トップページ > なんでも実況J > 2011年11月14日 > 5n1Vo0px

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/9618 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数8714239000000000131724261401941271243



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
風吹けば名無し
中日の野球まじつまんねw
ノム×桑田祭り
落合のクレームって、吉見のために間を取ったの?
原幹恵ちゃんの経験人数がヤバイ件
江川は正しいSB打線は実際怖すぎる
TPPでアメリカ大正義すぎるだろwwwwwwww
孫オーナー王会長激怒!SB大補強へ
巨人ワキガ、カラオケ一曲目に昭和枯れすすきを入れ逮捕
ソープ嬢ってマジ天使だよな
鈴木明子っていうほどかわいいか?

その他68スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ 次へ>>
スクエニはなぜクソゲーしか出せなくなったのか
24 :風吹けば名無し[]:2011/11/14(月) 03:58:22.22 ID:5n1Vo0px
>>20
あれは明後日の方向を見てたのがな
お前らがプロ野球板に書き込まない理由
8 :風吹けば名無し[]:2011/11/14(月) 03:59:04.16 ID:5n1Vo0px
選手叩きが酷い
AKBブームっていつまで続くと思う?
15 :風吹けば名無し[]:2011/11/14(月) 04:00:15.89 ID:5n1Vo0px
>>8
あいつ一人の才覚とは思わないけどな〜
コンセプト 方向性を決めたのはあるけど
広告代理店などのプッシュも大きいわ
あらゆる分野にねじ込んできている
情報の洪水
AKBブームっていつまで続くと思う?
18 :風吹けば名無し[]:2011/11/14(月) 04:02:50.07 ID:5n1Vo0px
モーニング娘が
何年持ったか って所から
おおよその見当は付くな
結局日本の野球人気衰退の戦犯って
3 :風吹けば名無し[]:2011/11/14(月) 04:18:33.94 ID:5n1Vo0px
昨日から良く立つな

マスメディアの力が落ちたって事でしょ
テレビが娯楽の王様でなくなった
マハラジャが打たれたときのなんJってどうでした?
20 :風吹けば名無し[]:2011/11/14(月) 04:19:44.07 ID:5n1Vo0px
この辺見ると
野球の存在があるんだろうな

http://ch2.ath.cx/uni.html
AKBブームっていつまで続くと思う?
33 :風吹けば名無し[]:2011/11/14(月) 04:23:34.41 ID:5n1Vo0px
ブームは、結局ブームで終わってしまうんだよな
消費し尽されたら終わり
AKBブームっていつまで続くと思う?
37 :風吹けば名無し[]:2011/11/14(月) 04:31:22.72 ID:5n1Vo0px
当然、いつまでも天下が続くとは思ってないから
引き際は考えてるだろうな
まだ、誰も泥舟とは思ってないうちに逃げ出す
AKBブームっていつまで続くと思う?
41 :風吹けば名無し[]:2011/11/14(月) 04:37:24.51 ID:5n1Vo0px
AKBとしてのブランド力を活かしつつ
どうやって、独立性 存在感を示すか って所なんだろうな
まあ、使い潰す って考えもあるが

消費されて捨てられる運命の人間が大半で
ピンで食っていけるのは、片手にもならないな

その点を考えれば、プロ野球は“王道”を歩んでいるから
震災のあった年でも大怪我してないね
AKBブームっていつまで続くと思う?
49 :風吹けば名無し[]:2011/11/14(月) 04:42:39.46 ID:5n1Vo0px
新しいのを入れても
問題は、それが前任者を上回るほどの
人気を得られるか という点なんだよな
世代交代というのか

メンバーのファンだけでなく
AKBのファンがいないとな
これは、プロ野球にも 選手・球団の関係で言えるが  >ブランド力
セ各球団のナゴドでの打率www
16 :風吹けば名無し[]:2011/11/14(月) 04:47:51.66 ID:5n1Vo0px
打てないし、打たれない

