トップページ > なんでも実況J > 2011年06月23日 > f0bMjYE8

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/7933 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数149159000000030211815182211819171414227



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
風吹けば名無し
東京大学よりかっこいい名前の国内の大学ってある?
Jリーグの観客動員がそれなりなのってさ
野球見てええええええええええええええええええええ
死ぬまでに一度は見たい高校野球の対戦カート
外野はみんな外野という守備位置の風潮
アンチ標準語の関西人に聞きたいんだが
12球団統一球で化けの皮がはがれたランキング
最寄駅晒そうぜwwwwwwwwwwwwwwwww
ロッテて実はまったく育成下手だよな
特に理由もなく他板侵略しようぜ

その他103スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ 次へ>>
阪神・俊介怒られた!2軍で代打送られた
13 :風吹けば名無し[]:2011/06/23(木) 13:04:22.77 ID:f0bMjYE8
和田が右打ちさせておかしくなった
阪神オーナー内海を挑発「もう負けてくれるころでしょ
4 :風吹けば名無し[]:2011/06/23(木) 13:09:44.39 ID:f0bMjYE8
こいつがオーナーになってから
ろくな事が無い
ファンからも嫌われてる
内海 虎黙らせる「あの時とは違います」
3 :風吹けば名無し[]:2011/06/23(木) 13:13:47.90 ID:f0bMjYE8
坂本のエラーが引き金で内海のリズムが崩れます
阪神「有望選手の巨人単独指名を許していいのか?」
46 :風吹けば名無し[]:2011/06/23(木) 13:17:17.72 ID:f0bMjYE8
>>44
本人が直接発言させるのは無理だから
監督使って牽制させたのは、虚塵だろうが
売られた!高額な違約金狙い“放出”
2 :風吹けば名無し[]:2011/06/23(木) 13:18:27.50 ID:f0bMjYE8
浦和は、去年赤字出していて
今年も赤字なら、額によっては債務超過だからな
売られた!高額な違約金狙い“放出”
4 :風吹けば名無し[]:2011/06/23(木) 13:20:01.21 ID:f0bMjYE8

http://www.urawa-reds.co.jp/club/managdata.html

経営情報 クラブ収支状況

純資産 315 (単位・百万円)
売られた!高額な違約金狙い“放出”
13 :風吹けば名無し[]:2011/06/23(木) 13:22:51.77 ID:f0bMjYE8
かなり減ってるからな  15%ぐらいか

2011Jリーグの観客動員を語る Part12
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1308578376/492

順  チーム  今 年   昨 年  前年比  増減 試合  累計  収容率
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
01  浦 和  33,764  39,941  -6,177 ▼ ↓.   7  236,348 53.0%
売られた!高額な違約金狙い“放出”
21 :風吹けば名無し[]:2011/06/23(木) 13:25:29.94 ID:f0bMjYE8
>>9
親である三菱との損失補填契約を解除してるからな
親会社にたかれなければ、自治体にたかる気でいるようで

【大人気のサッカー】浦和レッズ 2億6000万円の赤字に転落
http://logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1303294174/

【埼玉】 浦和の社長が副知事に支援を要請 来季も赤字なら債務超過に陥る可能性も
http://logsoku.com/thread/raicho.2ch.net/newsplus/1291951100/
売られた!高額な違約金狙い“放出”
36 :風吹けば名無し[]:2011/06/23(木) 13:29:39.55 ID:f0bMjYE8
>>28
10年もかからんよ
今年でスカパーとの契約が切れるけど、どうなるかは未定だし
また、これがあるからね↓

【サッカー】2013年から導入される予定のJリーグクラブライセンス制度とは?
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/mnewsplus/1307282240/
売られた!高額な違約金狙い“放出”
44 :風吹けば名無し[]:2011/06/23(木) 13:32:59.89 ID:f0bMjYE8
>>32
だから、こういう話もある
サッカーは、何かに付けて野球のやり方を否定してきたけど
結局、まともにプロスポーツを運営するならNPB型になるよ

【サッカー】J1より上のリーグ日本版プレミア!2012年目指す 資金面などで高い基準を満たす8〜10クラブを選抜
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/mnewsplus/1280367283/
売られた!高額な違約金狙い“放出”
48 :風吹けば名無し[]:2011/06/23(木) 13:35:41.95 ID:f0bMjYE8
そもそも、企業名云々を言い出しているけど
Jリーグ発足の少し前を見れば

