トップページ > なんでも実況G > 2023年06月07日 > sQzvxrZM0

書き込み順位&時間帯一覧

169 位/34379 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0101717141250000000002800000085



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
それでも動く名無し
【悲報】国連「CO2減らすには太陽光と風力が費用対効果高いですよ」日本政府「水素とCCSに投資だあ」
【悲報】推しの子のアニメ、BPOに取り上げられる「番組のせいで一個人が誹謗中傷を受けている」

書き込みレス一覧

次へ>>
【悲報】国連「CO2減らすには太陽光と風力が費用対効果高いですよ」日本政府「水素とCCSに投資だあ」
86 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 01:45:12.10 ID:sQzvxrZM0
日本は地形的に水害対策にもダム建設しまくればいいよ
地方はどんどん人がいなくなっていくから昔と違って反対する人間がいなくなる
【悲報】国連「CO2減らすには太陽光と風力が費用対効果高いですよ」日本政府「水素とCCSに投資だあ」
90 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 01:46:40.49 ID:sQzvxrZM0
地方のインフラ維持もできなくなっていくはずだから
そういう意味でもダム建設は理にかなってるとおもうよ
【悲報】国連「CO2減らすには太陽光と風力が費用対効果高いですよ」日本政府「水素とCCSに投資だあ」
99 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 01:48:17.87 ID:sQzvxrZM0
昔はたくさん人がいたから無理だったってところはあるんじゃないの?
【悲報】国連「CO2減らすには太陽光と風力が費用対効果高いですよ」日本政府「水素とCCSに投資だあ」
104 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 01:49:09.49 ID:sQzvxrZM0
>>97
そこまでいってたら電気代なんか心配する必要なんてないだろ
もう全部終わってるだけじゃん
【悲報】国連「CO2減らすには太陽光と風力が費用対効果高いですよ」日本政府「水素とCCSに投資だあ」
118 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 01:52:24.04 ID:sQzvxrZM0
地球も宇宙もタービンだ
【悲報】国連「CO2減らすには太陽光と風力が費用対効果高いですよ」日本政府「水素とCCSに投資だあ」
121 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 01:54:08.86 ID:sQzvxrZM0
電気は貯め難いけど水は貯められる
すでに答えでてたね
【悲報】国連「CO2減らすには太陽光と風力が費用対効果高いですよ」日本政府「水素とCCSに投資だあ」
122 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 01:54:48.72 ID:sQzvxrZM0
おまえらダム嫌いか?
【悲報】国連「CO2減らすには太陽光と風力が費用対効果高いですよ」日本政府「水素とCCSに投資だあ」
125 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 01:56:14.66 ID:sQzvxrZM0
太陽光も風力も自然を破壊するよ
ダムは水という自然を貯めてるだけだから破壊してないよ
【悲報】国連「CO2減らすには太陽光と風力が費用対効果高いですよ」日本政府「水素とCCSに投資だあ」
130 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 01:57:44.89 ID:sQzvxrZM0
ダムが破壊するのは人間の郷里な
人間の都合を自然に押し付けるなダム作れ
【悲報】国連「CO2減らすには太陽光と風力が費用対効果高いですよ」日本政府「水素とCCSに投資だあ」
137 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 01:59:36.67 ID:sQzvxrZM0
>>134
田舎いってみ?環境馬鹿の末路がみれるから
【悲報】国連「CO2減らすには太陽光と風力が費用対効果高いですよ」日本政府「水素とCCSに投資だあ」
144 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 02:02:16.79 ID:sQzvxrZM0
一番現実的なのはダムだよ
太陽光も風力も維持コストで絶対カウントされないCO2でるから
【悲報】国連「CO2減らすには太陽光と風力が費用対効果高いですよ」日本政府「水素とCCSに投資だあ」
150 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 02:04:00.89 ID:sQzvxrZM0
>>143
田舎は山の斜面を丸裸にして太陽光パネル敷き詰めてる
もちろんそれで地盤が緩くなるだろうし
豪雨や台風などでいろいろやばいことになってる話もあったようだ
【悲報】国連「CO2減らすには太陽光と風力が費用対効果高いですよ」日本政府「水素とCCSに投資だあ」
159 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 02:07:47.46 ID:sQzvxrZM0
>>152
パネルは劣化するし風力だってメンテナンスが必要
その時に部品生産やらなんやらでCO2でるでしょ
【悲報】国連「CO2減らすには太陽光と風力が費用対効果高いですよ」日本政府「水素とCCSに投資だあ」
172 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 02:11:33.20 ID:sQzvxrZM0
ダムだっていってんだろ!
