トップページ > なんでも実況J > 2011年03月17日 > 1s5KI9po

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/6834 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1716161615121289400000000000162515181



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
風吹けば名無し
三國無双6の張遼かっこよすぎわろた
結局お前らは3月25日開幕賛成なの?
地震のせいで一気に話題から消えたもの
シアトル・ヘルナンデスの肘はボロボロ
[徹底]スポーツで被災地に勇気を与えられるのか[討論]
広池ブロガー「野球で勇気づけるとかなにいってだ」
ホリエモン、不謹慎だから開幕延期するのは愚の骨頂
IDにGがあるやつは福島原発に注水しにいこう
最近ヨク聞くツイッターとスカイプって一体ドウイウ意味ですか?。
もう地震がオワコンな件

その他74スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
三國無双6の張遼かっこよすぎわろた
14 :風吹けば名無し[]:2011/03/17(木) 00:02:20.75 ID:1s5KI9po
十分な存在感の持ち主だろうよ
地味なのは曹仁
結局お前らは3月25日開幕賛成なの?
630 :風吹けば名無し[]:2011/03/17(木) 00:06:46.18 ID:1s5KI9po
3月25日に本当に開催できるメドがたってんの?
メドがたってるならやりゃいいけどさ
ただ単に不謹慎だから延期なんてのはどうでもよくて
球団、選手、その他関係施設のコミュニケーションが取れてるところを示してほしいよ
それが出来てると思えないから、その時間を取るために延期すべきだと思う
結局お前らは3月25日開幕賛成なの?
657 :風吹けば名無し[]:2011/03/17(木) 00:08:34.73 ID:1s5KI9po
>>597
試合数稼ぎたい=収入稼ぎたいなら選手側にも非常な対応を求められて当然だ
選手の体が資本なんてのは平常時の正論に過ぎない
結局お前らは3月25日開幕賛成なの?
679 :風吹けば名無し[]:2011/03/17(木) 00:09:57.93 ID:1s5KI9po
>>657は>>595だった
>>597すまん
結局お前らは3月25日開幕賛成なの?
746 :風吹けば名無し[]:2011/03/17(木) 00:15:25.37 ID:1s5KI9po
自粛って単語がもつ雰囲気って気に入らないな
野球すんのが悪いことみたいに聞こえる
自分の飯、家族の命がかかってるんだから、野球にしろ他のスポーツにしろやらなきゃいけないけど、
その前にクリアにしなきゃいけない問題がいっぱいあるはず
東電の停電計画みたいに場当たりでやるんじゃなくて、少しは計画的にできるように調整を計る期間が必要だろう
そこに説得力を持たせることが出来れば選手も従うし
野球をやり始めたらファンもそれに乗るさ
結局お前らは3月25日開幕賛成なの?
804 :風吹けば名無し[]:2011/03/17(木) 00:19:47.65 ID:1s5KI9po
今必要なのはファンの共感じゃない
色んなファンがいるのに全体が共感なんてするわけがない
反感を持ってても黙らせるくらいの説得力があればいいんだよ
やるにしろ延期するにしろ説得力のある理由を述べてから決めないと
結局お前らは3月25日開幕賛成なの?
882 :風吹けば名無し[]:2011/03/17(木) 00:25:21.59 ID:1s5KI9po
1週間延期なんて形だけの薄っぺらい自粛(笑)にゃ何の意味もない
求められてるのは見通しだ
採算がとれる見通しがある、そこに選手も納得してくれてる
それらが成立した上でファンの都合もそれなりに汲めている
そういう状態になったのを確認してから開催すりゃいい
そこに期限がある必要はない、1週間でまとめられるなら1週間遅れでもいいだろうよ
結局お前らは3月25日開幕賛成なの?