パナソニックガンバ大阪だったり
日産FC横浜マリノスだったり読売ヴェルディだったり
親会社の存在がバリバリだったのだけどね
売られた!高額な違約金狙い“放出”
55 :風吹けば名無し[]:2011/06/23(木) 13:38:03.11 ID:f0bMjYE8
>>49
鹿島は、強い鹿島 に重きを置いている人間が多いから
弱くなれば、一気に落ち目になるよ
あそこは、観客の半分は茨城県外から来ていて
地元のクラブって感じではないし
日ハム田中逮捕
12 :風吹けば名無し[]:2011/06/23(木) 13:39:27.62 ID:f0bMjYE8
>大阪ホークスドリーム

こんなチームもあったのか
知らなかったぞw
売られた!高額な違約金狙い“放出”
61 :風吹けば名無し[]:2011/06/23(木) 13:40:41.25 ID:f0bMjYE8
>>51
企業名を解禁しないプレミアに
どれほどの価値があるかは疑問だから
その辺が焦点だね

三菱レッズ パナソニックガンバ トヨタグランパス

こうなったら、発狂するかもしれんな
売られた!高額な違約金狙い“放出”
69 :風吹けば名無し[]:2011/06/23(木) 13:42:48.94 ID:f0bMjYE8
>>64
楽天は、球団だけで黒字なのか?

一般的には、巨人・阪神・広島の3球団とされているけど
Jリーグ方式なら、中日・日ハムも黒字
ボーグルソンがリンスカムより安定してる件
3 :風吹けば名無し[]:2011/06/23(木) 13:43:42.50 ID:f0bMjYE8
大エース様
売られた!高額な違約金狙い“放出”
80 :風吹けば名無し[]:2011/06/23(木) 13:45:46.31 ID:f0bMjYE8
>>71
でも、ハムは北海道だから
その点は大丈夫やろ
基本、札幌ドームにいるのは道民だし

弱ければ、広告価値も落ちるから
常勝軍団を目指すのは、基本路線になると思う
鉄道系の阪神・西武は、広告面には大して重きを置いてないね
売られた!高額な違約金狙い“放出”
91 :風吹けば名無し[]:2011/06/23(木) 13:50:30.77 ID:f0bMjYE8
>>79
プロスポーツ事業を見ると、営業損失になってるね

平成22年 第4四半期決算短信
http://corp.rakuten.co.jp/ir/documents/results/2010.html


親会社無しという点を考えれば、広島だけだね
あそこは、地元自治体や財界の支援も大きいし
何より、市民に支持されている
売られた!高額な違約金狙い“放出”
95 :風吹けば名無し[]:2011/06/23(木) 13:52:28.74 ID:f0bMjYE8
まあ、楽天も本拠地に関しては、なかなか商売上手だよ

http://www.president.co.jp/pre/backnumber/2010/20100201/13625/13633/

楽天野球団はホームの宮城球場(現クリネックススタジアム=Kスタ)を大幅改修などすることで、
宮城県から年5000万円の使用料で活用している。ソフトバンクホークスの年48億円に比べると、圧倒的に有利である。
「うちは球場にこれまで90億円ほどの投資をしました。それをそっくり県に寄付して、無形固定資産として
使用権、営業権をもらっているのです。10年ぐらいで割り戻していますので、だいたい年9億円の償却となります」

自前球場と比べると固定資産税の負担がなく、税制上もランニングコストも低く抑えることができる。
これでスタジアムから、販売戦略に乗った入場料収入、広告看板を利用するスポンサーシップ収入、
直営ショップによるグッズ販売収入、飲食、テナント収入を効率よく上げることができる。
売られた!高額な違約金狙い“放出”
100 :風吹けば名無し[]:2011/06/23(木) 13:55:14.50 ID:f0bMjYE8
>>94
パリーグは、商品価値を高めようと共存共栄になってる
昔に比べたら、広告価値は大幅に上がってるよ

