トップページ > なんでも実況J > 2019年01月25日 > J5hFbmEJ0

書き込み順位&時間帯一覧

1162 位/46943 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000001000096170000008000344



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
風吹けば名無し
【遅報】カーショウ、WBC出場辞退をいまさら後悔
高校にeスポーツ部設立してこの前のLOL高校大会に出場したんやが推薦入試でアピールできる?
韓国プロ野球で史上初の女性GM誕生
教師「宿題しないからバスケさせない」 バスケコーチ「なら英語の授業受けさせない」 教師「」
ヨーロピアンカップの組み分け
堀江「何回も言ってるんですけど、1万回くらい言ってます」
【速報】筒香会見する
【悲報】野村周平さん歩きタバコした上にファンにブチ切れる
eスポーツがキモがられる原因
筒香、イキる
三木谷氏やる気ないと…/堀江貴文氏
日本ハム、元選手を自治体へ派遣 三者両得の狙いとは
【悲報】野球の国際大会、7イニング制に

書き込みレス一覧

【遅報】カーショウ、WBC出場辞退をいまさら後悔
1 :風吹けば名無し[]:2019/01/25(金) 05:23:46.09 ID:J5hFbmEJ0
Dodgers' ace regrets skipping WBC
http://espn.go.com/los-angeles/mlb/story/_/id/9000754/los-angeles-dodgers-clayton-kershaw-regrets-skipping-wbc

冬に出場要請があった時には球団からの要望もあって出場を辞退したが、今更になって
「4年後も呼ばれるようになっていたい、WBCは辞退したことを後悔しながら見るだろう」と発言
高校にeスポーツ部設立してこの前のLOL高校大会に出場したんやが推薦入試でアピールできる?
11 :風吹けば名無し[]:2019/01/25(金) 10:14:20.16 ID:J5hFbmEJ0
syamuさんの母校、大阪府立岬高校もエントリー
オメガくんの母校、北海道上富良野高校もエントリー
https://i.imgur.com/cZnDYUe.jpg
韓国プロ野球で史上初の女性GM誕生
1 :風吹けば名無し[]:2019/01/25(金) 10:15:03.90 ID:J5hFbmEJ0
 女性の社会での活躍が広がっている現代。韓国プロ野球(KBO)では初の女性のゼネラルマネージャー(GM)が誕生し、大きな話題となっている。

 米紙「ニューヨーク・タイムズ」と連携し、韓国で英字新聞を発行している「Korea Joongang Daily」は「韓国野球で初の女性GMが誕生」と報じた。
記事によると、韓国プロ野球のキウム・ヒーローズ(昨季までネクセン・ヒーローズ)は今オフに女性のイム・ウンジュ氏を社長兼GMとして招聘したという。

 同メディアによると、KBOの37年の歴史で、女性がGMと社長の座に就くのは初めてだという。イム氏は元サッカー韓国女子代表選手で国際大会にも2試合に出場。初のFIFA公認女性審判員として活動し、さらにはFC安養というサッカークラブでGMを務めていた。

 この時の働きぶりがヒーローズの目に止まり、今回の招聘が実現。記事ではキウム・ヒーローズの「前職での彼女のリーダーシップに感銘を受けた。我々球団を更に上のレベルに引き上げてくれる最適の人物」とのコメントも紹介。
さらに、イム氏も「スポーツマネージメントにおいて、球団とフロントオフィスの間には専門的な役割分担があります。新たなスポンサーのもと、キウム・ヒーローズが成長する後押しできるよう、最善を尽くします」と語っている。
https://news.nifty.com/article/sports/baseball/12133-286254/
教師「宿題しないからバスケさせない」 バスケコーチ「なら英語の授業受けさせない」 教師「」
1 :風吹けば名無し[]:2019/01/25(金) 10:31:46.99 ID:J5hFbmEJ0
「バスケの指導で一番重視していることは何か?」と問いかけてみた。
「牙を抜かないこと――。すべてが良い子は難しいって話です。ハンドルじゃないけれど、遊びをちゃんと作りながらやった方がいい」