これが中日野球
*7.0% 18:00-19:00 TX* プロ野球日本シリーズ第2戦
184 :風吹けば名無し[]:2011/11/14(月) 14:23:41.11 ID:5n1Vo0px
視聴率とか
ビデオリサーチしか調べてない数字やろ
ニールセンが撤退した時点で
絶対視できんわ
*7.0% 18:00-19:00 TX* プロ野球日本シリーズ第2戦
200 :風吹けば名無し[]:2011/11/14(月) 14:26:52.03 ID:5n1Vo0px
まあ、福岡 九州の球団と
名古屋 東海の球団の対決だからな

TX 関東広域圏 関東ローカルでは
そこまで数字伸びないんじゃないの?
やはり、ここの一番手人気は巨人だし
*7.0% 18:00-19:00 TX* プロ野球日本シリーズ第2戦
222 :風吹けば名無し[]:2011/11/14(月) 14:29:54.51 ID:5n1Vo0px
>>193
視聴率という
ただ一つの指標で一喜一憂するだけの
価値は無いってことよ
本当に、それだけの人間が見ていたかもしれないし 見ていなかったかもしれない

その辺をスポンサーも認識している訳だから
最近は、テレビ業界自体の広告出稿も伸び悩んで
苦戦しているわけなんだし
*7.0% 18:00-19:00 TX* プロ野球日本シリーズ第2戦
240 :風吹けば名無し[]:2011/11/14(月) 14:32:36.62 ID:5n1Vo0px
まあ、日本シリーズの権威性 イベント性が落ちた感があるのは
否定しないけどね
良くも悪くも、球団の地方分散 地域密着が進んだ結果かと
*7.0% 18:00-19:00 TX* プロ野球日本シリーズ第2戦
254 :風吹けば名無し[]:2011/11/14(月) 14:35:32.57 ID:5n1Vo0px
>>238
ナショナリズムで下駄履かせたコンテンツは
そこまで競技の人気とは思えないけどね
あくまでも、代表人気の面はあるでしょ
バレーしかりサッカーしかり

野球は、高校生の試合でも47000とか入るからな
*7.0% 18:00-19:00 TX* プロ野球日本シリーズ第2戦
285 :風吹けば名無し[]:2011/11/14(月) 14:41:08.70 ID:5n1Vo0px
>>270
サッカーは代表が最後の砦やね
38クラブにまで拡大して
広く薄く撒いてきているのに
今更、集中投資など出来ないよ
つまり、詰んでる
*7.0% 18:00-19:00 TX* プロ野球日本シリーズ第2戦
299 :風吹けば名無し[]:2011/11/14(月) 14:43:13.91 ID:5n1Vo0px
>>288
関東ローカルでの数字だから
エリア内の球団が出てないって点が大きいやろね
名古屋や福岡
あるいは、BSの数字を見ないと
まだ、何とも言えないが
*7.0% 18:00-19:00 TX* プロ野球日本シリーズ第2戦
304 :風吹けば名無し[]:2011/11/14(月) 14:44:17.26 ID:5n1Vo0px
>>293
Jリーグを食い潰しての躍進と言えない事も無いね
*7.0% 18:00-19:00 TX* プロ野球日本シリーズ第2戦
319 :風吹けば名無し[]:2011/11/14(月) 14:47:01.05 ID:5n1Vo0px
日の丸が絡まないと
代表戦 国際大会でないと
その競技に関心が集まらないような取り上げ方をしてるからな
最近のマスコミは

いわゆる、代表商法なんだろうけど
*7.0% 18:00-19:00 TX* プロ野球日本シリーズ第2戦
335 :風吹けば名無し[]:2011/11/14(月) 14:49:37.69 ID:5n1Vo0px
日本シリーズは、プロ野球というコンテンツにおける
一部門な訳だから
もう少し、プロ野球の話題を押し出す必要があるね

現状、地元球団をプッシュする体制はあるから
後は、全国区での露出
昔は、巨人がその担当だったが
これからは、常設代表が代わる事になるかな
12球団の連合体だから、プロ野球の宣伝になるし
*7.0% 18:00-19:00 TX* プロ野球日本シリーズ第2戦
353 :風吹けば名無し[]:2011/11/14(月) 14:52:42.71 ID:5n1Vo0px
>>329
だから、もはや代表しか残されてないんだよ
サッカー界には
Jリーガーになりたいなんて子供は皆無でしょ 今や