PLM パシフィックリーグマーケティング
http://www.plm-baseball.co.jp/
パ・リーグ6球団公式サイト PACIFIC LEAGUE.JP
http://www.pacificleague.jp/top.do
パ・リーグ ライブTV | ライブ、ハイライト、ヒーローインタビュー
http://pl.tv-live.jp/
売られた!高額な違約金狙い“放出”
103 :風吹けば名無し[]:2011/06/23(木) 13:57:49.62 ID:f0bMjYE8
>>99
12球団で一番少ない横浜よりも平均は下だね

http://baseball-freak.com/audience/

横浜 1試合平均 15,502人

>>13
J1  1試合平均 14,893人
売られた!高額な違約金狙い“放出”
118 :風吹けば名無し[]:2011/06/23(木) 14:02:34.40 ID:f0bMjYE8
>>102
18 : 風吹けば名無し : 2010/10/04(月) 22:43:16.09 ID:XCHwng+9 [1回発言]
福岡ドーム  48億円
ナゴヤドーム 40億円
東京ドーム  20億円
大阪ドーム  10億円
マツダスタジアム 5億7900万円
ハマスタ年間使用量  5億円
札幌ドーム年間使用量 4億4,000万
千葉マリン 2億5,000万
Kスタ年間使用量    5,000万円
売られた!高額な違約金狙い“放出”
124 :風吹けば名無し[]:2011/06/23(木) 14:04:39.72 ID:f0bMjYE8
西武ドーム 無料
甲子園球場 無料
神宮 公表していない為不明

http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/livejupiter/1286199075/

使用料と営業権といったものを考えれば
搾取されてるのは、巨人・横浜・SBになるな
自治体保有の場合は、指定管理者なりになれば大きい
売られた!高額な違約金狙い“放出”
132 :風吹けば名無し[]:2011/06/23(木) 14:07:03.05 ID:f0bMjYE8

http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/base/1289358177/107

住生活Gが移転にこだわった理由は何か。考えられるのが、球団と横浜スタジアムの契約関係だ。

現契約では、球場内の広告や物販収入はすべてスタジアムに入る。
「選手強化費」として約3億円が球団に還元されるとはいえ、こんな契約は他球団には例がない。
球団が1978年に川崎から移転した際、球場建設の実現に地元の経済団体が尽力した経緯が背景にあるが、球団には今や重荷でしかない。

球場使用料は入場料収入の25%という歩合制。昨季、球団の同収入は約32億円で、使用料は約8億円だった。
基本契約は10年間見直せない。ある球団幹部は「不平等条約」とまで言う。
移転を主張した住生活Gの潮田会長は「10年契約が今年度末で切れる。考え直すには一番良い時期だと思った」。
売られた!高額な違約金狙い“放出”
137 :風吹けば名無し[]:2011/06/23(木) 14:09:10.19 ID:f0bMjYE8

今や、球団と行政は協力関係にあるのが常識。例えば2005年に参入した楽天は、県営宮城球場を約66億円で改修。
見返りとして県から営業権を与えられた。球場使用料を年間7千万円払えば、広告スポンサー料(約25億円)や
入場料収入(約33億円)などをすべて得られる。
横浜に、そうした恩典はない。


横浜スタジアムは、公有地に建ってるから
横浜市に寄付した形を取って、実質民間が運営してるんだよな
だから、行政も口出しが難しい
これからの時代は、自前と呼べるような状況の本拠地が不可欠だよ
売られた!高額な違約金狙い“放出”
146 :風吹けば名無し[]:2011/06/23(木) 14:12:14.59 ID:f0bMjYE8
自治体の持ち物を借りてる所には、こういう球団があるが
しっかりしてるよ

千葉市:千葉マリンスタジアムの指定管理者について
http://www.city.chiba.jp/toshi/koenryokuchi/kanri/marin-stadium-shiteikanri.html

広島市民球場指定管理者の業務実施状況(平成21 年度)の概要・評価
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1284337018288/activesqr/common/other/4c8dcde0002.pdf
売られた!高額な違約金狙い“放出”
151 :風吹けば名無し[]:2011/06/23(木) 14:16:05.93 ID:f0bMjYE8

プロ野球 本拠地 状況

自前 →阪神・西武・中日・オリックス
民間所有のを借りる →巨人・SB・ヤクルト
自治体所有のを借りる →日本ハム・楽天・ロッテ・横浜・広島

気がかりなのは、巨人・SB・日本ハム・横浜かな
売られた!高額な違約金狙い“放出”
156 :風吹けば名無し[]:2011/06/23(木) 14:19:15.02 ID:f0bMjYE8

札幌ドームは、札幌市の持ち物で
地元財界を中心とした3セクが運営している

しかし、どうも仲が悪いんだよね
日本ハムも含めて、使用料やネーミングライツで
足並みが揃っていない
売られた!高額な違約金狙い“放出”
171 :風吹けば名無し[]:2011/06/23(木) 14:24:01.32 ID:f0bMjYE8

