トップページ > なんでも実況J > 2018年03月22日 > 51wkUcC00

書き込み順位&時間帯一覧

121 位/39913 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数70453000000000020000000000120



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
風吹けば名無し
ムカデマニアワイが世界のオオムカデを紹介していくスレ
ムカデマニアワイが世界のオオムカデを紹介していくスレ
【BS1】大相撲春場所 十二日目【abema】
ミヤネ屋 梅沢富美男

書き込みレス一覧

次へ>>
ムカデマニアワイが世界のオオムカデを紹介していくスレ
1 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 00:14:06.23 ID:51wkUcC00
主にペット用として流通するオオムカデ科を紹介していくで
和名が付いていない種がほとんどだから流通名と学名を添える
ムカデマニアワイが世界のオオムカデを紹介していくスレ
2 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 00:14:18.84 ID:51wkUcC00
ちなみにおまけはないで
ムカデマニアワイが世界のオオムカデを紹介していくスレ
6 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 00:15:10.70 ID:51wkUcC00
トビズムカデ
Scolopendra subspinipes mutilans

東アジアに分布するポピュラーな種
地域によって脚の色が黄色や赤に変わる
mutilansという亜種は基亜種に統合されたから現在の正しい和名はオオムカデだけど正直納得いかないからトビズムカデにした
https://i.imgur.com/ftkoCVA.jpg
https://imgur.com/bvdp24l.jpg
ムカデマニアワイが世界のオオムカデを紹介していくスレ
8 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 00:15:47.00 ID:51wkUcC00
アオズムカデ
Scolopendra japonica

トビズムカデ同様地域によって脚の色が黄色赤色青色と変化する美しい種
種小名はjaponicaだけど実は日本固有種じゃない
https://imgur.com/QmXSxJH.jpg
https://imgur.com/8voQnB2.jpg
ムカデマニアワイが世界のオオムカデを紹介していくスレ
14 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 00:16:11.73 ID:51wkUcC00
タイワンオオムカデ
Scolopendra morsitans

1758年に記載された最古参の一角
日本では南西諸島にしかいないが世界中に広く分布する
海外のものは目が覚めるようなド派手な体色をしていたり日本産ではありえないほどの大きさをしていたりと多様でとても興味深い種
https://imgur.com/Pqnenf0.jpg
https://imgur.com/JxFvNRN.jpg
https://imgur.com/3jatNAF.jpg
ムカデマニアワイが世界のオオムカデを紹介していくスレ
15 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 00:16:43.14 ID:51wkUcC00
オオムカデ
Scolopendra subspinipes subspinipes

日本では小笠原諸島に分布
オオムカデとかいうクッソ紛らわしい和名が付いてる
https://imgur.com/ZEEjKAe.jpg
ムカデマニアワイが世界のオオムカデを紹介していくスレ
19 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 00:17:14.83 ID:51wkUcC00
ヤンバルオオムカデ
Scolopendra sp.

未記載種だけど文句なしの日本最大種
このムカデなんと半水棲で渓流付近に生息してる
低温を好み生態も解明されていないため最も飼育が難しいオオムカデと言われることも
https://imgur.com/BYjEbnk.jpg
https://imgur.com/TLCnOXd.jpg
ムカデマニアワイが世界のオオムカデを紹介していくスレ
21 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 00:17:30.28 ID:51wkUcC00
>>10
飼っとるで
ムカデマニアワイが世界のオオムカデを紹介していくスレ
23 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 00:17:57.52 ID:51wkUcC00
アカズムカデ
Scolopendra multidens

よく赤脚のトビズムカデと混同されるけど日本にはいない
トゲの目立つ太い曳航肢がかっこいいやつ
https://imgur.com/RkBbW3W.jpg
https://imgur.com/XdH54jE.jpg
ムカデマニアワイが世界のオオムカデを紹介していくスレ
31 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 00:18:57.60 ID:51wkUcC00
>>25
フミキリオオムカデ
Scolopendra hardwickei

南アジアと東南アジアの一部に分布する派手なやつ
繁殖個体が出回ったことがあるが幼体の飼育はかなり難しいらしい
https://imgur.com/jp8csfs.jpg
https://imgur.com/WkzG6Ha.jpg
ムカデマニアワイが世界のオオムカデを紹介していくスレ
38 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 00:19:49.88 ID:51wkUcC00
コイチョウタイガーレッグ
Scolopendra hainanum

中国南部に分布
小さめの頭には不釣り合いなほど大きい顎肢がセクシー
曳航肢を振り上げて威嚇する
https://imgur.com/vJZl7Oz.jpg
https://imgur.com/lUmRizc.jpg
ムカデマニアワイが世界のオオムカデを紹介していくスレ
39 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 00:20:19.05 ID:51wkUcC00
>>35
ヤスデは無理や
脚多すぎ
ムカデマニアワイが世界のオオムカデを紹介していくスレ
46 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 00:21:14.04 ID:51wkUcC00
ムカデ苦手でもこれは綺麗と思うんやないか?

