トップページ > なんでも実況J > 2017年06月12日 > z7QIYrRJa

書き込み順位&時間帯一覧

142 位/36364 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数100000000000112291602006292098



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
風吹けば名無し@無断転載禁止
12球団ショートUZRランキングwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [無断転載禁止]©2ch.net
12球団今年の新外人ランキングwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [無断転載禁止]©2ch.net
未だに「ようつべ」「密林」「グーグル先生」とか言ってる奴wwwwwwwwwwww [無断転載禁止]©2ch.net
西武の辻監督ってもしかして有能? [無断転載禁止]©2ch.net
ワイ、初コメダ珈琲で軽い気持ちでカツサンドを頼む [無断転載禁止]©2ch.net
楽天カードで30万キャッシングして半年返済を滞納してる [無断転載禁止]©2ch.net
肛門「ワイーーーー!!屁をしろーーーー!!」ドン!!!!!ワイ「お、おならァ・・・」ポロポロ [無断転載禁止]©2ch.net
出会い系ってほんまに出会えるんか? [無断転載禁止]©2ch.net
【悲報】藤井四段、中学生なのに1万円越えのリュックを使う… [無断転載禁止]©2ch.net
【悲報】JKまんこさん任意保険に入らず1ヶ月2回バイクで事故る [無断転載禁止]©2ch.net

