トップページ > なんでも実況J > 2011年03月11日 > uMsOLTjx

書き込み順位&時間帯一覧

52 位/7604 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000131671000000029151213111614130



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
風吹けば名無し
忍法帖【Lv=18,xxxPT】
2ちゃんねるがログイン制へ
最近の邦楽がダメな理由がわかった
キレって科学的にないことが証明されてるんだけど
まどか10話が神回だった件
Bメロが秀逸な曲は間違いなく名曲になるよな
ちょっと絵をかく
なんで日本じゃ洋楽流行らないのん?
!ninjaしてレベル5以下はカス
千葉マリンやばい
地震は震度4が一番面白い

その他41スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
2ちゃんねるがログイン制へ
168 :風吹けば名無し[]:2011/03/11(金) 00:49:24.37 ID:uMsOLTjx
>>163
クッキーけさないで一日一回書き込みしてろ
最近の邦楽がダメな理由がわかった
112 :風吹けば名無し[]:2011/03/11(金) 05:02:04.29 ID:uMsOLTjx
本当に音楽が好きなやつがかくような感想が全くないクソスレ
最近の邦楽がダメな理由がわかった
120 :風吹けば名無し[]:2011/03/11(金) 05:04:42.58 ID:uMsOLTjx
雰囲気だのオーラだのなんてメディアが作るもんだろ。

ぶっちゃけ今ブランキージェットシティやミッシェルがあらわれたところで「よくあるバンドだね」で
終了するだけ。お前らの言うところのオーラのないバンドって扱いで。
最近の邦楽がダメな理由がわかった
122 :風吹けば名無し[sage]:2011/03/11(金) 05:05:04.96 ID:uMsOLTjx
>>121
アニソン
最近の邦楽がダメな理由がわかった
128 :風吹けば名無し[sage]:2011/03/11(金) 05:05:45.72 ID:uMsOLTjx
>>118
そんなもんビートルズの時代から延々と続いてるのになにを今更いってんの
最近の邦楽がダメな理由がわかった
138 :風吹けば名無し[]:2011/03/11(金) 05:09:40.36 ID:uMsOLTjx
カラオケ止まりとか意味不明な定義を我が物顔でつかってんのが笑える

本気で人見とかデーモンとか稲葉よりうまいロック歌手はいないと思い込んでそうだな、>>127みたいなバカは。
はっきり言って声量や声域や呼気のコントロールだけなら、ニコニコ動画の歌ってみたに挙げてるような
輩でさえいるわ。そういう話じゃないのに未だにうまさが〜カラオケレベルが〜とか言ってるのが頭わるすぎて笑える。
最近の邦楽がダメな理由がわかった
143 :風吹けば名無し[]:2011/03/11(金) 05:11:26.86 ID:uMsOLTjx
>>135
へー会いたいって言ってたらうれるんだ。
CD売れないって言ってる昨今で会いたいって言ったら売れるなんて、はやくレコード会社の
おえらいさんに教えてこいよ。アドバイザーとして何億でもかせげるんじゃね?
まぁお前の頭の悪さで雇って貰えるかはしらんが。
最近の邦楽がダメな理由がわかった
147 :風吹けば名無し[]:2011/03/11(金) 05:12:59.20 ID:uMsOLTjx
評論家面するにしても、どっかできいたようなバカ丸出し評論を平然とすんのやめたら?