952 :風吹けば名無し[]:2011/03/17(木) 00:30:36.57 ID:1s5KI9po
>>896
交通や電力関係の先行き不透明だからね
俺も色々書いてるけど、具体性に関しては球界でできないことも含まれてる可能性大だし
ただ何も考えずに、何の対策も立てず金金金ってのはね
各方面への配慮と収入の両立を計るための努力はしないと
そのために多少の損害は目を瞑るべき
地震のせいで一気に話題から消えたもの
63 :風吹けば名無し[]:2011/03/17(木) 00:37:26.84 ID:1s5KI9po
世界陸上マラソン代表
シアトル・ヘルナンデスの肘はボロボロ
10 :風吹けば名無し[]:2011/03/17(木) 00:38:09.73 ID:1s5KI9po
ついに勝率3割切りか
[徹底]スポーツで被災地に勇気を与えられるのか[討論]
14 :風吹けば名無し[]:2011/03/17(木) 00:39:15.21 ID:1s5KI9po
勇気()とかどーでもいいよ
外野にできることは経済活動を行って送金することだ
誠意は言葉ではなく金額
[徹底]スポーツで被災地に勇気を与えられるのか[討論]
21 :風吹けば名無し[]:2011/03/17(木) 00:41:16.35 ID:1s5KI9po
生活に余裕がない人に何かを楽しむ余裕が生まれるわけがない
その余裕を生むためにスポーツができることはお金しかないでしょ
[徹底]スポーツで被災地に勇気を与えられるのか[討論]
32 :風吹けば名無し[]:2011/03/17(木) 00:42:45.56 ID:1s5KI9po
勇気や感動のストーリーで空腹や寒さはしのげません
[徹底]スポーツで被災地に勇気を与えられるのか[討論]
44 :風吹けば名無し[]:2011/03/17(木) 00:45:15.61 ID:1s5KI9po
>>40
長引くだろうよ
だからできるだけ電気使わないように対策しないと
[徹底]スポーツで被災地に勇気を与えられるのか[討論]
109 :風吹けば名無し[]:2011/03/17(木) 00:55:50.97 ID:1s5KI9po
被災地ってさ、避難所で折悪しく雪が降ったり強烈に冷え込んだりして
低体温症インフル風邪が流行しかねない状況なのに
マスクもない、薬品、水、食料、燃料も心もとない

外野のどんちゃん騒ぎなんてどうでもいいに決まってるだろ
彼らが求めてるのは生命の保証だ
[徹底]スポーツで被災地に勇気を与えられるのか[討論]
115 :風吹けば名無し[]:2011/03/17(木) 00:57:35.04 ID:1s5KI9po
被災地の話なんかしてねえじゃねえかw
[徹底]スポーツで被災地に勇気を与えられるのか[討論]
127 :風吹けば名無し[]:2011/03/17(木) 00:59:10.74 ID:1s5KI9po
被災地に勇気を与えられるか?って議題じゃないの?
福島宮城岩手あたりにいない我々がどう思ってるかの話してどうすんだよ
広池ブロガー「野球で勇気づけるとかなにいってだ」
49 :風吹けば名無し[]:2011/03/17(木) 01:00:43.66 ID:1s5KI9po
>>1
そのとおりですね
[徹底]スポーツで被災地に勇気を与えられるのか[討論]
169 :風吹けば名無し[]:2011/03/17(木) 01:05:40.63 ID:1s5KI9po
>>148
スポーツ関係者が現状の被災者に対してできることは送金だけ、
とだいぶ前に述べてるんでそこを見ていただけると助かる
ホリエモン、不謹慎だから開幕延期するのは愚の骨頂
133 :風吹けば名無し[]:2011/03/17(木) 01:15:51.23 ID:1s5KI9po
自粛することで被災地に何を与えることができるというのか、何もないよ
被災地のことを思うならばまず己の生活の安定を図った上で、余裕の一部を振り分けりゃいい
野球に携わる人なら、普通に野球したりチャリティー活動なりサイン会なりして得た収益の一部を被災地に送ればいい

俺は延期派だけど、企業などと同様に節電や交通に意識を強く持って対策できてるなら予定どおりやっていいと思う
そういう意識が見受けられないのがどうも気になるんだよね
その辺の対策を練らないまま、ただただ不謹慎だから延期する
それじゃ意味はないということは堀江に同意
ホリエモン、不謹慎だから開幕延期するのは愚の骨頂
148 :風吹けば名無し[]:2011/03/17(木) 01:19:29.15 ID:1s5KI9po
被災地の人のために自分の家族を路頭に迷わせるような選択するようじゃ本末転倒