ハイナンミントレッグ
Scolopendra subspinipes ssp.

中国南部に分布
ムカデ業界を騒然とさせた
ワイもほしい
https://imgur.com/PH7uauH.jpg
https://imgur.com/KzCj2Ya.jpg
ムカデマニアワイが世界のオオムカデを紹介していくスレ
58 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 00:22:36.42 ID:51wkUcC00
>>40
せやな
EUCBが出たことはあるが幼体の致死率5割と言われるほど幼体の飼育が難しい
東南アジアにもおるからそこからなら輸入できるかも
ムカデマニアワイが世界のオオムカデを紹介していくスレ
64 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 00:23:37.15 ID:51wkUcC00
ベトナムオオムカデ
Scolopendra dehaani

この種の中で一番有名なベトナム個体群
黄脚と赤脚がいる
なぜか安価で大量に輸入されるため外国産ムカデの入門種的な存在になっているが気性はかなり荒い
https://imgur.com/DVB9AVM.jpg
ムカデマニアワイが世界のオオムカデを紹介していくスレ
67 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 00:24:03.03 ID:51wkUcC00
>>48
南米ムカデはもうちょい後や
先にアジアムカデ終わらせるで
ムカデマニアワイが世界のオオムカデを紹介していくスレ
75 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 00:24:59.61 ID:51wkUcC00
タイブラック
Scolopendra dehaani

タイ南部個体群で肢先が黒くなる
これが一番好き
https://imgur.com/Wj6r7ky.jpg
ムカデマニアワイが世界のオオムカデを紹介していくスレ
86 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 00:26:09.37 ID:51wkUcC00
>>72
ハブムカデは俗称でそんな種はいない
沖縄の巨大ムカデを現地民がハブに例えたんやと思う
ムカデマニアワイが世界のオオムカデを紹介していくスレ
89 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 00:26:46.41 ID:51wkUcC00
マレーシアジュエル
Scolopendra dehaani

マレーシアキャメロンハイランド個体群
高所に生息するため低温を好む
https://imgur.com/s5f0fbn.jpg
https://imgur.com/3tsEPFw.jpg
ムカデマニアワイが世界のオオムカデを紹介していくスレ
92 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 00:27:13.02 ID:51wkUcC00
>>71
毒の無いムカデはおらん
ムカデマニアワイが世界のオオムカデを紹介していくスレ
1 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 00:31:41.18 ID:51wkUcC00
落ちたけどまだまだあるから全部終わらせるぞ😡
ムカデマニアワイが世界のオオムカデを紹介していくスレ
2 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 00:31:58.78 ID:51wkUcC00
トビズムカデ
Scolopendra subspinipes mutilans

東アジアに分布するポピュラーな種
地域によって脚の色が黄色や赤に変わる
mutilansという亜種は基亜種に統合されたから現在の正しい和名はオオムカデだけど正直納得いかないからトビズムカデにした
https://i.imgur.com/ftkoCVA.jpg
https://imgur.com/a/NqxxK.jpg
ムカデマニアワイが世界のオオムカデを紹介していくスレ
5 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 00:32:19.00 ID:51wkUcC00
アオズムカデ
Scolopendra japonica

トビズムカデ同様地域によって脚の色が黄色赤色青色と変化する美しい種
種小名はjaponicaだけど実は日本固有種じゃない
https://imgur.com/QmXSxJH.jpg
https://imgur.com/8voQnB2.jpg
ムカデマニアワイが世界のオオムカデを紹介していくスレ
7 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 00:32:34.74 ID:51wkUcC00
タイワンオオムカデ
Scolopendra morsitans

