トップページ > なんでも実況J > 2011年06月05日 > cF3LCxLo

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/6775 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1614221670000000061632621731371515207



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
風吹けば名無し
統一球は間違いなく黒歴史になる
去年と今年の打撃成績の価値
(バッティングセンターで三振しちゃ)いかんのか?
審判カメラで武田勝
「さんすうセット」って、サイコロも入ってるよな
2002年 .332 36本 87打点 33盗塁 OPS 1.007
京セラドームのグッズショップ
今日は阪神vsオリの5点差盗塁から一周年なわけだが
眉毛が濃い選手でスタメン
ダルビッシュの滑舌の悪さ

その他63スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
統一球は間違いなく黒歴史になる
13 :風吹けば名無し[]:2011/06/05(日) 00:02:57.25 ID:cF3LCxLo
低反発球にするのは別に良いが
なぜストライクゾーンを広くしたのか
こんなもん、投手に有利すぎる
フェアじゃないよ
去年と今年の打撃成績の価値
8 :風吹けば名無し[]:2011/06/05(日) 00:08:58.81 ID:cF3LCxLo
甘く入ってもヒットになりにくいから
どんどんストライクに投げてくる
当然、四球も選びにくい
(バッティングセンターで三振しちゃ)いかんのか?
185 :風吹けば名無し[]:2011/06/05(日) 00:11:05.02 ID:cF3LCxLo
一度、プロの投げる球を打席で見てみたいな〜
おそらく腰抜かすだろうけど
統一球は間違いなく黒歴史になる
52 :風吹けば名無し[]:2011/06/05(日) 00:11:58.73 ID:cF3LCxLo
ストライクゾーンを厳しくすれば
バランス取れるよ
打者が、首かしげているシーンが多すぎ
統一球は間違いなく黒歴史になる
68 :風吹けば名無し[]:2011/06/05(日) 00:16:07.16 ID:cF3LCxLo
>>54
青木が駄目駄目だからな〜
平野は、まあ長打期待されている訳でもないので
あまり変わらん

森野や小笠原が駄目になったのは、その辺なのだろうか
ヤニキは、まあアレだが
統一球は間違いなく黒歴史になる
90 :風吹けば名無し[]:2011/06/05(日) 00:19:55.62 ID:cF3LCxLo
>>79
4回裏だな

http://www.giants.jp/G/gstream/
統一球は間違いなく黒歴史になる
110 :風吹けば名無し[]:2011/06/05(日) 00:22:53.46 ID:cF3LCxLo
どすこい ガッツポーズ被弾

http://www.tbs.co.jp/baystars/game.html?id=2011060403&mode=0
統一球は間違いなく黒歴史になる
165 :風吹けば名無し[]:2011/06/05(日) 00:34:35.53 ID:cF3LCxLo
バットの折れた時の音が独特
統一球は間違いなく黒歴史になる
192 :風吹けば名無し[]:2011/06/05(日) 00:40:16.63 ID:cF3LCxLo
>>182
日本人同士で野球してる訳で

アメリカ行って、長距離砲で通用するのは
松井の様な化け物ぐらいやろ
後は、T岡田が今後伸びて ノーステップやめれば
統一球は間違いなく黒歴史になる
217 :風吹けば名無し[]:2011/06/05(日) 00:43:27.68 ID:cF3LCxLo
>>201
NPBに力など無いから
一部の有力球団が組んで
見直しを主張したら、反発係数も変わるだろうね
さすがに興行面は無視できんよ

点入らないから、つまらない ってのはサッカーと同じになってしまう
統一球は間違いなく黒歴史になる
232 :風吹けば名無し[]:2011/06/05(日) 00:46:21.24 ID:cF3LCxLo
>>204
日本人選手が淘汰されて
向こうの3A選手ばかりになったプロ野球など誰が見に行くんだよ
娯楽 興行の要素を無視しては駄目だ
審判カメラで武田勝
5 :風吹けば名無し[]:2011/06/05(日) 00:47:57.55 ID:cF3LCxLo
藤川まだ〜? 9回はやらないのか
統一球は間違いなく黒歴史になる
266 :風吹けば名無し[]:2011/06/05(日) 00:50:45.89 ID:cF3LCxLo
そもそも、投手戦ってのは
胃の痛くなるような緊張感があるから面白いのに
今は、痺れる展開じゃない試合も多い
統一球は間違いなく黒歴史になる
299 :風吹けば名無し[]:2011/06/05(日) 00:54:59.63 ID:cF3LCxLo
加藤良三って
このコミッショナーは、典型的なアメリカかぶれだろ
外務省のアメリカンスクールから始まって、駐米大使まで上り詰めた