 選手の指導を巡って、過去にはちょっとした摩擦もあった。
「『学校生活がだらしないから、シュートも落ちるだろ』と言う先生方は結構います。『英語の宿題をしていないから、点数が悪いからバスケットをさせない』という先生がいたので、
『じゃあバスケで点数が取れないから、英語の授業を受けさせないでおこうか』みたいな話をしたこともある」

 コーチが甘い指導者かといえば違うが、彼は品行や礼儀を極端に重んじる指導スタイルに対して批判的だ。
https://sports.yahoo.co.jp/column/detail/201901170003-spnavi?p=1
ヨーロピアンカップの組み分け
1 :風吹けば名無し[]:2019/01/25(金) 10:34:24.32 ID:J5hFbmEJ0
Champions Cup
Bologna/Italy
June 4 - 8, 2019

Group A
1) Bonn Capitals (GER)
2) A.S.D. Rimini (ITA)
3) Curacao Neptunus (NED)
4) Rouen Huskies (FRA)

Group B
1) L&D Amsterdam (NED)
2) Ostrava Arrows (CZE)
3) Deurne Spartans (BEL)
4) Unipolsai Fortitudo Bologna (ITA)
ヨーロピアンカップの組み分け
2 :風吹けば名無し[]:2019/01/25(金) 10:34:52.43 ID:J5hFbmEJ0
CEB Cup
Brno/Czech Republic
June 5 - 9, 2019

Group A
1) VOITH Heidenheim Heidekoepfe (GER)
2) Zurich Challengers (SUI)
3) Minsk (BLR)
4) Vindija Varazdin (CRO)

Group B
1) Draci Brno (CZE)
2) Montigny Cougars (FRA)
3) BioTexCom KNTU Kropivnytsky (UKR)
4) Valencia Astros (ESP)
ヨーロピアンカップの組み分け
3 :風吹けば名無し[]:2019/01/25(金) 10:35:51.30 ID:J5hFbmEJ0
Federations Cup
Karlovac/Croatia
June 10 - 15, 2019

1) Leksand BSC (SWE)
2) Borgerhout Squirrels (BEL)
3) Vienna Metrostars (AUT)
4) Olimpija Karlovac (CRO)
5) Therwil Flyers (SUI)
6) Dornbirn Indians (AUT)
ヨーロピアンカップの組み分け
4 :風吹けば名無し[]:2019/01/25(金) 10:36:47.93 ID:J5hFbmEJ0
Federations Cup Qualifier

Pool 1 ? Moscow/Russia
June 10 - 15, 2019

1) KS Silesia Rybnik (POL)
2) Apollo Bratislava (SVK)
3) Russtar Moscow (RUS)
4) London Mets (GBR)
5) Sofia Blues (BUL)
6) Kaunas County (LTU)

Pool 2 ? Blagoevgrad/Bulgaria
June 10 - 15, 2019

1) Athletic Sofia (BUL)
2) Utenos Titanai (LTU)
3) Herts Falcons (GBR)
4) Solvesborg Firehawks (SWE)
5) CS Atletico Alexandria (ROM)
6) UKS Deby Osielsko (POL)
ヨーロピアンカップの組み分け
5 :風吹けば名無し[]:2019/01/25(金) 10:37:54.67 ID:J5hFbmEJ0
https://www.mister-baseball.com/ceb-releases-groups-european-cup-competitions-2019/
堀江「何回も言ってるんですけど、1万回くらい言ってます」
1 :風吹けば名無し[]:2019/01/25(金) 10:45:47.60 ID:J5hFbmEJ0
「何回も言ってるんですけど、1万回くらい言ってます」と前置きして、経緯を振り返った。
https://www.nikkansports.com/baseball/column/kunikaraheisei/news/201901230000147.html
【速報】筒香会見する
4 :風吹けば名無し[]:2019/01/25(金) 11:10:42.16 ID:J5hFbmEJ0
本間やん
【悲報】野村周平さん歩きタバコした上にファンにブチ切れる
89 :風吹けば名無し[]:2019/01/25(金) 11:21:02.32 ID:J5hFbmEJ0
>>87
池本「」
【悲報】野村周平さん歩きタバコした上にファンにブチ切れる
108 :風吹けば名無し[]:2019/01/25(金) 11:25:44.06 ID:J5hFbmEJ0
>>103