会いたいっていったら〜等身大っていったら〜オーラが〜カラオケレベルが〜

よくまぁこんなしょーもない突っ込みで評論家面ができるもんだな。
最近の邦楽がダメな理由がわかった
156 :風吹けば名無し[sage]:2011/03/11(金) 05:16:10.14 ID:uMsOLTjx
>>148
うまいとかへたとかそういうバカらしい話がくだらないつってんのがわかんねーの?
単にうまいってだけならTOTOのボビー・キンボールでも聴いてれば?
そもそもここでなにを討論したいわけ?
売れるかどうか?うまいかどうか?なんの定義でかしらない「良いアーティスト」であるかどうか?
全部ごちゃまぜで何がなんだかわからん方向で「うまければ〜」とかいってるけど
単に声域や声量のレベルで最近の若者だけ特別出せなくなってるわけないんだけど。
逆に喉のトレーニングやメカニズムは00年以降に目立って進歩して普及してるのに
ヘタになったとかよくいうわ。
最近の邦楽がダメな理由がわかった
164 :風吹けば名無し[sage]:2011/03/11(金) 05:18:56.08 ID:uMsOLTjx
>>160
だからその雰囲気ってなによ(ワラ
言ってる本人もわかってない、メディアやファンの信者票で作ったものであることも明確なのに
すでに売れてるやつをもちだして「こいつは雰囲気があるから〜」なんて結果論もいいところなんだけど。
どうせそういうやつらは「モー娘は雰囲気があったけどAKBは〜」とかいいだしかねないからな。
最近の邦楽がダメな理由がわかった
169 :風吹けば名無し[]:2011/03/11(金) 05:21:28.94 ID:uMsOLTjx
言ってる本人もよくわかってない、あからさまに結果論だらけの「雰囲気」「オーラ」なんて定義もちだして
評論家面してよくまぁえらそうなコメントできるもんだな。
それでレコード会社の連中より世間を見た渡した気になってんだからわらえんわ。
低脳にしてももうちょっと自分の言ってることの無価値さくらいきにしたほうがいいじゃない??
最近の邦楽がダメな理由がわかった
188 :風吹けば名無し[]:2011/03/11(金) 05:32:53.76 ID:uMsOLTjx
>>177
別に俺は今の音楽を憂う!なんてものを持つ必要性がないと思うし
レコード会社の経営がまずいならマーケティングの問題であって、電子販売を今後どうあつかっていくべきかって
問題だろ。俺は英米でのダウンロード販売がすでに1000円切ってる以上、
DRMフリーで千円台での販売もそのうち視野に入れるべきだとは思うけど、それが無理なら
しばらくはこのなんともならない、iTunesも使いづらいし携帯の割高着歌での販売みたいなモデルがつづいて
CDもいまいち売れないみたいな状況がつづくだろうなとしか思わない。
個々のアーティストに関しては別になんとも思わない。全体がどこかの方向をめざすべきなんて思わない。
最近の邦楽がダメな理由がわかった
197 :風吹けば名無し[sage]:2011/03/11(金) 05:35:11.06 ID:uMsOLTjx
>>179
別になんとも思わない。
多少でも違うものがあるとしたら「電気グルーヴやたまやユニコーンや小沢健二がヒットソングとばしてたなんて
90年代は懐がひろいな〜」とか無理に言うこともできるだろうけど、正直だから何?レベルの話だし。
最近の邦楽がダメな理由がわかった
210 :風吹けば名無し[]:2011/03/11(金) 05:48:00.82 ID:uMsOLTjx
>>201
特殊というのがどの意味かによる
ビートルズに近い大ヒットアイドルバンドが生まれる可能性はあったとは思う
実際ビートルズがヒットしたことそのものはレコード会社の、というかエプスタインの働きも大きいと思うし。
そのヒットしたバンドが実際に才能溢れる連中だったってのは決定的なことだったろうから
特殊だとは思うけど
キレって科学的にないことが証明されてるんだけど
96 :風吹けば名無し[]:2011/03/11(金) 06:00:42.73 ID:uMsOLTjx
>>18
俺は長年これが疑問

というのは、実際「回転数が高い」ピッチャーたとえば藤川なんかのが、初速と終速の差が大きいって数値が
実際だされたことあったのに、未だに「よくスピンしたストレートは伸びるから終速の差が少ない」みたいなことを
評論家でさえ言うから、なんかわけがわからん。
キレって科学的にないことが証明されてるんだけど
106 :風吹けば名無し[]:2011/03/11(金) 06:04:20.85 ID:uMsOLTjx
>>100
いみふ
揚力をえられるから球が落ちにくいってんなら実際それはデータとしても選手の証言する感覚とも
あうからわかるけど、揚力が得られるから終速の差が減るってのは何?

