トップページ > なんでも実況G > 2023年06月07日 > HhvXajDAa

書き込み順位&時間帯一覧

270 位/34379 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000004126269



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
それでも動く名無し
【悲報】ヨーロッパの電気代、再エネのおかげで昨年比で『10分の1』以下にまで下がってしまうw
【BSjapanext】Mリーグ Beast Japanextドラフト指名オーディションハイライト【キングあり】

書き込みレス一覧

次へ>>
【悲報】ヨーロッパの電気代、再エネのおかげで昨年比で『10分の1』以下にまで下がってしまうw
8 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 21:18:55.12 ID:HhvXajDAa
ヨーロッパ「ロシアの天然ガス使わないぞ!再エネ増やすぞ!」

日本「化石燃料大好き!(海外頼り)」
【悲報】ヨーロッパの電気代、再エネのおかげで昨年比で『10分の1』以下にまで下がってしまうw
9 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 21:19:07.78 ID:HhvXajDAa
>>7
スマホ回線に切り替えた
【悲報】ヨーロッパの電気代、再エネのおかげで昨年比で『10分の1』以下にまで下がってしまうw
12 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 21:19:33.45 ID:HhvXajDAa
コピペ

フランスとドイツの電気代
昨年8月に1MWhで700ユーロ(10万4000円)
直近は70ユーロ(1万400円)まで下落、20ユーロ(3000円)の日もあり

1kWhあたりわずか10円~3円にまで下がった模様

https://i.imgur.com/1geWPDi.jpg
【悲報】ヨーロッパの電気代、再エネのおかげで昨年比で『10分の1』以下にまで下がってしまうw
14 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 21:20:14.30 ID:HhvXajDAa
>>11
変化を嫌う人ってなんなんやろうな
理解不能やわ

そのくせスマホとか使ってるんだよな
【悲報】ヨーロッパの電気代、再エネのおかげで昨年比で『10分の1』以下にまで下がってしまうw
16 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 21:20:49.91 ID:HhvXajDAa
>>13
再エネが余ってる時は電気代クソ安くなる

日本は火力だらけだからそういうことはないけどな
ヨーロッパだと普通にある
【悲報】ヨーロッパの電気代、再エネのおかげで昨年比で『10分の1』以下にまで下がってしまうw
21 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 21:22:36.24 ID:HhvXajDAa
原発ゼロで、再エネ75%にもなってるドイツ
人口6000万人の大国で、再エネ75%で電力需要賄えてるってほんとにすごい

https://i.imgur.com/KhlDZfT.jpg
【悲報】ヨーロッパの電気代、再エネのおかげで昨年比で『10分の1』以下にまで下がってしまうw
24 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 21:23:24.30 ID:HhvXajDAa
>>20
家庭に太陽光パネル設置して蓄電池に貯めれば電力会社から電気を買う必要もなくなる
【悲報】ヨーロッパの電気代、再エネのおかげで昨年比で『10分の1』以下にまで下がってしまうw
28 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 21:24:20.11 ID:HhvXajDAa
>>23
違うね
日本の原発事故を見て再エネ推しに変えたドイツ

原発事故が起きても言い訳を続けて再エネも進めず、原発も動かさず、化石燃料を大量に燃やして汚染国家になった日本

その違いや
人々の意識の違い
【悲報】ヨーロッパの電気代、再エネのおかげで昨年比で『10分の1』以下にまで下がってしまうw
31 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 21:25:24.06 ID:HhvXajDAa
>>26
再エネ+蓄電池のある家庭「グリッドは停電になっても普通に電気ある生活できるンゴw」

電力会社に頼ってる情弱「停電になって死んじゃうよお」
【悲報】ヨーロッパの電気代、再エネのおかげで昨年比で『10分の1』以下にまで下がってしまうw
32 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 21:25:52.84 ID:HhvXajDAa
>>30
電力会社を介する必要がないのが再エネやで
【悲報】ヨーロッパの電気代、再エネのおかげで昨年比で『10分の1』以下にまで下がってしまうw
36 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 21:27:04.04 ID:HhvXajDAa
ヨーロッパの電気代が高くなったというスレはアホみたいに伸びたのに、逆に下がってきたら伸びない模様w