eスポーツがキモがられる原因
9 :風吹けば名無し[]:2019/01/25(金) 11:35:58.04 ID:J5hFbmEJ0
syamuさんの母校、大阪府立岬高校もエントリー
オメガくんの母校、北海道上富良野高校もエントリー
https://i.imgur.com/cZnDYUe.jpg
eスポーツがキモがられる原因
20 :風吹けば名無し[]:2019/01/25(金) 11:38:24.37 ID:J5hFbmEJ0
https://i.imgur.com/jGlaF1S.jpg
eスポーツがキモがられる原因
81 :風吹けば名無し[]:2019/01/25(金) 11:49:41.98 ID:J5hFbmEJ0
>>72

筒香、イキる
9 :風吹けば名無し[]:2019/01/25(金) 12:06:42.41 ID:J5hFbmEJ0
 冒頭、筒香は「僕自身が感じているスポーツ界、野球界が、もっとよくなるためにどうしたらいいのかという思いを皆さんにお伝えできれば」とあいさつ。
続けて「昨年はスポーツ界で選手と指導者の問題が取り上げられました」と言及し、「(スポーツ界に)これでいいのかという問題がたくさんある。なぜそういう問題が起きるのか、深く掘り下げないとまた同じ問題が起きる」と指摘した。

 野球界に関しては「将来的な活躍よりも今を勝つ、勝利至上主義が問題があると思ってます」と明言。一例として「骨骼(こっかく)が、できていない子供たちの大会がほとんどトーナメント制で行われています」と挙げた。
勝負の世界に身を置く立場から、「僕自身も勝つことを否定しているわけではありません。勝つ喜び、負けて悔しがる思いは必要。子供が優先にならないといけない。大人が中心になってやっていると思います」と持論を展開した。
筒香、イキる
15 :風吹けば名無し[]:2019/01/25(金) 12:07:48.68 ID:J5hFbmEJ0
 子供が故障し、肘や肩を手術するケースも把握し「アメリカでは球数制限が導入されていますが、日本ではまだ導入されていません。子供たちを守るには各連盟の方がルールを決めて守ってあげないと。同じ繰り返しになる」と危惧した。
そして指導者が罵声、暴言を浴びせ、子供たちが、できないことにいらだち怒っている現状を目撃したとした上で、指導者が子供たちと同じ目線で歩み寄り、リスペクトすることが大事だと力説した。

 筒香は「日本の中学生の野球人口は、少子化の5倍から10倍の速さで減っています」と、野球界の未来を危惧。有望な選手が投げ過ぎで故障を抱えたり、パワハラや型にはまった指導で伸び悩むなどの問題点について言及した。
筒香、イキる
49 :風吹けば名無し[]:2019/01/25(金) 12:14:19.80 ID:J5hFbmEJ0
鈴木大地、不祥事断つため指導者ライセンス制に言及
https://www.nikkansports.com/baseball/news/201901160000252.html

「大学スポーツ指導者の役割と大学スポーツの未来」と題し、不祥事が続くスポーツ界の現状に触れ、指導者のライセンス制に言及。「スポーツに関わる知識を最低限、学んだ方がやっていただければ」と訴えた。
筒香、イキる
71 :風吹けば名無し[]:2019/01/25(金) 12:17:05.93 ID:J5hFbmEJ0
 同級生が小学生の子供を持つ世代となり、プロ野球担当の記者に、友人から時折「観戦報告」が寄せられるようになった。「息子がハマスタに通ってるよ」「ヤクルトファンになったみたいで」などなど。

 ところが「野球やってるの?」とたずねると、ママたちの反応は芳しくない。「やらせたくないんだよね」−。勉強との両立、練習や試合への送迎、父母会の活動…。
野球熱が高い家族ならともかく、特に都市部の共働き家庭では、その負担は面倒というのが本音かもしれない。

