トップページ > なんでも実況J > 2012年11月03日 > Wp8vsbNN

書き込み順位&時間帯一覧

86 位/12899 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数513191814930000000000128010175124



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
風吹けば名無し
クッキー☆で挫折するシーン
無認可校について知っていること
佐天さんの黒ストッキングwwwwww
陸軍大尉 野村謙二郎 中隊長
2005年(1987年世代)の高校生ドラフト1位www
僕はなんJを研究しているイエス(Jesus)です
黒歴史アニメで打線
カッスは何故急激に衰えたのか
日本語のハ行の子音が元々はpだったという事実
【悲報】中日濱田、今中&近藤コーチを知らない

その他58スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
クッキー☆で挫折するシーン
47 :風吹けば名無し[]:2012/11/03(土) 00:07:31.81 ID:Wp8vsbNN
魔理沙と霊夢はド下手だけどたまに上手い人もいるよな
アリスとかミスティアとかチルノとか
だから魔理沙と霊夢のかけあいが多い場面は辛いわ
無認可校について知っていること
6 :風吹けば名無し[]:2012/11/03(土) 00:09:45.11 ID:Wp8vsbNN
>>5
これはなんなんだ
学校じゃなくて音楽学校だからセーフとかいう論理なのか
佐天さんの黒ストッキングwwwwww
2 :風吹けば名無し[]:2012/11/03(土) 00:25:03.33 ID:Wp8vsbNN

陸軍大尉 野村謙二郎 中隊長
13 :風吹けば名無し[]:2012/11/03(土) 00:27:00.99 ID:Wp8vsbNN
地鶏特訓→竹槍特訓
2005年(1987年世代)の高校生ドラフト1位www
74 :風吹けば名無し[]:2012/11/03(土) 00:31:32.59 ID:Wp8vsbNN
言うほど失敗ではない
僕はなんJを研究しているイエス(Jesus)です
1 :風吹けば名無し[]:2012/11/03(土) 01:04:44.07 ID:Wp8vsbNN
信じる者は救われます、アーメン
黒歴史アニメで打線
2 :風吹けば名無し[]:2012/11/03(土) 01:10:32.33 ID:Wp8vsbNN
アイドルマスターゼノグラシアは?
カッスは何故急激に衰えたのか
51 :風吹けば名無し[]:2012/11/03(土) 01:27:49.81 ID:Wp8vsbNN
こんなに打てないともしやカッスレを見てしまったのではと思ってしまうぞ
黒歴史アニメで打線
118 :風吹けば名無し[]:2012/11/03(土) 01:28:56.15 ID:Wp8vsbNN
MUSASHI-GUN道-はどうなんやろ
何かのアニメ版ってわけじゃないし愛されてはいるが正直完成度は絶許レベルやと思うで
カッスは何故急激に衰えたのか
63 :風吹けば名無し[]:2012/11/03(土) 01:31:11.44 ID:Wp8vsbNN
正直>>36って東京ドームでも外野フライやろ
あれより次の打席のチャンスでの凡退のほうがきつい
黒歴史アニメで打線
143 :風吹けば名無し[]:2012/11/03(土) 01:33:56.75 ID:Wp8vsbNN
>>137
まあ面白いしないろんな意味で
制作者が真剣なところもポイント高い
あと声優の演技力も
日本語のハ行の子音が元々はpだったという事実
1 :風吹けば名無し[]:2012/11/03(土) 01:36:01.86 ID:Wp8vsbNN
奈良時代以前→平安時代ごろ→鎌倉時代ごろ→江戸時代ごろの発音

花 パナ →ファナ →ファナ →ハナ
人 ピト →フィト →フィト →ヒト
川 カパ →カファ →カファ →カワ
恋 コピ →コフィ →コウィ →コイ
氷 コポリ→コフォリ→コウォリ→コオリ

謎の違和感
【悲報】中日濱田、今中&近藤コーチを知らない
161 :風吹けば名無し[]:2012/11/03(土) 01:39:26.52 ID:Wp8vsbNN
18歳だろ? そら知らなくても無理はないわ

ついでにどうでもいいが広島がAクラスにいたときの様子もまったく知らんと思うで
【悲報】中日濱田、今中&近藤コーチを知らない
176 :風吹けば名無し[]:2012/11/03(土) 01:42:56.87 ID:Wp8vsbNN
今中が最後に一軍で投げたのは2001年、つまりもう11年も前、しかも当時はプロリハビリスト
そして本人は18歳
これは知らないのも当たり前というものですわ
小学1年生ときに広島ファンになった子がいたとする
1 :風吹けば名無し[]:2012/11/03(土) 01:48:29.05 ID:Wp8vsbNN
応援する球団の優勝どころかAクラスすら一度も見ぬままもうすぐ大学卒業ってさすがにひどすぎやろ