東京ドームは、東京ドームシティの持ち物
これは、純粋に民間  読売とは資本関係なし
ここは、ビジネスライクな関係だからまあ良い

ヤフードームは、色々と事情が複雑だから調べる必要あり
ハマスタは、論外

12/15日経41面「球場考球団経営の最適解は」

一方で、賃貸契約ながらヤフードームの営業権を持ち、看板広告料なども入るソフトバンクは
「球場関連事業で使用料(約50億円)は軽くカバーでき更なる増収も可能(笠井和彦球団社長)と話す。
売られた!高額な違約金狙い“放出”
178 :風吹けば名無し[]:2011/06/23(木) 14:25:33.68 ID:f0bMjYE8

http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20101006/bbl1010061525005-n1.htm

ちなみに88年、ダイエーが南海から購入した金額は28億円。
そのダイエーから、2004年、ソフトバンクは200億円で買収した
(ただし球団株式は50億円で、球場や入場収入の営業権が150億円)。

ドーム球場などホークスタウンがセットになったまれな例とはいえ、
施設や選手などに投資して、魅力ある商品にしたことで高く売れた、というのが本来の経済活動である。
売られた!高額な違約金狙い“放出”
184 :風吹けば名無し[]:2011/06/23(木) 14:27:00.48 ID:f0bMjYE8

ヤフーが命名権取得へ 福岡ドーム  2005/01/25 06:33 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200501/CN2005012501001581.html

契約年数などの諸条件は、福岡ドームの営業権がソフトバンクの子会社に移ってから詰めるとしている。
売られた!高額な違約金狙い“放出”
195 :風吹けば名無し[]:2011/06/23(木) 14:29:38.57 ID:f0bMjYE8
>>181
違う

http://www.tokyo-dome.jp/ir/s_situation.html
大株主(上位10名)

日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社(信託口)
日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口)
富国生命保険相互会社  株式会社みずほコーポレート銀行
株式会社竹中工務店  日本興亜損害保険株式会社
株式会社みずほ銀行  日本生命保険相互会社
中央三井信託銀行株式会社  朝日生命保険相互会社
売られた!高額な違約金狙い“放出”
213 :風吹けば名無し[]:2011/06/23(木) 14:34:54.93 ID:f0bMjYE8
>>189
レッドダイヤモンズって、三菱そのままのネーミングだよね
いわゆるサカ豚とされる連中は、企業名を目の敵にしているけど
その辺は問題ないのだろうか

ジェフユナイテッド市原・千葉だって
JR東日本と古川電工の頭文字を取ったものなのにね
JR East+Furukawa=JEF
原発利権の自民党、バックにナベツネが
12 :風吹けば名無し[]:2011/06/23(木) 14:44:38.33 ID:f0bMjYE8

正力とアメリカの関係は、有名やん
原子力には、読売だけでなくディズニーも一枚噛んでる

Our friend the atom  わが友原子力 を
日本で放送したのは、日本テレビだし

http://www.youtube.com/watch?v=ByZ1AyDEGSk
馬カスが松中選手へ誹謗中傷
44 :風吹けば名無し[]:2011/06/23(木) 14:47:28.70 ID:f0bMjYE8
>>43
バースは甲子園でスタンドまで届かなかったのは数本なはず
菅野「金本さんが今年で引退なら阪神でもいいですよ」
4 :風吹けば名無し[]:2011/06/23(木) 14:48:42.18 ID:f0bMjYE8
やってしまいましたなあ
これは大変なことやと思うよ
ボーグルソン  1.73  5勝1敗
31 :風吹けば名無し[]:2011/06/23(木) 14:51:44.17 ID:f0bMjYE8
>>29
それは凄い
これで、猛虎魂を感じた
逸材が阪神に流れてくるかもしれん
内川激高「アッタマ来た!」横浜ファンに怒りの一撃
123 :風吹けば名無し[]:2011/06/23(木) 14:52:58.70 ID:f0bMjYE8
新井が不器用な事は、カープのファンは分かってるだろw
素直に自分の気持ちを言えば良いのに
女の腐ったような態度を取ったから、粘着された
興南、夏の初戦
6 :風吹けば名無し[]:2011/06/23(木) 14:58:48.53 ID:f0bMjYE8
投手はどうなん?
2軍でオビスポンゴwwwwwwwwwwwwwww
9 :風吹けば名無し[]:2011/06/23(木) 15:27:08.82 ID:f0bMjYE8
例のシステムは育成には定評あるけど
トレードでは成果を上げてないな
詐欺トレードをやるには、システムより人か
横浜・若林オーナー「内川を痛めつけて終わりたい」
2 :風吹けば名無し[]:2011/06/23(木) 15:28:32.75 ID:f0bMjYE8
傷害罪?
パリーグ 予告先発
17 :風吹けば名無し[]:2011/06/23(木) 15:30:25.12 ID:f0bMjYE8
オリックスは、まだ成瀬を打てないの?
【朗報】エースコック、1イニングを無失点の好投
2 :風吹けば名無し[]:2011/06/23(木) 15:34:23.10 ID:f0bMjYE8
エースコックは、球速が落ちてるから
どうにもならん
厳しい所を突けないと、簡単に打たれる
ハマスタWAVEとかG流みたいなの各球団作るべき
3 :風吹けば名無し[]:2011/06/23(木) 15:36:52.64 ID:f0bMjYE8
セリーグは、足並みが揃うのは難しいな