利他的なメンタリティーってのは自己を犠牲することじゃなくて、
自分を活かしながら他人も活かす術を探ることだ
広池ブロガー「野球で勇気づけるとかなにいってだ」
190 :風吹けば名無し[]:2011/03/17(木) 01:25:09.53 ID:1s5KI9po
>>172
選手はチャリティーマッチでぬるぬる調整+サイン会
そして落ち着かない精神状態をプロの自覚を持って落ち着かせて開幕に備える
お偉方は電力消費、交通機関の見通し、観客動員の再試算、日程や開催地の変更
腐るほどやることはあるよ
広池ブロガー「野球で勇気づけるとかなにいってだ」
199 :風吹けば名無し[]:2011/03/17(木) 01:26:24.99 ID:1s5KI9po
被災地の人々が求めてるのは勇気じゃねえ
生活に必要な物資、そしてそれを買うための金だろ
広池ブロガー「野球で勇気づけるとかなにいってだ」
218 :風吹けば名無し[]:2011/03/17(木) 01:29:46.03 ID:1s5KI9po
>>203
選手会がゴネ始めたらその時にファンがブチギレりゃいい
選手会って選手の利益を追求する団体だから、どうでるかわからんけど
今は信用するしかないっしょ
そこを信用できないんじゃ何も動かない
[徹底]スポーツで被災地に勇気を与えられるのか[討論]
333 :風吹けば名無し[]:2011/03/17(木) 01:32:24.29 ID:1s5KI9po
>>314
生命の危険と戦ってる人たちが他人の動向に気を配る余裕なんてあるとは思えない
死んだら全てが終わっちまうんだから
[徹底]スポーツで被災地に勇気を与えられるのか[討論]
338 :風吹けば名無し[]:2011/03/17(木) 01:33:52.16 ID:1s5KI9po
野球見て空腹が凌げたり病気が治ったりするわけねえだろ
衣食住の心配がなくなって初めて他のことに気をまわせるんだ
広池ブロガー「野球で勇気づけるとかなにいってだ」
255 :風吹けば名無し[]:2011/03/17(木) 01:36:40.21 ID:1s5KI9po
>>224
ダブルヘッダーも辞さないって十分具体的だろ
オーナーと選手会が歩みよるための条件提示の一つじゃないか
[徹底]スポーツで被災地に勇気を与えられるのか[討論]
370 :風吹けば名無し[]:2011/03/17(木) 01:38:56.17 ID:1s5KI9po
もう一度書くけど、被災者に、被災地に勇気を与えられるかどうかだろ?
俺らがどう思うかなんて話じゃなくて、被災者の立場になって考えようって話題じゃないのか
[徹底]スポーツで被災地に勇気を与えられるのか[討論]
402 :風吹けば名無し[]:2011/03/17(木) 01:43:54.03 ID:1s5KI9po
>>390
衣食住より野球を求めてる奴なんて一人も居やしないよ
IDにGがあるやつは福島原発に注水しにいこう
73 :風吹けば名無し[]:2011/03/17(木) 01:45:28.24 ID:1s5KI9po
>>1
圧力鍋化してる格納容器よりは
使用済み核燃料温泉のほうが気持ちいいと思うよ(ニッコリ
[徹底]スポーツで被災地に勇気を与えられるのか[討論]
446 :風吹けば名無し[]:2011/03/17(木) 01:51:24.42 ID:1s5KI9po
>>431
そういう生活に余裕のある被災者は俺らと同じ立場だろうから
それこそいろんな人のいってるとおり、人それぞれとしかいえないだろうね
[徹底]スポーツで被災地に勇気を与えられるのか[討論]
457 :風吹けば名無し[]:2011/03/17(木) 01:53:14.56 ID:1s5KI9po
>>442
経済復興なんて影響力はないけど野球に関わる人の生活には影響あるよ
野球に限った話じゃなくあらゆる業界でやれるだけのことはやるべき
工場とめてんのだって電気がない、材料が来ない、需要がない、給料がもったいない、地震が怖い
いろんなこと考えて止めてるわけで、誰かに遠慮して自粛してるわけじゃないし
最近ヨク聞くツイッターとスカイプって一体ドウイウ意味ですか?。
112 :風吹けば名無し[]:2011/03/17(木) 01:54:55.39 ID:1s5KI9po
ち〜をってどこまで本気でどこまで演技なんだろう
最近ヨク聞くツイッターとスカイプって一体ドウイウ意味ですか?。
217 :風吹けば名無し[]:2011/03/17(木) 02:15:52.31 ID:1s5KI9po
スレのノビもすごいぜ兄弟・
もう地震がオワコンな件
18 :風吹けば名無し[]:2011/03/17(木) 02:20:40.99 ID:1s5KI9po