カッスは何故急激に衰えたのか
103 :風吹けば名無し[]:2012/11/03(土) 01:53:28.08 ID:Wp8vsbNN
こんな大打者が最後にはボウカーのようなネタキャラに負けて死亡とか悲しくなってくるな
女が男に勝る分野って何かある?
43 :風吹けば名無し[]:2012/11/03(土) 01:56:22.85 ID:Wp8vsbNN
>>32
人間の場合は男性のほうが危険な職業に就いたり危険な状況に置かれたりすることが多いって部分が大きいと思う
【悲報】PS2本体が生産終了
177 :風吹けば名無し[]:2012/11/03(土) 01:58:51.13 ID:Wp8vsbNN
PS3はなんで2との互換性を切ってしまったんや
正直あれが一番痛いやろ
クリフトがアリーナを好きだという風潮
17 :風吹けば名無し[]:2012/11/03(土) 02:02:23.08 ID:Wp8vsbNN
とある神官が効きもしないのにザラキばかり繰り返す無能って本当ですか?

幻滅しました……
ゆの「なずなちゃん、フッ素でうがいしようね」
18 :風吹けば名無し[]:2012/11/03(土) 03:22:47.01 ID:Wp8vsbNN
おいおい拷問かよ
ゆの「なずなちゃん、フッ素でうがいしようね」
23 :風吹けば名無し[]:2012/11/03(土) 03:27:30.14 ID:Wp8vsbNN
歯に塗るフッ素なんて何の味もしねーだろーが
せめて最初に塗った段階で気付けよ……
ゆの「なずなちゃん、フッ素でうがいしようね」
31 :風吹けば名無し[]:2012/11/03(土) 03:33:20.29 ID:Wp8vsbNN
>>27
そんな耄碌した無能からはさっさと免許を取り上げるべき
カープとベイスターズが合併したら
29 :風吹けば名無し[]:2012/11/03(土) 03:36:30.76 ID:Wp8vsbNN
よこしまベイスカープ

蔑称が邪になるしものすごく弱そう
カープとベイスターズが合併したら
31 :風吹けば名無し[]:2012/11/03(土) 03:37:17.70 ID:Wp8vsbNN
それはさておき広島と横浜が合併してもセリーグでの立場が好転することはないと考えられる

なぜなら広島vs横浜ができなくなるからだ
日本プロ野球創設時(昭和11年)の7球団wwwww
45 :風吹けば名無し[]:2012/11/03(土) 03:40:37.11 ID:Wp8vsbNN
阪神って名門球団面してるけど実際勝ち星は1リーグ制時代に荒稼ぎした部分が大きいよね
英語の綴りと発音の不一致
1 :風吹けば名無し[]:2012/11/03(土) 03:41:49.92 ID:Wp8vsbNN
許せん
英語の綴りと発音の不一致
22 :風吹けば名無し[]:2012/11/03(土) 03:51:05.00 ID:Wp8vsbNN
>>3
語頭のknは元々文字通りに発音されていたんだがkが消滅した

>>4
phはローマ人がギリシャ語のφを音写したもの
φはpを強く発音する感じの子音だったが後にfと同じ音になった
英語の綴りは語源主義的な傾向が強いからギリシャ語起源の場合はわざわざphという表記に戻した
fantasyなんかはなぜかfに変わったままだけど
英語の綴りと発音の不一致
28 :風吹けば名無し[]:2012/11/03(土) 03:55:41.70 ID:Wp8vsbNN
>>15
ラテン語のpsychologia(プシューコロギア)に由来する
さらに元をたどればギリシャ語
英語話者は語頭のpsという子音群を発音できないのでpをスキップして2文字目から読んでいる

yはiとuの中間の母音だったが後にiと同じ音になった
chはギリシャ語のχ(kを強く発音した感じの子音)を写したもので、英語のchとは別起源
chaosのchとかと同じ
全体的にはsiをサイと読むのと変わらん
英語の綴りと発音の不一致
42 :風吹けば名無し[]:2012/11/03(土) 04:04:18.41 ID:Wp8vsbNN
>>37
それはラテン語由来やからな
ラテン語では単数形が-usの名詞は複数形が-iになる
magus(マグス)→magi(マギー)とか

ちなみにfが母音に挟まれるとvになるのはfとvが清音と濁音みたいなものだからやな
英語の綴りと発音の不一致
51 :風吹けば名無し[]:2012/11/03(土) 04:10:45.35 ID:Wp8vsbNN
>>8
フランス語からの借用語。フランス語では語末の子音を基本的に発音しない(後ろに母音が続くときだけtが復活するので綴り上はそのままになってる)