むしろ同じボールでもスピンかかるほうが単純に空気抵抗が増えるんだから遅くなるんじゃ?
キレって科学的にないことが証明されてるんだけど
112 :風吹けば名無し[]:2011/03/11(金) 06:05:46.79 ID:uMsOLTjx
だから本来「ノビ」って「打者の予測よりボールが落ちない」ことであって、終速の差なんてたいしたことない
どころか、むしろ「ノビ」るボールのが遅くなってるんじゃないの?と思うんだけど
最近の邦楽がダメな理由がわかった
229 :風吹けば名無し[sage]:2011/03/11(金) 06:14:12.50 ID:uMsOLTjx
なんでビートルズの才能の話になってんのw

ビートルズが特別今までなかったことしたなんてことはないだろ。
コンセプトアルバム最初につくったから偉いとかなんとかだってかなりオーバーだろうし。

ポールの下降するベースラインはコードのルートを弾いてるだけの割合が多かったポップスにおいては
斬新とかいえなくもないけど、ジャズの世界ではあたりまえのことだし。
少なくとも大ヒットする直前、前後のビートルズのアルバムが、他のバンドではありえないような
クオリティや普遍性があるなんて事実はないとは思う。
ただ他のアーティストが拾いやすいいろんなアイディアをおいていったのは事実だろうし
(アート志向とかストリングスの使い方とかテープダビングを駆使することとかアルバム重視とか)
最近の邦楽がダメな理由がわかった
231 :風吹けば名無し[sage]:2011/03/11(金) 06:15:42.74 ID:uMsOLTjx
>>230
何度もいっていることだけど、ビートルズが大衆に受けたことと、ビートルズの評論家や後進に高い
評価うけてることは必ずしも同じじゃない。売れた時期のアルバムも悪くはないが他を圧するなにかが
あるなんてことはまずありえない。
最近の邦楽がダメな理由がわかった
236 :風吹けば名無し[sage]:2011/03/11(金) 06:18:40.38 ID:uMsOLTjx
>>232
後進の連中がその後の影響をどのように受けたか。
ただ別に俺は「ビートルズがオリジナルである」という気はない。
が、自作自演のアイドル的なアーティストが、ある程度は複雑な演奏で練ったレコードを
つくるという様式を一般化させた功績はあるとは思う。
ビートルズ以前のバンドは今で言うスタジオミュージシャンか、異常に簡単な演奏をする連中か
のどっちかだし。
キレって科学的にないことが証明されてるんだけど
146 :風吹けば名無し[sage]:2011/03/11(金) 06:20:49.54 ID:uMsOLTjx
>>116
160〜170キロで70回転の球を投げたら水平になるってきいたことあるw
キレって科学的にないことが証明されてるんだけど
155 :風吹けば名無し[]:2011/03/11(金) 06:25:23.85 ID:uMsOLTjx
>>104
だから初速と終速の差ならNPB投手を対象に計られたことあるって
キレって科学的にないことが証明されてるんだけど
158 :風吹けば名無し[]:2011/03/11(金) 06:26:26.60 ID:uMsOLTjx
だからさ、回転数が高い=初速と終速の差が少ないってソースはなによ
実際の計測は真逆なのになんでそういう話が通ってるの
キレって科学的にないことが証明されてるんだけど
162 :風吹けば名無し[]:2011/03/11(金) 06:27:48.68 ID:uMsOLTjx
>>157
全員の投手覚えてないけど(というかぐぐれば出るはず)
大方の予想とは逆で、(当時)回転数の高い藤川は初速と終速の差が大きく、
藤川ほどは回転してないクルーンのが初速と終速の差は小さかった