 14日に都内で開かれた学生野球資格回復のためのプロ側の研修会では、何度も「野球離れ」のワードが飛びかった。中学生の野球部員数は、この10年間で10万人以上減少。
少子化の影響もあるが、深刻なのは単純にプレーすることを楽しむ「ライト層」が減っていることにあるという。
https://www.sanspo.com/baseball/news/20181219/bbo18121908000001-n1.html
筒香、イキる
83 :風吹けば名無し[]:2019/01/25(金) 12:18:17.56 ID:J5hFbmEJ0
川口市立東中学校の野球部顧問を務める武田尚大氏は、各校の野球部員不足で悩むなか、
3年間で市内の野球部員を約30人増やすことに成功した強者。武田氏は率先して「坊主禁止」
「父母会のお茶当番の廃止」をうたい、市内の野球部顧問に共有した結果、他校でも効果が見られ、
全国では異例とも言える野球競技者人口増に繋げた。2018年度の新入部員の中で野球未経験者
は40人を数え、川口市の中では野球がより「始めやすいスポーツ」になったと言える。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190117-00282441-fullcount-base
筒香、イキる
89 :風吹けば名無し[]:2019/01/25(金) 12:18:51.17 ID:J5hFbmEJ0
 青森県の弘前聖愛高等学校の原田一範野球部監督は、「高校球児による野球普及活動」について報告した。弘前市内では、2006年に1113人いた少年野球人口が、2016年には343人と70%も減少。
親の負担が大きく、子供たちにとって野球は選択肢に入らない状況だという。
そんな中、高校の野球部員たちが「少年野球チームに対する室内練習場を使った野球教室」「未経験者に対する野球遊び体験」「出張野球教室」「保育園を訪問しての野球遊び体験」などの普及活動を行った。

 この活動により、子供たちに野球の楽しさを知ってもらえた上に、今野球界がどんな問題を抱えているかという問題意識を、指導者や大人が共有できた。そして、高校生自身も年少者に野球を教えることで精神的に成長するなど、大きな効果があったという。

 弘前市の少年野球人口は、2016年に343人だったものが、翌2017年には432人と99人も増加。この年、弘前でNPBの1軍公式戦があった影響も大きいが、弘前聖愛高等学校の取り組みも大きな役割を果たしたと言えるだろう。
2018年度からは青森県高野連の主導で、こうした普及活動が展開されているという。
https://full-count.jp/2018/12/03/post259338/
筒香、イキる
100 :風吹けば名無し[]:2019/01/25(金) 12:20:02.97 ID:J5hFbmEJ0
 筑波大学医学系放射線科スポーツ医学系の岡本嘉一講師はスポーツメディカルの専門家だが、その傍ら、2013年に春日学園少年野球クラブ(茨城県つくば市)を設立した。そこでは、4つの理念を掲げている。

・罵声指導の禁止
・(練習時間)週末1/4ルール
・コーチングを専門に学ぶ筑波大学院生による指導
・適度な試合数と厳密な球数制限による肩、肘酷使の防止

 さらには、下記の3項目も徹底。
・父母会設立の禁止
・「勝利至上主義の否定」と「勝ちに行く姿勢」の奨励
・「ノーサインノーバント主義」

 これにより、子供たちの肩肘故障者を最小限に抑えながら、つくば市の大会で勝率5割をマークする理想的な少年野球チームを作り上げた。
https://full-count.jp/2018/12/03/post259338/2/
筒香、イキる
111 :風吹けば名無し[]:2019/01/25(金) 12:20:50.03 ID:J5hFbmEJ0
 東京農業大学応用生物科学部の勝亦陽一准教授は、早稲田大学野球部OB。野球人口減少の背景には、子供たちの日常の遊びだった「野球あそび」の消失があったとし、
早稲田大学野球部OB会として「プレイボールプロジェクト〜野球を始めよう、楽しもう、学ぼう」と題するイベントを実施してきた。

「始めよう」では、野球未経験者、初心者に簡単に野球の楽しさを実感できる「野球遊び」を紹介。「楽しもう」では、小学校の野球選手に、大人の言いなりになる野球ではなく、野球の個人競技的側面や打撃の面白さを強調した「かんたんベースボール」を実施。
また「学ぼう」では、早稲田出身のプロ選手の実演などを行っている。