1758年に記載された最古参の一角
日本では南西諸島にしかいないが世界中に広く分布する
海外のものは目が覚めるようなド派手な体色をしていたり日本産ではありえないほどの大きさをしていたりと多様でとても興味深い種
https://imgur.com/Pqnenf0.jpg
https://imgur.com/JxFvNRN.jpg
https://imgur.com/3jatNAF.jpg
ムカデマニアワイが世界のオオムカデを紹介していくスレ
9 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 00:32:47.24 ID:51wkUcC00
オオムカデ
Scolopendra subspinipes subspinipes

日本では小笠原諸島に分布
オオムカデとかいうクッソ紛らわしい和名が付いてる
https://imgur.com/ZEEjKAe.jpg
ムカデマニアワイが世界のオオムカデを紹介していくスレ
11 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 00:33:03.81 ID:51wkUcC00
ヤンバルオオムカデ
Scolopendra sp.

未記載種だけど文句なしの日本最大種
このムカデなんと半水棲で渓流付近に生息してる
低温を好み生態も解明されていないため最も飼育が難しいオオムカデと言われることも
https://imgur.com/BYjEbnk.jpg
https://imgur.com/TLCnOXd.jpg
ムカデマニアワイが世界のオオムカデを紹介していくスレ
13 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 00:33:27.41 ID:51wkUcC00
>>4
頑張って作ったんやしせっかくだから見てけや😡
ムカデマニアワイが世界のオオムカデを紹介していくスレ
15 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 00:33:40.98 ID:51wkUcC00
アカズムカデ
Scolopendra multidens

よく赤脚のトビズムカデと混同されるけど日本にはいない
トゲの目立つ太い曳航肢がかっこいいやつ
https://imgur.com/RkBbW3W.jpg
https://imgur.com/XdH54jE.jpg
ムカデマニアワイが世界のオオムカデを紹介していくスレ
18 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 00:33:53.26 ID:51wkUcC00
フミキリオオムカデ
Scolopendra hardwickei

南アジアと東南アジアの一部に分布する派手なやつ
幼体の飼育はかなり難しいらしい
https://imgur.com/jp8csfs.jpg
https://imgur.com/WkzG6Ha.jpg
ムカデマニアワイが世界のオオムカデを紹介していくスレ
20 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 00:34:08.97 ID:51wkUcC00
コイチョウタイガーレッグ
Scolopendra hainanum

小さめの頭には不釣り合いなほど大きい顎肢がセクシー
曳航肢を振り上げて威嚇する
https://imgur.com/vJZl7Oz.jpg
https://imgur.com/lUmRizc.jpg
ムカデマニアワイが世界のオオムカデを紹介していくスレ
22 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 00:34:25.90 ID:51wkUcC00
ハイナンミントレッグ
Scolopendra subspinipes ssp.

中国南部に分布
ムカデ業界を騒然とさせた
ほしい
https://imgur.com/PH7uauH.jpg
https://imgur.com/KzCj2Ya.jpg
ムカデマニアワイが世界のオオムカデを紹介していくスレ
26 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 00:34:40.83 ID:51wkUcC00
>>21
鳴かない
ムカデマニアワイが世界のオオムカデを紹介していくスレ
30 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 00:35:02.19 ID:51wkUcC00
ベトナムオオムカデ
Scolopendra dehaani

この種の中で一番有名なベトナム個体群
黄脚と赤脚がいる
なぜか安価で大量に輸入されるため外国産ムカデの入門種的な存在になっているけど気性はかなり荒い
https://imgur.com/DVB9AVM.jpg
ムカデマニアワイが世界のオオムカデを紹介していくスレ
34 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 00:35:15.05 ID:51wkUcC00
タイブラック
Scolopendra dehaani

タイ南部個体群
これが一番好き
https://imgur.com/Wj6r7ky.jpg
ムカデマニアワイが世界のオオムカデを紹介していくスレ
37 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 00:35:28.19 ID:51wkUcC00
マレーシアジュエル
Scolopendra dehaani

マレーシアキャメロンハイランド個体群
高所に生息するため低温を好む
https://imgur.com/s5f0fbn.jpg
https://imgur.com/3tsEPFw.jpg
ムカデマニアワイが世界のオオムカデを紹介していくスレ
43 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 00:35:45.02 ID:51wkUcC00
マレーシアチェリーレッド
Scolopendra dehaani

マレーシアキャメロンハイランド個体群
こっちも高所に生息してるけどジュエルほど高温に弱くはない
https://imgur.com/uEFCpam.jpg
https://imgur.com/qLAK8dx.jpg
ムカデマニアワイが世界のオオムカデを紹介していくスレ
48 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 00:36:18.23 ID:51wkUcC00
ここからさっきの続き
ついに南米突入やで!