PLM パシフィックリーグマーケティング
http://www.plm-baseball.co.jp/
パ・リーグ6球団公式サイト PACIFIC LEAGUE.JP
http://www.pacificleague.jp/top.do

パ・リーグ ライブTV | ライブ、ハイライト、ヒーローインタビュー
http://pl.tv-live.jp/
YouTube - PacificLeagueMovie's Channel
http://www.youtube.com/user/PacificLeagueMovie
ハマスタWAVEとかG流みたいなの各球団作るべき
5 :風吹けば名無し[]:2011/06/23(木) 15:39:27.19 ID:f0bMjYE8
中日でさえ、こういうのをやり始めたな

Ustream、中日ドラゴンズ戦をライブ配信
−4月28日横浜戦など。TVバンクは7月以降に特設サイト
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110426_442479.html


阪神は、こういうの

http://hanshintigers.jp/entertainment/movie/index.html
ハマスタWAVEとかG流みたいなの各球団作るべき
7 :風吹けば名無し[]:2011/06/23(木) 15:39:58.03 ID:f0bMjYE8
>>4
日本は、コミッショナーの力が弱いからな
ハマスタWAVEとかG流みたいなの各球団作るべき
8 :風吹けば名無し[]:2011/06/23(木) 15:40:49.17 ID:f0bMjYE8
>>6
楽天は、こういうのがあるな

ニコニコ生放送、楽天イーグルスの72試合を無料配信
−J:COMはVODで追っかけ再生機能付き放送
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110411_438936.html
ハマスタWAVEとかG流みたいなの各球団作るべき
12 :風吹けば名無し[]:2011/06/23(木) 15:42:48.56 ID:f0bMjYE8

MLB.com
http://mlb.mlb.com/index.jsp

日本野球機構オフィシャルサイト
http://www.npb.or.jp/
ハマスタWAVEとかG流みたいなの各球団作るべき
16 :風吹けば名無し[]:2011/06/23(木) 15:46:09.18 ID:f0bMjYE8
「もし、巨人軍が都内に新球場を建てたら」〜プロローグ編〜
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/kusaon/article/15

現在、MLBでは各球団の収益の中から31%をMLB機構に納め、30球団に均等分配する
"セントラル・ファンド"と呼ばれる仕組みと、
全米向けテレビ、ラジオの放映権収入、ライセンス収入、共通スポンサーシップ、海外向けビジネスなどの
事業収益をMLBの事業会社であるMLBプロパティーズ社が担い、最終的に各球団に分配する
"セントラルレベニュー"方式があり、
資金的に脆弱な経営体質の球団であっても、中央(=MLB)から
毎年数十億規模の収入が舞い込んでくるという仕組みになっているのです。
(一例として経営規模が脆弱な球団として知られるパイレーツでも年間80億円〜90億円が
MLB機構から舞い込んでくるとも言われています。)
ハマスタWAVEとかG流みたいなの各球団作るべき
22 :風吹けば名無し[]:2011/06/23(木) 15:50:54.99 ID:f0bMjYE8
これからは、動画配信に力を入れるべきだと思うけどな
試合中継もあるが、個々の選手の宣伝 売込みが必要になってくる
<<前へ 次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。