しかし、代表入りするなり 海外に行くには
まだまだ、Jリーグを通過点をする必要がある
ところが、Jリーグは死に体と来ている
これじゃ、サッカーで飯食おうとする奴は減るよ 夢だけじゃ生活できない
*7.0% 18:00-19:00 TX* プロ野球日本シリーズ第2戦
363 :風吹けば名無し[]:2011/11/14(月) 14:55:17.78 ID:5n1Vo0px
>>342
本来、どの競技にも
代表というチームは存在するわけだから
今までが特殊だった訳でしょ

高校野球 大学野球 社会人野球 プロ野球 日本代表

これで、出揃った
*7.0% 18:00-19:00 TX* プロ野球日本シリーズ第2戦
372 :風吹けば名無し[]:2011/11/14(月) 14:57:15.86 ID:5n1Vo0px
>>362
よくある、協会側とクラブ側の対立というのが
日本の場合には、無いからな
基本、協会側 代表・国際試合の言いなりになる

サッカーという競技の露出が見込めるのは
もはや、代表だけ
Jリーグが地域密着だの何だの言っても地元ですら見向きされてない
*7.0% 18:00-19:00 TX* プロ野球日本シリーズ第2戦
384 :風吹けば名無し[]:2011/11/14(月) 15:00:54.76 ID:5n1Vo0px
野球界の顔としては
イチローなり松井がいるが、メジャーなので

プロ野球界の顔となると
ダルなり田中といった所になる

この辺は、日本代表を構成した時のメンバーになるから
全国区として、より売り出せるようになる
浅尾とかも東海ローカルのスターから
全国区になってくれる可能性が高い

こういう形で露出を増やして、プロ野球に還元しないとな
*7.0% 18:00-19:00 TX* プロ野球日本シリーズ第2戦
397 :風吹けば名無し[]:2011/11/14(月) 15:03:26.80 ID:5n1Vo0px
常設代表にして
メンバー選考を年に何回かやれば
当然、話題性があるし

選手も落選したくないから
日頃のペナントレースでも気合が入る
上手く考えたよ

箔を付ける為に、日頃のユニフォームに
代表選手の証みたいなのを付けて、差別化しても良いな
モチベーションの向上に繋がる 一目置かれる
*7.0% 18:00-19:00 TX* プロ野球日本シリーズ第2戦
405 :風吹けば名無し[]:2011/11/14(月) 15:05:17.35 ID:5n1Vo0px
テレビ東京は
一都六県に電波飛んでて
関東ローカルでの視聴エリア 放送免許は
他局と同じだが

テレビ大阪は、大阪の府域免許で
後は、兵庫と京都の一部で見れるだけだからな
それを考えれば、かなり高い事になるはず
*7.0% 18:00-19:00 TX* プロ野球日本シリーズ第2戦
415 :風吹けば名無し[]:2011/11/14(月) 15:08:49.94 ID:5n1Vo0px
試合テンポが速かろうが遅かろうが
結局、日本シリーズ プロ野球の試合というコンテンツの
魅力をアピールできるかどうかの問題だからな

バレーとか、どう考えても
ファン人口など少ないのに、あの番組の形でやるから
ウケている  ジャニーズ起用しかり
ああいう路線に走るぐらいなら、このままで良いわ
*7.0% 18:00-19:00 TX* プロ野球日本シリーズ第2戦
423 :風吹けば名無し[]:2011/11/14(月) 15:11:56.58 ID:5n1Vo0px
>>420
テレビの数字自体
落ちてるからな
*7.0% 18:00-19:00 TX* プロ野球日本シリーズ第2戦
432 :風吹けば名無し[]:2011/11/14(月) 15:15:15.77 ID:5n1Vo0px
バレーって
何で、あんなに数字としては取れるんだろうね
一応、日本のお家芸みたいな時代もあったから
その辺の遺産もあるのだろうけど

日の丸要素 後は個々の選手の人気 ジャニーズといった所なのか

大会が終われば、見向きもされない競技なのに
一過性のイベントなら、希少性が認められて数字取れるのか
*7.0% 18:00-19:00 TX* プロ野球日本シリーズ第2戦
443 :風吹けば名無し[]:2011/11/14(月) 15:18:01.87 ID:5n1Vo0px
海外サッカーの人気ってのも
疑問符が付くわ

