トップページ > 番組ch(教育) > 2018年12月17日 > YXoxYyCO

書き込み順位&時間帯一覧

56 位/848 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数330000000000000000000000033



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
NHK名無し講座
NHK教育を見て56582倍賢く太陽

書き込みレス一覧

NHK教育を見て56582倍賢く太陽
60 :NHK名無し講座[sage]:2018/12/17(月) 00:00:07.96 ID:YXoxYyCO
そして徹アワー
NHK教育を見て56582倍賢く太陽
86 :NHK名無し講座[sage]:2018/12/17(月) 00:01:46.90 ID:YXoxYyCO
謝辞「ビッグバンに感謝いたします」
NHK教育を見て56582倍賢く太陽
104 :NHK名無し講座[sage]:2018/12/17(月) 00:02:41.57 ID:YXoxYyCO
>>94-95
NHK教育を見て56582倍賢く太陽
117 :NHK名無し講座[sage]:2018/12/17(月) 00:03:45.72 ID:YXoxYyCO
>>107
都市部で肉眼だと1時間に3〜4個見えれば良いほうだからパス
寒いし
NHK教育を見て56582倍賢く太陽
124 :NHK名無し講座[sage]:2018/12/17(月) 00:04:38.82 ID:YXoxYyCO
>>118
♪水兵リーベ僕の舟
NHK教育を見て56582倍賢く太陽
149 :NHK名無し講座[sage]:2018/12/17(月) 00:06:17.63 ID:YXoxYyCO
>>132
すげぇなwww
NHK教育を見て56582倍賢く太陽
154 :NHK名無し講座[sage]:2018/12/17(月) 00:06:57.03 ID:YXoxYyCO
>>138
地球上に超鉄元素が存在してる、ってことは
今の太陽は少なくとも2代目以降
NHK教育を見て56582倍賢く太陽
180 :NHK名無し講座[sage]:2018/12/17(月) 00:09:58.91 ID:YXoxYyCO
>>173
安定しない
紫外線による生成と、オゾンの自然分解とがバランスしてオゾン層が形成されてる
NHK教育を見て56582倍賢く太陽
204 :NHK名無し講座[sage]:2018/12/17(月) 00:11:47.67 ID:YXoxYyCO
>>190
そのホウ素しまえよ(反射で)
NHK教育を見て56582倍賢く太陽
224 :NHK名無し講座[sage]:2018/12/17(月) 00:12:49.56 ID:YXoxYyCO
「カバンちゃんはハァハァしないんだね!」
NHK教育を見て56582倍賢く太陽
237 :NHK名無し講座[sage]:2018/12/17(月) 00:13:38.14 ID:YXoxYyCO
>>226
馬「わいも汗かくで」
NHK教育を見て56582倍賢く太陽
249 :NHK名無し講座[sage]:2018/12/17(月) 00:14:40.35 ID:YXoxYyCO
>>246-247
もう結婚しちゃえよ
NHK教育を見て56582倍賢く太陽
264 :NHK名無し講座[sage]:2018/12/17(月) 00:15:28.32 ID:YXoxYyCO
>>248
あれは体温調整の汗ではなく、
皮膚の乾燥を防ぐ分泌液なので・・・(マジレス)
NHK教育を見て56582倍賢く太陽
293 :NHK名無し講座[sage]:2018/12/17(月) 00:16:53.34 ID:YXoxYyCO
>>256
今オレもちょっと崩壊したわww
NHK教育を見て56582倍賢く太陽
309 :NHK名無し講座[sage]:2018/12/17(月) 00:18:10.90 ID:YXoxYyCO
>>272
マジ
カバは乾燥に弱いので基本水中で過ごすんだけど
陸に上がる時は例の「ピンクの汗」と言われる分泌液で乾燥を防ぐ
NHK教育を見て56582倍賢く太陽
349 :NHK名無し講座[sage]:2018/12/17(月) 00:20:10.88 ID:YXoxYyCO
ラー
NHK教育を見て56582倍賢く太陽
363 :NHK名無し講座[sage]:2018/12/17(月) 00:21:04.43 ID:YXoxYyCO
>>355
それ単なる病院食やw
NHK教育を見て56582倍賢く太陽
381 :NHK名無し講座[sage]:2018/12/17(月) 00:22:38.69 ID:YXoxYyCO
>>374
それラ・ムー
NHK教育を見て56582倍賢く太陽
405 :NHK名無し講座[sage]:2018/12/17(月) 00:24:41.78 ID:YXoxYyCO
天体観測と言えば