 また、これと並行して、早稲田大の安部磯雄記念野球場を遊び場として開放するイベントを行った。さらに、この12月に早稲田大学野球部OB会は「野球をやっていない高学年の小学生」を対象とした野球あそびイベントを開催する。
これまであまり注目されなかった「中学から野球をやる」という選択肢を提示し、競技人口の拡大へ向けて発信をしていく。
https://full-count.jp/2018/12/03/post259338/3/
筒香、イキる
166 :風吹けば名無し[]:2019/01/25(金) 12:24:54.20 ID:J5hFbmEJ0
 子どもの野球離れが進む中、中学硬式のポニーリーグでは2010年に1400人ほどだった所属選手数が17年は3000人に倍増した。
「野球は試合に出て覚える」との考えから機会均等主義を理念にうたい、選手に試合出場機会を与える工夫を施した運営が特徴的な組織だ。
今年3月に新たに就任した広沢克実新理事長に話を聞く。

 ポニーリーグでは「野球は試合に出て覚える」ことを指導の理念に掲げ、同一の団体であっても、12人単位で1チームを構成し、同じ大会に複数チームがエントリーすることを可能にしている。
基本的にリーグ戦で公式戦を運営し、一定の試合数を確保。さらに特徴的なのが「リエントリー制度」で、これはスタメンの9人に限り、一度、選手交代で試合から退いても、再び試合に戻ることができるルールだ。
https://www.bbm-japan.com/_ct/17228215
筒香、イキる
182 :風吹けば名無し[]:2019/01/25(金) 12:25:52.12 ID:J5hFbmEJ0
>>166
広澤

 小・中学生に限らず、野球はチームの規模が大きくなるほど、試合の出場機会に公平感がなくなるという課題を抱えています。100人を超える規模のチームで、公式戦でベンチ入りできる人数が限られる上に、
試合に出場できるのはレギュラーだけ、という状況では野球に興味がなくなるのも致し方ない部分があります。
 われわれは、野球を選んでくれた選手たちの「代走でもいい、守備だけでもいいからフィールドに立ちたい」との思いに応えてあげたい。肉体的にも技術的にも長い将来にわたって成長が見込める小・中学生の年代ですからなおさらです。

「野球は試合に出て覚える」はポニーリーグの考え方の根底です。人数が12人そろえば、1チームを編成して大会にエントリーできるので、どんなにチームの人数が多くても全員がユニフォームを着てベンチ入りすることができるのです。
 また、試合では独自のルールとして「リエントリー制度」を採用しています。これは先発出場した9人は選手交代で一度、ベンチに退いても再び試合に出られる制度です。

 野球は社会に通用する人間の教育に貢献できるスポーツです。野球の練習、試合を通して「社会に役立つ未来の人材を育成する」ことはポニーリーグの指導理念の冒頭にも述べられています。
 一生懸命、野球に取り組んでもプロ野球選手になれるのはひと握り。ほとんどの選手がいつか野球をプレーすることとは離れた場所で社会の一員となります。
筒香、イキる
192 :風吹けば名無し[]:2019/01/25(金) 12:26:52.10 ID:J5hFbmEJ0
>>182
広澤

 私たちは野球をプレーする中で「試合に出るために」「試合に勝つために」「1点を取るために」「1点を守るために」と、目的を達成するために自分の力を高め、役割を全うし、時には味方のミスをカバーし、味方にミスをカバーしてもらう経験を積んでいきます。
 野球にはポジションや打順があり、そのつながりの中で役割を考えることも行っています。自分の強みと弱みといった内的要因を、味方との競争や相手との対戦という外的要因と照らし合わせて変化させることに努めたり、
それを生かして対処しようとする。言わばSWOT分析(※)を自然と身につけているようなもので、社会生活に必ず役立つものです。

 それを経験から学ぶためにも、たくさん試合の場数を踏んでほしいという思いがあります。練習の球拾いをする、試合ではスタンドで味方を応援する、それも大事な役割かもしれませんが、
この年代の子どもたちに、そこに自分の価値を見いださせようとすることは酷だと思います。