国際基準に合わせるというが、WBCがどうなるかも分からんし
日本よりレベルの上なリーグは、アメリカだけ
そんな狭い世界で、国内事情を蔑ろにするのはどうかと思うわ
統一球は間違いなく黒歴史になる
327 :風吹けば名無し[]:2011/06/05(日) 00:57:58.78 ID:cF3LCxLo
ストライクゾーンを狭くしてバランス取るべき
「さんすうセット」って、サイコロも入ってるよな
47 :風吹けば名無し[]:2011/06/05(日) 00:59:46.62 ID:cF3LCxLo
>>28
文教族の利権の一つやね
2002年 .332 36本 87打点 33盗塁 OPS 1.007
2 :風吹けば名無し[]:2011/06/05(日) 01:00:59.15 ID:cF3LCxLo
歳には勝てず
統一球は間違いなく黒歴史になる
364 :風吹けば名無し[]:2011/06/05(日) 01:03:16.90 ID:cF3LCxLo
高校野球や大学野球は、どうなってるんだ?
何ら変更なしだよね
となると、金属打ちの高卒バッターは
殆ど通用しなくなるんじゃないか?
統一球は間違いなく黒歴史になる
407 :風吹けば名無し[]:2011/06/05(日) 01:13:05.03 ID:cF3LCxLo
>>399
細かいコントロールが付かなくなる恐れがあるね
パワーピッチャーばかりが増える恐れも
しかし、それではメジャーではザラな存在なので
おそらく通用はしないだろう
つまり、国際大会では勝てなくなる
統一球は間違いなく黒歴史になる
435 :風吹けば名無し[]:2011/06/05(日) 01:19:31.78 ID:cF3LCxLo
さすがに0点台が出たら
往年の野球ファンからも声が出てくるはず
1970年の村山実以来になるし
京セラドームのグッズショップ
3 :風吹けば名無し[]:2011/06/05(日) 01:22:15.06 ID:cF3LCxLo
京セラドームの横にイオンを作る話
あれ結局どうなったん? 工事してんの?
統一球は間違いなく黒歴史になる
446 :風吹けば名無し[]:2011/06/05(日) 01:23:20.90 ID:cF3LCxLo
>>440
長野はパワーあるよ
新人とは思えない体してたし
まあ、社会人で無双してたらそうなるわな
統一球は間違いなく黒歴史になる
461 :風吹けば名無し[]:2011/06/05(日) 01:27:04.14 ID:cF3LCxLo
>>440
3人とも右投げ左打ちなんだよな
鳥谷は、左利きで内野やる為に右投げにしたんだったか
今日は阪神vsオリの5点差盗塁から一周年なわけだが
10 :風吹けば名無し[]:2011/06/05(日) 01:32:13.70 ID:cF3LCxLo
岡田としては、明日勝って
借金二桁に乗せて、真弓に引導渡したいだろうな
統一球は間違いなく黒歴史になる
478 :風吹けば名無し[]:2011/06/05(日) 01:35:36.29 ID:cF3LCxLo
>>473
金森理論か?
カブレラ・城島・和田  確かに駄目だな
井口は、打ってるけど
後は、ロッテ岡田には合ってる感じ
統一球は間違いなく黒歴史になる
487 :風吹けば名無し[]:2011/06/05(日) 01:39:21.82 ID:cF3LCxLo
国際基準 特にメジャーを見据えたものならば
ボールではなく、人工芝やドーム球場を何とかして欲しいわ
あっちの方が、野球文化の向上に難ありだろう
京セラドームのグッズショップ
36 :風吹けば名無し[]:2011/06/05(日) 01:40:54.55 ID:cF3LCxLo
京セラは、遊び駒になってるスペースが多いから
グッズも充実しているんじゃないか?
芝を入れ替えたり、フィールドシートを導入したりと頑張っているが

