- 羽生、名人挑戦!w
481 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 00:00:53.42 ID:lcCBsfU00 - >>29
竜王戦の時の大地「ワイの時と気合が違う……」
|
- 乃木坂46部 ★2
378 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 00:52:08.01 ID:lcCBsfU00 - >>84
大阪出身やし本人は案外そっちの方が好きなんかもしれん
|
- 乃木坂46部 ★2
448 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 00:57:43.76 ID:lcCBsfU00 - >>242
あれは……ゴキゲン中飛車伊藤かりん!?
|
- 乃木坂46部 ★2
512 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 01:03:19.87 ID:lcCBsfU00 - >>498
ハラディ
|
- 乃木坂46部 ★2
556 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 01:06:45.99 ID:lcCBsfU00 - >>547
2枚目の構図考えたカメラマンにピューリッツァー賞あげたい
|
- 乃木坂46部 ★2
613 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 01:10:47.92 ID:lcCBsfU00 - 初期志田の方向性は本田翼やったんやなあ
|
- 乃木坂46部 ★2
675 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 01:15:15.56 ID:lcCBsfU00 - >>643
ビッチっぽい絢音ちゃんやな
|
- 乃木坂46部 ★2
754 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 01:20:59.26 ID:lcCBsfU00 - 岩井投入は諸刃の剣やな
ワイは今みたいな飛び道具要員が一番いいと思うわ
|
- 乃木坂46部 ★2
775 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 01:22:26.94 ID:lcCBsfU00 - >>757
中田は笑って受け流しそう
|
- 【悲報】ブギーポップは笑わない、アニメ化に公式絵師がブチ切れ
346 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 02:37:03.32 ID:lcCBsfU00 - 柄の悪い口調からは想像出来ないほどの可愛らしいイラストに草
|
- 【悲報】ブギーポップは笑わない、アニメ化に公式絵師がブチ切れ
355 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 02:38:02.64 ID:lcCBsfU00 - >>63
時雨沢はネトウヨ過ぎて引くわ
|
- 【悲報】ブギーポップは笑わない、アニメ化に公式絵師がブチ切れ
371 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 02:39:40.49 ID:lcCBsfU00 - ブギポはイラストよりも文章の方が大事
というか爆発的に売れてるラノベは大体文章の方が大事やろ
|
- 【悲報】ブギーポップは笑わない、アニメ化に公式絵師がブチ切れ
406 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 02:43:39.44 ID:lcCBsfU00 - >>280
京アニはハルヒ三期という爆弾をまだ残しているという事実
|
- 【悲報】ブギーポップは笑わない、アニメ化に公式絵師がブチ切れ
438 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 02:46:19.72 ID:lcCBsfU00 - >>405
いやワイはブギポもイラストの方が大事の中身のないラノベってことに反論しただけで別に今回の件で内容が云々と持ち出した訳ちゃうぞ
|
- 【悲報】ブギーポップは笑わない、アニメ化に公式絵師がブチ切れ
450 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 02:48:08.10 ID:lcCBsfU00 - >>417
そもそも一度もハンコ押したことないって本人が豪語してるなら権利関係は出版社が抑えてる可能性あるんやないか
|
- 【悲報】ブギーポップは笑わない、アニメ化に公式絵師がブチ切れ
462 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 02:49:38.45 ID:lcCBsfU00 - >>456
ロイヤリティを分割してるって解釈してええんか
|
- 【悲報】ブギーポップは笑わない、アニメ化に公式絵師がブチ切れ
518 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 02:55:31.60 ID:lcCBsfU00 - >>496
はえ〜 尚更そういう複雑な契約はちゃんと目を通してハンコ押さなきゃダメじゃないですかね 新人の制作ならともかく20年やってるレーベルの顔みたいな作品なら角川が統括で指揮しとるやろうしそんな下手打たない気がするんやがな
|
- 【悲報】ブギーポップは笑わない、アニメ化に公式絵師がブチ切れ
525 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 02:56:41.28 ID:lcCBsfU00 - ブギーポップの雰囲気って上遠野の文章に依存してるからアニメでやろうとしても難しそう
|
- 【悲報】ブギーポップは笑わない、アニメ化に公式絵師がブチ切れ
542 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 02:58:21.15 ID:lcCBsfU00 - >>531
というか構成自体も結構テレビアニメでやろうとすると難しいと思うんやけどな 序盤結構スローペースやし視聴者に飽きられそう
