- Wikipediaの内容を一部引用してプロ野球選手当て
6 :風吹けば名無し[sage]:2012/03/06(火) 22:43:40.23 ID:Ny7/i+/7 - WHIPは先発投手としては驚異的な0.99と1を切った。
また、運や味方の守備力に左右されない評価指標DIPSは2.53でリーグ1位であり、 同じくK/BBでは日本プロ野球シーズン最高記録となる9.79を残すなど、勝敗や防御率以上に投球内容は良かった。
|
- Wikipediaの内容を一部引用してプロ野球選手当て
8 :風吹けば名無し[sage]:2012/03/06(火) 22:43:59.78 ID:Ny7/i+/7 - 現役時代は南海・ダイエー、オリックスで主に指名打者として活躍した。40歳を超えても活躍した数少ない選手であり、「不惑の大砲」の異名を持つ。
|
- Wikipediaの内容を一部引用してプロ野球選手当て
9 :風吹けば名無し[]:2012/03/06(火) 22:44:23.18 ID:Ny7/i+/7 - >>7
正解やで〜 いわゆる走・攻・守の三拍子揃った、特に苦手分野のないバランスの良い選手というのが特徴だった。その点が長嶋茂雄と共通しているともいえる。 当時の選手としては非常に恵まれた体躯を持っており、それを生かした非常にダイナミックな動きが飛び抜けて観客の目をひいた。
|
- Wikipediaの内容を一部引用してプロ野球選手当て
12 :風吹けば名無し[]:2012/03/06(火) 22:45:10.84 ID:Ny7/i+/7 - 低め・内角変化球には弱いが並外れたパワーを武器に、北海道日本ハムファイターズ入団以降不動の4番打者となり、
3番・小笠原道大、5番・稲葉篤紀と並ぶ2005年、2006年シーズンのクリーンナップは絶大な破壊力を誇った。 あまり積極的に打ちに行かないため、四球・三振ともに多い。
|
- Wikipediaの内容を一部引用してプロ野球選手当て
14 :風吹けば名無し[]:2012/03/06(火) 22:46:13.36 ID:Ny7/i+/7 - >>10-11
正解や 1990年、村田兆治のラスト登板で久々の一軍先発捕手として出場、その試合を最後に引退した。 これは村田からの「俺のキャッチャーはお前以外にいないんだ。だから俺と共に去るんだ」「お前とじゃなきゃ終われないんだよ」という指名によるものだった。
|
- Wikipediaの内容を一部引用してプロ野球選手当て
22 :風吹けば名無し[]:2012/03/06(火) 22:47:58.46 ID:Ny7/i+/7 - >>16-17,19
正解や セ・リーグ代打本塁打記録保持者。
|
- Wikipediaの内容を一部引用してプロ野球選手当て
24 :風吹けば名無し[]:2012/03/06(火) 22:49:04.57 ID:Ny7/i+/7 - 代打逆転サヨナラ満塁優勝決定本塁打のインパクトの強さから「奇跡を呼び込む男」ともいわれている。
|
- Wikipediaの内容を一部引用してプロ野球選手当て
32 :風吹けば名無し[]:2012/03/06(火) 22:50:10.98 ID:Ny7/i+/7 - 普段はオーラがないと言われている。
落合英二いわく「グランド外では何処でも居そうな普通の人!ひとたびグランドに立てば『スーパーサイヤ人』になる!!!」とのこと。 2007年1月31日の中日スポーツの記事で、沖縄で川上と一緒にタクシーに乗った時には、 「(川上の)マネージャーさんですか?」と言われたほど[12]である。
|
- Wikipediaの内容を一部引用してプロ野球選手当て
36 :風吹けば名無し[]:2012/03/06(火) 22:51:27.86 ID:Ny7/i+/7 - >>26-27,29-31
正解や 北川はさすがに赤くされるわな 1996年5月18日の広島戦では9回二死から安打を放ち、ロビンソン・チェコのノーヒットノーランを阻止した。 この他にも1993年4月27日に郭源治、1994年7月1日に今中慎二から安打を放ち、ノーヒットノーランを阻止している(いずれも1安打完封)。
|
- Wikipediaの内容を一部引用してプロ野球選手当て
42 :風吹けば名無し[]:2012/03/06(火) 22:52:56.07 ID:Ny7/i+/7 - >>33