その他11スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ
産近甲龍の大学生やねんけど質問ある? [無断転載禁止]©2ch.net
175 :風吹けば名無し@無断転載禁止[]:2017/06/12(月) 15:12:53.17 ID:z7QIYrRJa
>>154
自称イケメンで実際の顔は箕輪はるかだったけどそれはどう思った?
産近甲龍の大学生やねんけど質問ある? [無断転載禁止]©2ch.net
192 :風吹けば名無し@無断転載禁止[]:2017/06/12(月) 15:14:51.11 ID:z7QIYrRJa
>>176
それな
マグロ研究してる学部がすごいだけなのに他の学部もあたかも優秀みたいなツラしてるのがおかしい
医学部とかは別物だけどさ
産近甲龍の大学生やねんけど質問ある? [無断転載禁止]©2ch.net
228 :風吹けば名無し@無断転載禁止[]:2017/06/12(月) 15:19:15.52 ID:z7QIYrRJa
関西って国立主義なんやろ?
なら尚更低学歴は上京したほうがマシな職にありつける
産近甲龍の大学生やねんけど質問ある? [無断転載禁止]©2ch.net
269 :風吹けば名無し@無断転載禁止[]:2017/06/12(月) 15:23:04.00 ID:z7QIYrRJa
>>256
マジな話すると関西の奴以外ただの地方国立としか思ってないぞ
産近甲龍の大学生やねんけど質問ある? [無断転載禁止]©2ch.net
273 :風吹けば名無し@無断転載禁止[]:2017/06/12(月) 15:23:33.08 ID:z7QIYrRJa
>>260
上智の腰巾着やんけ
産近甲龍の大学生やねんけど質問ある? [無断転載禁止]©2ch.net
298 :風吹けば名無し@無断転載禁止[]:2017/06/12(月) 15:26:43.42 ID:z7QIYrRJa
ワイ関東の人間だから大阪府立と大阪市立のレベルがわけわかめ
京都 大阪 神戸 広島 関関同立がエリート扱いってことはわかるんや
産近甲龍の大学生やねんけど質問ある? [無断転載禁止]©2ch.net
322 :風吹けば名無し@無断転載禁止[]:2017/06/12(月) 15:29:44.54 ID:z7QIYrRJa
>>305
そんなにレベル高いのか
千葉大よりは上?
止まれ!✋😡なんj警察だ、掛け持ちしている板を直ちに申告せよ👮 [無断転載禁止]©2ch.net
441 :風吹けば名無し@無断転載禁止[]:2017/06/12(月) 15:31:12.36 ID:z7QIYrRJa
vip
iOS
産近甲龍の大学生やねんけど質問ある? [無断転載禁止]©2ch.net
334 :風吹けば名無し@無断転載禁止[]:2017/06/12(月) 15:32:08.72 ID:z7QIYrRJa
>>325
府立の方が範囲広いからやっぱり市立より上なん?
【悲報】まんさん、高速のSAで我が子を置き去りにして出発 [無断転載禁止]©2ch.net
5 :風吹けば名無し@無断転載禁止[]:2017/06/12(月) 17:04:31.77 ID:z7QIYrRJa
こんな世の中じゃ
ヤクルト成瀬善久(31)「アカン、FA移籍後契約最終年や!アピールしなきゃ!」 [無断転載禁止]©2ch.net
622 :風吹けば名無し@無断転載禁止[]:2017/06/12(月) 17:08:46.94 ID:z7QIYrRJa
左右比べると左打者多いイニングならいけるんじゃね?って思うけど
そういう使い方するとなぜか左にも打たれる
【悲報】 清宮を1位指名する球団、7球団に絞られるwwwwwwwwww [無断転載禁止]©2ch.net
778 :風吹けば名無し@無断転載禁止[]:2017/06/12(月) 20:05:44.98 ID:z7QIYrRJa
ヤクルトっぽい雰囲気あるけどヤクルトはくじ弱そう
【悲報】 清宮を1位指名する球団、7球団に絞られるwwwwwwwwww [無断転載禁止]©2ch.net
806 :風吹けば名無し@無断転載禁止[]:2017/06/12(月) 20:07:01.79 ID:z7QIYrRJa
>>774
あれは正直大ハズレ率高い
なんJで持ち上げてるやつは清宮落として安田上げたいただのにわかばっか
【悲報】 清宮を1位指名する球団、7球団に絞られるwwwwwwwwww [無断転載禁止]©2ch.net
843 :風吹けば名無し@無断転載禁止[]:2017/06/12(月) 20:08:53.47 ID:z7QIYrRJa
>>803
唯一の懸念はデカイくせに球威負けっていうパターンだけどそしたら長打のある技巧派に転向できる素質があるね
【悲報】 清宮を1位指名する球団、7球団に絞られるwwwwwwwwww [無断転載禁止]©2ch.net
871 :風吹けば名無し@無断転載禁止[]:2017/06/12(月) 20:10:12.34 ID:z7QIYrRJa
>>846
全然なれる素質ある
大砲断念後そっちに切り替えても良いね
【悲報】 清宮を1位指名する球団、7球団に絞られるwwwwwwwwww [無断転載禁止]©2ch.net
970 :風吹けば名無し@無断転載禁止[]:2017/06/12(月) 20:14:30.75 ID:z7QIYrRJa
ヤクルトが清宮行かないとしたら畠山の怪我が治った以外ないよな
【悲報】 清宮を1位指名する球団、7球団に絞られるwwwwwwwwww [無断転載禁止]©2ch.net
999 :風吹けば名無し@無断転載禁止[]:2017/06/12(月) 20:16:09.32 ID:z7QIYrRJa
>>981
いやもう一年目からレギュラーよ
話題とかじゃなくて清宮様の実力そのものが欲しいっていう
なんJでクラシックスレってのびるんか? [無断転載禁止]©2ch.net
18 :風吹けば名無し@無断転載禁止[]:2017/06/12(月) 21:38:59.42 ID:z7QIYrRJa
ピアノ協奏曲ランキング〜
第5位 
ショパン ピアノ協奏曲第1番 ホ短調
実は1番好きな曲だが「協奏曲」としては落第 
ただ、ピアニストとしてはこの曲を演じるというのはオケに「まるまる一曲分君に任せる」と言われたようなもので超一流の証
ショパン初期の最高傑作の呼び声も高い
第2番より実は後に作曲しており、ショパン自身も何度も自演しており相当な自信があったようだ
ピアノの伴奏にオケがいる感覚
特に序盤の約4分の重厚な序奏は主役の登場を引き立たせている
当然ながらピアノ独奏の技術的豪華は最高峰かつ聴く方としての華やかさも最高峰
なんJでクラシックスレってのびるんか? [無断転載禁止]©2ch.net
23 :風吹けば名無し@無断転載禁止[]:2017/06/12(月) 21:40:00.29 ID:z7QIYrRJa
ショパ1おすすめ
ツィマーマン(1978) 
指揮ジュリーニ ロサンゼルスフィル 
https://youtu.be/sYvCnn3P_Ss 
名盤 
これ聞いとけばまあおk
なんJでクラシックスレってのびるんか? [無断転載禁止]©2ch.net
30 :風吹けば名無し@無断転載禁止[]:2017/06/12(月) 21:42:32.91 ID:z7QIYrRJa
ショパ1おすすめ
アルゲリッチ(1992) 
指揮ノヴァーク シンフォニアヴァルソヴィア
https://youtu.be/C6yfI1vrX_E
オススメだけど初見は適さない
ライブ盤