 大会への登録方式やリエントリー制度は子どもたちを全員、試合に出すことができる非常に工夫されたルールです。
 私も野球の固定観念にとらわれている部分があり、ポニーリーグに接して初めて、目を見開かされた感じがしました。「野球は試合に出て覚える」のですが、試合に出ることで野球から学べることも、とてつもなく大きいのです。
筒香、イキる
249 :風吹けば名無し[]:2019/01/25(金) 12:31:03.12 ID:J5hFbmEJ0
 アメリカに本部を置くポニーリーグは中学生を単一とするのではなく、2年ごとにカテゴリを分けている。これは試合出場機会を増やすとともに、年長選手と年少選手の体格、体力の格差を考慮し、年少選手の負担を減じる方策だ。
また、現行の「1試合最大7イニング、連続する2試合において最大10イニングまで」の投球回制限を来年以降、投球数で制限するルールに改定予定。リーグの仕組みで子どもの健康を守っていく。
筒香、イキる
264 :風吹けば名無し[]:2019/01/25(金) 12:31:54.24 ID:J5hFbmEJ0
>>249
広澤

 ポニーリーグはアメリカが発端となって世界的に広まった組織です。そのため、年代のカテゴリ分けも本部に倣っています。中学生を単体とするチームでは3年生と1年生が一緒にプレーすることになります。
 この年代の2学年では体力的な差が非常に大きい。ポニーリーグの仕組みでは、上の年代に合わせようとすることで、下の年代の子どもたちに無理を強いることがないのは好ましい点です。

 また、投手の現行の回数規定から、アメリカ本部からの通達により、来年からは球数を制限する方向で話が進んでいます。試合方式がリーグ戦で、負けたら終わりではありませんので、複数の投手が必要です。
それぞれに機会を与えつつも、故障につながる過度な投球数を抑えていきます。
 当然、好投手が一人いても勝てないことが起こり得るわけですが、そもそもポニーリーグは「手段と目的を混同してはならない」との指導理念の中に勝敗を争うことは手段であり目的ではないとうたっています。
筒香、イキる
294 :風吹けば名無し[]:2019/01/25(金) 12:34:10.17 ID:J5hFbmEJ0
>>264
広澤

 日本からアジアパシフィック、そこからアメリカで行われる世界大会へと広く道が通じているのはポニーリーグの大きな魅力です。
私はこの3月に理事長に就任し、6月から7月にかけてアジアパシフィックゾーンの予選を視察する機会がありました。国際的な組織で、この年代から海外の野球に触れる機会があることは非常に意味があると思います。

 私の目には韓国や台湾との攻撃への考え方の違いが印象的に映りました。日本はバントや進塁打など、自分がアウトになっても走者を進める“犠牲心”が随所に見られるのですが、韓国、台湾の選手は状況にかかわらず自分のスイングを貫いていました。
 野球の攻撃では最終的な目的は点を取ることですが、そのために個人ができる最大の貢献はアウトにならないことです。実際、その姿勢を貫いている台湾には今回、歯も立たず敗れました。

 今回、目にした戦いでは台湾、韓国の強さが日本を大きく上回っているようでした。それがトップ代表になると日本が上回れるようになるのは、中学以降の野球を取り巻く環境の国による違いが影響している気がしています。
筒香、イキる
323 :風吹けば名無し[]:2019/01/25(金) 12:36:06.45 ID:J5hFbmEJ0
>>294
広澤

 野球人口が減っている現実の中、普及の重要性を痛感する機会でもありました。ちなみに、このようなポニーリーグの国際大会の遠征費には3万5000円の本人負担の上限があり、超過分は協会が負担しています。

 選手が思い切って野球に取り組める環境をポニーリーグは協会、指導者とともにつくり上げていきます。暴力排斥、コンプライアンス遵守は監督会でも確認し、徹底している事項です。
「ポニーの主役は少年たちである」を指導理念に掲げ、選手たちが練習、試合をする姿を後方から見守る姿勢で指導にあたります。

 選手が花開くのはまだ先の年代です。そのために、私たちは勝利至上主義とは異なる立ち位置で、少年たちの成長の機会をつくっていきます。
筒香、イキる
411 :風吹けば名無し[]:2019/01/25(金) 12:41:20.69 ID:J5hFbmEJ0
中体連加盟校調査。2001年と2018年の部員数を比較したものが図。
※この間の中学生男子生徒数は-18.6%