日本人って自分に都合の良いデータしか見られない人たちなのかな
【悲報】ヨーロッパの電気代、再エネのおかげで昨年比で『10分の1』以下にまで下がってしまうw
40 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 21:27:55.40 ID:HhvXajDAa
>>33
ドイツは電力の輸出超過国やで
【悲報】ヨーロッパの電気代、再エネのおかげで昨年比で『10分の1』以下にまで下がってしまうw
42 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 21:28:56.25 ID:HhvXajDAa
>>35
ドイツの連立政権与党は緑の党

ドイツの20-30代の支持政党ナンバーワンも緑の党

グレタさんみたいなのがたくさんおるから市民の意識のレベルが違う
日本はそういう運動が原発事故以降生まれなかった
【悲報】ヨーロッパの電気代、再エネのおかげで昨年比で『10分の1』以下にまで下がってしまうw
46 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 21:29:35.01 ID:HhvXajDAa
>>39
再エネのリサイクル技術なんて日本でも余裕で発明されてるレベルやぞ
【悲報】ヨーロッパの電気代、再エネのおかげで昨年比で『10分の1』以下にまで下がってしまうw
47 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 21:30:52.04 ID:HhvXajDAa
>>43
蓄電池(リチウムイオン)も太陽光発電も日本が進んでいた分野のはずなのに、今や世界の国のほうが圧倒的に進んでるのは笑えんわ
【悲報】ヨーロッパの電気代、再エネのおかげで昨年比で『10分の1』以下にまで下がってしまうw
54 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 21:32:13.42 ID:HhvXajDAa
マジでこの国笑えんわ
再エネ率10%台
それ以外は石炭発電ばかり

https://i.imgur.com/CDVucUG.jpg
【悲報】ヨーロッパの電気代、再エネのおかげで昨年比で『10分の1』以下にまで下がってしまうw
56 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 21:32:55.73 ID:HhvXajDAa
>>49
電力買ってくれる側なんだから拒否するわけないんだよなあ
【悲報】ヨーロッパの電気代、再エネのおかげで昨年比で『10分の1』以下にまで下がってしまうw
60 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 21:34:06.28 ID:HhvXajDAa
>>55
ソースありますか?w
【悲報】ヨーロッパの電気代、再エネのおかげで昨年比で『10分の1』以下にまで下がってしまうw
66 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 21:35:00.91 ID:HhvXajDAa
>>58
化石燃料から脱却できない日本は電気代が上がり続けてきてて、再エネを大幅に推進してるヨーロッパは自給自足のエネルギー環境を作り上げてる
【悲報】ヨーロッパの電気代、再エネのおかげで昨年比で『10分の1』以下にまで下がってしまうw
69 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 21:35:53.70 ID:HhvXajDAa
>>63
高い時は政府が補助金出したりしてたで
【悲報】ヨーロッパの電気代、再エネのおかげで昨年比で『10分の1』以下にまで下がってしまうw
74 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 21:37:15.36 ID:HhvXajDAa
>>67
戸建てソーラー+EV2台以上運用があればマジで最強やわ
延々に電気を貯めながらそれを夜に使ったりして電気代もガソリン代もゼロ円になる
【悲報】ヨーロッパの電気代、再エネのおかげで昨年比で『10分の1』以下にまで下がってしまうw
77 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 21:38:08.99 ID:HhvXajDAa
>>70
自分たちが苦しいんじゃない
周りもみんな苦しいんだ

と思い込むことで自分の辛さの正当性を行ってるんやろうなあ
【悲報】ヨーロッパの電気代、再エネのおかげで昨年比で『10分の1』以下にまで下がってしまうw
82 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 21:39:04.76 ID:HhvXajDAa
>>79
昨今は蓄電池技術の進歩が目覚ましいからオール電化って最強やと思うわ
【悲報】ヨーロッパの電気代、再エネのおかげで昨年比で『10分の1』以下にまで下がってしまうw
83 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 21:39:29.52 ID:HhvXajDAa
>>80
そんな人たちに事業許可してる甘々の日本の行政が悪いんやろそれ
【悲報】ヨーロッパの電気代、再エネのおかげで昨年比で『10分の1』以下にまで下がってしまうw
87 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 21:40:05.69 ID:HhvXajDAa
>>81
ガソリン代なんて今も補助金漬けだからな
【悲報】ヨーロッパの電気代、再エネのおかげで昨年比で『10分の1』以下にまで下がってしまうw
91 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 21:40:53.39 ID:HhvXajDAa
>>85
薪?薪?薪?