|
- 【悲報】ブギーポップは笑わない、アニメ化に公式絵師がブチ切れ
550 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 02:59:10.42 ID:lcCBsfU00 - >>532
いやこういう権利関係は流石に業界大手の出版社はちゃんとしてるんちゃうか けものフレンズとかの一件とはまた違うやろ
|
- 【悲報】ブギーポップは笑わない、アニメ化に公式絵師がブチ切れ
593 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 03:03:20.60 ID:lcCBsfU00 - いや問題はハンコを一度も押したことがないと豪語したイラストレーターの絵の権利は出版社に帰属するかどうかってことやろ
出版社に帰属するなら別にアニメ化にあたってイラストレーターに一言通す義務はあらへんやろ
|
- 【悲報】ブギーポップは笑わない、アニメ化に公式絵師がブチ切れ
631 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 03:08:53.17 ID:lcCBsfU00 - >>622
上遠野浩平(ブギーポップ)以前/以後という区切りが出来る程度には
|
- 【悲報】ブギーポップは笑わない、アニメ化に公式絵師がブチ切れ
669 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 03:13:40.38 ID:lcCBsfU00 - >>654
ゼロ年代前半のラノベは上遠野と谷川の二人で語れそう
|
- 【悲報】ブギーポップは笑わない、アニメ化に公式絵師がブチ切れ
677 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 03:14:08.86 ID:lcCBsfU00 - >>658
あっ……
|
- 【悲報】ブギーポップは笑わない、アニメ化に公式絵師がブチ切れ
680 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 03:14:56.36 ID:lcCBsfU00 - ブギーポップは笑えない
|
- 【悲報】ブギーポップは笑わない、アニメ化に公式絵師がブチ切れ
702 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 03:16:38.11 ID:lcCBsfU00 - >>688
現代ファンタジー系
|
- 【悲報】ブギーポップは笑わない、アニメ化に公式絵師がブチ切れ
740 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 03:20:08.72 ID:lcCBsfU00 - そもそも上遠野って自前のウェブサイトないしツイッターとかもやってないから今回の件で云々って言える媒体ないやろ
|
- 【悲報】ブギーポップは笑わない、アニメ化に公式絵師がブチ切れ
752 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 03:21:00.40 ID:lcCBsfU00 - >>733
まあメインターゲット中高生やし周期的になるのはあるかもしれへんな
|
- 【悲報】ブギーポップは笑わない、アニメ化に公式絵師がブチ切れ
778 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 03:24:06.21 ID:lcCBsfU00 - >>770
一理ある
|
- 【悲報】ブギーポップは笑わない、アニメ化に公式絵師がブチ切れ
787 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 03:24:41.84 ID:lcCBsfU00 - というか上遠野はきのことかそこらへんにも影響与えてるからラノベだけじゃなくて当時のサブカル全体に影響与えてるやろ
|
- 【悲報】ブギーポップは笑わない、アニメ化に公式絵師がブチ切れ
795 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 03:25:28.27 ID:lcCBsfU00 - ハルヒ三期まーだ時間かかりそうですかね
|
- 【悲報】ブギーポップは笑わない、アニメ化に公式絵師がブチ切れ
801 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 03:25:53.27 ID:lcCBsfU00 - >>784
アニメのキャラデザはアニメーターが担当するから全く関係ない
|
- 【悲報】ブギーポップは笑わない、アニメ化に公式絵師がブチ切れ
830 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 03:28:45.72 ID:lcCBsfU00 - >>818
アニメオリジナルの後日談だった気がする
|
- 【悲報】ブギーポップは笑わない、アニメ化に公式絵師がブチ切れ
877 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 03:34:10.97 ID:lcCBsfU00 - というかブギーポップは露骨にアニメ化しにくい文章と構成しとるやん
劇場版でやるならまだしもテレビアニメであれって気が狂いそう
|
- 【悲報】ブギーポップは笑わない、アニメ化に公式絵師がブチ切れ
890 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 03:35:39.36 ID:lcCBsfU00 - >>873
惡の華は原作者がノリノリだったんだよなあ
|
- 【悲報】ブギーポップは笑わない、アニメ化に公式絵師がブチ切れ
901 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 03:37:25.80 ID:lcCBsfU00 - >>889
筋肉少女帯の方が近い
|
- 【悲報】ブギーポップは笑わない、アニメ化に公式絵師がブチ切れ
936 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 03:41:41.40 ID:lcCBsfU00 - 田中ロミオ「人類は衰退しましたのアニメ、そのままやってもつまらないから全部オリジナルエピソードにしましょうよ」