【悲報】国連「CO2減らすには太陽光と風力が費用対効果高いですよ」日本政府「水素とCCSに投資だあ」
178 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 02:13:23.32 ID:sQzvxrZM0
ダムが一番環境にやさしいし発電効率もいいっていってんの!
【悲報】国連「CO2減らすには太陽光と風力が費用対効果高いですよ」日本政府「水素とCCSに投資だあ」
185 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 02:17:40.51 ID:sQzvxrZM0
それにダムの利点は他にも考えられる
太陽光パネルや風力タービンは下手すると海外の電力利権に飲まれる可能性がある
しかしダムは公共事業的な側面が強いから国として扱いやすいとおもう
【悲報】国連「CO2減らすには太陽光と風力が費用対効果高いですよ」日本政府「水素とCCSに投資だあ」
196 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 02:20:21.87 ID:sQzvxrZM0
位置エネルギーのことならダムやな
水力発電は高位のエネルギーや!!!!!!!!!!!
【悲報】国連「CO2減らすには太陽光と風力が費用対効果高いですよ」日本政府「水素とCCSに投資だあ」
208 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 02:22:23.38 ID:sQzvxrZM0
日本に限界集落がどれだけあるか見当もつかない
そういった山間の渓谷みたいなところを全部ダムにしてしまおう
無残に荒れ果てるぐらいなら思い出とともにみな底に沈め
【悲報】国連「CO2減らすには太陽光と風力が費用対効果高いですよ」日本政府「水素とCCSに投資だあ」
230 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 02:26:39.35 ID:sQzvxrZM0
>>216
勢いとしてはそんな感じ
ちょっと20世紀で嵌められた枠を外して考え直してみたほうがいいってこと
【悲報】国連「CO2減らすには太陽光と風力が費用対効果高いですよ」日本政府「水素とCCSに投資だあ」
254 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 02:32:51.79 ID:sQzvxrZM0
おまえらおれをイロモノのようにみてるかもしれないけど
この中で具体的に実現可能で現実的な提案をしてるのはおれだけだぞ?
ただそれに人が付いてこれないだけで現実が人に追いついてきたら
否応なしにやらざるを得なくなるんやで?
【悲報】国連「CO2減らすには太陽光と風力が費用対効果高いですよ」日本政府「水素とCCSに投資だあ」
259 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 02:34:21.65 ID:sQzvxrZM0
>>249
日本の技術もだいぶ入ってるらしいぞ
【悲報】国連「CO2減らすには太陽光と風力が費用対効果高いですよ」日本政府「水素とCCSに投資だあ」
279 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 02:39:28.66 ID:sQzvxrZM0
>>270
おまえらこれとダムどっちがいい?
ダムはなんなら景観としては優秀まであるからな
【悲報】国連「CO2減らすには太陽光と風力が費用対効果高いですよ」日本政府「水素とCCSに投資だあ」
303 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 02:48:06.75 ID:sQzvxrZM0
実際ダム反対運動があったところは全部いけるやろ?
