- NHK教育を見て61278倍賢く修正
182 :NHK名無し講座[]:2020/10/18(日) 11:29:20.75 ID:7haKQSp2 - 35しといてから99からの24も見せるのかな。単に26取るのもなくはなさそうだけど
|
- NHK教育を見て61278倍賢く修正
189 :NHK名無し講座[]:2020/10/18(日) 11:30:40.99 ID:7haKQSp2 - ・・・
もう振り飛車の練習相手にならん
|
- NHK教育を見て61278倍賢く修正
207 :NHK名無し講座[]:2020/10/18(日) 11:32:58.75 ID:7haKQSp2 - 55角の筋よりも35桂馬と27香車の筋見せながら55馬もあるよのがいいよね
|
- NHK教育を見て61278倍賢く修正
240 :NHK名無し講座[]:2020/10/18(日) 11:35:59.85 ID:7haKQSp2 - なるほど44桂馬は怖いな
|
- NHK教育を見て61278倍賢く修正
269 :NHK名無し講座[]:2020/10/18(日) 11:38:16.43 ID:7haKQSp2 - 詰む詰まないの攻防になりそ
なめちゃん詰将棋すごいから寄せきるかしら
|
- NHK教育を見て61278倍賢く修正
297 :NHK名無し講座[]:2020/10/18(日) 11:39:54.29 ID:7haKQSp2 - >>272
よくある必至形だけど43銀されて秒読みだと53馬して守られた後 わけわからなくなりそう
|
- NHK教育を見て61278倍賢く修正
310 :NHK名無し講座[]:2020/10/18(日) 11:40:42.75 ID:7haKQSp2 - これが寄せにくい。どうすんだ
|
- NHK教育を見て61278倍賢く修正
318 :NHK名無し講座[]:2020/10/18(日) 11:41:10.81 ID:7haKQSp2 - 73成れるから後手のターンになってもゆっくりはできんし良い勝負か
|
- NHK教育を見て61278倍賢く修正
324 :NHK名無し講座[]:2020/10/18(日) 11:41:46.84 ID:7haKQSp2 - >>292
積むの?詰まないと思うけど評価カンストなら詰むか必至かかるんだろうね。
|
- NHK教育を見て61278倍賢く修正
341 :NHK名無し講座[]:2020/10/18(日) 11:42:41.15 ID:7haKQSp2 - >>319
9で切れ負けなんだから8で指すやつは負けでいい 8で負けだから7で以下略
|
- NHK教育を見て61278倍賢く修正
349 :NHK名無し講座[]:2020/10/18(日) 11:43:41.20 ID:7haKQSp2 - 63詰めろになってるのかな?21したくなっちゃう。
|
- NHK教育を見て61278倍賢く修正
370 :NHK名無し講座[]:2020/10/18(日) 11:44:59.13 ID:7haKQSp2 - 飛車入っても1枚取られた上に22馬はきつくないか。
35桂馬が詰めろの親戚に見えるけど
|
- NHK教育を見て61278倍賢く修正
378 :NHK名無し講座[]:2020/10/18(日) 11:45:20.31 ID:7haKQSp2 - 桂馬2枚あるんだから簡単な詰めろだったw
|
- NHK教育を見て61278倍賢く修正
395 :NHK名無し講座[]:2020/10/18(日) 11:46:32.30 ID:7haKQSp2 - さすがに持ちそうもないな
|
- NHK教育を見て61278倍賢く修正
425 :NHK名無し講座[]:2020/10/18(日) 11:48:12.42 ID:7haKQSp2 - >>392
27で寄るのか。思いついても30秒じゃなぁ。なめちゃんなら1分あればって所なんだろうけど
|
- NHK教育を見て61278倍賢く修正
446 :NHK名無し講座[]:2020/10/18(日) 11:49:09.88 ID:7haKQSp2 - ここで安い合いごまがあるのがでかい
|
- NHK教育を見て61278倍賢く修正
486 :NHK名無し講座[]:2020/10/18(日) 11:50:11.83 ID:7haKQSp2 - >>449
53のとこで73ね。そっちのが金手持ちだし良かったと思う
|
- NHK教育を見て61278倍賢く修正
507 :NHK名無し講座[]:2020/10/18(日) 11:51:08.25 ID:7haKQSp2 - >>474
おじさんリベンジの機会がもうきたのか。 早い将棋じゃ余計つらそうだけれど。
|
- NHK教育を見て61278倍賢く修正
521 :NHK名無し講座[]:2020/10/18(日) 11:52:02.84 ID:7haKQSp2 - >>448
結構あるよ。秒読みだったりするからね。 郷田さんが1手詰めの詰めろかけられてるのに攻めて負けた事だってあるし
|
- NHK教育を見て61278倍賢く修正
538 :NHK名無し講座[]:2020/10/18(日) 11:53:06.68 ID:7haKQSp2 - >>491
強い人ほど、負けてたってルートがよく見えてるし 勝てたといってもどこから勝ちに乗ったかを考えたりするからね。
|
- NHK教育を見て61278倍賢く修正
552 :NHK名無し講座[]:2020/10/18(日) 11:54:19.86 ID:7haKQSp2 - >>502
83は結果的に緩手なんだろうけど、じゃぁそこで考慮時間消費して 別の手を探すの?ってのあるからねぇ。 別の手となると銀取り放置して攻めたりなんだろうけどそっちが悪い手なら負けちゃうし。
|
- NHK教育を見て61278倍賢く修正
564 :NHK名無し講座[]:2020/10/18(日) 11:55:41.73 ID:7haKQSp2 - なめちゃんから73を
|
- NHK教育を見て61278倍賢く修正
585 :NHK名無し講座[]:2020/10/18(日) 11:57:48.87 ID:7haKQSp2 - >>572
53してダメだったから73に変えて、その後の後手の反撃を検討中。 難しいけれど詰めろが続かないので難しいって話をしてるよ
|
- NHK教育を見て61278倍賢く修正
608 :NHK名無し講座[]:2020/10/18(日) 11:59:33.01 ID:7haKQSp2 - >>582
73歩成り以降のすべての変化を解説しながら全部わかってたら 今後誰が相手でも全勝できるぞ。
|
- NHK教育を見て61278倍賢く修正
632 :NHK名無し講座[]:2020/10/18(日) 12:00:40.10 ID:7haKQSp2 - >>604
53歩なら51歩でめんどくさくならないか
|
- NHK教育を見て61278倍賢く修正
660 :NHK名無し講座[]:2020/10/18(日) 12:01:36.82 ID:7haKQSp2 - >>604
ゴメン、>>632は局面が違うや
|