モダンチョキチョキズだよな
NHK教育を見て56582倍賢く太陽
426 :NHK名無し講座[sage]:2018/12/17(月) 00:25:58.26 ID:YXoxYyCO
そら教会から追い回されますわ
NHK教育を見て56582倍賢く太陽
435 :NHK名無し講座[sage]:2018/12/17(月) 00:26:18.47 ID:YXoxYyCO
※なお進化論については未だに(ry
NHK教育を見て56582倍賢く太陽
448 :NHK名無し講座[sage]:2018/12/17(月) 00:27:00.00 ID:YXoxYyCO
>>441
時代
NHK教育を見て56582倍賢く太陽
474 :NHK名無し講座[sage]:2018/12/17(月) 00:28:39.17 ID:YXoxYyCO
>>456
たぶんコペルニクスのが全然先だと思うけど
そのへんはうろ覚えだわ
NHK教育を見て56582倍賢く太陽
501 :NHK名無し講座[sage]:2018/12/17(月) 00:30:16.25 ID:YXoxYyCO
日本のひのでちゃんは!
NHK教育を見て56582倍賢く太陽
518 :NHK名無し講座[sage]:2018/12/17(月) 00:31:06.99 ID:YXoxYyCO
>>505
そのAA好きww
NHK教育を見て56582倍賢く太陽
533 :NHK名無し講座[sage]:2018/12/17(月) 00:32:11.00 ID:YXoxYyCO
>>513
あの頃のアメリカは金持ってたんだよ・・・
っていうか月に行くのは道楽じゃなくて軍事行動の一環だったから予算も付いた
NHK教育を見て56582倍賢く太陽
571 :NHK名無し講座[sage]:2018/12/17(月) 00:35:21.19 ID:YXoxYyCO
しれっと金星の太陽面通過をw
NHK教育を見て56582倍賢く太陽
594 :NHK名無し講座[sage]:2018/12/17(月) 00:36:51.02 ID:YXoxYyCO
光は電磁波だけど太陽風は物質だからな
NHK教育を見て56582倍賢く太陽
613 :NHK名無し講座[sage]:2018/12/17(月) 00:38:08.82 ID:YXoxYyCO
>>604
そっちは波動エンジンに任せてる
NHK教育を見て56582倍賢く太陽
647 :NHK名無し講座[sage]:2018/12/17(月) 00:40:43.26 ID:YXoxYyCO
>>632
向こうではスマートグリッドがすでに導入されてて
電力消費に合わせた精密な発電制御がなされてる
スマートグリッドには無線が必須だから、太陽風バーストは驚異
NHK教育を見て56582倍賢く太陽
670 :NHK名無し講座[sage]:2018/12/17(月) 00:42:53.36 ID:YXoxYyCO
これで爆装した無補給の軍用ドローンが世界中を24時間飛び回り
それらは全てAIが制御してるという世界がやってくるわけですね
NHK教育を見て56582倍賢く太陽
704 :NHK名無し講座[sage]:2018/12/17(月) 00:44:29.11 ID:YXoxYyCO
>>676
放射能電池は、放射性物質の崩壊熱をゼーベック効果で電気に変えてる

なお効率はタービンのほうが圧倒的に良い模様
NHK教育を見て56582倍賢く太陽
737 :NHK名無し講座[sage]:2018/12/17(月) 00:46:27.99 ID:YXoxYyCO
NHKがあいまいな定義で「AI」と認定したなんやかんやを紹介する番組


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。