なんJでクラシックスレってのびるんか? [無断転載禁止]©2ch.net
33 :風吹けば名無し@無断転載禁止[]:2017/06/12(月) 21:42:48.11 ID:z7QIYrRJa
>>30
アルゲリッチが割と暴走してるけど破綻せずにオケが合わせててものすごい緊張感と高揚感がある
アルゲリッチの「崩壊させないバランス感覚」がすごいしノヴァークはじめオケの人の「着いていく勘」もいい
双方めちゃめちゃ集中してる
第3楽章は他人が再現しようとしてもムリ(てか本人たちもムリ) 絶対どっちかが破綻する
なんJでクラシックスレってのびるんか? [無断転載禁止]©2ch.net
37 :風吹けば名無し@無断転載禁止[]:2017/06/12(月) 21:43:25.01 ID:z7QIYrRJa
第4位
ベートーヴェン ピアノ協奏曲第5番 変ホ長調「皇帝」
正直(主に序盤)が豪勢すぎで好みじゃない
ただやはり一位に推す人も多いだろうし外すわけにはいかない
この世の全ピアノ協奏曲でダントツの豪華さを誇る
ベートーヴェン最後のピアノ協奏曲で第3番で確定された彼のピアノ協奏曲のスタイルを4、5で昇華させたようだ
第一楽章にいきなりカデンツァをもってきたりとピアノとオケが完璧に対等に渡り合うような印象を受ける
なんJでクラシックスレってのびるんか? [無断転載禁止]©2ch.net
40 :風吹けば名無し@無断転載禁止[]:2017/06/12(月) 21:43:46.02 ID:z7QIYrRJa
皇帝おすすめ
ポリーニ
指揮ベーム ウィーンフィル
(ニコニコにあり)
オススメはコレ
たまにマシンと言われ非難もされるが彼の演奏の情報量はとてつもない
なんJでクラシックスレってのびるんか? [無断転載禁止]©2ch.net
42 :風吹けば名無し@無断転載禁止[]:2017/06/12(月) 21:44:20.38 ID:z7QIYrRJa
>>39
レスの中身読めや
なんJでクラシックスレってのびるんか? [無断転載禁止]©2ch.net
50 :風吹けば名無し@無断転載禁止[]:2017/06/12(月) 21:46:11.14 ID:z7QIYrRJa
同率第2位
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番 ハ短調
これも有名曲 
感傷的でどこか暗いけどとてもロマンチックな曲 
(ソチの浅田真央ちゃんの演技は産まれて初めてフィギアで泣けたねぇ)
交響曲第1番の不評で病んでいたラフマニノフが治療とともに書いた
この曲が評価されたという事が立ち直らせたというよりはこの曲を完成させた事で立ち直った面が強く、ただ暗い演奏やただ甘い演奏ではダメで両方を備えつつ、苦悩を乗り越えようと立ちむかった強さと打ち勝った達成感をどこかしらで表現できなければいけない
なんJでクラシックスレってのびるんか? [無断転載禁止]©2ch.net
56 :風吹けば名無し@無断転載禁止[]:2017/06/12(月) 21:47:33.64 ID:z7QIYrRJa
ラフマニノフ二番おすすめ
名盤 
ルービンシュタイン(1956)
指揮ライナー シカゴ交響楽団 
https://youtu.be/0Vv0Sy9FJrchttps://youtu.be/7of1IKwLbyA
なんJでクラシックスレってのびるんか? [無断転載禁止]©2ch.net
61 :風吹けば名無し@無断転載禁止[]:2017/06/12(月) 21:48:31.45 ID:z7QIYrRJa
>>56
ルービンシュタインの繊細なタッチと作り込まれた音色に近づく人は今後いるのだろうか?
これはまだ若い頃の演奏で彼は80超えて前述の皇帝の名盤を残している
一説ではルービンシュタインがこの曲の名盤出したからホロヴィッツは弾かなかったとも
なんJでクラシックスレってのびるんか? [無断転載禁止]©2ch.net
65 :風吹けば名無し@無断転載禁止[]:2017/06/12(月) 21:48:44.54 ID:z7QIYrRJa
>>61
(この盤の同録のパガニーニ狂詩曲は最高峰と言われているのでこっち目的で買ってもいいかも)
なんJでクラシックスレってのびるんか? [無断転載禁止]©2ch.net
67 :風吹けば名無し@無断転載禁止[]:2017/06/12(月) 21:49:12.51 ID:z7QIYrRJa
キーシン(2014)
指揮チョンミョンフン フランス放送交響楽団
小さい頃から天才と言われていたキーシンだがスランプを抜けたように感じたのが2014
一部ではキーシン反抗期ともいわれた時期で今までの解釈をほとんど捨てたのはこの周辺の時期ではないだろうか?
類を見ないほど深い解釈は圧倒的な情報量をもたらしており晩年のポリーニの表現力の域に達するのも近いのではないだろうか?
なんJでクラシックスレってのびるんか? [無断転載禁止]©2ch.net
70 :風吹けば名無し@無断転載禁止[]:2017/06/12(月) 21:49:37.07 ID:z7QIYrRJa
>>67