何百年前の話してるんや
薪が燃料だなんてw
【悲報】ヨーロッパの電気代、再エネのおかげで昨年比で『10分の1』以下にまで下がってしまうw
97 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 21:42:28.85 ID:HhvXajDAa
>>88
中国メーカーが半固体電池やらの生産に成功してるから、あと数年もしないうちに重量比でエネルギー2倍以上のスマホの電池もできると思うわ
【悲報】ヨーロッパの電気代、再エネのおかげで昨年比で『10分の1』以下にまで下がってしまうw
102 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 21:43:27.98 ID:HhvXajDAa
>>99
環境に良いものに補助金が出るのは正しいお金の使い方

地球環境破壊でしかないガソリン車にこれ以上税金をつぎ込むのは無駄
【悲報】ヨーロッパの電気代、再エネのおかげで昨年比で『10分の1』以下にまで下がってしまうw
105 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 21:44:08.64 ID:HhvXajDAa
>>101
具体的にどこの途上国の話?
【悲報】ヨーロッパの電気代、再エネのおかげで昨年比で『10分の1』以下にまで下がってしまうw
112 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 21:45:06.63 ID:HhvXajDAa
>>106
太陽光と風力が圧倒的に電気安い
それに蓄電池も組み合わせれば系統への影響も低くなると思われる
【悲報】ヨーロッパの電気代、再エネのおかげで昨年比で『10分の1』以下にまで下がってしまうw
115 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 21:45:54.91 ID:HhvXajDAa
>>110
ロシアから天然ガス買ってたのに、ウクライナ軍がノルドストリーム破壊してドイツのインフラを攻撃していたという事実
【悲報】ヨーロッパの電気代、再エネのおかげで昨年比で『10分の1』以下にまで下がってしまうw
117 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 21:46:36.68 ID:HhvXajDAa
>>103
人口減ってて空き家が増えてる日本やから土地はいくらでも余ってるやろ
【悲報】ヨーロッパの電気代、再エネのおかげで昨年比で『10分の1』以下にまで下がってしまうw
131 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 21:49:39.92 ID:HhvXajDAa
>>124
太陽光パネルなんて戸建ての屋根に設置するレベルで、余裕でその世帯の年間電力消費量をまかなえるレベルなんやが
【悲報】ヨーロッパの電気代、再エネのおかげで昨年比で『10分の1』以下にまで下がってしまうw
139 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 21:51:23.83 ID:HhvXajDAa
>>126
今まで優良顧客だったヨーロッパから金を取れなくなった資源国家は、単価上げて他の国から搾取するようになるんやないの?

日本なんて化石燃料なかったら終わるのが目に見えてるんだから、いくらでも吹っかけられる
【悲報】ヨーロッパの電気代、再エネのおかげで昨年比で『10分の1』以下にまで下がってしまうw
146 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 21:53:25.77 ID:HhvXajDAa
>>133
2021年水準に戻ってるんだから下がってるといえるだろ
何負け惜しみ言ってるの

https://i.imgur.com/i5Z5lra.jpg
【悲報】ヨーロッパの電気代、再エネのおかげで昨年比で『10分の1』以下にまで下がってしまうw
150 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 21:54:29.77 ID:HhvXajDAa
>>134
民主党政権「原発危ないから再エネ推進します!」

国民&自民党「再エネなんて夢物語だ!中国に金を渡すだけ!非現実的!現実的なのは火力と原発!!!(思考停止)」
【悲報】ヨーロッパの電気代、再エネのおかげで昨年比で『10分の1』以下にまで下がってしまうw
155 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 21:55:53.11 ID:HhvXajDAa
>>143
太陽光のパネルのリサイクル技術はすでに確立されてるぞ!→信じられないなあ


結局信じたいものを信じるならずっと石炭火力使ってれば良いやん
世界で最も汚染された国になれば良いよ
【悲報】ヨーロッパの電気代、再エネのおかげで昨年比で『10分の1』以下にまで下がってしまうw
158 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 21:57:03.86 ID:HhvXajDAa
>>149
そこで蓄電池の登場よ
EV1台で一般世帯の数週間分の電気を蓄えられるのはマジで画期的すぎる
【悲報】ヨーロッパの電気代、再エネのおかげで昨年比で『10分の1』以下にまで下がってしまうw
163 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 21:58:12.10 ID:HhvXajDAa
>>154
ヨーロッパは太陽光より風力のほうが発電量多いやろ