減少率が大きいのが…
@柔道-55.5%
A軟式野球-48.1%
B剣道-42.3%
Cバレーボール-34.7%
Dバスケットボール-23.6%

逆に増えているのが…
@バドミントン45.3%
A水泳12.1%
B陸上1.9%
https://i.imgur.com/CK7x286.jpg
筒香、イキる
459 :風吹けば名無し[]:2019/01/25(金) 12:43:53.76 ID:J5hFbmEJ0
中体連加盟校調査。女子。
01年と18年の部員数比較。
※この間の中学生女子生徒数は-18.5%

減少率が大きいのが…
@柔道-49.3%
A剣道-41.9%
Bソフトボール-41.0%
Cバレーボール-31.4%
D水泳-30.4%
Eソフトテニス-28.3%
Fバスケット-26.2%

増えてるのは…
@陸上競技8.8%
Aハンドボール6.5%
https://i.imgur.com/mhNZZZk.jpg
三木谷氏やる気ないと…/堀江貴文氏
1 :風吹けば名無し[]:2019/01/25(金) 19:25:52.37 ID:J5hFbmEJ0
2004年(平16)6月30日に、東京証券取引所で近鉄買収の意向を表明した堀江。4日後、バファローズの赤いハッピをまとい、大阪ドームの右翼スタンドに乗り込んだ。

ファンと一緒に声をからし、近鉄がオリックスに逆転勝ちした試合後、ハンドマイクを手にした。「ホリエ! ホリエ!」の大歓声の中、もみくちゃにされて訴えた。
「すごい感動しました! ナベツネさんも宮内さんも、1回ここに来て応援すれば、合併なんて気持ちにならない。僕にできることがあったら、できるだけ頑張ります」。球場で民間人のコールが起こったのは、後にも先にも1回だけだ。
三木谷氏やる気ないと…/堀江貴文氏
4 :風吹けば名無し[]:2019/01/25(金) 19:26:52.06 ID:J5hFbmEJ0
ファンとかファンでないとか、関係ないんですよ。そういう理由は、どうでもいい。プロ野球のビジネスが変わっていることに「これは面白い」って。
だから、ひいきのチームとかは特になくて、どっちかというとライトな。ただ、今でこそ分かるんだけど、スタジアムに行くのが好きだった。

僕は純粋に、ベースボールを真剣に見るんじゃなくて。「ホームラン、すごいな」「ビシッと三振、すごいな」「ここで勝ったらクライマックスシリーズに行ける」…そういうモノを見たい人で、毎日のように見に行くという人ではないんですよ。
マジョリティー(多数派)と思うんですけど、そういう普通が、大事な時代に入ってきたなぁと感じたんです。
三木谷氏やる気ないと…/堀江貴文氏
7 :風吹けば名無し[]:2019/01/25(金) 19:27:52.27 ID:J5hFbmEJ0
堀江は新たなビジネスモデルとして球団経営に興味を持ち、確証に近い勝算を持ち、買収に名乗りを上げた。混乱の中でも第一義はぶれなかった。

近鉄についてのリサーチを重ね、接触を試みたが先方からの連絡はなく、合併報道が出た。膠着(こうちゃく)状態だったある日の朝、1本の電話で動くと決めた。
三木谷氏やる気ないと…/堀江貴文氏
8 :風吹けば名無し[]:2019/01/25(金) 19:28:52.23 ID:J5hFbmEJ0
当時楽天にいて、今はヤフーにいる小沢君(隆生=現ヤフー執行役員)から起き抜けに電話があって。

堀江 どうしたの?
小沢 近鉄、買えるかもしれないよ。
堀江 なんで? オリックスと合併するんじゃないの?
小沢 (選手会側は)12球団で残したいみたいなんだよ。だから目はある。
堀江 おたくのボスはどうなの?
小沢 ウチのボス(三木谷浩史氏)は、全然やる気はないよ。