ラフマニノフの二番ね
なんJでクラシックスレってのびるんか? [無断転載禁止]©2ch.net
77 :風吹けば名無し@無断転載禁止[]:2017/06/12(月) 21:51:24.20 ID:z7QIYrRJa
同率第2位
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第3番 ニ短調
第2番ほど有名ではないが要求される技術と完成度は圧倒的に上 

なんJでクラシックスレってのびるんか? [無断転載禁止]©2ch.net
79 :風吹けば名無し@無断転載禁止[]:2017/06/12(月) 21:51:41.66 ID:z7QIYrRJa
>>77
第2番に少し感じる中弛み感もない
個人的にはこちらの曲の方が聞き応えがあるのでこちらを2位にしたいがやはり聞いたことあるって強いと思うので第2番と同率に
なんJでクラシックスレってのびるんか? [無断転載禁止]©2ch.net
87 :風吹けば名無し@無断転載禁止[]:2017/06/12(月) 21:52:39.56 ID:z7QIYrRJa
>>79
この曲は正直物理的に弾くことが困難なピアニストも多い
ラフマニノフ自身が2m近い大柄な人物であったためだと思う
例のごとく甘いメロディーとは対照的にピアニストには相当な技術と練習、解釈を必要とされる
ピアノ協奏曲最高峰の難度といって過言ではない
なんJでクラシックスレってのびるんか? [無断転載禁止]©2ch.net
91 :風吹けば名無し@無断転載禁止[]:2017/06/12(月) 21:53:24.34 ID:z7QIYrRJa
ラフマニノフ三番おすすめ
名盤 
ホロヴィッツ(1951)
指揮フリッツライナー RCAビクター交響楽団 
https://youtu.be/SOBX-89Xh0c 
作曲者であるラフマニノフ存命時唯一「完璧に再現している」と言わしめたのがホロヴィッツ
なんJでクラシックスレってのびるんか? [無断転載禁止]©2ch.net
92 :風吹けば名無し@無断転載禁止[]:2017/06/12(月) 21:53:44.14 ID:z7QIYrRJa
>>91
彼はルービンシュタインほどの完成度はないが持ち前の超絶技巧で他を圧倒する音を出してくれる 
彼の名盤でルービンシュタインがこの曲を録音しなかったのは有名な話
なんJでクラシックスレってのびるんか? [無断転載禁止]©2ch.net
96 :風吹けば名無し@無断転載禁止[]:2017/06/12(月) 21:54:09.36 ID:z7QIYrRJa
アルゲリッチ(1982)
指揮シャイー ベルリン放送交響楽団 
https://youtu.be/f6vARZLkaSY 
アルゲリッチのラフマニノフ第3番といったらこれかな? 
ミスも多いがやはり彼女の演奏は心にくる
なんJでクラシックスレってのびるんか? [無断転載禁止]©2ch.net
101 :風吹けば名無し@無断転載禁止[]:2017/06/12(月) 21:54:51.54 ID:z7QIYrRJa
番外編 
ガーシュウィン ラプソディインブルー 
のだめカンタービレで一躍有名に 
ジャズ畑のガーシュウィンの初クラシックということでめちゃくちゃジャズっぽい 
ピアノ協奏曲の名は冠していないがほぼピアノ協奏曲といって良い
なんJでクラシックスレってのびるんか? [無断転載禁止]©2ch.net
105 :風吹けば名無し@無断転載禁止[]:2017/06/12(月) 21:55:17.67 ID:z7QIYrRJa
弾き振りバーンスタイン(1976) ニューヨーク交響楽団 
https://youtu.be/SSKBNiAdlgg 
この演奏を貼りたいから番外編を作ったようなもの 
ぶっちゃけ後年ではつまらん奴になったバーンシュタインだがこの時は最高に溌剌としている
なんJでクラシックスレってのびるんか? [無断転載禁止]©2ch.net
107 :風吹けば名無し@無断転載禁止[]:2017/06/12(月) 21:55:37.80 ID:z7QIYrRJa
番外編
ラヴェル 左手のためのピアノ協奏曲
ラヴェルは同時期に2つのピアノ協奏曲を作曲しており、明るくわかりやすいト長調に比べこちらは片手を思わせない豪華さが魅力
圧巻のカデンツァです