>>16
ラテン語ミカエルからの借用語(もっとさかのぼればヘブライ語)
aeは後にeと同じ音になった
仮にMikelと書き直せばわかりやすいかも

>>20
ラテン語rhythmos(リュトモス)に由来(もっとさかのぼればギリシャ語)
ギリシャ語のρ(r)は語頭と語中で発音が少し違うので、語頭のrをローマ人はrhと写した(英語ではどっちも同じなのでhに意味はない)
thはtを強く発音する感じの子音だったが英語ではtheのthのような摩擦音になった
英語の綴りと発音の不一致
55 :風吹けば名無し[]:2012/11/03(土) 04:13:10.34 ID:Wp8vsbNN
>>12
母音が大幅に変化しやがったのに綴りを治さなかったからや!
日本プロ野球創設時(昭和11年)の7球団wwwww
126 :風吹けば名無し[]:2012/11/03(土) 04:15:34.56 ID:Wp8vsbNN
結局セパ共に6球団に落ち着いたけどやっぱり8球団制のころは経営厳しいところも多かったんかな
日本プロ野球創設時(昭和11年)の7球団wwwww
143 :風吹けば名無し[]:2012/11/03(土) 04:20:24.45 ID:Wp8vsbNN
そういえばプロ野球が2リーグ制に別れたのと同じころに女子野球もあったらしいな
今の女子野球とは全く別の組織
黒歴史扱いすらされてるようだが
日本プロ野球創設時(昭和11年)の7球団wwwww
160 :風吹けば名無し[]:2012/11/03(土) 04:25:05.93 ID:Wp8vsbNN
>>148
まあ戦時中とはいえこんな大会は黒歴史になるわな

・スローガンは「勝って兜の緒を締めよ 戦い抜こう大東亜戦」
・ユニフォームのロゴは漢字のみ使用可とされローマ字は禁止
・サイレンは鳴らされず、進軍ラッパで代用
・軍が「外野に敵国の三首脳を模した藁人形を置き、それめがけて選手が遠投競争をしたらどうか」と提案
・打者は球を避けてはならず、また球に当たっても死球にならないという特別ルールを採用
・原則として1チームあたりの選手数は9人とし、選手交代ならびに控え選手の起用は禁止
・エラーをすると控えていた軍人が飛び出し殴りかかってくる
・優勝しても記録に残らない
・優勝校には賞状1枚しか渡されず、それすらも空襲で焼失
英語の綴りと発音の不一致
92 :風吹けば名無し[]:2012/11/03(土) 04:35:21.86 ID:Wp8vsbNN
Wednesdayの発音たぶん
・dnという並びのdが消滅
・アクセントのない真ん中のeが消滅(類例→raven:レイヴン) って経緯だと思う
ウォードン(オーディン)の日という意味
噂ではインドだとウェドネスデイって読むらしい

>>71
言語に興味あるだけの素人
英語の綴りと発音の不一致
97 :風吹けば名無し[]:2012/11/03(土) 04:39:13.54 ID:Wp8vsbNN
>>89
まあ綴りを変えないでおくと語源がわかりやすいとか、
どうせ今後も発音が変わるんだからそのままでいいじゃんとか、
そのままにしておけば昔の文章もそのまま読めるとか、
発音通りに綴ると美しくない(完全主観)という考えもあるらしい
日本の歴史的仮名遣いとかと同じ
いや変えろよと思うが
日本プロ野球創設時(昭和11年)の7球団wwwww
197 :風吹けば名無し[]:2012/11/03(土) 04:40:06.77 ID:Wp8vsbNN
>>169>>169
2人はどういう
コナンの妃英理って最低の嫁であり母だよな
2 :風吹けば名無し[]:2012/11/03(土) 04:40:59.13 ID:Wp8vsbNN
実際には漫画にかけない複雑な理由があるんやろ
【ロッテ】神戸拓光の通算成績wwwwww
9 :風吹けば名無し[]:2012/11/03(土) 04:41:23.56 ID:Wp8vsbNN
なんJでの知名度からすると意外すぎる成績
内川「お!赤ん坊ゥー!」
10 :風吹けば名無し[]:2012/11/03(土) 04:42:25.55 ID:Wp8vsbNN
随分と美形やないか
国立音楽院は本当に無認可なのか
8 :風吹けば名無し[]:2012/11/03(土) 04:43:46.73 ID:Wp8vsbNN
無認可校って「学校」という名称を使っちゃいけないらしいな
たしか法律上では生徒という名称なども使えなかったと思う
「学院」といった言い換え名を名乗ったりするのはそういう制約回避のためらしい
年に何百本観てる評論家「邦画も結構面白い」
7 :風吹けば名無し[]:2012/11/03(土) 04:44:26.08 ID:Wp8vsbNN
映画は長いから当たり外れの確認に手間がかかるんや!
と言い訳
日本プロ野球創設時(昭和11年)の7球団wwwww
210 :風吹けば名無し[]:2012/11/03(土) 04:45:16.91 ID:Wp8vsbNN
>>199
あっホンマ(絶句)
国立音楽院は本当に無認可なのか
12 :風吹けば名無し[]:2012/11/03(土) 04:47:43.26 ID:Wp8vsbNN
言い換えの代表例