本当に人気なら
有料放送の加入者数とかが喧伝されそうなのに
そういうのを見ないよね

人気があるという空気を作り出して、既成事実化してる感はある
*7.0% 18:00-19:00 TX* プロ野球日本シリーズ第2戦
449 :風吹けば名無し[]:2011/11/14(月) 15:19:51.04 ID:5n1Vo0px
>>440
Jリーグは数だけは多い
そのおかげで、プロの数も多いけど
もはや、死に体でしょ
どこの地域で支持されているのか

プロ野球は、12球団で数は少ないが
七大都市圏に分散してて、地元での支持は根強い
首都圏は、巨人がもう少し頑張らないといけないが
*7.0% 18:00-19:00 TX* プロ野球日本シリーズ第2戦
465 :風吹けば名無し[]:2011/11/14(月) 15:22:48.23 ID:5n1Vo0px
>>454
それでも、週6のプロ野球の平均が
週1のJリーグの平均を上回ってる訳だからな〜

テレビ中継という事で考えたら
最初と最後が切られる地上波より
BSなり独立局に移行してくれた方が、まだありがたいわ
どっちで見ても、テレビ観戦に変わりは無いのだし
いまさらサザエさんというアニメを全話見たんだが
50 :風吹けば名無し[]:2011/11/14(月) 15:32:28.28 ID:5n1Vo0px
全て見終わるのに
何時間かかるんや・・・
*7.0% 18:00-19:00 TX プロ野球日本シリーズ第2戦
11 :風吹けば名無し[]:2011/11/14(月) 15:38:25.14 ID:5n1Vo0px
さっきの続きかね

全国区の数字に拘るのなら
大きなウェイトを占める
関東広域圏 関東ローカルが鍵だからな >4000万人
日本の人口の3分の1か

ここを商圏としているのが、巨人である事を考えれば
取れている方とも考える事が出来るのでは?
*7.0% 18:00-19:00 TX プロ野球日本シリーズ第2戦
18 :風吹けば名無し[]:2011/11/14(月) 15:41:01.06 ID:5n1Vo0px
巨人戦の全国ネットでの
数字が落ちた というのも

お膝元である首都圏での地盤沈下もあるが
主要局である札幌・仙台・名古屋・大阪・福岡 といった所では
地元球団の支持が高くなった というのもあるんだよね
これで、八方塞に
関東だけ差し替えという訳にもいかないから、結果的に無くなってしまった
*7.0% 18:00-19:00 TX プロ野球日本シリーズ第2戦
27 :風吹けば名無し[]:2011/11/14(月) 15:43:06.87 ID:5n1Vo0px
>>13
その辺は、煽りの問題やろ
バレーとか、日頃誰も見向きしてないのに
マスコミの扱い方一つで
あれだけ数字が取れるのだから

視聴率は、固定層よりも浮動層を取り込めるかどうかなんだろう
いわゆる、ライト層
昔のプロ野球は、固定層もライト層も多かった
今は、後者への求心力が落ちてるんだろう
*7.0% 18:00-19:00 TX プロ野球日本シリーズ第2戦
37 :風吹けば名無し[]:2011/11/14(月) 15:45:06.91 ID:5n1Vo0px
>>26
視聴率という
ただ一つの指標で、競技の人気不人気を語れるとでも思ってるのか?
*7.0% 18:00-19:00 TX プロ野球日本シリーズ第2戦
46 :風吹けば名無し[]:2011/11/14(月) 15:46:33.17 ID:5n1Vo0px
>>31
中日は、球団事情もあるでしょ
落合体制は長すぎたマンネリなのか、観客数にも影響あったし
それでも、CSでは数字が取れる
地域コンテンツとしては、健在だから
まあ、様子見やろね
*7.0% 18:00-19:00 TX プロ野球日本シリーズ第2戦
55 :風吹けば名無し[]:2011/11/14(月) 15:48:39.61 ID:5n1Vo0px
>>43
そこまで煽ってるかな〜
フィギュアだったり、バレーだったり
自分の所のコンテンツを優先してプッシュしている感じをウケるけど

