- NHK教育を見て61282倍賢くガンダム行きまーす!
827 :NHK名無し講座[sage]:2020/10/18(日) 21:09:46.99 ID:5e9Amzxz - スタインウェイの音よりいいと思った
|
- NHK教育を見て61282倍賢くガンダム行きまーす!
931 :NHK名無し講座[sage]:2020/10/18(日) 21:14:38.86 ID:5e9Amzxz - 稲垣ゴローもいちおう歌手だろ?
譜面読めないのかね
|
- NHK教育を見て61283倍賢く弁当自弁
9 :NHK名無し講座[sage]:2020/10/18(日) 21:18:07.77 ID:5e9Amzxz - 1おつ
|
- NHK教育を見て61283倍賢く弁当自弁
43 :NHK名無し講座[sage]:2020/10/18(日) 21:19:23.23 ID:5e9Amzxz - 大変だったのは当時の写譜屋でしょw
|
- NHK教育を見て61283倍賢く弁当自弁
167 :NHK名無し講座[sage]:2020/10/18(日) 21:24:31.54 ID:5e9Amzxz - 第3と第5と第9はやはりフルトヴェングラーが自分にとってのスタンダードだな
|
- NHK教育を見て61283倍賢く弁当自弁
230 :NHK名無し講座[sage]:2020/10/18(日) 21:28:28.92 ID:5e9Amzxz - >>216
ピリオド派の影響も受けてるんでしょ、中途半端に
|
- NHK教育を見て61283倍賢く弁当自弁
259 :NHK名無し講座[sage]:2020/10/18(日) 21:29:41.32 ID:5e9Amzxz - フランス革命の影響は否定できないんだろうなぁ
|
- NHK教育を見て61283倍賢く弁当自弁
389 :NHK名無し講座[sage]:2020/10/18(日) 21:35:38.91 ID:5e9Amzxz - >>310
交響曲の第三楽章を緩徐楽章にする試みもハイドンが すでに実践してたりするんだけどね 第9が初めてとされているようだけど
|
- NHK教育を見て61283倍賢く弁当自弁
579 :NHK名無し講座[sage]:2020/10/18(日) 21:46:19.56 ID:5e9Amzxz - ちょっとホルンが不安定なのが残念だな
フィナーレが心配になってしまう
|
- NHK教育を見て61283倍賢く弁当自弁
953 :NHK名無し講座[sage]:2020/10/18(日) 22:07:16.74 ID:5e9Amzxz - >>892
そんなベルリオーズも田園音楽(幻想交響曲の第3楽章)はへ長調という バロック以来の伝統に従っているのが面白いんだけど
|
- NHK教育を見て61283倍賢く弁当自弁
970 :NHK名無し講座[sage]:2020/10/18(日) 22:08:39.90 ID:5e9Amzxz - ホルン泣かせの部分
|
- NHK教育を見て61284倍賢く柿
10 :NHK名無し講座[sage]:2020/10/18(日) 22:12:24.74 ID:5e9Amzxz - >>1おつ
第1楽章を省いた皇帝なんて
|
- NHK教育を見て61284倍賢く柿
55 :NHK名無し講座[sage]:2020/10/18(日) 22:16:05.21 ID:5e9Amzxz - >>25
ナントカを入れないコーヒーでもいいけど この商品のCMも見なくなってから久しい
|
- NHK教育を見て61284倍賢く柿
79 :NHK名無し講座[sage]:2020/10/18(日) 22:18:06.93 ID:5e9Amzxz - くどーいベートーヴェンも協奏曲の緩徐楽章は間奏曲風に短くしてくれたんだな
|
- NHK教育を見て61284倍賢く柿
139 :NHK名無し講座[sage]:2020/10/18(日) 22:21:39.14 ID:5e9Amzxz - >>109
ベートーヴェンはあずかり知らない命名みたいだ ウィーン占領中のフランス兵がこの曲の初演を聴いて「皇帝のようだ」と言ったとか言わなかったとか
|
- NHK教育を見て61284倍賢く柿
248 :NHK名無し講座[sage]:2020/10/18(日) 22:29:06.61 ID:5e9Amzxz - 88888888888
|
- NHK教育を見て61284倍賢く柿
420 :NHK名無し講座[sage]:2020/10/18(日) 22:42:45.12 ID:5e9Amzxz - >>368
バッハの最晩年にすでに前期古典派の時代は始まっていて バッハも影響を受けたのか、平均律2巻前奏曲の多くをソナタ形式で書いていたりする これがバラエティに富んでいて、実にすばらしいんだよね あと10年くらいバッハが長生きしていたら、面白かったと思うけど
|
- NHK教育を見て61284倍賢く柿
482 :NHK名無し講座[sage]:2020/10/18(日) 22:47:52.36 ID:5e9Amzxz - >>469
ティレーマンとかもこうした小技を仕掛けるのが好きだわな 自分は好まないけど
|
- NHK教育を見て61284倍賢く柿
564 :NHK名無し講座[sage]:2020/10/18(日) 22:52:06.79 ID:5e9Amzxz - 低弦を強調しているのは評価したい、けど、それくらいだな
|
- NHK教育を見て61284倍賢く柿
597 :NHK名無し講座[sage]:2020/10/18(日) 22:54:29.57 ID:5e9Amzxz - 展開部でもうピコロを荒ぶらせるとはw
|
- NHK教育を見て61284倍賢く柿
641 :NHK名無し講座[sage]:2020/10/18(日) 22:57:41.01 ID:5e9Amzxz - ここ軽くするなよw
|
- NHK教育を見て61284倍賢く柿
690 :NHK名無し講座[sage]:2020/10/18(日) 22:59:27.62 ID:5e9Amzxz - 888
パーヴォヤルヴィのけれんは趣味に合わん
|