監督「ダメです。そしてBD特典として一巻ずつ短編小説を書いてください」 田中ロミオ(儲かるならそれでいっか……)
|
- 【悲報】ブギーポップは笑わない、アニメ化に公式絵師がブチ切れ
964 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 03:45:34.16 ID:lcCBsfU00 - >>952
流水大説のことも忘れないであげて
|
- 【悲報】ブギーポップは笑わない、アニメ化に公式絵師がブチ切れ
971 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 03:46:20.53 ID:lcCBsfU00 - >>957
セカイ系の定義はエヴァまで遡るけどセカイ系という言葉が生まれたのは清涼院流水と上遠野浩平がきっかけ
|
- 【悲報】ブギーポップは笑わない、アニメ化に公式絵師がブチ切れ
975 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 03:47:15.24 ID:lcCBsfU00 - >>962
セカイ系って言葉が出来たのはゼロ年代入ってからや セカイ系の源流を辿ればそこにエヴァがあるというだけで さらに遡れば神林長平とか村上春樹とかも射程距離に入るし
|
- 【悲報】ブギーポップは笑わない、アニメ化に公式絵師がブチ切れ ★2
16 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 03:52:06.24 ID:lcCBsfU00 - ブギーポップ以後、ブギーポップ的なもの=セカイ系的なものがラノベが散見されるようになってセカイ系という言葉が出来た
一説によるとブギーポップ以後のラノベは全てセカイ系で、逆説的に言えばブギーポップがあったから今のラノベの形が確立された まあセカイ系って定義あやふややし今使うとくっさい人文系の大学生っぽいから使わない方がええぞ
|
- 【悲報】ブギーポップは笑わない、アニメ化に公式絵師がブチ切れ ★2
41 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 03:55:21.33 ID:lcCBsfU00 - ハルヒはセカイ系のパロディよりも神林長平のパロディ言うた方が近いやろ
神林長平がセカイ系に比較的近い文化圏の作家だったからたまたまハルヒもセカイ系なストーリーになっただけで
|
- 【悲報】ブギーポップは笑わない、アニメ化に公式絵師がブチ切れ ★2
65 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 03:58:42.76 ID:lcCBsfU00 - >>39
ブギーポップは1998年に発売されたラノベや そのものズバリ世界の敵とされる存在と戦う謎の存在ブギーポップとその周囲にある少年少女の物語やな こういう設定や構成が現代ラノベに決定的な影響を与えたとされているエポックメイキングな作品や せやからよくブギーポップ以前/以後という話をされる
|
- 【悲報】ブギーポップは笑わない、アニメ化に公式絵師がブチ切れ ★2
84 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 04:00:18.42 ID:lcCBsfU00 - まあそもそも今セカイ系ってほとんど死語みたいなもんやからあんまり使わん方がいいぞ
決定的な影響を与えた作品を中心とした一種のサブカル的ムーヴメントがあったと理解しておけばいい
|
- 【悲報】ブギーポップは笑わない、アニメ化に公式絵師がブチ切れ ★2
97 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 04:02:04.95 ID:lcCBsfU00 - >>93
広義の意味では電子掲示板そのものがセカイ系的な文化圏に位置するメディアや そこらへんを評論した本もある 今の時代に読む意味はない
|
- 【悲報】ブギーポップは笑わない、アニメ化に公式絵師がブチ切れ ★2
112 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 04:04:37.17 ID:lcCBsfU00 - >>104
こういう構図はラノベにいくらでもあるやろ? 98年以後のラノベは大体ブギーポップが源流や
|
- 【悲報】ブギーポップは笑わない、アニメ化に公式絵師がブチ切れ ★2
123 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 04:06:02.53 ID:lcCBsfU00 - >>114
セカイ系という言葉が生まれたのはブギーポップが契機 じゃあセカイ系ってどこまで遡るのよって言われたら大体ブギーポップとかを経由してエヴァとかひょっとしたら村上春樹あたりまで入ってくるかもという話
|
- 【悲報】ブギーポップは笑わない、アニメ化に公式絵師がブチ切れ ★2
128 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 04:06:31.71 ID:lcCBsfU00 - >>118
キノはブギーポップをきっかけとして書かれた小説の代表格やで 著者がそう言ってる
|
- 【悲報】ブギーポップは笑わない、アニメ化に公式絵師がブチ切れ ★2
145 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 04:09:00.44 ID:lcCBsfU00 - >>109
世界を揺るがすんじゃなくて最終的に世界がコントロール可能なものとして捉えられ、かつその状態が社会などの第三者的な公的領域を経由せず実現(想定)されるような話というのが最も正確な定義に近い というかセカイ系はムーヴメントやからはっきりした定義を考えても無駄 ハードSFって何? 新本格ミステリって何? と言われても万人が納得する明確な定義を与えられんやろ
|
- 【悲報】ブギーポップは笑わない、アニメ化に公式絵師がブチ切れ ★2
173 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 04:12:50.17 ID:lcCBsfU00 - >>163
上遠野本人が色々と影響受けてるけどラノベに関してはブギーポップが源流ってことなんや すまんな
|