれているんです。 斯く言う私も、実は持ち家信仰を刷り込まれていまして、なんと29歳の時に4000万もの借金をして家を買ってしまったんです。 その家を3年半後に売った時は1000万ほど大損しまして、その時「家なんて二度と買うか!」ということで勉強し、 資産は買っていいけど負債は買ってはいけないんだなと気がつきました。 あと、30年前ぐらいまでは人口が増えて土地の規制が多く、なかなか土地が買えなかったという時代ですよね。 ところが今は人口も少し減り始め、かつ土地の規制も緩くなり一等地に高層マンションが立ち並び、何十倍にも家は増えていきます。 少し考え方を変えていかないと昔のようにはいかないと私は思います。
|
- 賃貸マン「こどおじ!こどおじ!」マイホーム民「ワイにも何か言ってみろや」
180 :風吹けば名無し[]:2019/03/01(金) 13:38:12.08 ID:0Nd4ROh60 - >>140
社会に居る時点で自立は無いんやで もっといえば地球に居る時点で自立なんてないで
|
- 賃貸マン「こどおじ!こどおじ!」マイホーム民「ワイにも何か言ってみろや」
220 :風吹けば名無し[]:2019/03/01(金) 13:41:59.73 ID:0Nd4ROh60 - ――昔は家を買うのが当然だったと思いますが、「現代社会だからこそ」どういった考え方で家選びをすればいいのですか?
住む為の目的≠考えて選ぶといいと思います。 どこに住むかというのは、目的によって変わってきます。例えば、お金持ちになりたかったら、お金持が住むエリアに住んだ方がいい。 それについて書かれてる「年収は住む場所によって決まる」という経済学者のエンリコ・モレッティとう方の有名な本がありますが、 住む人の年収によって住む場所は決まってくるんです。東京だと、港区や中央区、千代田区などに住むとお金持になれる「かもしれない」。 家が職場に近い、持病があって病院が近い、拘りのある地域だからなど、特別な理由がある場合は別として 「家が資産だから」という思い込みだけで多額のローンを組んで購入するのは大変危険です。 ――マンションなど賃貸に住んでる方が「家賃が出ていくだけで財産にならない」という話を耳にするのですが、そう思うのはどうしてでしょうか? それは思い込みが強いと思います。本当に家を買うことに資産価値があるかどうかは、30年後にその家にどれくらいの資産価値があるかです。 例えば都心の高層マンションを購入したとしても、年々建物は傷んでいきますので、時間がたてばたつほど10年ごとの大規模修繕とそのための修繕積立金がかさみます。 払える人が住んでるうちは良いのですが、年を取って払えなくなったり、子供が居つかず、 共益費・修繕積立金も集まらない可能性もあります。また、建物自体が古くなり住む場所として大変危険です。 建物が古くなったら引っ越せ、ライフステージに合わせてチェンジしていける点では賃貸は良いのではないでしょうか。
|
- 賃貸マン「こどおじ!こどおじ!」マイホーム民「ワイにも何か言ってみろや」
263 :風吹けば名無し[]:2019/03/01(金) 13:45:51.44 ID:0Nd4ROh60 - ――賃貸派としてなぜ賃貸を選ぶか、また昔の賃貸と今の賃貸の違いについてはどうお考えになりますか?
昔は買う為の家優先で造られていましたが、現在では10年間のデフレや人口減少の影響を受けてかなりマンションなど住宅が余ってきました。 元々は分譲で売っていたものが賃貸で出でいたりと、探せば立地条件や間取りのいい物件が増えてきています。 更に言うと、賃貸の競争が激しくなってきているので、更新料なしの物件など賃貸物件の価格破壊がおこっています。 昔は賃貸用に作った物件はシャビーなイメージがありましたが、今は賃貸用に作った物件も安くてお洒落でいい物件もあるのでチャレンジしてみてみる価値はあると思います。 ――では、もっと賃貸に住むならきちんと情報を調べて、考えて選んだほうがいいという事ですね。 そうですね。先ほども申し上げましたが住む為の目的≠考えて選ぶといいと思います。 更にいうと家賃が損だと言いますが、私は「家なんて200%買ってはいけない」という本で、実際に家賃とローンを払うことをシミュレーションしました。 家賃を払うことと、ローンの最大の違いはローンは払い続けないといけませんが、家賃は払えなくなったら安い所に引っ越して住むことができます。 また、家を購入した場合、金利を払わなければなりません。例えば約3000万の分譲マンションを買ったとしたら約4500万くらいの金利を返さなばいけない。 賃貸は金利を払う必要がありません。物価が上がれば家賃が上がる可能性はありますが、物価が上がる時はお給料も上がります。 事実的な負担は少なく、トータルで払う金額を考えると賃貸も分譲も大きな差はありません。
|
- 【悲報】フェミさん大学教授がストパンポスターに「児童ポルノの肯定」と大激怒!!
226 :風吹けば名無し[]:2019/03/01(金) 15:04:46.54 ID:0Nd4ROh60 - >大阪大の牟田和恵教授
https://i.imgur.com/sagddGb.jpg https://i.imgur.com/WWcrFe1.jpg うーんこれはエーリカ
|
- 【悲報】フェミさん大学教授がストパンポスターに「児童ポルノの肯定」と大激怒!!
263 :風吹けば名無し[]:2019/03/01(金) 15:09:45.78 ID:0Nd4ROh60 - 3.1で反日しようと思ってたのに
トランプに金正恩コケにされて ついでにムンジェイン面子丸つぶれで ムンジェインも親日粛清みたいなこと言いつつ未来志向とかかなり日和ったこと言い出してるから マジでイラついてる左のフェミさんいそう
|