その時点でダムはあんまり作れないっていうのは
20世紀の考え方なんや
計画とん挫したダム建設を全部見直せばいい
【悲報】国連「CO2減らすには太陽光と風力が費用対効果高いですよ」日本政府「水素とCCSに投資だあ」
312 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 02:50:38.31 ID:sQzvxrZM0
>>307
どのみち経済活動で金回すためにカロリーは消費されるんだよ
その消費方法がダムになるだけや
【悲報】国連「CO2減らすには太陽光と風力が費用対効果高いですよ」日本政府「水素とCCSに投資だあ」
325 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 02:54:42.92 ID:sQzvxrZM0
地球の気候が変動するのはあたりまえや
気候変動を問題視するなら人類の影響で不自然な変動になっているという前提がないとおかしくなる
それを証明するだけのデータがつい最近気象データなんかを集めだした人類にあるんかっていうのは疑問だけどな
【悲報】国連「CO2減らすには太陽光と風力が費用対効果高いですよ」日本政府「水素とCCSに投資だあ」
335 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 02:56:59.55 ID:sQzvxrZM0
>>315
コスパ考えるならCO2なんて考えるなよ
【悲報】国連「CO2減らすには太陽光と風力が費用対効果高いですよ」日本政府「水素とCCSに投資だあ」
344 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 02:59:42.49 ID:sQzvxrZM0
>>340
だからそれがダムだ
【悲報】国連「CO2減らすには太陽光と風力が費用対効果高いですよ」日本政府「水素とCCSに投資だあ」
351 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 03:02:20.62 ID:sQzvxrZM0
>>348
ダムは電力だけじゃない
【悲報】国連「CO2減らすには太陽光と風力が費用対効果高いですよ」日本政府「水素とCCSに投資だあ」
356 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 03:04:04.20 ID:sQzvxrZM0
コストが掛るっていうけど
そのコストを日本の中で循環させるなら掛かってもいいんだよ
それが公共事業な
【悲報】国連「CO2減らすには太陽光と風力が費用対効果高いですよ」日本政府「水素とCCSに投資だあ」
372 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 03:10:05.03 ID:sQzvxrZM0
無理とかできないじゃなくて
できることを考えろそれがダムだ
【悲報】国連「CO2減らすには太陽光と風力が費用対効果高いですよ」日本政府「水素とCCSに投資だあ」
384 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 03:13:56.10 ID:sQzvxrZM0
山ばっかなんだからそれを活かすならダムしかないわけ
【悲報】国連「CO2減らすには太陽光と風力が費用対効果高いですよ」日本政府「水素とCCSに投資だあ」
388 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 03:15:02.72 ID:sQzvxrZM0
それにコストの問題って立ち退きとか土地の権利とかがめんどくさいからだろ?
人がいなくなって住める地域も減っていく未来の日本には関係ないんだよ
【悲報】国連「CO2減らすには太陽光と風力が費用対効果高いですよ」日本政府「水素とCCSに投資だあ」
396 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 03:18:44.62 ID:sQzvxrZM0
環境系のやつは平気で自分の願望が真実だと思い込みがちだからな
眉に唾つけながら聞いたほうがいいぞ
【悲報】国連「CO2減らすには太陽光と風力が費用対効果高いですよ」日本政府「水素とCCSに投資だあ」
399 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 03:19:20.25 ID:sQzvxrZM0
>>394
残念ながらわりとどこでも
【悲報】国連「CO2減らすには太陽光と風力が費用対効果高いですよ」日本政府「水素とCCSに投資だあ」
408 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 03:23:43.28 ID:sQzvxrZM0
>>401
そりゃ金儲けよ
ちょっと前まで太陽光発電で作った電気を売るとかやってただろ?
太陽光パネル売りつける利権と電力利権に目がくらんだ結果がこれ
【悲報】国連「CO2減らすには太陽光と風力が費用対効果高いですよ」日本政府「水素とCCSに投資だあ」
411 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 03:25:54.93 ID:sQzvxrZM0
ダムなら水素にする水も貯めておけるね!
【悲報】国連「CO2減らすには太陽光と風力が費用対効果高いですよ」日本政府「水素とCCSに投資だあ」
420 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 03:28:58.66 ID:sQzvxrZM0
例えばで鉄道にマイ電車だ!とか言っていきなり自分の電車を走らせたら怖いだろ?
