トップページ > 番組ch(教育) > 2020年11月22日 > mHkFuCEb

書き込み順位&時間帯一覧

85 位/1414 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001415029



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
NHK名無し講座
1乙
NHK教育を見て61518倍賢くヤン・ファン・エイク
NHK教育を見て61519倍賢くシンフォニー

書き込みレス一覧

NHK教育を見て61518倍賢くヤン・ファン・エイク
322 :NHK名無し講座[sage]:2020/11/22(日) 21:17:30.65 ID:mHkFuCEb
悪くないけど室内オケのような響きだなあ
NHK教育を見て61518倍賢くヤン・ファン・エイク
396 :NHK名無し講座[sage]:2020/11/22(日) 21:22:50.69 ID:mHkFuCEb
木管は通常編成なのに金管は補強しているんだな
って、アタッカで入ったよ、、
NHK教育を見て61518倍賢くヤン・ファン・エイク
459 :NHK名無し講座[sage]:2020/11/22(日) 21:26:45.99 ID:mHkFuCEb
>>447
ベートーヴェンの速度指定がそもそもアレグレットだから
アレグレットだと少し速すぎると思うけど
NHK教育を見て61518倍賢くヤン・ファン・エイク
501 :NHK名無し講座[sage]:2020/11/22(日) 21:31:29.90 ID:mHkFuCEb
>>470
それでいいんじゃないの
ベートーヴェン中期以降の場合、メトロノームの数字まで指定しているけど
厳密に守る指揮者は少数派だし
NHK教育を見て61518倍賢くヤン・ファン・エイク
568 :NHK名無し講座[sage]:2020/11/22(日) 21:36:52.51 ID:mHkFuCEb
>>540
おじいちゃん指揮者のアンダンテなんて限りなくアダージョに近くなるからね
ブロムシュテット氏みたいな例外的存在もいるけど
NHK教育を見て61518倍賢くヤン・ファン・エイク
625 :NHK名無し講座[sage]:2020/11/22(日) 21:40:08.17 ID:mHkFuCEb
1、2楽章だけアタッカで繋げた意図が、ちょっと図りかねるな
NHK教育を見て61518倍賢くヤン・ファン・エイク
665 :NHK名無し講座[sage]:2020/11/22(日) 21:41:59.18 ID:mHkFuCEb
あり、リピートもなし?
NHK教育を見て61518倍賢くヤン・ファン・エイク
732 :NHK名無し講座[sage]:2020/11/22(日) 21:45:48.42 ID:mHkFuCEb
くどいオスティナートが始まった
NHK教育を見て61518倍賢くヤン・ファン・エイク
785 :NHK名無し講座[sage]:2020/11/22(日) 21:47:46.69 ID:mHkFuCEb
888888888
リピート省略とかアタッカが悪いとは言わないけど
確固たる信念をもって統一してほしいんだよね。そうすれば説得力が生まれる
NHK教育を見て61518倍賢くヤン・ファン・エイク
848 :NHK名無し講座[sage]:2020/11/22(日) 21:50:29.06 ID:mHkFuCEb
英雄トリオをアンコールで演奏したということ?
それとも全4楽章演奏した中の抜粋?
NHK教育を見て61518倍賢くヤン・ファン・エイク
884 :NHK名無し講座[sage]:2020/11/22(日) 21:52:39.93 ID:mHkFuCEb
あっ、、
NHK教育を見て61518倍賢くヤン・ファン・エイク
936 :NHK名無し講座[sage]:2020/11/22(日) 21:55:48.88 ID:mHkFuCEb
8888888888888
選曲はどうかと思うけど演奏には勢いがあった
NHK教育を見て61518倍賢くヤン・ファン・エイク
964 :NHK名無し講座[sage]:2020/11/22(日) 21:56:55.29 ID:mHkFuCEb
偶数交響曲では最も好きな第8だ
NHK教育を見て61518倍賢くヤン・ファン・エイク
986 :NHK名無し講座[sage]:2020/11/22(日) 21:57:40.67 ID:mHkFuCEb
美人に見える
NHK教育を見て61519倍賢くシンフォニー
50 :1乙[sage]:2020/11/22(日) 22:00:33.95 ID:mHkFuCEb
ちょっと奇想曲的な性格だから理解されにくいというのもわかるけど
NHK教育を見て61519倍賢くシンフォニー
87 :NHK名無し講座[sage]:2020/11/22(日) 22:03:05.96 ID:mHkFuCEb
第8のコーダも第5並にくどいからなw
NHK教育を見て61519倍賢くシンフォニー
120 :NHK名無し講座[sage]:2020/11/22(日) 22:04:20.14 ID:mHkFuCEb
コントラバスが向かって右側にある配置は安心する
NHK教育を見て61519倍賢くシンフォニー
212 :NHK名無し講座[sage]:2020/11/22(日) 22:09:52.59 ID:mHkFuCEb
さすがに秋山さんは老練な解釈だな
NHK教育を見て61519倍賢くシンフォニー
297 :NHK名無し講座[sage]:2020/11/22(日) 22:15:59.20 ID:mHkFuCEb
ここの32分音符とかね
NHK教育を見て61519倍賢くシンフォニー
318 :NHK名無し講座[sage]:2020/11/22(日) 22:18:22.48 ID:mHkFuCEb
>>306
このテンポならできますよ
ブルックナーなんて32分音符マニアだし
NHK教育を見て61519倍賢くシンフォニー
332 :NHK名無し講座[sage]:2020/11/22(日) 22:19:33.28 ID:mHkFuCEb
ベートーヴェン交響曲唯一のメヌエットらしいメヌエット
NHK教育を見て61519倍賢くシンフォニー
362 :NHK名無し講座[sage]:2020/11/22(日) 22:22:21.64 ID:mHkFuCEb
>>339
この楽章など名曲だと思うし、もっとメヌエットを書いてほしかったな
なぜかトリオ後半はリピートしないとか、謎もある曲だけど
NHK教育を見て61519倍賢くシンフォニー
368 :NHK名無し講座[sage]:2020/11/22(日) 22:23:10.06 ID:mHkFuCEb
ちょっとホルンがヘタれてしまったのが残念
NHK教育を見て61519倍賢くシンフォニー
424 :NHK名無し講座[sage]:2020/11/22(日) 22:28:28.14 ID:mHkFuCEb
第2フルートさんも目立たなかったけど美人ぽいな
NHK教育を見て61519倍賢くシンフォニー
489 :NHK名無し講座[sage]:2020/11/22(日) 22:32:22.60 ID:mHkFuCEb
888888888888888
NHK教育を見て61519倍賢くシンフォニー
507 :NHK名無し講座[sage]:2020/11/22(日) 22:33:03.24 ID:mHkFuCEb
やはり第8はいいなあ
NHK教育を見て61519倍賢くシンフォニー
604 :NHK名無し講座[sage]:2020/11/22(日) 22:37:12.40 ID:mHkFuCEb
序曲だけならコリオラン、エグモントを並べてほしかったけど
NHK教育を見て61519倍賢くシンフォニー
708 :NHK名無し講座[sage]:2020/11/22(日) 22:42:16.46 ID:mHkFuCEb
>>640
コリオランは純粋に演奏会用序曲で、エグモントは劇音楽の序曲みたいだ
でもシモーノさんには悪いけど、ベートーヴェンは演劇に関する感覚がモーツァルトほど鋭くないと思う
NHK教育を見て61519倍賢くシンフォニー
730 :NHK名無し講座[sage]:2020/11/22(日) 22:43:44.62 ID:mHkFuCEb
おお、はげしいな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。