でも考えてみればスピンすればするほど空気抵抗は増えるんだからそれはあたりまえでは?という話
キレって科学的にないことが証明されてるんだけど
175 :風吹けば名無し[sage]:2011/03/11(金) 06:33:31.69 ID:uMsOLTjx
>>168
それこそマグヌス力で減速したエネルギーが揚力になってるからじゃないの?
最近の邦楽がダメな理由がわかった
250 :風吹けば名無し[sage]:2011/03/11(金) 06:37:47.63 ID:uMsOLTjx
>>241
なんか勘違いしてないか?
俺はビートルズは偉大で他はクソなんて一度もいってないどころか、ビートルズの話自体
他人にふられたもので(その人もそういった意図はなかったと思うが)
お前がそれをつっこんで仮に「ビートルズなんて偉くもなんともない」って結論をだしたとして
それがなんになるのかさっぱりわからんけど。

影響なら先にも堪えたとおり、テープダビングの多用やロックにストリングスを使うといったこと(これらはビートルズ
本人たちというよりエプスタインの働きによるからビートルズの才能とはまた違うかもしれないが)
それこそ下降するコードトーン以外のトーンもとるベースラインとか
当時のヒッピー文化に影響うけたアートワークで、アート志向を前面に押し出す奇異性とか。
最近の邦楽がダメな理由がわかった
252 :風吹けば名無し[]:2011/03/11(金) 06:40:02.18 ID:uMsOLTjx
>>241
そしてそれらは明らかに当時の他のミュージシャンの証言からも影響は見て取れるわけでしょ。
ビーチボーイズはラバーソウルに影響受けてペットサウンズを作ったわけだし、
ジミヘンはサージェントでインスピレーション受けてカバーしてるし
サージェント以降「コンセプトアルバム」とよばれるものが乱発するようになったし。
この手の話はあげればきりがないがそれで「影響がない」というほうが変だと思うけど。
最近の邦楽がダメな理由がわかった
254 :風吹けば名無し[]:2011/03/11(金) 06:44:34.82 ID:uMsOLTjx
>>246
そういう意図で叩きたいなら、ビートルズなんていくらでもソースが出てくる話題より
最近のバンドのことで叩けばいいのに。
ビートルズの影響力のソースなんざ誰がやったって腐るほどだせちゃうのに、墓穴をほったなぁ。
キレって科学的にないことが証明されてるんだけど
200 :風吹けば名無し[sage]:2011/03/11(金) 06:46:04.03 ID:uMsOLTjx
>>190
なかなかうまいことをいう
キレって科学的にないことが証明されてるんだけど
219 :風吹けば名無し[sage]:2011/03/11(金) 06:55:00.47 ID:uMsOLTjx
>>212
>・回転数が多いからインパクトの瞬間反発する力が強まりよく飛ぶ
これは物理現象としては嘘ってきいたことあるけど
まどか10話が神回だった件
964 :風吹けば名無し[]:2011/03/11(金) 07:03:25.28 ID:uMsOLTjx
別に設定だけの話で言えば、魔法少女になったから百パーセント魔女になるって話にはなってないし
魔法少女特典の願い事の条件も本人のポテンシャル次第でQBの予測こえて何でもできるみたいだし
どうとでも出来る気がする
まどか10話が神回だった件
967 :風吹けば名無し[sage]:2011/03/11(金) 07:04:31.24 ID:uMsOLTjx
>>962
・あまり魔法つかった攻撃をしていない(重火器使用)
・そもそも一人で無双しまくってたから回復アイテムてんこもり
まどか10話が神回だった件
978 :風吹けば名無し[sage]:2011/03/11(金) 07:07:12.36 ID:uMsOLTjx
今回のあんこかわいそうすぎw
でも一番いやなのはさやかとマミファンかw
キレって科学的にないことが証明されてるんだけど
235 :風吹けば名無し[sage]:2011/03/11(金) 07:10:06.70 ID:uMsOLTjx
>>232
何でだよw
Bメロが秀逸な曲は間違いなく名曲になるよな
11 :風吹けば名無し[sage]:2011/03/11(金) 07:11:20.88 ID:uMsOLTjx
こういう恥ずかし下もなく>>1が練レスしてるようなスレをのばすな
ちょっと絵をかく
1 :風吹けば名無し[sage]:2011/03/11(金) 07:46:31.56 ID:uMsOLTjx
http://vippic.mine.nu/up/img/vp28522.jpg
ちょっと練習する
なんで日本じゃ洋楽流行らないのん?
6 :風吹けば名無し[sage]:2011/03/11(金) 07:55:02.34 ID:uMsOLTjx
日本じゃってか、洋楽をサブカル好きな若者なら普通に好んで聴いてた時代よりは
売れなくなってるらしいね
!ninjaしてレベル5以下はカス
127 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 [sage]:2011/03/11(金) 08:36:16.97 ID:uMsOLTjx