(名乗りたい→名乗ってる)
教師→講師
生徒→研修生
学校→学院、教育施設
国立→国立(くにたち)※国立市には縁もゆかりもない
国立音楽院は本当に無認可なのか
16 :風吹けば名無し[]:2012/11/03(土) 04:52:52.64 ID:Wp8vsbNN
■“研修生”120人募集へ
音楽による情操教育「リトミック」の指導者などを育成する“施設”が来年4月、鳥取県南部町に開設されることになり、運営会社と町による進出協定が3日、県の立ち会いで結ばれた。
運営する“「国立(くにたち)音楽院」”(東京都世田谷区)は「3年後には600人規模の“研修生”を受け入れたい」としている。
同社によると、“施設”の名称は“「国立音楽院南部校」”で、当面は同町阿賀のパチンコ店だった建物と敷地を賃借、改装して使用する。
教育期間は2年で、初年度はリトミック本科50人、音楽療法科30人など6科120人を募集。今月中にも募集をスタートする。
2年目からは、““1学年””300人に増やす用意があるとしている。
同様のカリキュラムを中心にした東京校を、世田谷区で運営している同社の新納重臣理事長は鳥取県米子市の出身。昨年5月にふるさとに近い南部町を訪れたことで縁ができ、今年7月に再訪して“進出”を決めたという。
鳥取市の知事公邸で行われた調印式には、新納理事長と南部校の篠村啓明学院長、坂本昭文町長、平井伸治知事らが出席。
調印を終えた坂本町長は「若い住民が一気に増えることが期待できる。町としては下宿の手当てなど、“若い人”たちが暮らすための環境整備を急いで進めたい」と述べた。
篠村学院長は「授業料は東京校のほぼ半額の年間60万円程度。就職率も高く魅力のある“施設”」と募集に自信を示している。
主な言い換え箇所を“ ”で示してみたがほんと奥歯に物が挟まったかのような言い回しやな
英語の綴りと発音の不一致
130 :風吹けば名無し[]:2012/11/03(土) 04:56:15.41 ID:Wp8vsbNN
>>121
それは絶許スペルとしてもう百年以上叩かれ続けている
元はilandという綴りでイーランドと発音していた(後にアイランドに変化)
正真正銘英語起源の単語だったがラテン語のinsulaが語源だという誤解によって全く関係のないsが挿入されて今に至る
英語の綴りと発音の不一致
134 :風吹けば名無し[]:2012/11/03(土) 05:00:41.78 ID:Wp8vsbNN
>>127
日本語でも「合」の発音が「がう」から「ごー」になってるで
行こうも元は「いかう」から「いこー」だしau>oはかなり普遍的な現象
oはaとuの中間の音やからな

>>133
調べてみたらその通りでpaene/pene(ほとんど)とinsula(島)の合成語らしい
国立音楽院は本当に無認可なのか
26 :風吹けば名無し[]:2012/11/03(土) 05:03:30.09 ID:Wp8vsbNN
>>23
wikipediaにもちょっと解説があるが無認可校を卒業しても高校や大学や専門学校を卒業したわけじゃないので一般的にいう学歴としては認められない
ただし教育自体は自由なので、認可があると偽ったりしない限りは無認可校も合法
個人の小規模な塾とかも広義の無認可校やからな
もっとも大規模な組織については認可を受けるように勧告されることもある
コナンの妃英理って最低の嫁であり母だよな
34 :風吹けば名無し[]:2012/11/03(土) 05:04:59.09 ID:Wp8vsbNN
つーかあの世界だとそもそもみんな探偵を避けるんちゃうか?
行く先々で事件起こるんやで
井川慶とかいうNPBが放った最強の刺客
24 :風吹けば名無し[]:2012/11/03(土) 05:08:44.28 ID:Wp8vsbNN
井川「これはグリーンウェルの分! これはアイケルバーガーの分!」
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。