だったらやる、と乗って。その後は、皆さんご存じの通りになった。
三木谷氏やる気ないと…/堀江貴文氏
9 :風吹けば名無し[]:2019/01/25(金) 19:29:52.73 ID:J5hFbmEJ0
9月に入り、楽天が新規参入に手を挙げた。2度の公開ヒアリングを経て、ライブドアは敗れた。仙台を本拠地とする「仙台ライブドアフェニックス」。監督はトーマス・オマリー。堂々と質問に答え、勝負した。
「どう思った? そんな質問は、どうでもいいでしょ。楽天とは何の遺恨もない。仙台に球団ができて、良かったねというだけです。感情論の話をしたって、しょうがないじゃないですか」。

昨日の敵が今日の友となりうるIT業界。土俵での勝負に徹し、禍根を残さなかった。
三木谷氏やる気ないと…/堀江貴文氏
10 :風吹けば名無し[]:2019/01/25(金) 19:30:51.97 ID:J5hFbmEJ0
https://www.nikkansports.com/baseball/column/kunikaraheisei/news/201901240000112.html
日本ハム、元選手を自治体へ派遣 三者両得の狙いとは
1 :風吹けば名無し[]:2019/01/25(金) 19:56:55.76 ID:J5hFbmEJ0
 プロ野球・日本ハムが本拠の北海道内で自治体との人材交流を進めている。球団が元選手の職員を派遣し、自治体が雇用する。球団は地域貢献、自治体は地域活性化を描く試みは、選手引退後のセカンドキャリア創出にもつながる可能性も秘めている。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190122-00000124-asahi-spo
日本ハム、元選手を自治体へ派遣 三者両得の狙いとは
2 :風吹けば名無し[]:2019/01/25(金) 19:57:52.20 ID:J5hFbmEJ0
■若者流出に危機感

 現在、自治体職員になっている元選手は2人。浅沼寿紀さん(29)が2016年4月からオホーツク海に面した紋別市教育委員会、池田剛基さん(34)は昨年4月から十勝地方の足寄町教育委員会で働く。
2人とも道内出身で、業務内容は地元高校の野球部コーチや、小中学生へのスポーツ指導などで、任期は5年。その後は自治体に残って正規職員として採用されるか、球団に戻るか選べる。

 人材交流は、紋別市からの球団への提案がきっかけで始まった。「15年、紋別高野球部は部員不足で助っ人がいないと大会に出られなかった。高校の衰退は地域の活力を奪う」と宮川良一市長(64)。
市内では私立大が05年に撤退しており、若者流出への危機感が高まっていた。部活強化やスポーツ振興を図り、高校や地域の魅力向上につなげたい思いがあった。
【悲報】野球の国際大会、7イニング制に
1 :風吹けば名無し[]:2019/01/25(金) 23:08:57.69 ID:J5hFbmEJ0
Major changes coming to international baseball and softball, World Cups
http://www.wbsc.org/major-changes-international-baseball-softball-world-cups/

Baseball World Cups will shift from nine innings to seven innings across the board, except for the U-12 Baseball World Cup, which will continue to be played with six-inning games.
WBSC’s latest decision means next year’s U-23 Baseball World Cup, which features professional players from around the world, will roll out the regulation seven-inning games for the first time in its history.
The U-18 Baseball World Cup, for the first time in its 29-edition history, will be played with seven-inning games in 2021.

WBSC major competitions ? Olympic Baseball and Premier12 ? will continue to be contested over nine innings.
【悲報】野球の国際大会、7イニング制に
9 :風吹けば名無し[]:2019/01/25(金) 23:12:53.19 ID:J5hFbmEJ0
オリンピックとプレミア12は9イニング制のまま
【悲報】野球の国際大会、7イニング制に
67 :風吹けば名無し[]:2019/01/25(金) 23:22:52.51 ID:J5hFbmEJ0
WBSCが野球ルールを改正 オリンピックアピールやグローバル化に向けて試合時間短縮を狙う
http://www.wbsc.org/ja/wbsc%E3%81%8C%E9%87%8E%E7%90%83%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%92%E6%94%B9%E6%AD%A3%E3%80%80%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%84/

WBSCは投球制限時間12秒をユース部門(U-12 から U-18まで)と女子野球のワールドカップにテスト導入することを承認した。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。