後は、あの跳ね返りホームラン と 色あせたフェンスの色を何とかすべき
統一球は間違いなく黒歴史になる
500 :風吹けば名無し[]:2011/06/05(日) 01:43:24.73 ID:cF3LCxLo
>>490
セーフコ・フィールドみたいに
開閉式にしたらええねん

まあ、日本の場合
都心部の地価が高いから、どうしても多目的ドームにして
野球以外でも利用して稼ぐ方向になるのだけど

巨人が自前で球場欲しがってるから、素晴らしいのを建てて欲しいわ
統一球は間違いなく黒歴史になる
514 :風吹けば名無し[]:2011/06/05(日) 01:46:01.83 ID:cF3LCxLo
>>509
それは、パソコンの前に座りながら
試合を見ているから言える訳で

外野席で投手戦を見せられても
盛り上がりに欠けるわ
統一球は間違いなく黒歴史になる
551 :風吹けば名無し[]:2011/06/05(日) 01:57:13.00 ID:cF3LCxLo
>>536
現実は、恵体単打になると思う
一軍しがみつき打法 の人間が増えかねん
京セラドームのグッズショップ
71 :風吹けば名無し[]:2011/06/05(日) 02:00:30.36 ID:cF3LCxLo
オリックスも阪神人気に埋没する事無く
小粒でも存在感が欲しいね 山椒のように
大都市圏の二番手球団でも十分にやっていけるだけの
周辺人口なんだし
統一球は間違いなく黒歴史になる
567 :風吹けば名無し[]:2011/06/05(日) 02:02:03.23 ID:cF3LCxLo
>>558
自分のスタイルを変えない所が
成功の秘訣なんだと実感させられる
今日も、プルヒッターの貫禄を見せ付けていたなw >レフト前ヒット
統一球は間違いなく黒歴史になる
577 :風吹けば名無し[]:2011/06/05(日) 02:05:07.85 ID:cF3LCxLo
小柄な選手が生き残る為には
ますます小技が重要になるな  >犠打・盗塁
後は、守備力も要求される
二遊間しか選択肢がなくなる恐れもありそう
統一球は間違いなく黒歴史になる
592 :風吹けば名無し[]:2011/06/05(日) 02:08:08.13 ID:cF3LCxLo
>>581
中日は、お膝元の東海地区で
あのスタイルが支持されているから、特に何も言わんよ
まあ、勝ってるから問題ないのかな とは思うけど
去年、客が減ったんだっけ?
一部では、落合野球が飽きられているという話も聞くけど
京セラドームのグッズショップ
78 :風吹けば名無し[]:2011/06/05(日) 02:10:01.77 ID:cF3LCxLo
>>77
しゃーない
阪神は安すぎるし
地下鉄は微妙に高い
眉毛が濃い選手でスタメン
63 :風吹けば名無し[]:2011/06/05(日) 02:11:58.43 ID:cF3LCxLo
荒木は?
統一球は間違いなく黒歴史になる
612 :風吹けば名無し[]:2011/06/05(日) 02:13:43.15 ID:cF3LCxLo
落合の評では、スラッガーは田淵と秋山だけなんだっけ
現役選手なら誰になるのか 記者が質問して欲しいわ
統一球は間違いなく黒歴史になる
625 :風吹けば名無し[]:2011/06/05(日) 02:17:15.01 ID:cF3LCxLo
>>607
巨人も身内の日テレが冷たいから
地上波であまり流してくれなくなったね
昔は、一説によると60億円とか言われる放映権料が流れていたそうだけど
その時代が異常なだけで、やはり球場に客を入れる事が第一になってきている

だから、自前の球場が欲しいと言ってるんだよね
東京ドームでは、使用料や営業権といった問題があるから
統一球は間違いなく黒歴史になる
638 :風吹けば名無し[]:2011/06/05(日) 02:22:28.51 ID:cF3LCxLo
>>630
結局、パワーの問題になってくると思う
長打打てる分、警戒されて四球も増える
井口が良い例