難しい問題は他の人頼みや 塁打は22本と量産したが、打率は.208と低く、131三振はリーグワーストのタイロン・ウッズの132三振に次ぐ記録だった。 左投手やチャンスに弱く(得点圏打率は.121、打点は37)、守備ではリーグ最多の20失策を記録し(三塁で18失策、外野で2失策)、 打撃でも守備でも粗い面が目立った。
|
- Wikipediaの内容を一部引用してプロ野球選手当て
47 :風吹けば名無し[]:2012/03/06(火) 22:54:07.71 ID:Ny7/i+/7 - >>38-39
正解や プロ野球評論家の青田昇は「プロ野球史上で本当のスライダーを投げたのは、藤本英雄、稲尾和久、(選手名)の三人だけ」と評価し、
|
- Wikipediaの内容を一部引用してプロ野球選手当て
54 :風吹けば名無し[]:2012/03/06(火) 22:55:37.18 ID:Ny7/i+/7 - >>43
IDがTBSとは何かの縁やな >>44 正解 しかしこれら主張について球団側は「10勝10敗の投手はいらない」「もって後2年」などと強硬な態度で突き放す。
|
- Wikipediaの内容を一部引用してプロ野球選手当て
62 :風吹けば名無し[]:2012/03/06(火) 22:57:28.68 ID:Ny7/i+/7 - >>55
新人のときは見とらんけどヤクルトファン絶頂射精やったろうな 1985年のバックスクリーン3連発以来26年ぶりとなる「阪神クリーンナップ(鳥谷敬、新井貴浩、クレイグ・ブラゼル)による三者連続本塁打」を打たれる[2]。
|
- Wikipediaの内容を一部引用してプロ野球選手当て
71 :風吹けば名無し[]:2012/03/06(火) 22:59:17.90 ID:Ny7/i+/7 - >>59
クソだわ 例年4月は通算打率.345、OPS.979と好成績を残しているが、5月以降は通算打率.244、OPS.718と結果を残せずにいる。
|
- Wikipediaの内容を一部引用してプロ野球選手当て
73 :風吹けば名無し[]:2012/03/06(火) 23:00:00.47 ID:Ny7/i+/7 - 春季キャンプでは持ち前の長打力を発揮し、守備でも紅白戦にて赤星憲広を外野からの返球でアウトにするなど、首脳陣から高評価を得ていた。
|
- Wikipediaの内容を一部引用してプロ野球選手当て
82 :風吹けば名無し[]:2012/03/06(火) 23:01:30.12 ID:Ny7/i+/7 - >>72
正解や おはDとしてはメジャーに残ったのが残念や 帝京高等学校を経て青山学院大学より1990年のドラフト2位で西武ライオンズに入団。守備力はあったが打撃は振るわなかったため、主に終盤での代走・守備固め要員として黄金時代を支えた。
|
- Wikipediaの内容を一部引用してプロ野球選手当て
87 :風吹けば名無し[]:2012/03/06(火) 23:02:46.16 ID:Ny7/i+/7 - >>75-76
イケるやん 同い年の若田部健一と共にルーキーイヤーから一軍に定着し、同年のオールスターゲームにファン投票で選出される。確実性のある打者ではなかったが、時折放つ長打などで弱小時代のダイエーを支えた。
|
- Wikipediaの内容を一部引用してプロ野球選手当て
95 :風吹けば名無し[]:2012/03/06(火) 23:04:48.96 ID:Ny7/i+/7 - >>85
正解 セしか詳しくないからスタメンデータベース使ってパから探してみとるけど有名な選手しかわからんわ 1999年はチームは最下位ながら、指名打者としてベストナインを獲得。 なお、中村紀洋が三塁手、タフィ・ローズが外野手で獲得しているが、最下位チームからのベストナイン3人選出は史上初。
|
- Wikipediaの内容を一部引用してプロ野球選手当て
106 :風吹けば名無し[]:2012/03/06(火) 23:07:28.29 ID:Ny7/i+/7 - ファウルグラウンドが広く風の強い千葉マリンスタジアムでのサードファウルフライの捕球のさまが実に危なっかしく名物となっていた。それにもかかわらず「僕は守備に関しては一家言ある」と発言して物議を醸したことがある。
|
- Wikipediaの内容を一部引用してプロ野球選手当て
117 :風吹けば名無し[]:2012/03/06(火) 23:08:34.72 ID:Ny7/i+/7 - >>97-98,100
正解や 本球界では極めて珍しく、魔球といわれるナックルボールを操る。 彼はナックルボールにスライダー系の回転を加えたりして変化をつけ、オリジナルナックルボールを確立していた(後述参照)。