フランソワ(1959)
指揮クリュイタンス パリ音楽院管
https://youtu.be/1T8KlSOG4CM
名盤
これ聴いとけばおk
なんJでクラシックスレってのびるんか? [無断転載禁止]©2ch.net
113 :風吹けば名無し@無断転載禁止[]:2017/06/12(月) 21:56:25.11 ID:z7QIYrRJa
第1位 
ラヴェル ピアノ協奏曲 ト長調
正直ラフマニノフの方が私は上位 
技術的な豪華さが上の曲ほどはないから
ただこの曲はクラシックに興味ない人を楽しませる点において最高峰 
第三楽章は有名なゴジラの元ネタだし
なんJでクラシックスレってのびるんか? [無断転載禁止]©2ch.net
114 :風吹けば名無し@無断転載禁止[]:2017/06/12(月) 21:56:51.18 ID:z7QIYrRJa
>>113
古典的な構成に近現代的な要素を随所に織り込んでいくのはさすがラヴェル
コロコロと音の変わる陽気な第一楽章
お昼休み?と思わせるゆったりとした心地よい第二楽章
技術的に盛り上がっていく華やかな第三楽章
どこを取っても飽きの来ない曲
なんJでクラシックスレってのびるんか? [無断転載禁止]©2ch.net
116 :風吹けば名無し@無断転載禁止[]:2017/06/12(月) 21:57:10.96 ID:z7QIYrRJa
名盤 
フランソワ(1959)
クリュイタンス パリ音楽院管 
https://youtu.be/M8f-1sgpQEY 
ど定番 
良い時のフランソワが繰り出すこの鬼気迫る音は圧倒的です
なんJでクラシックスレってのびるんか? [無断転載禁止]©2ch.net
117 :風吹けば名無し@無断転載禁止[]:2017/06/12(月) 21:57:39.06 ID:z7QIYrRJa
オススメ 
アルゲリッチ(1967) 
指揮アバド ベルリンフィル 
(ニコニコにあり)
これも定番の一枚 
オケの演奏は全ラヴェルピアノ協奏曲中でダントツでコレです 
ジャズっぽい雰囲気が完璧
なんJでクラシックスレってのびるんか? [無断転載禁止]©2ch.net
120 :風吹けば名無し@無断転載禁止[]:2017/06/12(月) 21:58:19.02 ID:z7QIYrRJa
>>117
音の遊び方、弾け方、鳴かせ方どれもこれもアルゲリッチのための曲なような気がする
ただ録音はアルゲリッチにしては抑え気味の印象がありどこか物足りない気も

なんJでクラシックスレってのびるんか? [無断転載禁止]©2ch.net
124 :風吹けば名無し@無断転載禁止[]:2017/06/12(月) 21:58:44.17 ID:z7QIYrRJa
>>120
アルゲリッチはこの後に二枚ラヴェルピアノ協奏曲の録音出してるけど年々大人しくなってる印象
生演奏は素晴らしいです
なんJでクラシックスレってのびるんか? [無断転載禁止]©2ch.net
128 :風吹けば名無し@無断転載禁止[]:2017/06/12(月) 21:59:23.15 ID:z7QIYrRJa
個人的にチャイコンは死ねと思ってます
なんJでクラシックスレってのびるんか? [無断転載禁止]©2ch.net
169 :風吹けば名無し@無断転載禁止[]:2017/06/12(月) 22:04:54.96 ID:z7QIYrRJa
カラヤンについて話題になってたけどカラヤンの生演奏を聴けばカラヤンは絶対に非難できないと思う
常套句で「CD音源のようで薄っぺらい」というけどまず生でCD音源並みっていうその完成度の高さの方がすごい
そしてオケを生で聴きに行ってCD音源並みに磨き上げられた演奏を大迫力で聴いたらそれだけでイチコロ
しかもカラヤンの指揮するオケはCD音源を軽く超える洗練された音をCDでは感じられないパッションと共に出すからね
なんJでクラシックスレってのびるんか? [無断転載禁止]©2ch.net
177 :風吹けば名無し@無断転載禁止[]:2017/06/12(月) 22:06:15.39 ID:z7QIYrRJa
>>151
ブラ1は神だろーが
ベートーヴェン交響曲第10番やぞ
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。