- うっかり全話見てしまったクソアニメ
410 :風吹けば名無し[]:2018/03/07(水) 03:52:55.53 ID:4nVaZcU3M - 寄生獣はすごかったなあ
原作にないメガネ設定がのちのち活きてきてあの尺でやるのを漫画版読んでるような密度の表現にしてたとは
|
- うっかり全話見てしまったクソアニメ
417 :風吹けば名無し[]:2018/03/07(水) 03:53:25.56 ID:4nVaZcU3M - >>407
このすばは面白いやん 声優頑張ってて
|
- うっかり全話見てしまったクソアニメ
429 :風吹けば名無し[]:2018/03/07(水) 03:54:10.42 ID:4nVaZcU3M - 夜のヤッターマンは名作やであれは
|
- うっかり全話見てしまったクソアニメ
434 :風吹けば名無し[]:2018/03/07(水) 03:54:36.78 ID:4nVaZcU3M - >>424
セル画のほうがいいかたしかになあ
|
- うっかり全話見てしまったクソアニメ
441 :風吹けば名無し[]:2018/03/07(水) 03:55:13.85 ID:4nVaZcU3M - >>432
リアルタイムでなければ案外見れるぞ
|
- うっかり全話見てしまったクソアニメ
455 :風吹けば名無し[]:2018/03/07(水) 03:56:10.33 ID:4nVaZcU3M - >>446
日常から非日常への変化の描写に役立ってる
|
- うっかり全話見てしまったクソアニメ
475 :風吹けば名無し[]:2018/03/07(水) 03:58:08.21 ID:4nVaZcU3M - >>467
原作読んでたのもあってそこまでではないけどな
|
- うっかり全話見てしまったクソアニメ
483 :風吹けば名無し[]:2018/03/07(水) 03:59:02.72 ID:4nVaZcU3M - >>473
はじめから原作絵にしてると慣れてしまって非日常感がないのや あれ原作と違う絵に見せながら実は原作絵に沿ったメガネ絵になっとんねん
|
- 正拳突き→肘打ち→後ろ回し下痢
7 :風吹けば名無し[]:2018/03/07(水) 03:59:49.86 ID:4nVaZcU3M - クソ迷惑な技で草
|
- うっかり全話見てしまったクソアニメ
495 :風吹けば名無し[]:2018/03/07(水) 04:00:52.19 ID:4nVaZcU3M - 伊藤潤二コレクションは声優が合う声優なかなかいなくてそこだけキツいな
富江とか双一に合う声優なんてたぶんおらんやろ
|
- うっかり全話見てしまったクソアニメ
520 :風吹けば名無し[]:2018/03/07(水) 04:03:35.31 ID:4nVaZcU3M - >>511
いや見てみろよ あれで良かったんやから
|
- うっかり全話見てしまったクソアニメ
533 :風吹けば名無し[]:2018/03/07(水) 04:04:58.13 ID:4nVaZcU3M - >>526
なお現実がそれを追い越した模様
|
- うっかり全話見てしまったクソアニメ
541 :風吹けば名無し[]:2018/03/07(水) 04:05:52.51 ID:4nVaZcU3M - >>532
まあ原作がいいからそれを超えることは絶対ない それでも原作知らない人間にも原作の良さを9割までは伝えた
|
- うっかり全話見てしまったクソアニメ
545 :風吹けば名無し[]:2018/03/07(水) 04:06:33.58 ID:4nVaZcU3M - >>543
ちなみに過去に羽生や一二三がそれをやっていた
|
- うっかり全話見てしまったクソアニメ
556 :風吹けば名無し[]:2018/03/07(水) 04:07:58.61 ID:4nVaZcU3M - >>551
将棋囲碁の世界は子供(天才)が活躍するからな ヒカルの碁もアリやで
|
- うっかり全話見てしまったクソアニメ
566 :風吹けば名無し[]:2018/03/07(水) 04:09:11.20 ID:4nVaZcU3M - 子供がガンダムにのる→ありえない
子供が将棋囲碁で優勝→何十年おきに起きる
|
- うっかり全話見てしまったクソアニメ
580 :風吹けば名無し[]:2018/03/07(水) 04:10:55.90 ID:4nVaZcU3M - 弱虫ペダルも実際になったからなあ
|