|
- Wikipediaの内容を一部引用してプロ野球選手当て
121 :風吹けば名無し[]:2012/03/06(火) 23:09:28.61 ID:Ny7/i+/7 - >>108,110-111
正解 自身の登板について「点を許さないのがエース。味方が点を取ってくれるまでいかに粘れるかで、ナインに信頼される。そうでなくてはエースじゃない。点を取れないのだったら、取ってくれるまで我慢を続けて0点に抑えればいい」という持論を持つ[12]。
|
- Wikipediaの内容を一部引用してプロ野球選手当て
128 :風吹けば名無し[]:2012/03/06(火) 23:10:37.48 ID:Ny7/i+/7 - 俊足強肩の1番打者としてヤクルトの5回のリーグ優勝に大きく貢献した。またヤクルト時代は「トリプルスリーも可能だし、ヤクルトのイチローになれる」と松井優典コーチに潜在能力を高く評価されていた。
|
- Wikipediaの内容を一部引用してプロ野球選手当て
144 :風吹けば名無し[]:2012/03/06(火) 23:12:04.96 ID:Ny7/i+/7 - >>124,126
正解 >>127 復活してくれという希望がなくなったのはいつからやろか・・・ 「ジャイアンツが好きだから、入団したときからこのチームでいらないと言われたら辞めようと決めていた」と33歳の若さで現役を引退。
|
- Wikipediaの内容を一部引用してプロ野球選手当て
160 :風吹けば名無し[]:2012/03/06(火) 23:13:31.90 ID:Ny7/i+/7 - >>130,133-136,138
何で全員疑問文やねん 2011年4月12日の中日ドラゴンズとの開幕戦、4対4で迎えた9回裏1アウト1・3塁の場面で代打で出場し、浅尾拓也からサヨナラヒットを放ち、チームの8年振りの開幕戦勝利に導いた。
|
- Wikipediaの内容を一部引用してプロ野球選手当て
176 :風吹けば名無し[]:2012/03/06(火) 23:15:23.68 ID:Ny7/i+/7 - >>150,156
ここまで潔かったらある意味かっこいいと思うけどなあ ちなアンチ巨人やで 他にも夫人に「あんな遅い球、アタシでも打てる」と言われたり、打者に死球を与えてもまるで痛がる素振りをされなかったり、 完封勝利をした試合で対戦した西武の選手が「今日の(選手名)は一段と遅い」「ボールが止まって見える」 「(選手名)の球は高校生しか打てない」というコメントを残した等、枚挙にいとまがない。
|
- Wikipediaの内容を一部引用してプロ野球選手当て
184 :風吹けば名無し[]:2012/03/06(火) 23:16:41.51 ID:Ny7/i+/7 - >>167,169,172
大人気だね(ニッコリ ヘテ時代の先輩である宣銅烈を慕って中日ドラゴンズに移籍した。同時期に在籍した韓国人左腕・李尚勲(登録名:サムソン・リー)と共に韓国三銃士とも呼ばれた。宣銅烈もそうであったように、将来は日本で指導者の勉強がしたいとも語っている。
|
- Wikipediaの内容を一部引用してプロ野球選手当て
198 :風吹けば名無し[]:2012/03/06(火) 23:18:36.55 ID:Ny7/i+/7 - >>179-181,183
落合に盗塁されたのには笑った 吉見一起はトークショーで「コーチは怖かったですか?」という質問に対して 「あの人は怖くないんです。すごくいいお父さんという感じ。テレビで見る姿と本当のコーチは違う。本当にいい人」と答えていた。
|
- Wikipediaの内容を一部引用してプロ野球選手当て
226 :風吹けば名無し[]:2012/03/06(火) 23:21:02.85 ID:Ny7/i+/7 - >>190,192,194
アレックスと並んで好きな外国人助っ人やったわ 入団当初は捕手と投手以外のポジションはすべて守れるユーティリティープレーヤーであるという触れ込みであった。 しかし、いざ蓋を開けてみれば試合では拙守が目立ち(特に本職でないセカンドの守備は壊滅的で、開幕戦でさっそく2つもエラーを犯したため、早期に外野に回された)、 何でもない打球処理を誤ることや、平凡な飛球を落球することも多かった。
|
- Wikipediaの内容を一部引用してプロ野球選手当て
246 :風吹けば名無し[]:2012/03/06(火) 23:22:41.50 ID:Ny7/i+/7 - >>203,205,211