まあ、バレーのVリーグを流しても数字取れるとは思えないから
結局、バレーという競技以外の要素が大きいんだろう
*7.0% 18:00-19:00 TX プロ野球日本シリーズ第2戦
69 :風吹けば名無し[]:2011/11/14(月) 15:51:54.51 ID:5n1Vo0px
代表戦は、ナショナリズムというのか
日の丸効果で、底上げされる
ある程度、勝てる競技である事が前提だが

日頃、その競技に関心持って無くても
ライト層を引き込めるんだろうな  国際大会となると
バレーやサッカー見れば分かる  VリーグやJリーグとは雲泥の差
他国と戦うという要素やろね
*7.0% 18:00-19:00 TX プロ野球日本シリーズ第2戦
4 :風吹けば名無し[]:2011/11/14(月) 16:03:10.46 ID:5n1Vo0px
視豚ちゃん頑張ってくれないと
せっかく、書いてたのに落ちたじゃないか
地震
16 :風吹けば名無し[]:2011/11/14(月) 16:03:41.77 ID:5n1Vo0px
島根で地震か
珍しいな それも浅い
*7.0% 18:00-19:00 TX プロ野球日本シリーズ第2戦
9 :風吹けば名無し[]:2011/11/14(月) 16:04:20.79 ID:5n1Vo0px

※テレビ東京系列は、日本の人口の3分の2しか見れません
*7.0% 18:00-19:00 TX プロ野球日本シリーズ第2戦
25 :風吹けば名無し[]:2011/11/14(月) 16:06:38.47 ID:5n1Vo0px
プロ野球は、まずローカル お膝元の地域を
しっかりと囲い込む事から始めないとな

地域コンテンツとして、存在感を出す
球場に足を運んでもらうのも、テレビ観戦してもらうのも

結局、ここが駄目だと上手く行かないんだよね
Jリーグを見れば分かると思うけど
*7.0% 18:00-19:00 TX プロ野球日本シリーズ第2戦
37 :風吹けば名無し[]:2011/11/14(月) 16:09:50.88 ID:5n1Vo0px
現状、プロ野球で
地元を独占的に囲い込めているのは
札幌のハム 仙台の楽天 名古屋の中日 広島の広島 福岡のSB

首都圏と関西圏は、巨人と阪神が一番手で
その後に二番手・三番手がいる

二番手・三番手は、存在感を出すために地域色を出そうとしているな
埼玉西武しかり東京ヤクルトしかり  あるいはオリックスの大阪元年
人口は、多い地域だから
やり方しだいでは、ファンが大きく増える余地はあるんだよね
*7.0% 18:00-19:00 TX プロ野球日本シリーズ第2戦
41 :風吹けば名無し[]:2011/11/14(月) 16:11:39.74 ID:5n1Vo0px
>>36
パリーグのCSで
それぐらい取れたから、もう少し行くんじゃないか?
【悲報】サッカー代表、遂にバレーに人気を奪われる
14 :風吹けば名無し[]:2011/11/14(月) 16:15:56.86 ID:5n1Vo0px
バレーは、間違いなく
サッカーよりも関心持ってる人間は
少ないはずなのにな

それでも、こういう一過性のイベント 国際大会では
見る人間が、それなりにいる ってのが不思議やね
結局、ライト層をどれだけ取り込めるかなのか
【悲報】サッカー代表、遂にバレーに人気を奪われる
22 :風吹けば名無し[]:2011/11/14(月) 16:18:45.82 ID:5n1Vo0px
>>8
ある程度、勝てて
ナショナリズムを満たしてくれる競技としては
今の所は、サッカーが強いからな
ワーワー騒げるような応援スタイルもあって
【悲報】サッカー代表、遂にバレーに人気を奪われる
30 :風吹けば名無し[]:2011/11/14(月) 16:20:23.71 ID:5n1Vo0px
応援しない奴は、非国民 みたいな雰囲気にすれば
同調圧力で、日本人は見るからな
話を合わせる為 空気を読む為にも
見ておこう って意識が働く
<<前へ 次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。