逆に、手痛い一発を貰わないと判断された打者は
早いカウントから勝負されて
四球を増やすのが難しいと思う
統一球は間違いなく黒歴史になる
644 :風吹けば名無し[]:2011/06/05(日) 02:24:43.29 ID:cF3LCxLo
>>633
巨人は、無いのは“土地”だと言ってる
つまり、“金”の心配は無いのだろう
多目的ドームを作っても、東京ドームなどと競合するだけなので
メジャーのようなボールパークにするのではないかな
野球だけで、成り立つような施設に
日本野球の殿堂ぐらいになれば、新規層が増えるかもしれない
京セラドームのグッズショップ
92 :風吹けば名無し[]:2011/06/05(日) 02:27:48.98 ID:cF3LCxLo
>>81
まあ、阪神間で3社が競合していた歴史が大きいのだけどね
梅田・難波・三宮とターミナルに乗り入れているから
利便性は良いわな
統一球は間違いなく黒歴史になる
656 :風吹けば名無し[]:2011/06/05(日) 02:29:26.50 ID:cF3LCxLo
ホームラン打てるなら
それが一番良いよ
しかし、そんなのを8人を並べられんから
小技を使う人間といったのも必要になってくる
統一球は間違いなく黒歴史になる
664 :風吹けば名無し[]:2011/06/05(日) 02:33:46.81 ID:cF3LCxLo
>>659
読売新聞も引っ越す といった話があったな
一応商売敵になってる朝日新聞のお隣さんになるのかいな
このコラムが面白い

「もし、巨人軍が都内に新球場を建てたら」〜プロローグ編〜
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/kusaon/article/11
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/kusaon/article/12
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/kusaon/article/13
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/kusaon/article/15
統一球は間違いなく黒歴史になる
675 :風吹けば名無し[]:2011/06/05(日) 02:37:33.02 ID:cF3LCxLo
>>668
明確なスタンスが示された訳でも無いが、噂はある

【週刊現代】築地市場跡地に新球場建設構想
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/npb/1153757957/

【野球】読売・滝鼻卓雄オーナー「自分の球場が欲しいなあ」「東京ドームの屋根も外してもらいたい」
http://unkar.org/r/mnewsplus/1205311351
統一球は間違いなく黒歴史になる
682 :風吹けば名無し[]:2011/06/05(日) 02:40:24.71 ID:cF3LCxLo
バブル期に完成したから、おそらく簡単にペイ出来たんだろうな
東京ドームの土地は、元競輪場を東京都から買った形
だから、巨人としては不満がつのってるだろうね

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1232957834

「実は巨人は他球団と違い東京ドームでの物品販売の営業権がない。
ドームでの物品販売や看板広告は収入にならない。
巨人は株式会社東京ドームに、後楽園球場に代わりドームを建設してもらうのと引換に権利を譲渡。
京セラドームのグッズショップ
108 :風吹けば名無し[]:2011/06/05(日) 02:43:53.93 ID:cF3LCxLo
>>104
甲子園は、あの雰囲気が売り物やろ
人目を気にせず、思う存分騒いで
ストレスを発散できるんだし
統一球は間違いなく黒歴史になる
695 :風吹けば名無し[]:2011/06/05(日) 02:46:33.24 ID:cF3LCxLo
>>689
相当、溜め込んでいるんじゃないか?
開幕日騒動で名前が出た燦燦会といった
財界人の支援組織みたいなのもあるから
金は集められると思うよ
ナベツネというか、読売の政治力もありそうだし
統一球は間違いなく黒歴史になる
703 :風吹けば名無し[]:2011/06/05(日) 02:48:57.50 ID:cF3LCxLo
>>699
そっちの方が安上がりになるんだろ?
使ってる部位が変わったとか何とか
京セラドームのグッズショップ
115 :風吹けば名無し[]:2011/06/05(日) 02:51:00.25 ID:cF3LCxLo
>>109
ある意味で宗教に近い存在
レフトの神様を見れば分かるだろう
統一球は間違いなく黒歴史になる
713 :風吹けば名無し[]:2011/06/05(日) 02:54:13.92 ID:cF3LCxLo
>>701
ネットでニュース確認 って
結局、新聞社が情報を加工した商品を得ているわけだろ
確かに新聞紙の形で、直接新聞社と契約した関係ではないが
広告などの形で、その対価を払っている事になる
地上波の民放におけるCMのような形で

まあ、時代の変化で収益化に苦戦して
経営体力が落ちているのは否定できないけどね
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。