ドイツは昨年再エネ率5割やぞ?
日本は15%にも達してないやん
【悲報】ヨーロッパの電気代、再エネのおかげで昨年比で『10分の1』以下にまで下がってしまうw
164 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 21:59:16.24 ID:HhvXajDAa
>>159
自民党政権は60年超えの危険な原発を動かして火力もたくさん使うエネルギー計画を立てたぞ

現実的に費用対効果の薄い水素への投資も15兆円やるし
【悲報】ヨーロッパの電気代、再エネのおかげで昨年比で『10分の1』以下にまで下がってしまうw
169 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 21:59:53.48 ID:HhvXajDAa
>>162
CO2多いし
NOXも多いから人間の身体には毒や
【悲報】ヨーロッパの電気代、再エネのおかげで昨年比で『10分の1』以下にまで下がってしまうw
175 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 22:01:01.93 ID:HhvXajDAa
>>166
ワイの出したドイツの発電構成で天然ガスが再エネに区分されているという事実はないんだけど

https://i.imgur.com/KhlDZfT.jpg
【悲報】ヨーロッパの電気代、再エネのおかげで昨年比で『10分の1』以下にまで下がってしまうw
188 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 22:04:07.86 ID:HhvXajDAa
>>176
石炭という炭化水素を酸素で燃やした時に出てくるCO2とH2Oを消す技術なんてありえませんよ
【悲報】ヨーロッパの電気代、再エネのおかげで昨年比で『10分の1』以下にまで下がってしまうw
213 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 22:09:18.76 ID:HhvXajDAa
日本には5000万世帯あります
1世帯あたりに太陽光パネル5kWを設置します
年間の発電量は5000kWくらいです

5000万世帯の屋根に導入すれば稼働率20%で年間2500億kWh分になります

原発1基で年間発電量は稼働率60%で50億kWhくらいです

つまり太陽光を各家庭に設置するだけで原発50基分の発電量を確保できます
【悲報】ヨーロッパの電気代、再エネのおかげで昨年比で『10分の1』以下にまで下がってしまうw
217 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 22:10:52.67 ID:HhvXajDAa
>>207
分散してるけど火力はどの国でも圧倒的に減ってきてるぞ
【悲報】ヨーロッパの電気代、再エネのおかげで昨年比で『10分の1』以下にまで下がってしまうw
221 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 22:11:46.95 ID:HhvXajDAa
>>205
卸値が安くなれば消費者に届く電気代も安くなるやろ
【悲報】ヨーロッパの電気代、再エネのおかげで昨年比で『10分の1』以下にまで下がってしまうw
237 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 22:14:47.60 ID:HhvXajDAa
>>220
2022年の中国の太陽光発電の導入は87GWに達してる
日本のこれまでの累計に導入した太陽光発電の分をわずか1年ペースで増やしてる


中国国家エネルギー局は、同国が2022年に新たに風力発電と太陽光発電の合計125GWを設置し、再生可能エネルギーの累積容量が1,200GWを超えたと報告した。

北京で行われた記者会見で国家能源局(NEA)当局者の王大鵬氏によると、追加された新たな再生可能エネルギー容量のうち、新たに37.6GWの風力エネルギー容量と、なんと87.4GWの新たに設置された太陽光発電が含まれているという
【悲報】ヨーロッパの電気代、再エネのおかげで昨年比で『10分の1』以下にまで下がってしまうw
249 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 22:16:13.28 ID:HhvXajDAa
>>224
その分は耕作放棄地やら商業施設やら工場やら、住宅以外の分で補填できそう
【悲報】ヨーロッパの電気代、再エネのおかげで昨年比で『10分の1』以下にまで下がってしまうw
259 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 22:17:57.04 ID:HhvXajDAa
>>236
むしろ去年あたりはフランスの原発が定期検査やらで停止が相次いで、他の国から大量に電気買ってるという話聞いたぞ
【悲報】ヨーロッパの電気代、再エネのおかげで昨年比で『10分の1』以下にまで下がってしまうw
265 :それでも動く名無し[]:2023/06/07(水) 22:18:57.53 ID:HhvXajDAa
>>251
日本の卸売価格は15円やら20円くらいやからヨーロッパより高いで

去年だったらありえなかったこと
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。