原発ネタもある程度知識がついたからもういいかなって感じ
あとは一進ニ退の対応で耐えしのぎながら、冷却材電力復活の一発逆転が決まることを祈るのみ
東京人、怯えすぎって言うけどさ・・・
73 :風吹けば名無し[]:2011/03/17(木) 02:27:56.16 ID:1s5KI9po
社会人は逃げられないけど、学生やニートは一時退避は可能な立場だ
むしろ逃げてほしいわ
スーパーで戦う相手は少ないほうがいい
東京人、怯えすぎって言うけどさ・・・
83 :風吹けば名無し[]:2011/03/17(木) 02:30:11.71 ID:1s5KI9po
>>80
なぜかカップ焼きそばは大量に余ってるぜ
もう地震がオワコンな件
67 :風吹けば名無し[]:2011/03/17(木) 02:35:25.15 ID:1s5KI9po
福島に住んでる人ならやばいと思うべきだけど、東京にいるやつらまでやばいと思う必要はない
もう地震がオワコンな件
73 :風吹けば名無し[]:2011/03/17(木) 02:36:47.89 ID:1s5KI9po
この手のスレ見てるとNGIDがどんどん増えていく
東京人、怯えすぎって言うけどさ・・・
121 :風吹けば名無し[]:2011/03/17(木) 02:40:29.44 ID:1s5KI9po
シリアルとかああいうのは喉の乾きそうなもんは余ってる印象だな
東京人、怯えすぎって言うけどさ・・・
127 :風吹けば名無し[]:2011/03/17(木) 02:43:03.41 ID:1s5KI9po
>>122
とりあえず買いこむことで物質的な安心感を得たいんだろう
主婦の連中は状況を考えて行動してるわけじゃないよ
単に周りが買い込んでるから私も買い込もう、そんなもん
備えあれば憂いなしってのは正解だし
普段から備えをしてたわけじゃないのに急に買い込んでるから混乱してる
東京人、怯えすぎって言うけどさ・・・
144 :風吹けば名無し[]:2011/03/17(木) 02:50:12.48 ID:1s5KI9po
でもまあ全くモノがないってわけじゃないからな
主婦連中が目を付けてない穴はある
売れ筋は飲み物なら水、牛乳、茶
食べ物ならパン、米、卵、肉類、カップラーメンに惣菜ってとこか

キムチや高菜なんかの漬け物、シリアル、炭酸ジュース、野菜あたりの主力になりうるものはある
東京人、怯えすぎって言うけどさ・・・
145 :風吹けば名無し[]:2011/03/17(木) 02:50:53.23 ID:1s5KI9po
あとカップ焼きそばはなぜか余ってるw
東京人、怯えすぎって言うけどさ・・・
148 :風吹けば名無し[]:2011/03/17(木) 02:51:40.23 ID:1s5KI9po
>>140
そいつに餌与えないでくれ
○○●●●●●●●
6 :風吹けば名無し[]:2011/03/17(木) 02:52:13.21 ID:1s5KI9po
ダメダメのトイズ
東京人、怯えすぎって言うけどさ・・・
155 :風吹けば名無し[]:2011/03/17(木) 02:54:23.23 ID:1s5KI9po
>>150
なんで余ってんだろうな、あれは
うちの母は歯にノリがつくからか、カップ焼きそばは食べてなかったが
女性陣はカップラーメンは許容できてもカップ焼きそばは我慢できん理由があんのかねえ?
うんこくうで変換してうんこ食うになったら食え
15 :風吹けば名無し[]:2011/03/17(木) 02:55:08.26 ID:1s5KI9po
うん虚空
東京人、怯えすぎって言うけどさ・・・
160 :風吹けば名無し[]:2011/03/17(木) 02:56:52.24 ID:1s5KI9po
豆腐も余ってる
あとレトルト食品も100円で買える奴はごっそりやられてるけど
250円くらいするカレーとかパスタソースはどーんと残ってるな
東京人、怯えすぎって言うけどさ・・・
173 :風吹けば名無し[]:2011/03/17(木) 02:58:28.06 ID:1s5KI9po
>>161
ガスは補給が間に合いはじめても、もうしばらくは混雑すると思うで
みんな満タンにしたがるだろうし、一度の補給量に制限が加えられた状態だと
回数こなして入れようとするだろうから
東京人、怯えすぎって言うけどさ・・・
187 :風吹けば名無し[]:2011/03/17(木) 03:01:46.07 ID:1s5KI9po
>>177
そんな水飲みまくらなきゃいけないような、辛いキムチは売ってないよ
全く問題ない
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。