トップページ > 番組ch(教育) > 2018年12月17日 > UJOrRh9L

書き込み順位&時間帯一覧

91 位/848 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数250000000000000000000000025



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
NHK名無し講座
NHK教育を見て56582倍賢く太陽

書き込みレス一覧

NHK教育を見て56582倍賢く太陽
85 :NHK名無し講座[sage]:2018/12/17(月) 00:01:28.71 ID:UJOrRh9L
>>32
よく知られてない名前の病気なだけでマスゴミが大騒ぎするよね
新型インフルエンザ
鳥インフルエンザ
SARS
O157
デング熱
ノロウィルス
NHK教育を見て56582倍賢く太陽
111 :NHK名無し講座[sage]:2018/12/17(月) 00:03:16.21 ID:UJOrRh9L
>>107
黄昏流星群?
NHK教育を見て56582倍賢く太陽
119 :NHK名無し講座[sage]:2018/12/17(月) 00:03:57.71 ID:UJOrRh9L
さざれ石の
巌となりて
苔のむすまで
NHK教育を見て56582倍賢く太陽
145 :NHK名無し講座[sage]:2018/12/17(月) 00:06:06.14 ID:UJOrRh9L
>>132
1から3は喫煙で欠番だっけ?
NHK教育を見て56582倍賢く太陽
163 :NHK名無し講座[sage]:2018/12/17(月) 00:07:49.94 ID:UJOrRh9L
>>157
その宇宙人はどうやって発生したの?
NHK教育を見て56582倍賢く太陽
178 :NHK名無し講座[sage]:2018/12/17(月) 00:09:36.61 ID:UJOrRh9L
>>168
そ、その宇宙人はどうやって発生、し、したの??
NHK教育を見て56582倍賢く太陽
201 :NHK名無し講座[sage]:2018/12/17(月) 00:11:30.18 ID:UJOrRh9L
昔の人は首が浮いてたのか
NHK教育を見て56582倍賢く太陽
223 :NHK名無し講座[sage]:2018/12/17(月) 00:12:38.67 ID:UJOrRh9L
>>208
まぁ、氷河期のたびに大量絶滅だもの
NHK教育を見て56582倍賢く太陽
247 :NHK名無し講座[sage]:2018/12/17(月) 00:14:07.66 ID:UJOrRh9L
>>230
もしも太陽がなかったら
地球はたちまち凍りつく
花は枯れ
鳥は空を捨て
人は微笑み無くすだろう
NHK教育を見て56582倍賢く太陽
261 :NHK名無し講座[sage]:2018/12/17(月) 00:15:20.71 ID:UJOrRh9L
>>249
1人より2人がいいさ
2人より3人がいい
NHK教育を見て56582倍賢く太陽
297 :NHK名無し講座[sage]:2018/12/17(月) 00:17:09.67 ID:UJOrRh9L
>>256
飛べー飛べー流れ星ー
飛べー飛べー流れ星ー
NHK教育を見て56582倍賢く太陽
352 :NHK名無し講座[sage]:2018/12/17(月) 00:20:18.71 ID:UJOrRh9L
太陽と月が同じ大きさなのも進化と関係ある気がしてならない
NHK教育を見て56582倍賢く太陽
397 :NHK名無し講座[sage]:2018/12/17(月) 00:23:42.36 ID:UJOrRh9L
>>381
フラーイ トゥザムー
憧れへ飛びー立てーー
NHK教育を見て56582倍賢く太陽
414 :NHK名無し講座[sage]:2018/12/17(月) 00:25:11.08 ID:UJOrRh9L
>>387
日本神話だと振り向いてもお別れするだけだっけ?
NHK教育を見て56582倍賢く太陽
439 :NHK名無し講座[sage]:2018/12/17(月) 00:26:24.21 ID:UJOrRh9L
>>403
神聖な、じゃなかったかな?
「月刊ムー」より
NHK教育を見て56582倍賢く太陽
453 :NHK名無し講座[sage]:2018/12/17(月) 00:27:18.16 ID:UJOrRh9L
>>438
腐ってたから逃げてきて岩で塞いだんだっけね
塩と腐敗は相対するものだな
NHK教育を見て56582倍賢く太陽
472 :NHK名無し講座[sage]:2018/12/17(月) 00:28:28.81 ID:UJOrRh9L
>>464
土星と木星と月しか見るものないぞ
NHK教育を見て56582倍賢く太陽
509 :NHK名無し講座[sage]:2018/12/17(月) 00:30:52.29 ID:UJOrRh9L
>>423
狂信的なキリスト教徒は未だに地球は平面だと主張してるからな
アポロが月へ行ってないと言い出したのも奴ら
NHK教育を見て56582倍賢く太陽
530 :NHK名無し講座[sage]:2018/12/17(月) 00:32:07.34 ID:UJOrRh9L
>>492
月はいつまでも眺めていられる
ただ、数十万円クラスの反射望遠鏡じゃないと
NHK教育を見て56582倍賢く太陽
558 :NHK名無し講座[sage]:2018/12/17(月) 00:34:17.09 ID:UJOrRh9L
>>538
追尾しなくて少しづつ動いてるのが、天体ぽくて良い
NHK教育を見て56582倍賢く太陽
589 :NHK名無し講座[sage]:2018/12/17(月) 00:36:30.90 ID:UJOrRh9L
>>551
見え方を、細長い白いやつと比べると全然違うから、買う前に調べた方がいい
NHK教育を見て56582倍賢く太陽
637 :NHK名無し講座[sage]:2018/12/17(月) 00:40:13.96 ID:UJOrRh9L
>>613
徳川機関長が「タキオン弁解放」って、ガス管みたいなハンドル回すとキュッキュッって音がするんだよね
NHK教育を見て56582倍賢く太陽
678 :NHK名無し講座[sage]:2018/12/17(月) 00:43:26.64 ID:UJOrRh9L
>>665
ドラえもんはもう原子力じゃなくなったよ…
フクイチ以降に
NHK教育を見て56582倍賢く太陽
706 :NHK名無し講座[sage]:2018/12/17(月) 00:44:36.65 ID:UJOrRh9L
>>681
次は北海道、その次は北関東だっけ?
数十年の間にあるはず
NHK教育を見て56582倍賢く太陽
727 :NHK名無し講座[sage]:2018/12/17(月) 00:45:43.69 ID:UJOrRh9L
>>710
>>711
弥勒「6億年遅かったー」


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。