正解やで 1-0で巨人がリードしていた6回表、1死走者一・二塁でヤクルトの攻撃中、(選手名)は鈴木健のレフトフライを取った後に、 アウトカウントを間違えて3アウトだと勘違いし、ボールをスタンドに投げ入れた。 このプレーにより二塁走者には2個の安全進塁権が与えられ(野球規則7.05g(1))、 ヤクルトは同点に追いつき、先発投手の高橋尚成は完封を逃した。
|
- Wikipediaの内容を一部引用してプロ野球選手当て
258 :風吹けば名無し[]:2012/03/06(火) 23:23:55.65 ID:Ny7/i+/7 - セサル人気過ぎて安価うつのめんどいけど正解や
2002年の春季キャンプ中に宿舎の階段で転倒しそうになり、 とっさに手すりをつかんだ際に脱臼。 右肩関節唇および同関節包の損傷で、投手生命が危ぶまれるほどの重傷を負った[1]。
|
- Wikipediaの内容を一部引用してプロ野球選手当て
280 :風吹けば名無し[]:2012/03/06(火) 23:26:14.31 ID:Ny7/i+/7 - >>248,251,253,256
正解や 最近もアウトカウントミスを誰かやった気がするけど誰か覚えてへん? ルーキーイヤーの2008年は、8月24日に1軍登録されたが、登板機会が無く8月27日に登録抹消された。 2009年は1軍はおろか2軍の試合でも1試合も登板しなかったが、球団の方針により理由は明かされていない。11月2日に戦力外通告を受け、球団から引退を発表された。その年の球団の納会にも未参加であった。
|
- Wikipediaの内容を一部引用してプロ野球選手当て
296 :風吹けば名無し[]:2012/03/06(火) 23:27:54.13 ID:Ny7/i+/7 - >>263
なんていない 一度中里ニーしたときはあまりの快感に絶頂射精しまくりやったのになあ 阪神では代打の切り札として活躍し、「代打の神様」と呼ばれた八木裕と並んで、一部では「代打の仏様」とも呼ばれていた。 入団後初のお立ち台で「早く六甲おぼし…おろしを覚えますんで、よろしくお願いします」とコメントした。
|
- Wikipediaの内容を一部引用してプロ野球選手当て
330 :風吹けば名無し[]:2012/03/06(火) 23:31:12.54 ID:Ny7/i+/7 - >>292
サンクス 優良外国人がやるとネタにしづらいな 1991年6月5日の横浜スタジアムでの大洋戦で、同点で迎えた9回裏1死満塁の場面。 大洋の清水義之が本塁付近に飛球を打ち上げ、球審の谷博は「インフィールドフライ・イフ・フェア」の宣告をした。 (選手名)はこの飛球を体に触れずに近くに落とし、ワンバウンドしたボールをフェアグラウンド上で捕球して、本塁を踏んで一塁に送球した。
|
- Wikipediaの内容を一部引用してプロ野球選手当て
351 :風吹けば名無し[]:2012/03/06(火) 23:33:08.39 ID:Ny7/i+/7 - >>280の樋口健とかいうエロゲ主人公と>>296の広澤正解や
人差し指と中指をボールの中心からずらして縫い目にかけ、非常にゆるく握って親指は添える程度にしていた。 この状態から手首をひねらず、人差し指と親指の間からすっぽ抜けるような感じで顔の前でリリースして投げたという[34]。
|
- Wikipediaの内容を一部引用してプロ野球選手当て
374 :風吹けば名無し[]:2012/03/06(火) 23:35:40.21 ID:Ny7/i+/7 - >>344-345
正解や インフィールドフライは奥が深い 得点圏打率は.265を記録し、8月14日の西武戦では10回裏に牧田和久から自身5年ぶりのサヨナラ2ラン本塁打を放つ等、随所では勝負強さも披露したが、この年限りで退団したい旨を球団に申し出て受理された[23]。
|
- Wikipediaの内容を一部引用してプロ野球選手当て
392 :風吹けば名無し[]:2012/03/06(火) 23:37:18.36 ID:Ny7/i+/7 - >>361
正解やで すっぽぬけがヒントなんやろな >>380,383 正解
|
- Wikipediaの内容を一部引用してプロ野球選手当て
403 :風吹けば名無し[]:2012/03/06(火) 23:39:05.65 ID:Ny7/i+/7 - >>387
バッターアウトのみやで インフィールドフライ宣言で打者走者が死んでるからランナーは走っても走らなくても良くなるから 踏んだだけじゃアウトにできへんらしい
|