ペルビアンホワイトレッグ
Scolopendra gigantea

1758年記載の最古参
世界最大種とされ育て方次第では体長40cmを超えることもあるそうな
ペルビアンといいつつも実はペルーにはいない
ブラックモルフと呼ばれる黒いのもいる
https://imgur.com/pXp7PaO.jpg
https://imgur.com/mVOEurc.jpg
ムカデマニアワイが世界のオオムカデを紹介していくスレ
53 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 00:36:47.09 ID:51wkUcC00
ガラパゴスジャイアント
Scolopendra galapagoensis

ペルビアンホワイトレッグとどちらが世界最大かよく議論される
60cmの個体が見つかったという噂はたぶん嘘
https://imgur.com/kY0E8ES.jpg
https://imgur.com/ttebhNP.jpg
ムカデマニアワイが世界のオオムカデを紹介していくスレ
57 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 00:37:15.85 ID:51wkUcC00
Scolopendra viridicornis

南米では最も広く分布するオオムカデ属
https://imgur.com/jTsWtVR.jpg
https://imgur.com/n9Gy53p.jpg
ムカデマニアワイが世界のオオムカデを紹介していくスレ
60 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 00:37:29.87 ID:51wkUcC00
>>56
ヨロイもおるでなもうすぐや
ムカデマニアワイが世界のオオムカデを紹介していくスレ
67 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 00:37:51.81 ID:51wkUcC00
北米いくで

ジャイアントノースアメリカン
Scolopendra heros castaneiceps

トビズムカデの曳航肢を黒くして巨大化させたような北米のムカデ、通称黒へロス
日本では最も高価なムカデのひとつで10万円は優に超える
5年に一度でも流通すれば運が良い
https://imgur.com/aVQArfv.jpg
https://imgur.com/X3ZKsgl.jpg
ムカデマニアワイが世界のオオムカデを紹介していくスレ
70 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 00:38:21.75 ID:51wkUcC00
アリゾナジャイアント
Scolopendra heros arizonensis

独特の雰囲気を纏うブラックヘッド
最近流通が増え始めたけどそれでも6万円はする
へロスは憧れ
https://imgur.com/tQ9qM4K.jpg
https://imgur.com/C6eO2pd.jpg
ムカデマニアワイが世界のオオムカデを紹介していくスレ
80 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 00:39:00.65 ID:51wkUcC00
>>63
餌の量はガチで重要
少なすぎると成長遅くなるし過食は消化不良で死ぬ
ムカデマニアワイが世界のオオムカデを紹介していくスレ
85 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 00:39:34.89 ID:51wkUcC00
エジプシャンジュエル
Scolopendra cingulata
地中海沿岸では最も一般的な種
体色に地域差が大きい
https://imgur.com/AWuukth.jpg
https://imgur.com/eMAEAJB.jpg
https://imgur.com/xhNnO3n.jpg
ムカデマニアワイが世界のオオムカデを紹介していくスレ
93 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 00:39:51.22 ID:51wkUcC00
>>83
問題出すスレから多分そうやで
ムカデマニアワイが世界のオオムカデを紹介していくスレ
102 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 00:40:23.59 ID:51wkUcC00
>>71
活餌が基本や
ムカデマニアワイが世界のオオムカデを紹介していくスレ
106 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 00:40:47.46 ID:51wkUcC00
>>99
肉は栄養価高すぎて突然死する
ムカデマニアワイが世界のオオムカデを紹介していくスレ
110 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 00:41:12.72 ID:51wkUcC00
アフリカいくで

フェザーテール
Alipes grandidieri

アフリカ東部に分布
羽のような曳航肢をパタパタと動かす可愛いやつ
https://imgur.com/dnyeuR5.jpg
https://imgur.com/Yz6vsH9.jpg
ムカデマニアワイが世界のオオムカデを紹介していくスレ
114 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 00:41:28.52 ID:51wkUcC00
>>105

ムカデマニアワイが世界のオオムカデを紹介していくスレ
121 :風吹けば名無し[]:2018/03/22(木) 00:42:01.74 ID:51wkUcC00
>>112
主に昆虫を与える
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。