そういうことだよ
【悲報】国連「CO2減らすには太陽光と風力が費用対効果高いですよ」日本政府「水素とCCSに投資だあ」
426 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 03:32:01.44 ID:sQzvxrZM0
でてるよダムが答え
【悲報】国連「CO2減らすには太陽光と風力が費用対効果高いですよ」日本政府「水素とCCSに投資だあ」
431 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 03:34:01.79 ID:sQzvxrZM0
地熱地熱言うけど時々いきなり噴火するようなものをコントロールできんの?
流れが変わったりなんだったり長期的に維持することが可能なの?
【悲報】国連「CO2減らすには太陽光と風力が費用対効果高いですよ」日本政府「水素とCCSに投資だあ」
437 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 03:40:01.32 ID:sQzvxrZM0
おそらく地熱発電の施設一基作るよりダムのほうが断然コスト掛からないのでは?
発電効率も維持もすべてダムのほうが勝ってるとおもう
問題はやはり人だよ
郷里愛とかそういうしがらみ
【悲報】国連「CO2減らすには太陽光と風力が費用対効果高いですよ」日本政府「水素とCCSに投資だあ」
442 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 03:43:01.02 ID:sQzvxrZM0
それにさ地熱発電して火山が噴火して地震頻発とかの事態になったらどうすんの?
それが地熱発電の影響じゃなくても絶対そう思われるだろ
【悲報】国連「CO2減らすには太陽光と風力が費用対効果高いですよ」日本政府「水素とCCSに投資だあ」
445 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 03:45:06.46 ID:sQzvxrZM0
適正価格というか普及のために最初は安くする商品が買えるみたいなケースと一緒でしょ
普及のために最初は儲かるようにしてただけ
【悲報】国連「CO2減らすには太陽光と風力が費用対効果高いですよ」日本政府「水素とCCSに投資だあ」
451 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 03:48:48.20 ID:sQzvxrZM0
>>448
金に目がくらんでこっそり小さく言われてたことを理解してなかっただけだろ
詐欺などに合わないように気を付けてね
あ、もう遅いのか
【悲報】国連「CO2減らすには太陽光と風力が費用対効果高いですよ」日本政府「水素とCCSに投資だあ」
458 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 03:59:38.44 ID:sQzvxrZM0
地に足着けて考えればダムが正解ってわかるよな
【悲報】国連「CO2減らすには太陽光と風力が費用対効果高いですよ」日本政府「水素とCCSに投資だあ」
463 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 04:02:51.44 ID:sQzvxrZM0
>>461
金は無限に沸いてでてこないんだよ
【悲報】国連「CO2減らすには太陽光と風力が費用対効果高いですよ」日本政府「水素とCCSに投資だあ」
475 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 04:07:23.02 ID:sQzvxrZM0
>>468
君MMTとか好きそうやなぁ
【悲報】国連「CO2減らすには太陽光と風力が費用対効果高いですよ」日本政府「水素とCCSに投資だあ」
488 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 04:12:17.08 ID:sQzvxrZM0
>>483
何言ってんだ?
【悲報】国連「CO2減らすには太陽光と風力が費用対効果高いですよ」日本政府「水素とCCSに投資だあ」
502 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 04:18:29.19 ID:sQzvxrZM0
>>495
押してくれるのをストップしただけやで?
その押してくれる理由を政府が小遣い稼ぎさせてくれるものと勘違いしたのが君や
【悲報】国連「CO2減らすには太陽光と風力が費用対効果高いですよ」日本政府「水素とCCSに投資だあ」
513 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 04:24:14.51 ID:sQzvxrZM0
>>508
自転車に乗りたてでうまく乗れない子がおるやろ?
親が後ろで押してくれるやろ?
そうするとそのうち自分で走るようになるねん
それを親が押してくれるのが自転車という乗り物だと勘違いしたのが君や
【悲報】国連「CO2減らすには太陽光と風力が費用対効果高いですよ」日本政府「水素とCCSに投資だあ」
524 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 04:30:06.11 ID:sQzvxrZM0
>>520
普及の話や
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。