千葉マリンやばい
19 :風吹けば名無し[sage]:2011/03/11(金) 16:25:39.96 ID:uMsOLTjx
楽天は大丈夫なん?
地震は震度4が一番面白い
35 :風吹けば名無し[]:2011/03/11(金) 16:49:00.34 ID:uMsOLTjx
震度1に気付くと「ニヤリ」とする
この地震が菅にとって大チャンスな件
10 :風吹けば名無し[]:2011/03/11(金) 17:07:57.13 ID:uMsOLTjx
このどさくさにまぎれて、ツイッターで「事業仕分けで災害援助金が〜」とか「放射能が漏れてるのを政府が隠してる〜」
とか言ってるやつがわんさかわいてたのにはあきれた
阪神大震災とどっちがすごいのか?
49 :風吹けば名無し[]:2011/03/11(金) 17:11:17.13 ID:uMsOLTjx
死者はいったとしても100人くらいじゃないかなぁ。
津波も事前にわかってるから被害者はそこまでではないだろう。
が、津波による経済的被害がこわいのか
阪神大震災とどっちがすごいのか?
58 :風吹けば名無し[]:2011/03/11(金) 17:14:00.37 ID:uMsOLTjx
阪神クラスだったら「日本が終了した件」みたいなスレであふれるだろうな
世界最高の地震ってどこの地震だったの
4 :風吹けば名無し[]:2011/03/11(金) 17:43:24.91 ID:uMsOLTjx
>>1
世界一の巨大地震は1960年に発生したチリ沖地震で、マグニチュード9.5・史上最大の犠牲者を出した地震は1976年の中国唐山地震で24万人が死亡した)
世界最高の地震ってどこの地震だったの
10 :風吹けば名無し[]:2011/03/11(金) 17:47:43.89 ID:uMsOLTjx
マグニチュード9レベルはもう地球の自転にさえ影響でるレベルらしいな
世界最高の地震ってどこの地震だったの
16 :風吹けば名無し[]:2011/03/11(金) 17:50:53.54 ID:uMsOLTjx
>>12
衝撃波が世界を三周ってツァーリ・ボンバ(世界最大の核爆弾)の核実験と全く同じだな
おろおろしてる九州人集合〜
1 :風吹けば名無し[sage]:2011/03/11(金) 17:51:50.72 ID:uMsOLTjx
何すればいいんだろうな
おろおろしてる九州人集合〜
12 :風吹けば名無し[]:2011/03/11(金) 17:55:34.58 ID:uMsOLTjx
ツイッターでも余計なこといったら無駄な負荷やTL流しになりそうで
沈黙せざるえない
おろおろしてる九州人集合〜
17 :風吹けば名無し[]:2011/03/11(金) 17:59:37.26 ID:uMsOLTjx
>>16
まじでw
なんかかわいそうだなw
なんか死者数がどんどん増えてるような気がする
31 :風吹けば名無し[]:2011/03/11(金) 18:02:01.83 ID:uMsOLTjx
阪神ほどはいかんでしょ
100から200くらいじゃね
なんだかんだで海でおこったわけだからマグニチュードはばかでかくても震度は
すさまじいってほどじゃないでしょ
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。